ランダム機能


ユーザ登録




人狼物語 三日月国


264 【双六村】鬼退治双六道中

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 学生 時見

おはようございます
鬼洗のネーサン
なつはてばとそれくらいだな
GM陣はお疲れ様です
(26) 2024/05/27(Mon) 7:06:59
謎のナレーションは、初め大謎に使うギミックとして考えていたのだが結局没にしたアイディアをコンパクトに仕立て直したものだ。
ネタ供養として捻じ込んだ。

あおいさんと私だから、きっと没謎出るだろうなー
もったいないなー
そうだ。ガチャ好きそうなヒトもいるし、そこに全部入れちゃえ!えいえい!
っていう思いつきが事の発端。

そしてそこにも収まらなかった謎もあったりなかったり。

【人】 学生 時見

>>-114 玉姫
めちゃくちゃ可愛かったです

起きてるのバレてたりとか
応援とかめちゃ励みになりました

ありがとうありがとう
(43) 2024/05/27(Mon) 7:25:28

【人】 学生 時見

横浜ハーバーは当たらんやろと
どうせなら地元のだしたろで出したよね……。
(51) 2024/05/27(Mon) 7:32:10

【人】 学生 時見

>>55 鬼洗
マジか、米のヒントは難しいなぁ

俺なら米軍基地とか答えちゃう
(60) 2024/05/27(Mon) 7:41:47

【人】 学生 時見

>>62
なんでよ笑米に辿り着けばいけんだろ

トラップにもなるし……トラップなしなら、林檎と同じでメーカー答える
つや姫好き
(66) 2024/05/27(Mon) 7:43:53

【人】 学生 時見

ミズチだ。
ミズチもめちゃくちゃ絡んでくれて
ありがとーね!
(79) 2024/05/27(Mon) 7:50:39

【人】 学生 時見

>>82 ミズチ

やっぱ透けるんだなぁ……。
書き方か?こちらも嬉しかったよ
ありがとうミズチ
(88) 2024/05/27(Mon) 7:56:55

【人】 学生 時見

賽子探すのがめんどくせぇので
脳内再生したっすわ
(118) 2024/05/27(Mon) 8:17:17
賽子転がしは、のあさんの作問だ。

先にこの問題があって、大謎に組み込み易かったので採用した。
文字埋めはその時に私がした。
まさか「ばかがみるー」「ぶたのけーつー」を見て解答としてくる人が居るとは思わず。

私がこんなのやりたい!ってあおいさんに雑にオーダーすると、すごいちゃんとしたのが出てきて、やっぱりあおいさんはあおいさんだ!って。

あとね、あおいさんってかわいいんだよ。
うふふー

それとプロローグで出した漢字盤面問題も、のあさんの作問だ。
「ネイロ」「イニシエ」は私のアイディアを入れてもらった。

「小手調べ」とか言いながらこの村最大の大作だ。
謎解き集計シートの半分以上をこれが占めている。

【人】 学生 時見

>>#1
甲ノアさん
乙あおいさん

あとのは思いついたらやる
(148) 2024/05/27(Mon) 8:38:06

【人】 学生 時見

>>#1
甲のあさん
乙あおいさん
丙ぱちさん

いぱちさん
ろあおいさん
はのあさん

こうかな。
(151) 2024/05/27(Mon) 8:41:00

【人】 学生 時見

>>-233 シギタツ

かわいそうなシギタツだ。
絡んでくれてありがとう

お疲れ様でした〜
(164) 2024/05/27(Mon) 8:51:20
漢字穴埋めクロスワードは別解排除が甘くて反省している。
「二条大橋」と「在庫管理」と「所書」は完全にうっかりしてした。

「一日三秋」は「日文学」という語は無いと考えているがどうだろう。
「国文学」か「日本文学」か「日文」だろうと。

「一国三公」は「公」の字が複数になるので排除できた。

漢字パズルの別解排除は大変なのだ。
謎ガチャの和同開珎シリーズは、のあさんが作問し私がチェックした。
記録には「改変版の再再再再修正版に別解あり」とか残っている。
のあさんも、よくこれだけ修正してくれたものだ。

時見は、ヌカヅキに頷いた。
(a38) 2024/05/27(Mon) 8:59:23

『情報確認』は、ネタがくだらないし、場外を利用していて我ながら卑怯な問題だと思う。
しかしながら、問題文を見る前から解っていた人以外は「あっ、私が悪うございました」と思ってしまい、何も言い返せないという二重に卑怯な造りだ。

村の情報ページをきちんと読み込む人が少ない事は知っていて、これに引っ掛かる人も少なからず居る筈だと思いやってみた。
案の定だった。

ガチャ謎

八の問題3つは当然ぱちさんに担当していただきました。
並べてみてね?

あおいさんの問題は「あおいさん!」って感じなので分かると思います。

それ以外は私。

ゼブラパズルは論理パズル系の問題として採用。
原作はもう一回り大型なのだが、この村では初心者でも挑めるよう規模を抑えてある。
何から生まれどこへ通いというのが、日本昔話の世界にぴたりとはまったのが気持ち良かった。

各問題に(四角に切れ)(ゼブラパズル)(美術館)(マインスイーパ)などと一般名称を添えているのは、これで興味を持ってくれた人がウェブ検索できるようにと考えての事だ。

大謎は、外見上1日目には大量の問題文を揃えているのに2日目は極少量しかないように見えると面白いかなと。

私は元々問題同士の独立性を良しとする考えで、最初は大謎もその方針で単に規模の大きい問題を作っていた。
だが、のあさんに「大謎は伏線を回収するもの」的な事を言われて作り直したのが実際に出した問題だ。

実はプロローグにイラロジを置くつもりもあったのだが、この大謎の1←→2反転に巻き込んでしまう為に謎ガチャへと追いやった。

定型的なパズルは予習復習が物を言う。
その点、この村の大謎は教育的な造りになったと思う。
1日目に解けなかった問題が2日目には解けたり、1日目に苦労して解いた問題が2日目には楽に解けたりしていると解答者の喜びに繋がるよねと、のあさんと話していた。

【人】 学生 時見

■5.任務(双六・ミニゲーム表・プレゼン)の感想
面白かった。童話とかは好きなモチーフなのでテンションあがった
ミニゲームは手こずってしまって
申し訳なかった
(ホッケーと平方のやつ)
■6.合同演習(多人数ゲーム)の感想
楽しかった!!色んな回答があるのにちゃんと繋がるの面白い

■7.通信解読(パズル・謎解き)の感想
だいぶ手こずったり(解けたものもあるけど)したけど解けないものがひとつもない、って訳じゃなくて安心しました。
■8.物語・人物・舞台設定の感想
良かったと思う!やたら学生多かったけどね笑
和風な感じは好き

■9.その他のご意見・ご感想
これは後で、でも今だすなら
バランス調整とかありがとうございます!(´▽`)勝ち確あるの助かった
(224) 2024/05/27(Mon) 10:05:51

【人】 学生 時見

>>223 鬼洗
それはそう、大変だろうね
俺は賑やかしだからその辺
理解できてないとこあるかもだけど
(226) 2024/05/27(Mon) 10:10:32

【人】 学生 時見

#花かるた

手札は松のカスvil
場札は松に鶴vil桐のカスvil牡丹のカスvil桐のカスvil杜若に短冊vil楓に青短vil松のカスvil
(230) 2024/05/27(Mon) 10:19:55
一と二(1と2)を入れ替えても成立するパズルを作る手間は、6問合わせても1週間掛からなかったくらいかな。
一気に作った。

それよりも、謎ガチャの和同開珎シリーズの別解排除の方が手間が掛かっている。
総当たり的に辞書を引く作業だからな。
辞書を総当たり、その順列組み合わせだぞ?

『花かるた』は「柳のカス」が手札に来たらそれだけで勝ちにしようかとも思った。

双六盤のマスから得られるアイテムは、基本的に勝つと原作準拠、負けると原作破壊または原作で凶悪だったものが出るように配置した。

『裸の王様』で勝つと無を取得するとか、『ちびくろサンボ』では勝つとバタークリーム、負けると(黒い)チョコレートクリームが手に入るとか。


大謎は私が「こんなのがやりたい、でも私作れなーい。えへへー」って言うと、あおいさんが、すっと作ってくれるので、ずっと「すげええ」ってなってました。
すげええ。