人狼物語 三日月国


177 【誰歓RP】bAroQueチップで遊ぶ村【月見】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 和菓子屋 稲庭

― 観月祭当日 ―

[そんな、稲庭夫婦の心を娘は知らない。
娘が物心ついた頃には、常連の控井さんは父娘か父一人で来ていたように思うので、そこまで感傷めいたものは持っていなかった。]


はい、お団子お待ちどうさまですぅ。


[うさぎお面をつけていると、お祭りらしくて良いですね、と微笑まれた。>>23

褒められてふふっと笑う。
どうやら祭りの企画は好評のようだ。]


うーさぎうさぎ、何見て跳ねる……♪


[思わず機嫌よく口ずさんだりしている。]
(30) mikanseijin 2022/10/02(Sun) 9:05:46
和菓子屋 稲庭は、メモを貼った。
(a3) mikanseijin 2022/10/02(Sun) 9:08:17

【人】 和菓子屋 稲庭

― 観月祭 ―

[昼は通常営業をしていたが、夜は露店も出す予定である。

露店ではすぐにお持ち帰りが出来るよう、あらかじめ包まれたお団子に、おはぎや大福、栗きんとんに芋ようかんなども販売されている。

露店近くには長椅子が置かれたりもしているので、気軽にお茶とセットで食べていく客も居そうである。**]
(31) mikanseijin 2022/10/02(Sun) 9:12:14

【人】 行商人 美濃

[猫飼いの男性に箱の蓋を開いて見せた時、常と何の変わりもない腕の中を見て、ああ、やはり、と女は思った。

落胆と、まだ頃合ではないだけだという僅かな希望。
それは猫の額どころではなく髭一本分にも満たない細い希望だったが。


   
───…一等綺麗な満月の晩だけ、
      それは綺麗に咲くのだと、彼の人は言った。

      もしその時が来るならば、きっと───…




何処で手に入れたかも知れない、文献を漁ってもそのような花は無く。
戯れだったのかもしれない、否、おそらくただの戯れであった、
まるで御伽噺のようなその言葉を鵜呑みにする齢はとうに過ぎている。

それでも女は、満月が来るたびに箱を開いた。
そしてその間一度とて、腕の中には些末な変化もありはしなかった。

この地でこの晩、月が中天にかかる頃にも叶わぬならば諦めよう。

そうして、一等美しい偃月を見て、団子を食み酒を飲む。
それだけできっと充分だろう。
だって今宵の月はふた目と観ることは叶わないだろう程に綺麗で。
彼の人を思い出すには相応しい。


観月祭の噂を聞き、この砂漠に浮かぶ島へと行くことを決めた時から、女はそう決めていた。]**
(32) dix73 2022/10/02(Sun) 14:18:43
修理屋 一二三は、メモを貼った。
(a4) tukihami. 2022/10/02(Sun) 16:13:00

【独】 行商人 美濃

/*
あわー、むらたてさまお大事に、お大事にして。
最近気候もおかしいし。
流行病などでなければよいが…。

ゆっくりやすんでね…
(-8) dix73 2022/10/02(Sun) 16:24:23

【独】 行商人 美濃

/*
おっっふ……
>>32
碗のことを悉く腕って書いてんじゃねえか…
酔ってんのか?(昼から呑んだので書いた時酔ってたわ)
腕に抱えてるからってことで!
腕の中で良いよ!!!
(-9) dix73 2022/10/02(Sun) 17:06:09

【人】 澤邑

[ >>18そこを空けておくれと、こゆきを退かして膝に乗せようとするといやいやとどっかに行って、残念に思って本に熱中し始めた頃にそっと戻ってきた。寄り添うように尻をくっつけている。
 先に退かした自分も悪いのだが、本当に思い通りにならない生き物だ。それが可愛いのだから。]

 ごめんごめん

[ 普段はもう少し早い時間に出かけるから、こんな遅くに紐を括られて気分じゃないのか、気持ちよく寝ていたのを起こされたからか、うねうねとして嫌そうにしている。だけれど抱えれば諦めたのかじっとしていた。
 随分と散歩慣れしたし、近所の顔見知りからは見慣れた光景になっていたかもしれない。こゆきもしゃんとして尻尾を立てて歩くことも多くなった。今は人が多くて自分が抱えているのだが。

 それから目的地で立ち止まり。>>18*]
(33) x13close 2022/10/02(Sun) 19:12:00

【人】 澤邑

─露店・美濃─

 そうですか、はは

[ こゆきを紹介すると、>>19大事にしているのがわかると言われて悪い気がするわけがなく。毛艶もすべすべだし目も綺麗だし耳から尻尾までぴかぴかの猫というのを密かに誇らしげにして。顔に出さないようにするのが難しかったかもしれない。猫バカだ。
 女性がこゆきに手を伸ばしかけて、そのあと控えたのかその手を止めた。他人のものへの慮りが感じられて一層良い人な印象が残る。]

 ゆきちゃん

[ こゆきを伺うと、その様子はどうだったか。その後は品物をいろいろと眺めて面の女性の説明を聞く。]

 蜻蛉のおもちゃは良いですね
 でも、すぐに傷むと勿体なくはない?
 綺麗にできているからなあ

 よし決めた、鞠と赤の毛糸玉、蜻蛉のおもちゃもください。

[ 猫は毛糸に含まれている成分が好きなんだとか何かで読んだ気がする。この毛糸の素材が当てはまるかはわからないけど。糸で遊ぶところが見たい。家人に生暖かい目で見られる気もする。
 蜻蛉のおもちゃもいかにもこゆきが飛びかかって遊びそうだ。羽など口にしないようよく見ておかなければならないが。
 あと単に鞠は刺繍が綺麗だった。]
(34) x13close 2022/10/02(Sun) 19:13:47

【人】 澤邑


 
 ああ、それは大切だ

[ 箱も商品なのかと尋ねると>>20それは私物だそうで、それも「大切な荷物」>>0:49と自分の猫と同じくらいのものと言われれば何が入っているのかわからなくても、それが大事な物だとは良く伝わってきて目を細めて笑った。]

 見て良いんですか

[ 特に自然に彼女が箱の蓋を開けてくれたので、視線はそちらへと向かう。]

 あれ?

[ しかし中身をすぐに見て何なのかがよくわからなくて、説明を受けてようやく得心がいった。小ぶりの茶碗に土が盛られていて、花が咲くのを待っているという。その土に種が植えられているんだろうか、それとも少しまじないのような厳かさも感じて細かい事を聞くのはやめた。]

 大事なものがあると励みになりますね
 
[ 箱を扱う手つきが丁寧に見えて、彼女にとって自分のこゆきと同等ならその通りだろう。*]
(35) x13close 2022/10/02(Sun) 19:15:16

【人】 澤邑



 よし、その硝子細工の板もください
 たまには妻にもお土産を買ってあげよう

[ 栞に使えると聞いて心に決めた。花の綺麗なうちに閉じ込められたもの。多分他所で見ても気にもとめなかった気もするが、雨の日に出会って、猫を気にかけてくれた人、会話とこの時間のおかげで良いものに思えた。
 
 いろいろと買ってしまったから、あとは食べ物しか買わないぞなんて心に決めながら。値段を尋ねてそれを支払う。*]
(36) x13close 2022/10/02(Sun) 19:16:04

【人】 澤邑



 この後はうさぎ堂に寄って行こう

[ 誰に向かっての言葉ではないが、強いて言えばこゆきへと。当然返事はない。

 今日は特別、栗ぜんざいでも食べていきたいところだが、猫を連れていても大丈夫だったっけ。何て考えていたら>>31店先に長椅子がおかれていてこれならもしかするなら良いと言われるかもしれない。]

 栗ぜんざいを食べていきたいんだけど
 猫がいても大丈夫かい?

[ うさぎのお面をした娘にたずねてみるが果たして。それと毎年買うようにしているお月見の団子をくださいと。既に包んであって買い求める人も多いのだろう。**]
(37) x13close 2022/10/02(Sun) 19:17:31

【独】 行商人 美濃

/*
うう、丁寧なお返しありがとですよ。
澤邑さん良い人…(知ってた
(-10) dix73 2022/10/02(Sun) 19:44:38

【人】 和菓子屋 稲庭

ーうさぎ堂の露店ー

[この祭りの間は、月を見ながら食事を好む人が多いので、外にも長椅子が用意されている。

そして普段は喫茶店の内でのお食事は、猫ちゃん連れの場合お断りさせて頂いているけれども。>>37

はーい。
ん、猫ちゃん、ちゃんと繋がれてますねぇ。
お外でよろしければ、問題ないですよぅ。
少々お待ちくださいね。

[夜はどうしても冷える時期。
温かいぜんざいは人気で、もちろん用意されることであろう。注文通り、お団子の包みも一緒に合わせて。**]
(38) mikanseijin 2022/10/02(Sun) 19:57:58

【人】 和菓子屋 稲庭

猫ちゃんには、ちょっと甘すぎるかもしれないですねぇ。

[和菓子はあげられないですね、ごめんなさいですぅと白い猫ちゃんに声かけしつつ。

程なくして、お盆に栗ぜんざいと月見団子を乗せ、澤邑の所へ運んできた。**]
(39) mikanseijin 2022/10/02(Sun) 20:01:41

【人】 澤邑

 よかった、ありがとう
 そしたら端の方で待たせてもらうよ

 少し冷えてきたから暖かいものがほしくて

[ 普段は猫を連れている時は店舗内に近づくことはやめていたのだが、案の定お断りとのこと>>38ただ、祭りの間は外の席なら良いとの返事で笑顔を浮かべた。
 涼しい外で月を見ながら甘くて温かいものと考えれば届く前から心が躍る。]

 ゆきちゃん、食べるかい

[ >>39猫ちゃんなら甘すぎるかも知れませんねえと、こゆきに話しかけるようすのうさぎ面の娘に少し笑って。手荷物の中からこゆきのおやつを取り出す。硝子の容器にささみを水で煮た物が入っている。

 長椅子の端に腰掛け、こゆきの紐はしっかりと腕に通している。猫は近くにいたか、紐の行ける範囲をうろちょろしていたか。寄ってくるなら蓋を開けてこゆきに差し出す。

 そうしてるうちに自分の注文したものが直ぐに届いた。これも人気なのだろう、手際がよい。綺麗に包まれた団子も一緒に。一度家に戻って置いて帰ろうかなと今更。後になれば品切れしそうでお参りの前に立ち寄ったのだ。
 いやまあ良いかと、この後は神社まで行ってと、先のことを考えつつ、箸を割りいただきますと湯気の上がる碗を手に取る。猫の心配をしながら、月も観ながら、もたもたと時間をかけて箸をすすめた。**]
(40) x13close 2022/10/02(Sun) 20:44:16

【人】 行商人 美濃

─露店のお客様・澤邑 ─

[愛猫を見ての第一印象を伝えれば、猫の主の顔が綻ぶ。>>34

印象とおりに大事にされているのだろう。
常日頃からこの小さき生き物を、目に入れても痛くない程に…、有体にいえば“でれでれ“と、愛でている姿が目に浮かんだ。

呼称が砕けて「ゆきちゃん」と変わるのもそれを裏付けているようで、女は袖を口元にあてて、ふふと笑った。]

 童が振り回しても良いようなものだから。
 本物の蜻蛉よりは頑丈よ。
 
 まあ、たくさん買っていただけて嬉しいわ。

[蜻蛉は多少傷つこうとも、その小さな爪に引っ掛かれた痕すら微笑ましく見えそうだと笑って。
赤の毛糸玉は白い毛並みに映えそうだ。特殊な素材でもない毛糸はきっと猫にも気にいるだろう。
薄桃の毬も艶やかな毛並みと並べても遜色ない品だ等、猫が遊ぶところを想像しながら頼まれた品を紙の袋に詰めた。]
(41) dix73 2022/10/02(Sun) 20:50:00

【人】 行商人 美濃

[女の私物の箱のことは、中を見せる前から大切なものだと目を細められて、いくらか面映い気持ちになる。>>35

蓋を開いた後に不思議そうな顔をするのは、普通茶碗に土は積めないし当たり前のことだけれど。

多くは聞かずに「大事なものがあると励みになる」と肯定的な言葉をかけられて、沈んだ心にいくらか灯りが灯った気がしたから]

 ……ええ、ありがとう。

[告げた礼が会話に噛み合っていたかはわからないが、女の中では筋が通っていた。]
(42) dix73 2022/10/02(Sun) 20:50:31

【人】 行商人 美濃

[気にいるかは微妙やもと思っていた花を閉じ込めた硝子のプレートは、奥様への贈り物だと言う。>>36]

 奥様もきっと喜ぶわ。
 いくつになっても女性は、大切な人からの贈り物が何より嬉しいものだもの。

[自然、仮面の下の顔を綻ばせて小さな藍色の箱に硝子細工を収めて袋に詰める。

お代を受け取り品を詰めた袋を渡せば、良い月見をとお辞儀をして、一人と一匹を見送った。]*
(43) dix73 2022/10/02(Sun) 20:52:17

【人】 行商人 美濃

[何の気なしに猫とその主の向かう方へ目を向ければ、昨日世話になった和菓子屋の方へ行くようだ。>>37

店が落ち着いたら休憩がてら月見団子を買いに行こう。

月が高くへと昇る前までには。

うさぎ面の給仕のはからいは知らないものだから、あの折り紙細工が予約として通っていたかはわからないと思えば、売り切れなければ良いのだけどと少しだけ急く気持ちを抑えて。]**
(44) dix73 2022/10/02(Sun) 21:03:48
高比良は、メモを貼った。
(a5) sammy 2022/10/02(Sun) 22:15:07

【人】 虹彩異色症の猫

[ 澤邑が勧められるままに露店の品を覗き込むと>>34、肩口に前足をついていた猫はそのまま背中へ乗りかかろうとしたのを捕まり、腕の中へ仰向けに収められた。

 猫は散歩慣れのためか今更人怖じはしないが、露店の店主が老人の腕の中にいる猫を覗き込むことがあれば、仮面の様子がめずらしいのか狐の面をじっと見つめている。赤子のように抱えられた猫のおかしな様子といえば、腹が剃り上げられ白い毛の中に淡桃色の地肌を晒していることだ>>0:10

 品定めにあれやこれやと飼い主と店主が言葉を交わす間、店先に吊り下げられた蜉蝣の玩具に目を留め手を伸ばす。生憎短い手足は届かない。届かないのが悔しいのか腕の中で手足を振り回している。
 毛糸や毛玉も転がせば気を惹くのかもしれないが、今はゆらゆらと動く虫の玩具に執心のようだった。

 手土産を詰めた紙袋を腕に、今度は猫は路面に下りて自分の足で歩いている。
 澤邑の独り言ち>>37に相槌こそ打たないが、自分に話し掛けてあるのが当然のように顔を見上げている。

 甘いものは食べないが、人が食しているものはやたらと欲しがるため餡のひと舐めくらいはしたことがあるかもしれない。本当にひと舐めして満足したのかそれだけだ。
 許可の出る前に長椅子の上に早々飛び乗り、やはり売り子の仮面に身を強張らせて視線を留めている>>39。]
(45) ameya 2022/10/02(Sun) 22:19:02

【人】 虹彩異色症の猫

[ 澤邑が長椅子に腰掛けると>>40、紐の許す限りあたりを歩きまわったり、足元で腹の傷を舐めたりしていた。石畳とはいえ長雨の後であるから、帰ったら身体を拭いてやらなければならないかもしれない。

 すん、と鼻を鳴らすと澤邑の膝の上に飛び乗った。いつものおやつだ。硝子の瓶に収められているから匂いなぞある訳ないのに、既にその容器の形を覚えているのか、蓋を開ける前から手の中にある瓶に鼻を押し付けてはふんふんと嗅ぐ。掌の上に出された肉の切れ端をてちてちと舐めるように食べると満足げにその場に休まる。

 膝の上が温かい。]**
(46) ameya 2022/10/02(Sun) 22:20:24

【人】 控井

 
[買った月見団子をよき所で、月を見ながら頂こうと用意し、
 兎のぬいぐるみも準備万端だ。
 女性は身支度に時間がかかるもの。
 妻や娘が呉服屋で購入した浴衣を着るのに、
 中々終わらない支度を、天気を気にしながら待ったものだ。
 
我々男たちは常と変わらぬ洋装だけれど。

 
 いい大人の男がぬいぐるみを抱えて出かけるのは滑稽だが、
 今日は祭だからそれ程、悪目立ちすることもないだろう。
 うさぎ堂の娘さんのように面を付けた人や、
 飼い犬や猫を連れている人も見かけたことがある。]
 
(47) Altorose 2022/10/02(Sun) 22:42:05

【人】 控井

 
[かくして家を出てみれば、
 雨音しか聞こえなかった数日間が嘘のようで。
 活気に溢れた通りは賑やかで、
 色取り取りの提灯の光が鮮やかだ。>>n0
 ざわざわとした人々の話し声に混じる、
 遠くからのお囃子の音。

 露店も色々と出ており、
 ちらちらと珍しいものはないかと目をやる。
 地元の特産品などは見慣れているけれど、
 祭には島外の商人が出店をしたりもするので新鮮だ。
 私は割と見ているだけで、満足してしまう質だけれど。

 通りすがりに狐面の女性が営む露店を見つけ、>>44
 ふと足を止めた。
 玩具や装飾品、日用品などが並べられており、
 これなんて、君が喜びそうだ。これは彼女に……。
 そんな風に脳内で見立てては、顔を綻ばせた。*]

 
(48) Altorose 2022/10/02(Sun) 22:43:11

【人】 控井

 
 
― 回想:君への贈り物 ―


[男が「聊か支度に時間がかかりすぎやしないか?」と言えば、
 女は「殿方のようには、いかぬものなのです」と
 ツンとそっぽを向いた。
 女が身に纏うのは、菖蒲の柄の入った浴衣。]


  よく似合っている。待った甲斐があった。


[その様に男が返せば、女は忽ち機嫌を直した。
 仲良く並んで、薄墨神社への道を行く。
 女は露店を見つけては足を止め、
 並べられた珍しい品に目を細めた。
 薄墨神社にて、長椅子に腰掛けて月を見上げる段になり。]


  君にこれを。これをつければ、
  月の姫もかくや……なんてことになるかもしれないね。
  まぁ、そこまで大層な代物ではないと思うけれど。


[男はそう言って、妻に螺鈿細工の簪を贈った。
 毎年、露店で見つけた何かを贈るのも、夫婦の恒例だった。*]
 
(49) Altorose 2022/10/02(Sun) 22:44:30

【人】 控井

 
 
― 回想:彼女への贈り物 ―


[まだ幼い時分の娘は、
 金魚柄の浴衣を祖母に着つけて貰って出かけた。
 男と並んで、手を繋いでゆっくりと歩いていく。
 露店が気になるのは娘も同じなようで、
 父娘の歩みは、実にゆったりとしたものだった。]


  何か欲しいものがあったら、言ってごらん。
  買ってあげるのは一つだけだから、よく選ぶんだよ?


[男が微笑みかけると、娘もつられて笑顔になる。
 「お父様、大好き」と娘が言えば、
 「現金なものだね」と男は苦笑い。]


  「お父様、わたし……あれが良いわ!」


        [たっぷりあちこちの露店を吟味して、
         夜空も大分暗くなってきた頃合いに、
         やっと娘の心が一つに決まる。
         娘がその年に望んだのは、
         浴衣と同じ金魚の描かれた風車だった。**]
 
(50) Altorose 2022/10/02(Sun) 22:46:23
控井は、メモを貼った。
(a6) Altorose 2022/10/02(Sun) 22:49:01

【独】 澤邑

/*
猫可愛すぎる〜〜〜
(-11) x13close 2022/10/02(Sun) 23:13:39

【独】 澤邑

/*
>>46テチテチ食べるよね〜
猫の解像度✨
(-12) x13close 2022/10/02(Sun) 23:15:34

【人】 行商人 美濃

─露店のお客様・こゆき─

[猫飼いの男性と露店の品についてやりとりしている間、どうしても抱き抱えられた猫の方をちらちらと見てしまうのは仕様のないことだ。>>45

毛が剃られた後の肌が見えれば、思っていたよりも年嵩なのだと気づく。
面立ちに稚さは残していても、そういった施術が必要な年頃なのだと。

まだ新しい剃り跡に、昨日の雨の中で箱に入れられていた理由を推測すれば一人納得した。

仮面の細い目元から覗く女の瞳と、じいとこちらを見遣る猫の目が合った。
物珍しそうに見つめる瞳に、思わず目を細めるが、仮面の外からはわからないことだろう。

飼い主の腕の中、蜉蝣の玩具にご執心の様子を見れば、小さく笑って]

 帰ったらいっぱい遊んでもらってね。

[猫じゃらし代わりに買われたそれを袋に詰める時は、そう声をかけた。]*
(51) dix73 2022/10/03(Mon) 0:38:05

【人】 行商人 美濃

─露店の近くに佇む人・控井─

[女の佇む露店の先の路上、はたと足を止めた男性の姿が視界に映る。>>48

並べた品を眺める表情は穏やかで、誰かへの贈り物を探しているのだろうかと、いくらか空想癖のある女は思う。

彼の視線の先を追えば、男性向けの日用品を並べた方向ではなく、女性向けの装飾や童の喜びそうな玩具の方に見えて。

先程猫飼いの男性が愛猫の玩具を選ぶ様子や、奥様への贈り物を買う優しげな表情を佇む彼の顔に重ねた。

幸せな家庭を持つ人なのだろうという空想は、彼の抱える憂いを読み取ることはなく。


贈り物をあげたい誰かがいる幸せと、相手の喜ぶ顔を思いながら贈り物を見繕ってくれる人がいる誰かの幸せが、長く続けば良いと、勝手に願う。

自分にはもう詮無き願いだからこそと思えば、他者の持つ哀しみや事情には考えが及ばない。


幻想的な非日常に恋をして、夢のような時間ばかりを享受して、少女の頃から空想癖だけを抱えたまま大人になった女は、現実の無情ややるせなさを意識の外に置いたまま、もうずっとあの頃というひとところへと取り残されていた。]**
(52) dix73 2022/10/03(Mon) 1:19:52

【独】 行商人 美濃

/*
ねこちゃん、控井さんはありがとうありがとう。

控井さんはせめて存在だけでも知りたいと思っていたので袖触れ合う縁がいただけて嬉しいです。

そして高比良君も体調お大事に…
(-13) dix73 2022/10/03(Mon) 1:24:20

【独】 行商人 美濃

/*
袖触れ合うじゃないよ、振り合うだよ…
触れ合ってたら距離近いよ
>夜中の自分の灰
(-14) dix73 2022/10/03(Mon) 6:54:56