08:49:59

人狼物語 三日月国


109 毒房のその先で

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 迷彩 リョウ

>>0

目が覚める。部屋を見渡す。
悪夢を見たが、それ以上に帰って来れたという安堵が大きかった。
珍しく身体の上に乗っていた毛布から出る。素足で静かな廊下を歩きながらも、何か違和感があった。
浴室の方からやってくる貴方へ、小さく声をかける。

「……おはよ」

同時に違和感の正体に気付き、満足気な笑みが溢れてしまった。
普段ならとっくに朝食が作られている時間帯だ。
洗濯機は低く唸り、台所からは美味しそうな匂いがして、朝のニュースを映したテレビの音が聞こえる筈だ。家が静まり返っているのだから、企みは成功したのだろう。
(1) 2021/11/27(Sat) 8:05:24

【人】 迷彩 リョウ

>>2

「うん、ちゃんと寝れた。いつもより寝相良かったっぽいし。
 ……どういたしまして?」

奇跡的に寝相が良かった為、客人も無事である。もう一人について聞けば、寝室の方をちら、と見て微笑んだ。

「……ふふ、珍しいね。わかった、テレビつけないでおく。
 そうだなあ、うーん……あ。

 昨日スーパーで、炒飯みたいなやつ試食したんだけどね。
 なのに炒飯みたいな味しなくてさ、でも美味しかったからまた食べたいな〜って。名前はわかんないんだけど」
(3) 2021/11/27(Sat) 21:03:50
迷彩 リョウは、ピラフのことを言っている。
(a3) 2021/11/27(Sat) 21:04:06

【人】 迷彩 リョウ

 
実を言うと。
ケチャップの香りがしてきた時点で違う気がしたし、伝わらなかったことに気付いてしまった。

「オレが食べたやつは赤くなかったよ。何だろう、見た目は本当に炒飯みたいだったけど……。

 
あ!
そういやソレにはグリンピース入ってた。炒飯には入ってないのに!」

重要な情報が増えた。他の具材はよく覚えていないが、グリンピースだけは我慢して飲み込んだ記憶がふと蘇る。

ちなみに漂ってくる良い匂いを嗅いでいたお陰もあり、もうケチャップライスの気分になってしまっていた。

「いただきま〜す。
 ……んむ!こっちも美味しい。オムライスの中身みたい。

 コジコジは……ツッキーが起こしに行った方が良くない?」
(6) 2021/11/28(Sun) 16:48:52

【人】 迷彩 リョウ

「おはよ〜。いいんじゃない?たまにはさ」

丁度食べ終えた早食いの少年は、シンクへ皿を下げていた。
最後にやって来た家族へお茶を注いだコップを置く。
勿論自分で淹れたものではないが、いつかは淹れるところからできるようになりたいと思っている。


「あ、オレ昨日のこと忘れない内に手紙書いてくる。
 何かあったら呼んで〜」

階段を上がり、自室へ帰っていく。
手紙は少年の日課である。
頻繁に書いたものを、おおよそ月に一度の頻度で投函していた。遠出をした時は文量が多い為その限りではない。
(10) 2021/11/29(Mon) 16:47:50
迷彩 リョウは、頭を撫でられるのが好きだ。幾つになっても。
(a10) 2021/11/29(Mon) 16:51:47

迷彩 リョウは、いつか二人の頭を撫でられるくらい、頼れる大人になろうと思う。
(a12) 2021/11/29(Mon) 16:53:19

【独】 迷彩 リョウ

楽しいことがあると、手紙を書くのが日課になっていた。
独房で過ごす時間は長い。孤独は時を長く感じさせる。
それを知らない自分ではないから。

ひとり、手紙を書く。
(-0) 2021/11/29(Mon) 20:16:59

【独】 迷彩 リョウ

 
11月29日

母さんへ


この手がみっていつとどくんだろう?
次に手がみを出すときは、この手がみがいつとどいたか、かいといてほしい。

まえの手がみにもかいたけど、体は元気だよ。びょういん行くのも月1になったし。

ツッキーとコジコジといっしょにすむようになってから、いろいろできるようになったんだ。
きのうは一人でおつかいも行った!(ちゃんとかえた)
あと、お金とかを自分でつかうようになって、ちょっと母さんのかんがえてたことがわかるような気がした。

さいきんたべられるやさいがふえたんだよ。カレーとかに入ってるならたべられる!
サラダはちょっとイヤだけど。
りょうりも作れるようになりたいな。ハンバーグとか、オムライスとかね。
作れるようになったら、しょうこにしゃしんも入れるよ。
(-1) 2021/11/29(Mon) 20:18:03

【独】 迷彩 リョウ

づいた?
かんじもかけるようになってるでしょ。
もっとかけるようになって、がっこうに行ってみたいからがんばってる。
ぶかつとかして、友だちたくさん作るんだ。

あと、しごともやりたい。
ずっと二人にたよってるだけじゃよくないから、ちゃんと、はたらいて大人になる。
そうしたら二人がこまったとき、たすけられるから。子どものままじゃ、かぞくをたすけられないもん。
お金をかせいで、あたまよくなって、つよくなる。
力とかじゃなくて、そういうつよさがほしいんだ。

二人にいったら、きっと「そんなことないよ」っていうから、これは母さんとオレだけのひみつね?
早く大人になれるように、がんばるよ。
オレだって、だれかをまもれるようになりたいんだ。
できれば、
(-2) 2021/11/29(Mon) 20:19:02

【独】 迷彩 リョウ

「……、」

母さんも守りたかった≠ニ続けようとして、消しゴムで消した。
もう判決を覆すことはできない。守ることはできない。
しかし、そう綴ってしまうのは。
まだ生きているのに、“終わったこと”にしてしまうような気がした。

守れなかった。
それでも何かがしたい。
まだ、終わっていない筈だから。
(-3) 2021/11/29(Mon) 20:20:13

【独】 迷彩 リョウ

どうすれば親孝行になるのか。
塀の向こう側、硝子の向こう側の家族へ恩を返せるのか。
答えは未だ見えない。
答えが存在するかもわからない。
それでも、何もしないよりはいい。

今は目指すことができる。
思い描く為の時間がある。
見てくれる人たちがいる。

もう、独りで思い悩む必要はないのだから。
(-4) 2021/11/29(Mon) 20:20:39
迷彩 リョウは、家族と共に暮らせることが“当たり前”ではないと知っている。
(a16) 2021/11/29(Mon) 20:21:09

迷彩 リョウは、だから強くなりたい。
(a17) 2021/11/29(Mon) 20:21:21

迷彩 リョウは、支えるのではなく、共に歩く為に。
(a18) 2021/11/29(Mon) 20:21:43