人狼物語 三日月国


48 【恋愛RP】映画のおともにポップコーンはいかが?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 三年 菊波 空

― 回想 ―

 いいんじゃないか?

[言葉はなくとも、それは目であったり体の硬直であったり、どこかから感情というのはにじみでるものだ。とは獣医師の卵。
それを読み取るのは難しいが、会話ができたところでも難しいのが人間というものだ。それは、同学年の天音さんなんかもそうだが、それは別として]

 俺なんて一年いるけども表面をさらったようなことしかいえねーしな。

[道化たような態度で笑いつつ、この子は…確か―――山田さんだったか。
そんな彼女に励ますように前向きな言葉をむける面々もいただろう。
どうしたいか、どうなりたいかなんてことを口にするタイプではない...は、先輩として後輩にいったのは気軽で軽薄ともいえる肯定だっただろう*]
(434) 2020/11/09(Mon) 23:33:33

【人】 三年 菊波 空

 オフを満喫するために、戦え同士よ。

[なんて茶化したような態度で、明>>433にまたな。と手を振るようにして見送る。]
(435) 2020/11/09(Mon) 23:35:42
天のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2020/11/09(Mon) 23:35:49

【人】 2年 山田 舞

― お開きになる前 ―

[井田先輩の言葉から、芋づる式に甦る記憶にきゅ、と唇を引き結ぶ。すると気配り上手な和花先輩が、励ます様に声を掛けてくれた。>>295
やっぱり先輩たちはみんな優しい。

心配されてしまうほどに顔に出してしまっていたろうか。
そう思うと申し訳なさが勝ってしまう。

ふ、と落ちた陰に顔を上げれば、和花先輩がすぐそばまで来てくれてて。
頭に寄せられた手に、スリ、と自ら寄っていく。

煙草を吸いに行く井田先輩の背を見送ってから、誘われるままに認可済みソファーへ腰を下ろす。思ってたより硬かった。

何を観る?という和花先輩の質問には]

  じゃあ…  カリブの海賊、観たいです

[と、にっこり答えた。]
(436) 2020/11/09(Mon) 23:40:41

【人】 4年 犬鳴 崇

─ 新入部員>>427

 いいんじゃないですか?


[何だか圧倒されてそうな女の子が一人。
見慣れないということは新入部員なのだろう。]


 映画が好きならそれでいいんですよ。
 小難しいことをあれこれ話してもいいですし、
 「きゃーいけめーん」とか言っててもいいんです。


[ずらっと棚に並んだ映画のDVD。
それを指差して言う。]


 それ買うために研究会を名乗ってるだけですから。


[と、身も蓋もないことをぶっちゃけた。]


 ところで、好きな俳優とかいますか?
 僕はゲイリー・オールドマンとか好きですね。


[彼は21世紀を代表する名俳優だと言える。]*
(437) 2020/11/09(Mon) 23:41:56

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

ー→部室→ー

[たよはなんと答えただろうか。

歩きながら話しているうちに部室に到着してお菓子を置いてから。
既にお開き気味の部室の中で、脇に避けたリュックを持ち、背負う。

部室を出れば廊下で]

 さっきはありがとうな、めんどいのに来てくれて

[先ほど購入したレシートの最後の金額以上のお金を渡して礼を言っただろう。*]
(438) 2020/11/09(Mon) 23:47:51

【人】 2年 山田 舞

[そうこうしているうちに一人、また一人とひとが減っていく。
みんな今日の予定だったり、明日の準備だったりで忙しいのかな。

中には映画をみるって約束してる?ひとたちもいて]

  (いいなぁ)

[ってこっそり思ったり。
明日の自分の予定を思い出しつつ、エンドロールを眺めていた。
高藤ちゃんの別れ際の言葉から「馬肉」が頭から離れなくもなっていた。]
(439) 2020/11/09(Mon) 23:49:21

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

ー新入部員を横目で見ていたー

[自分と同時期ぐらいに入っただろうか?少し自分の方がはやく入っていたかもしれない。

今では唯一の同い年部員。
山田舞というらしいと後から聞いた。

部室を開けて顔を覗かせる彼女に、まだ入って間もなくて、そして自分も自分に自信がなかった頃。
結論、その日は誰に話しかけることも、話しかけられることもなく少しして帰ったのだけれど。

横目で少し見ただけ。彼女の表情は、少しだけ前の自分を思い出す。

難しく考えなくてええのになあと。

そう心の中で思っていても声に出せなかったとき、ナッキー先輩がいいんじゃないかと、そしてこれを買うためなのだと。

店にしても遜色ないほどのDVDは歴代部員のこの精神の賜物なんだろうなと。**]
(440) 2020/11/10(Tue) 0:04:02
4年 犬鳴 崇は、メモを貼った。
(a53) 2020/11/10(Tue) 0:07:28

人文学部3年 府堂 明は、メモを貼った。
(a54) 2020/11/10(Tue) 0:14:01

【人】 2年 山田 舞

― 高藤ちゃんと小鳥遊先輩と映画感>>329>>349 ―

[分かります、分かります、と熱量をもって肯定してくれる高藤ちゃんに、う、うれしい…!と、共感をもって貰えることがこんなに嬉しいことなのかと、ひとりじーんと感動する。

『アナと雪の女王』の、各国で歌詞を変えたって話も目から鱗だったし、もっかい観たいなってうずうずした。

府堂先輩の…いわゆる当て役というやつだっけ?
それもすごくわかるから、高藤ちゃんと一緒になってコクコク頷いて。

小鳥遊先輩が、自分のおもいっきり感覚でしゃべってしまった内容を、的確に、そしてわかりやすい例をもってまとめてくれたことにも感動した。

そうです、そうです、と興奮冷めやらぬ体で頷けば、そりゃあ先輩もお茶を勧めるというものだ。
喉を通っていく冷たさが最高に気持ちよかったのを覚えている。

ああ、ほんと、楽しいなあ…!**]
(441) 2020/11/10(Tue) 0:17:47

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

── 現在・モール映画館 ──

そうそう、命を賭してロープを繋ぐあのシーン。
ああいうことできるの、すごいなぁって思うんだ。
誰かのために命をかけるって、難しいし、そんな現場にならない方が良いけどね。


[こうして平和を謳歌しているからこそ、スリリングな内容の映画も楽しめるというものだ。
だから、さっきもらったチョコを口に放り込みつつ笑う。
此方は、珈琲を頼むと流石に尿意が危険そうなため、久々にスプライトだ。]


良いの?それなら、そうさせてもらうね。
でも今度2人できたら、高藤さんの好きな席でも見てみようかな。
それぞれに良いところ、あるでしょう?


[そうして2人、館内へ向かう。
膝掛けがいるかどうか尋ねて、相手がポップコーンも持っている分、必要なら自分が膝掛けを2人分持って歩く。不要なら自分の分を。
そうしていざ、オススメ映画の鑑賞に挑むのだった。]**
(442) 2020/11/10(Tue) 0:23:40

【人】 三年 菊波 空

[次の上映はカリブの海賊のようだ。
太陽君や頼安君もいたかな?荷物だけ取りにきたらしいので、軽く手を振っておいたりもしつつ、部員も離散しだしたといえるが]

 腹減ったし何か買ってくるわ

[お菓子じゃ足りないものだってある。山田さん以外に誰かいたか、何か頼まれれば請け負う気ではあるが、ないならないで、と、戻ってくること前提な口ぶりでいいながら、一旦部室を離れるのであった**]
(443) 2020/11/10(Tue) 0:29:13
三年 菊波 空は、メモを貼った。
(a55) 2020/11/10(Tue) 0:29:40

【人】 2年 山田 舞

― 今 ―

[帰ろうかな、という和花先輩と一緒に立ち上がればよかっただろうか。完全に出るタイミングを失ってしまった。
でも部室にくるときも一緒にいさせてもらったし、これ以上べったりじゃ悪いかなとも思ったから、また明日という言葉に小さく手を振って]

  せっ 先輩こそ、気を付けてくださいね!

[ちっちゃくて可愛い先輩はきっと降りかかる危険も多いだろうと。
幸いまだ外も明るいから、大丈夫とは思うのだけど。

忘れかけていた馬肉というワードが、和花先輩が口にすることでまた甦る。>>412馬肉なんて、ジャーキーか馬刺しくらいしか思いつかないデスよ…?

来た時と同じく賑やかに和花先輩が去っていけば、部室は火が消えたように静かなものになるだろう。
よく女性がいると花が、みたいなことを言うけど、確かに先輩たちや高藤ちゃんがいるととっても部室が華やぐなあなんて、思ったりする。]
(444) 2020/11/10(Tue) 0:46:59

【人】 2年 山田 舞

[馬肉のことを考えすぎたからかもしれない。
お腹がくきゅ、と変な音を立てた。
一個はおうちに帰ってから頂こうと、鞄にしまったデコポンに手を付けてしまおうか…と、そんなことを考えていた矢先。

菊波先輩が買い物に行くらしい。>>443

渡りに船とはまさにこのこと―――いやいや違う違う。
欲しいものあるならついでに買ってくるよ的な空気を先輩が醸し出すものだから(錯覚)つい便乗しそうになったけれど、目上の男性を顎で使う(つもりはないのだけど)なんて滅相もない。

だから]

  にっ 荷物もち、いりますか…?

[ソファから勢いよく立ち上がって聞いてみたけど、どうだろう?**]
(445) 2020/11/10(Tue) 0:56:09

【人】 2年 山田 舞

― 菊波先輩>>434 ―

[初めて会った菊波先輩の印象は、誠に申し訳ないのだけど「本当に大学生…?」だった。
無精ひげと服に付いた動物の毛とがっしりした体つき、表情とか声の…トーン?とか。そういう見た目から来る印象が強くて。

そんな菊波先輩が放つ「いいんじゃないか?」は、フォローとかそういうんじゃなくて、自分もそうだしいいじゃんそれでって言ってるように感じた。

本人はきっと、大した意味など込めたつもりはないだろう。
それくらい軽い意味合い。

けれどさらっと「一年いるけど…」と己を引き合いに出して話してくれるところから、悪い人じゃないってことがよくわかる。
重く受け止めがちな自分に、この人の軽さはポンと膝を打つほどの威力をもたらすことがあるのだ。

獣医の勉強をしていると、のちのちうかがうことになるが、この人になら安心して動物を預けられそうだなって思った。

あとこれも後から気付いたことだけど、この人は別に表面だけさらってなんかいないと思う。
この人なりの楽しみ方のスタイルが確立されてるってだけ。

そういうのって、羨ましい。**]
(446) 2020/11/10(Tue) 1:21:33

【人】 2年 山田 舞

― 犬鳴先輩>>437 ―

[犬鳴先輩もまた、肩の荷を下ろしてくれたひとの一人だ。

入部した当時の先輩の印象は、とにかく映画が好きな人、で。
そんな先輩から発せられた「いいんじゃないですか?」は、なんというか良い意味で映画以外に興味がないって感じで。

好きならそれでいい、と本人が明言されているように、本当にそれ以外は些末なことなんだなって思わせてくれた。
宇宙から見たら自分なんてとてもちっぽけな存在だろう?みたいな、そういうニュアンス。…ちょっと違うか。

目の隈すごいし、あんまり表情を表にださないし、常に敬語で動じないしでそれこそ最初はとっても大人に思えたのだけど、新入部員に研究会を名乗る理由をぶっちゃけてしまうなどなかなかおちゃめな一面も持ち合わせているようで。

「きゃーいけめーん」とか口にされると、大変失礼ながらギャップに笑いがこみ上げてしまうのでやめてほしい。嘘です。やめないでほしいと思っています。

それでもやはり、この部で一、二を争うほどの知識の深さと手広さに、尊敬の眼差しを送らざるをえないのは本心で。]
(447) 2020/11/10(Tue) 1:33:49

【人】 2年 山田 舞

[そんな先輩からの最初の質問は「好きな俳優」だった。]

  女性だと…ニコール・キッドマン、でしょうか
  あっ メグ・ライアンも…好き です

  男性だとコリン・ファース、です
  あ、でもでも、ベン・キングスレー…も!

[ぽろぽろと、口を突いて出てくる好きな俳優の名前に、もう黙らなきゃと思うのにやめられなくて。話していいよって許してもらえてる気がして。]

  ゲイリー・オールドマンは『ダークナイト』のっ
  ジム・ゴードンが好きでした…!

[ふうふうと、こんなにしゃべるのは久しぶりだから、すっかり息が上がってしまう。だけどきっと、この場所で、こんな自分を否定する人なんていないって思ったから。

しゃべりすぎたかな、とハッとすればいとも簡単に頬が熱を持つのだけれど。**]
(448) 2020/11/10(Tue) 2:00:30
2年 山田 舞は、メモを貼った。
(a56) 2020/11/10(Tue) 2:25:41

【人】 外国語学部3年 天音 和花

― 菊波くんと>>419 ―

[ 歪んだ口元から、大変だ。と言われれば
 皮肉ってるのか、どうなのか。
 いつも捕えどころのない彼を真意を掴むのは難しい。

 しかし、揶揄われると思っていたが、
 言葉は続かなかった。]

  そこでやめるられると気になるんですがッ!

[ つい、びしっとツッコミを入れてしまった。]
(449) 2020/11/10(Tue) 7:39:13

【人】 外国語学部3年 天音 和花

 
  いや、存外キミも真面目さんだと思うぞ
  部室に顔出してくれるしね

[ 微かに混じる羨望に、けろりと笑い。
 そろそろ帰るかと、席を立つ。

 彼の独り言には、]

  As many heads, as many wits.
  人の意見は、十人十色だよ


[ 同意するわけでもなく、否定でもない。
 そんな言葉を呟いて、ひらりと手を振り、部室を後にした*]
(450) 2020/11/10(Tue) 7:39:15
外国語学部3年 天音 和花は、メモを貼った。
(a57) 2020/11/10(Tue) 8:09:32

【人】 4年 井田 嶺

― 閑話:好きな俳優って誰? ―

[少し前のこと。
もう何度観たかわからない『LEON』を部室で流しながら。
何度観ても名作は名作だ。]


 そういえばさ。
 犬の字はゲイリー・オールドマン大好きだよな。

 他の人ってだれかお勧めの俳優と代表作とかある?
 
[部室にほかにだれがいたんだっけかな。
ちょっと最近大根役者の映画ばっかり見たせいで、名優の名演技が見たい気分。]


 俺は『マイ・ボディガード』のときのデンゼル・ワシントンが大好きでたまらないんだけどね。
 あと『ウィンターズ・ボーン』のときのジェニファー・ローレンス。

[二人ともあたり外れ多いイメージの役者だけどさ。*]
(451) 2020/11/10(Tue) 11:09:38

【人】 4年 井田 嶺

― バイト先 ―

 お待たせしました、今日のパスタとビールです。

[DVD買うにも山の装備買うにも金がいる。
手っ取り早く稼ぐなら夜のバイトのほうが都合がいい。
まかないにもありつけるしな。

ロッジ風の店内で、ウェイターに精を出す。]


 店長、先週はありがとうございました。
 あー、穂高ですよ。まだ雪少なくてやりやすかったですね。
 店長は今年も冬富士ですか?

 あ、はい、テイクアウトですか?少々お待ちくださーい。

[山好きの店長が半分趣味でやってる店だ。
おかげで山に行く休みはとりやすくて助かるけど、戻ってきて潰れてないかはいつも心配になる。
シフトきついバイトとかしてる余裕ないんだから潰れないでくれよな。**]
(452) 2020/11/10(Tue) 11:10:13
4年 井田 嶺は、メモを貼った。
(a58) 2020/11/10(Tue) 11:14:03

【人】 4年 犬鳴 崇

─ 新入部員>>448

 ニコール・キッドマン、綺麗ですよね。
 メグ・ライアンは逆に可愛らしい感じです。
 
 コリン・ファースと言えば、
 最近はキングスマンでしょうか。
 “Manners maketh man”

[と同作のコリン・ファースのモノマネ。
ベン・キングスレーはアカデミー賞受賞の俳優とは知ってるものの、受賞した『ガンジー』は未鑑賞だった。]

 
 ダークナイトのゴードン、良かったですね。
 “A watchful protector, A dark knight.“


[正義に燃える検事デントを“白の騎士”と称したことに対して、バットマンを“暗黒の騎士=ダークナイト“と呼んだ。立場上、私刑を行なうバットマンを警察として追わざるを得ない彼に対して、息子からなぜバットマンを追うのかと聞かれたときのセリフだ。]
(453) 2020/11/10(Tue) 11:28:03

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 今度、ダークナイト三部作でも観ましょうか。


[と言って、他の人の好きな俳優でも聞こうとしたら井田が聴いてくれた。>>451
こういうところにコミュ力の差を感じる。できる奴だ。]


 ええ。
 彼の演技は素晴らしいです。
 作品によって全然違うのがまた凄いですよ。


[ゴードン以外にも有名なところではシド・ビシャス、ドラキュラ伯爵やレオンのスタンスフィールド、ハンニバルのメイスンなどの悪役から、フィフスエレメントでのコメディタッチの演技、ハリーポッターのシリウスなど、最近ではチャーチルを演じてアカデミー主演男優賞を獲得した。]*
(454) 2020/11/10(Tue) 11:33:13

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>451
─好きな俳優って誰?─


 ……そういや演じてる人がいるんスもんね。
 観てるときって、そこに生きてる人間として
 見ちゃって、なんか意識したこととかなかったな。

 海外の俳優ってだいたい同じ人に見えんのも
 あるッスけど!

 あっでも!あの黒人の俳優は好きッスね、
 シリーズもんだったから同じ人だって判ったし〜
 えっと……誰だっけ。
 ……『エッグ・マフィン』みたいな名前の……


[腕を組みつつ椅子にもたれてウンウン唸る。人の名前はまーじで覚えらんないんだよなあ。]
(455) 2020/11/10(Tue) 11:36:20

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

─和花さんという人─


[自分は女性を名前で呼ぶ。

警戒されて壁ができるのが目的だ。
壁ができない相手ならコチラから退けばいいし、距離を図るのにコスパいい見極め方と思ってる。
陰険だなって言われる事もあるけどね、理解不能。


この映画研究会に入って、イチバン壁を感じたのは和花さんだった。けどそれは、先に述べた件が発端の壁じゃなくて──何かに『警戒心を持たされている』そんな感じが、してる。

明るく振る舞うのは、自衛なんだろうな。
そう断定するように見てしまうのは失礼なんだけど……少しだけベクトルが自分と被っている気がしたから。

──俺から近づくのはしない方が良さそう

そう思いつつも、何となく気になってしまう人ではあった。]
(456) 2020/11/10(Tue) 11:37:08

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>387
─翔さんという人─


貞子、知ってる!観る観る!

[先輩や同期と比べて、当然知識も映画屁の感受性も乏しい俺は。]


(少しでも知った単語が出てくるとテンアゲなっちゃうよな〜って事で今日も騒いじゃった。てへぺろ。)


[翔さんの映画の愛し方が俺は好き。なんつーの?『映画』に贅肉がついていないっていうか。

俺の場合は、映画に親父の存在がキッカケとしてチラつくんだけど。そういう、ネガティブな要素なりなんなりで、映画というものが受肉しちゃってるんだよね。

イヤそれなら、犬鳴さんや菊さん、アンネもそうなのかもしんないけど。翔さんは、すごくドライでなんつーかな……恋人の、イイトコも悪いトコも平等に見るし愛するよ、みたいな……?


(間)


うん、何が言いたいかっていうと。
変にコッチに侵食して意識させてくるものがなく、純粋に映画を楽しめるって感じだな。異性ってのを意識させられることもなく……は失礼に当たりそうなので言わないけど、女の人に苦手意識がある俺には重要な事なので!]
(457) 2020/11/10(Tue) 11:42:54

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

─アンネと俺。─


[手にしていた、角の潰れたチョコの空き箱を見て、同期の事を思い浮かべる。]


(人目も憚らず映画で泣いて、ノイズ(俺!)に対しても牽制できる適応力と行動力?っていうの?
……素直にスゲーよね。)


[悲しい物語を観て、悲しいと感じそれを現す事ができるのは、実は稀なことだ。自己の肯定力と他者への信頼がなければ成立しない行動。

──『健全』
当たり前を当たり前に実行するのは生き物として強い。

チョコを貰った彼女は、きらきらと目を輝かせていた。大小に関わらず『好きなものは好き、駄目なことは駄目』なんだろう。真っ直ぐだな。]


(あんな風に素直に生きられると、大事にしたくはなるよな。天然記念物っぽいってか……妹みてぇな。)


[チョコはまた、買ってこよう。冬季限定は色々出ているから。
角が潰れていない方のチョコ箱は部室の机に寄付して、部屋を後にした。]
(458) 2020/11/10(Tue) 11:46:37

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>438
─部室前廊下─


 ……いや? ぜーんぜん!


[「めんどいのに」が引っかかって、ちょっと間を開けてしまった。面倒そうな態度に見えたかな?]


 俺、いつでもでーじ先輩の財布んなりますよ?

[って、多めに渡してくれてるお金を財布に入れながらイタズラっぽく笑う。ちゃんと礼も言いましたよ!

──返さなくても……端数切って少なくでも良いのに。やっぱこういう気遣い?ってのが"正しい"感覚なんだろうな。]
(459) 2020/11/10(Tue) 11:52:25

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

 
 (さっき。余計な一言、だったよな。)


[胡桃塚が言いかけた言葉を無視するみたいなタイミングで高藤へと身体が動いてしまった。>>405

『躍らされてる』なんて、なんで、そう言ってしまったんだろうか。

思い返せばそれは、あのとき認識していた浮かれた感情とは正反対みたいな表現だ。
けれどそれ以上は思考を止める。あんまり良い予感はしないから。だから何でもないフリをしておこう。
もし、聞かれたならちゃんと考えるし答えるけど、一人で出す答えに良いモンなんてないと経験が言う。]


 映画観んの、いつにします?
 俺はいつでも暇なんで!一年だし〜?
 でーじ先輩に合わせますよ。

**
(460) 2020/11/10(Tue) 11:55:58

【人】 4年 犬鳴 崇

─ 好きな俳優>>455

 それエディ・マーフィです。
 シリーズは、たぶんビバリーヒルズコップですね。


[江藤の謎に美味しそうな名前に答える。]


 ユーモアで、でも決めるところは決める。
 面白い俳優さんです。
 僕は星の王子様が好きでした。


[アフリカの王子様がニューヨークに嫁探しにやってくるというラブロマンスコメディ。
恋愛映画ではあるが、コメディ色が強くなかなかに面白い。]*
(461) 2020/11/10(Tue) 12:01:06

【人】 4年 井田 嶺

― 回想・エッグマフィンはおなかがすく ―

 だね。
 俺はむしろ2000年代のマーフィが好きだな。
 『ドリーム・ガールズ』とか名演だった。 

[犬鳴>>461に同意する。
伝説的なポップソウルグループを描いたミュージカル。
テーマ通りに曲が楽しくて、気楽に観ていて気持ちいい映画だ。

にしても、エッグマフィン食べたくなっちゃうじゃないか、腹減ってるんだよ。]


 そこに生きてる人間として見ちゃう、か。面白いな。

 エディ・マーフィーなんかはとくにそうだよな。
 そこに生きてる人間になり切るのがうまいから。
 女性役までやってたことあったよね、確か。

[うんうん唸ってる江藤>>455をつっつきながら、ふむふむと。
確かに役者を意識しないのが一番素直に楽しめてるのかな。*]
(462) 2020/11/10(Tue) 12:13:52

【人】 人文学部3年 府堂 明

ーしばらく後・部室ー

[山田のリクエストでカリブの海賊の上映中だったはずだが、終わってどのくらい人が残っていただろうか。

いつになく真顔のまま、手に先ほど差し入れのペットボトルを買ったのと同じスーパーの袋を一つ持って黙ったまま戻ってくる。

袋のなかにはチキンラーメンとかカロリーメイトとか、非常食じみたものがいくつか入っていた。それを近くの棚に置いて、腰かける]

ヤバい。
アパートの鍵落とした。
多分今夜はここで泊まると思う。

[先ほど帰ると言った手前、誰かに事情を聞かれたらそう説明しただろう*]
(463) 2020/11/10(Tue) 12:17:46