人狼物語 三日月国


70 【第36回TRPG村】百鬼夜行綺譚

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人


徽子は、それでは。(1)(4)(5)(6)(2)(2)6d6
(a15) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:48:03

徽子は、6+(6)(1)(2)(1)(2)5d6
(a17) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:48:18

徽子は、6+6+(4)(1)(2)(4)4d6
(a18) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:48:36

徽子は、6+6+4+(3)(6)(3)3d6
(a19) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:49:02

徽子は、6+6+4+6+(1)(4)2d6
(a20) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:49:29

徽子は、6+6+4+6+4+6+[[]]
(a21) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:49:55

徽子は、間違えましたわ。6+6+4+6+4+6+(1)1d6
(a22) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:50:37

【人】 御相談役 徽子

■ドラマシーン@ 感情取得
■相手:一葉
■場 所:C寺

成否判定:(5)(5)2d6
感情:3) 保護/支配欲vil
(25) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:54:45

【人】 御相談役 徽子

■ドラマシーンA 感情取得
■相手:継置
■場 所:C寺

成否判定:(6)(2)2d6
感情:2) 友情/宿敵vil
(26) rein-joir 2021/04/21(Wed) 7:55:13

【人】 御相談役 徽子

>>25 ドラマシーン@:一葉との環状取得


[百継様の町歩き好き>>5
影響してか、影響されてか、うつくしもまた出歩いていた時のこと]


・・・・・・あら、あれは。


[寺の近くで見覚えのある姿を認め、小さく呟きました。

彼の方が、殊の外取り立てられたのは九年前。
当時の百継様は齢5つ・・・御相談役として傍に侍るうつくしと違い、警邏を任とされる一葉様が百継様御自身と深く関わりを持たれるようになったのは、少し後のことだったようにも記憶しております。

どちらにせよ随分長い間、共に百継様に仕えてきたものですけれど]


────一葉様、お勤めご苦労様でございます。


[市女笠姿では、誰が声を掛けてきたかわからないでしょう。
少しだけ垂衣を持ち上げ、顔を覗かせて微笑みかけました]


今日もお寺には、多くの方が御出でのようでございますね。
やはり百鬼夜行に怯える民は多い様子ですこと。
(27) rein-joir 2021/04/21(Wed) 8:56:02

【人】 御相談役 徽子

[独特な香の匂いにのって届く、僧侶達の声。
うつくしが善し悪しを語るような物事ではございませんが、やはり救いや心の拠り所が求められているということなのでしょう。

遠目に眺め、それから隣の御方を見上げます。
そういえば知り合って長い割に、斯様な事も聞いたことはありませんでした]


一葉様は、おそろしくはございませんか?

[パス]
(28) rein-joir 2021/04/21(Wed) 8:56:36

【人】 御相談役 徽子

>>26 ドラマシーンA:継置との感情取得


[百継様の御養子。ただし、年齢は上。
何も知らぬ輩でもすぐ理解する程度には複雑な環境を映してか、継置様は実直で思慮深い方であるとお見受けしております。

何より、随分広い屋根とは言え、一つ屋根の下で過ごしておりますもので・・・それと意図せずとも自然と言葉を交わす機会があるものでした]


継置様、お帰りなさいませ。


[履き物を脱いでいらっしゃる所に偶然行き合ったものですから。
立ち止まり、微笑んでそう申し上げます。

雅とは縁遠い等自負され、貴族のたしなみである和歌も苦手としていらっしゃる様ですが、うつくしのような下位の者に対しても当然のように応えをする、その振る舞いは好ましいと言われるものではないでしょうか]


────・・・?


[ふと、身動ぎの合間、あまり継置様らしからぬ香が鼻先を擽ります。
つい最近も嗅いだこの匂いは、寺のもののようです。

九年前の百鬼夜行で、継置様が御父上と妹御を亡くされたのは有名な話。
墓参りにでも行かれていたのでしょうかと、思案げに瞬き]
(31) rein-joir 2021/04/21(Wed) 9:31:47

【人】 御相談役 徽子

御心は、安らかでいらっしゃいますか?
波立った心では、上手くいく物も上手くいかなくなる物でしょう。

もし、思うことがおありでしたら。
僭越ながら、拝聴させていただきますわ。


[すべてお気の召すままに、と穏やかな声で続けました]

[パスor〆]
(32) rein-joir 2021/04/21(Wed) 9:32:05

【人】 御相談役 徽子



────・・・。


[それは、思っていたよりもずっと冷ややかな声音。
うつくしは瞬きの回数を増やし、一葉様を見つめました。

それから・・・手で持ち上げていた垂衣をはらり、と落とします。
こうして更に俯いてしまえば、傍からは表情も見えませんもので]


疑うなど、滅相もございません。

唯の戯れの問い───よしなしごとですわ。


[市女笠に隠れながら。
目を細め、笑みを浮かべたのでした]

[〆][支配欲(-)取得]
(33) rein-joir 2021/04/21(Wed) 9:54:35
御相談役 徽子は、メモを貼った。
(a26) rein-joir 2021/04/21(Wed) 10:02:23

【人】 御相談役 徽子

さて……やはり一度は嗜みましょうか。

■サービスシーン
@:状況(4)1d6
A:解決(3)1d4

相手:百継 アイテム:(2)1d6
テラーダイス取得判定:(1)(1)2d6
(36) rein-joir 2021/04/21(Wed) 10:50:08
徽子は、>>37 対抗判定:(5)(1)2d6
(a30) rein-joir 2021/04/21(Wed) 11:11:43

【人】 御相談役 徽子

>>36 百継とサービス


[何分、百継様はお若くていらっしゃいます。
皆を慰労する為に宴を開くにしてもあまり酒宴の形式にはされません。
当然、お仕えしている身として飲む機会は少なかったのですが・・・その日の宴は主賓が酒好きで有名な御方であられたのが始まりでした。

しかも、唯の酒好きなら良いものの、呑ませ好きでいらっしゃる。

早々に百継様が酔い潰れて仕舞われそうになりましたもので、隙を見て安全な場所へとお帰り戴き、残ったうつくしは盃を代打で受け取り続け。
薦められるままに干し続ければ、さしものうつくしも大変に酔ってしまいました]

ああ・・・いい気分。

[ころ、と緩慢な仕草で盃を手遊び、口の端を上げます]

こんな時、人はどうするのだったかしら?

和歌・・・ええ、和歌かしら。

[ぼんやりと会場を眺めます。
男、男、男、たまに女。
全員伏して、酒の匂いが立ち籠めております。
皆酔い潰すのはなかなかに苦労致しました]
(44) rein-joir 2021/04/21(Wed) 17:43:04

【人】 御相談役 徽子

───・・・・・・。

小夜ふけて
つみ上がりにし
ひとのやま
わが御技なり
うれしかるべし

・・・・・・うふふ。

[ああ、愉しいことです*]
[ダイス取得失敗!]
(45) rein-joir 2021/04/21(Wed) 17:44:07