人狼物語 三日月国


187 『Ambivalence』

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


プロローグ

【人】



  【ambivalence】
    ・・・両価性、両面価値感情
      同一対象に相反する感情を同時に持つこと。


(0) 2022/12/09(Fri) 0:09:13
村の設定が変更されました。

到着: 椎名 葉月

到着: 入江 修

【人】 入江 修



  「じゃあ今日の授業はここまでな。
   来週はテストだ。ちゃんと勉強しとけ。

   こら、そこ。えーじゃない。
   あとシューくんって呼ぶな。先生って呼びなさい。」


(1) 2022/12/09(Fri) 1:29:41

【人】 入江 修



   ぶつぶつと文句を言う生徒達に
   俺は呆れたような声で勉強を促す。

   まぁ気持ちは分かるけども。
   こんななんの面白みもない教科書で
   面白おかしく学んでいきましょうなんて
   無理難題もいいところだ。


    「大丈夫。俺がテストに出るって
     言ったとこしか出さねーよ。

     平均点70超えたら次の授業は
     自由タイムにしてやるからな。頑張れ。」


   カリキュラム的なところなんて
   暗記ばっかさせるたかが社会科の
   しかも日本史ならさほど問題じゃない。


(2) 2022/12/09(Fri) 1:31:23

【人】 入江 修



   担任の先生ということもあってか
   日本史、世界史、政治経済と、社会科目を
   全て引き受ける俺は自分のクラスの生徒達とは
   特に接点が多かった。

   俺自身こんな権威のけの字もないようなやつで
   それが良かったのか悪かったのか
   生徒達からは友達のような感じで接される。

   まぁでもその方がいいかもしれない。
   その方がこいつらのことをより近い目線で
   見守ることができるし、
   そのためなら権威なんて要らないってもんだ。

   なんたってこいつらは俺の可愛い生徒達なのだから。


(3) 2022/12/09(Fri) 1:33:49

【人】 入江 修



   「そうだ浅見。
    放課後帰る前に俺んところ来い。
    お前に手伝ってもらいたい事がある。」


(4) 2022/12/09(Fri) 1:36:51
到着: 浅見 律

【人】 入江 修



   自分のクラスの生徒の一人に
   呼び出しをかけて俺は教室を後にする。

   俺からの呼び出しなんて大抵ろくでもないから
   なんで呼び出されたかなんて本人が言わなきゃ
   周りの生徒からは浅見がゆるゆるの教師に
   こき使われてるようにしか見えないだろう。

   浅見という生徒はやけに問題があって
   担任の俺としては大変な生徒だ。

   もっとも問題がなのは浅見というよりも
   本人の周りなわけだから余計面倒な話だが。

   特別扱いする気はさらさらないものの
   少しばかり目をかける機会が多い。それだけだ。



(5) 2022/12/09(Fri) 1:39:23

【人】 入江 修



     そう、可愛い可愛い

        
哀れな
俺の生徒だ。**



(6) 2022/12/09(Fri) 1:40:17

【人】 浅見 律




    私に居場所なんてなかった。
    生まれたときから、ずっと。



  
(7) 2022/12/09(Fri) 2:28:34

【人】 浅見 律



    家にも学校にも、
    何処にだって居場所はなかった。
    そう、
なかった


  
(8) 2022/12/09(Fri) 2:29:41

【人】 浅見 律


  
  来週のテストの告知に、文句の声が上がる教室。
  二色の文字しかないノートを閉じて、
  私は目線を窓の外へと移す。

  
(9) 2022/12/09(Fri) 2:30:12

【人】 浅見 律



  暗記しかない日本史なんて、
  少し勉強すれば満点取れるのに
  周りの子が文句を言う理由が微塵も分からない。

  どうせ家に帰っても勉強しかすることがないから
  暗記科目くらい満点取れて当たり前。
  地頭がいいわけじゃない私ですらできる科目が
  暗記ばかりの科目だと思ってる。

  多分、そんな思考から澄ましたように見えるせいで。
  嫌われるのだろうけど。


  
(10) 2022/12/09(Fri) 2:30:45

【人】 浅見 律



  嫌われても仕方ない。
  私には価値なんてないんだから。
  仮に友達ができたとしてその子が不幸になる。
  だって、私と話しても
  何も楽しくなんてないはず。
  流行りの歌も、服も、漫画も。
  同い年の子たちが興味を示しそうなもの。
  その全ての話に、私はついていけないから。

  つまり、私に話しかける時間が無駄だ。
  だから、周りが私を気にかけないのも
  私に友達がいないのも、仕方ないこと。


  
(11) 2022/12/09(Fri) 2:34:20

【人】 浅見 律



  同い年の子が興味を示す娯楽が
  一切与えられてない私に、
  与えられてる数少ないものは、
  生きるために必要な最低限のもの。

  外に出たときに外聞の悪くならない服と
  栄養失調にならない程度の食事と、
  温かさなんてどこにもない住む場所。

  その環境が異常だってことくらい
  流石に分かってる、普通じゃない。


  
(12) 2022/12/09(Fri) 2:34:44

【人】 浅見 律



  でも、生かされているだけまだマシ。
  こんな価値のない私が生きてていいって
  言われてる間はまだ、マシだと思う。


  
(13) 2022/12/09(Fri) 2:35:19

【人】 浅見 律


  
   「わかりました、入江先生。」


  窓の外に目をやっていたら
  呼ばれたから、簡素な返事を返して。>>4

  なんで呼び出されたのか聞かれるほど
  私の周りに人がいるわけではないし
  話しかけるような人なんて一人もいない。

  
(14) 2022/12/09(Fri) 2:35:45

【人】 浅見 律



  呼び出しは何度もされてるから
  普通なら周りからはいい加減不良生徒だと
  疑われててもおかしくないけど、
  そこは、先生の人柄なんだろうか、
  そこまでの疑いはかけられてないから
  ひそひそ話の対象になることもなく。

  
……人柄というより周りが私に興味ないだけ、か。


  
(15) 2022/12/09(Fri) 2:37:01

【人】 浅見 律



  たとえ、良くないことを言われたとして。
  私は先生のところに行くことをやめたりはしない。
 
  どうしてかって?
それは―――――。


  
(16) 2022/12/09(Fri) 2:37:22

【人】 浅見 律

 

  
入江先生が


     
私にとって
いい先生、だから。


  
(17) 2022/12/09(Fri) 2:38:03

【人】 浅見 律



  「それで……。
   手伝い、って何ですか?」


  呼び出された資料室で聞いた質問。
  
あなたにとっても私にとっても、白々しかった?


  それでも、いつもそう聞いていたし。
  私は、あなたに言われることを言われるままに。

  あなたのW手伝いWをしようと。**

  
(18) 2022/12/09(Fri) 2:38:41

【人】 入江 修


 ─── 半年前 ───

   学校の先生をやめたくなる瞬間三選のうち
   大きなウェイトを占めるのが保護者との面談だ。
   学期半ばと末で年に4回行われる所謂クソイベ。

   こっちが下手に出てるのをいいことに
   保護者という名のクレーマーの処理をさせられる。
   時には子供である生徒と俺を置き去りにして
   一人で延々とキレ散らかしてる保護者さえいた。

   だが、そういうときこそ
   生徒たちの雰囲気を探れば
   そいつらの隠された本音がみえたりもする。


(19) 2022/12/09(Fri) 3:45:47

【人】 入江 修



    それが顕著だったのが、浅見律だ。



(20) 2022/12/09(Fri) 3:46:17

【人】 入江 修



    決して口に出すことは出来ないが
    浅見律との面談はよく覚えている。

    あの時感じた強烈な違和感が
    俺にはどうしても気になってしまい、

    他のやつがいないタイミングで
    俺は思わず聞いてしまったんだ。


(21) 2022/12/09(Fri) 3:47:02

【人】 入江 修



   「なぁ、お前、あんま両親と仲良くねぇの?」


(22) 2022/12/09(Fri) 3:48:10

【人】 入江 修



    無粋な質問だったなら悪かったなと思う。
    でも担任としちゃ見過ごせなかったのさ。*


(23) 2022/12/09(Fri) 3:49:25

【人】 入江 修



   さてそんな浅見なのだが
   未だにクラスに馴染む様子もなく>>11
   机の周りには立派な絶壁が立っていた。>>12

   そしてこれもまた難しい問題だ。
   クラスに馴染めと強要することが
   かえって浅見を苦しめることになるかもしれないし
   俺がテコ入れしすぎると浅見を特別扱いしたと
   これもまた面倒くさい話になりかねない。


   先生とはなんて無力な存在なんだろうと
   俺は思わず自分を呪ってしまったよ。


(24) 2022/12/09(Fri) 3:52:25

【人】 入江 修



   行き詰まっていた俺が考えたのは
   呼び出しという名の個人面談だ。

   誰にも悟らせないように>>15
   浅見の抱えている心のリサーチを試みるために
   俺は浅見にW手伝いWという建前を言い続けた。

   正直ウザがられると思ったんだが
   思いのほか俺の評価は低くなかったらしい。>>16>>17


(25) 2022/12/09(Fri) 3:53:53

【人】 入江 修



    「なんでってそりゃぁなぁ。

     これでもう何回目だよ。
     それとも、まだ言なきゃ伝わんない?」


(26) 2022/12/09(Fri) 3:54:37

【人】 入江 修



   浅見は比較的賢い生徒だからなのか。
   今となってはもうW手伝いWという口実も
   あまり意味を成していないらしく。>>18

   白々しさのあまり自分で笑ってしまいながら
   資料室に置かれたソファーに腰掛けると。

   俺は浅見に本題を告げたのだった。**


(27) 2022/12/09(Fri) 3:55:42
村の設定が変更されました。

【人】 浅見 律


─── 半年前 ───

  
  授業参観とか運動会とか。
  両親が学校に来るような行事は
  不参加って相場が決まっていた。

  理由付けなんて簡単。
  仕事が忙しいから。
  このご時世、共働きなんて珍しくもないから
  そう言われて、疑う人はほとんどいない。

  
  
本当は、母親は専業主婦なのにね。

 
  
(28) 2022/12/09(Fri) 13:04:48

【人】 浅見 律

 

  でも、そんな我が家でも
  面談だけは避けられなかったようで。

  世間体を何より気にするくせに
  娘を蔑ろにし続ける、矛盾だらけの親の演技なんて
  多くの保護者を見てきた人なら、
  看破するのは難しくなかったのかもしれない。

  たとえ、上辺だけはいい親に見えたとしても。

  
(29) 2022/12/09(Fri) 13:05:23

【人】 浅見 律


 
  
『あの子は、学校で迷惑をかけたりしてませんか?』



  多分、この一言で分かるんじゃないだろうか。
  信用も何もない、この一言で。

  
(30) 2022/12/09(Fri) 13:05:51

【人】 浅見 律



  ただ、今までは、
  私に両親のことを聞く人はいなかった。
  それを聞いてきたのは、あなたが初めて。


  
(31) 2022/12/09(Fri) 13:06:15

【人】 浅見 律



  「……どうして、そう思うんですか?」

  
(32) 2022/12/09(Fri) 13:06:30

【人】 浅見 律


  
  他の人に聞かれないタイミング。>>21
  それでも、質問に質問で返したのは>>22
  今まで言われたことがなくて戸惑ったから。

  でも、違うなら違うって言って終わりの話。
  それを、否定しなかったのは、
  何よりの答えだろうから、隠しても無駄だと思って。

 
(33) 2022/12/09(Fri) 13:06:55

【人】 浅見 律



  「仲の良い悪いで済ませられる話なら。 
   もっと簡単だったでしょうけど。

   一般的に見るなら、悪いんじゃないですか。」

  
(34) 2022/12/09(Fri) 13:07:14

【人】 浅見 律



  にこりともせず返す。
  別にこの時は、あなたを信用したわけじゃない。
  そのつもりだったけど。

  思いのほか、あなたの言葉が嬉しかったのだ、と。
  気づくことになるのは、少し先の話。*


  
(35) 2022/12/09(Fri) 13:07:39

【人】 浅見 律


  
  馴染めと言われたところで馴染む術もないし
  先生にひいきされてると悪目立ちして
  いじめられるくらいなら、今のままでよかった。

  どうせこの世界には
  無価値な存在の居場所なんてないから。


  
(36) 2022/12/09(Fri) 13:08:39

【人】 浅見 律



  「何回目かなんて数えてませんけど。

   ……言われないと、分かりませんね。
   何度も呼び出される不良生徒なので。」

  
(37) 2022/12/09(Fri) 13:09:55

【人】 浅見 律



  分からないわけじゃない、見当はつく。
  でも、言われるまで自分から動かないのは
  許可なく何かをすることは
  私の家では許されないことだから。


  ソファーに腰掛けるあなたを目で追いかけて。
  本題を聞けば、ようやく私は自ら動く。*

  
(38) 2022/12/09(Fri) 13:10:16

【人】 入江 修



   高校にもなってくると親が参加する行事なんて
   面談、入学式、卒業式くらいまで減ってくる。
   だから目立つものも目立たなくなるのだろう。>>28

   その裏を探るなんて教師は普通しない。>>31
   面倒事に首を突っ込みたくないと
   綺麗事で場を流すのが関の山だ。


   大根役者がいくら集まろうとも
   完璧な舞台は完成から程遠い。

   この歪な空気を肌で理解していたのは俺と。
   その大根役者の隣にいた、あいつだった。>>30


(39) 2022/12/09(Fri) 16:17:24

【人】 入江 修



   「いいえ、娘さんは頑張っていますよ。
    これからも他の生徒の模範であって欲しいと
    私自身、担任として強く願っております。」



(40) 2022/12/09(Fri) 16:20:14

【人】 入江 修



   この激励になんの意味があるのだろうか。
   大人になると意味の無いことも
   時には声に出していかなきゃならないんだと
   うちの可愛い生徒にはいつか教えてやったはず。

   だが実践してみせた場がまさか面談なんて
   皮肉も効きすぎたら困りもんだ。


(41) 2022/12/09(Fri) 16:23:03

【人】 入江 修



       「え、勘。」>>32


(42) 2022/12/09(Fri) 16:23:27

【人】 入江 修



   浅見の質問への答えは至ってシンプル。
   だがこれで浅見が納得してくれるかといえば
   少なくとも俺にはそんな気が全くしない。


    「ただの不仲じゃ済まないってか?
     まぁあの面談を見りゃ気にもなる。

                        あ、やべ、タバコ忘れた。



   浅見の要領を得ない回答が、
   その闇の深さを物語ってるような気がして。

   いつもの癖でタバコを吸おうとしたところで
   忘れたことに気づくと肩を竦め、徐に口を開く。


(43) 2022/12/09(Fri) 16:25:00

【人】 入江 修



   「前にな。俺がよく面倒見てた生徒がいたんだ。

    そいつは両親から虐待を受けてて
    いざ保護された養護施設でも居場所がなくてなぁ。

    よく理由をつけては俺のところに来てた。
    お前を見てると、何となく思い出すんだよなぁ。」


(44) 2022/12/09(Fri) 16:26:39

【人】 入江 修



    「ま、結局そいつは退学しちまったけどな。
     俺の教師として数少ない大失敗さ。」


(45) 2022/12/09(Fri) 16:27:15

【人】 入江 修



    お前のことを目にかけようとするのに
    これ以上の理由は要らないだろと。

    微動だにしない氷の表情へ
    バツの悪そうな表情で笑う俺は
    どんな大人に見えたんだろうな。**



(46) 2022/12/09(Fri) 16:27:45

【人】 入江 修



   「そりゃさっさと改心してもらわなきゃな。

    俺のクラスから不良が誕生したんじゃ
    また保護者さん方に怒られちまう。>>37


(47) 2022/12/09(Fri) 16:31:17

【人】 入江 修



   半年前と比べれば
   少しは信用されたと思っていいんだろうか。>>35

   本題に入ろうとする俺に対して
   追従するように動き出す浅見の姿に
   俺はちょっと安心したんだ。

   お前が秘めた声を聞けるなら
   それだけで俺も少しは気が休まるんだから。



(48) 2022/12/09(Fri) 16:32:21

【人】 浅見 律



  歪な空気に、信用も何もない言葉。
  そして、それに返されるのは、
  何の意味も持たない見かけだけは綺麗な言葉。

  
(49) 2022/12/09(Fri) 19:02:41

【人】 浅見 律



  
噓つき。

  教室では孤立し、ペアやグループを作るのに
  難儀しかしないような私が、  
  生徒の模範になれるわけもないし。>>40

  成績にしたって、もっと優秀な子はいるわけで。

  
  
(50) 2022/12/09(Fri) 19:03:29

【人】 浅見 律



  でも余計なことをこの人は言わない。
  その確信を私に持たせてしまったからこそ。

  この家庭環境を変える気などない、と
  私は直感で悟ってしまったから。


  
だからこそ、私はあなたに話してしまったし……


  
(51) 2022/12/09(Fri) 19:04:14

【人】 浅見 律



  勘だけでここまで明け透けな質問なんてしない。
  私がそのシンプルな答えに納得するはずもなく。
  咎めるような視線が言葉よりはっきりと
  それを物語っていたと思う。


   「……そう、ですね。
    仲の良し悪しって、
    関係を構築した後の話ですし。」


  
つまり、構築すらされていない、と。

  そこまで言えばあなたは納得したのか。
  タバコを吸おうとしてたことへは
  何も言わない。
というか言えない。


  
(52) 2022/12/09(Fri) 19:05:27

【人】 浅見 律



  特に視線を合わせることもなく、
  おもむろに語られる話を聞いていた。

  あなたが私の断片的な話で
  どこまで察したのか知らないけれど
  少なくとも、私を気にかける理由なのだ、と
  その程度は理解できた。*

  
(53) 2022/12/09(Fri) 19:06:19

【人】 浅見 律



  「怒られればいいじゃないですか。>>47

   それとも、私の事、
   改心させてくれる気でもあるんですか?」

  
  信用はしてる。
  口が軽そうに見えてそうでもない、とか。
  私の事をよくわかってる、って意味では。

  
(54) 2022/12/09(Fri) 19:11:27

【人】 浅見 律



  
そう、私にとってあなたはいい先生だ。


  
(55) 2022/12/09(Fri) 19:11:50

【人】 入江 修



   大人のつくる世界なんてたかが知れてる。>>49
   それを知った子どもは軽蔑するもんだが
   浅見にもそれは通ずるものがあったのか。>>50

   部分的にとはいえ
   ひょっとしたら浅見の地雷を踏んだのかもしれない。

   それよりもさらに深刻なのは
   先生という立場がいかに軟弱かを
   浅見に悟られたことなのだが。>>51



(56) 2022/12/09(Fri) 23:34:52

【人】 入江 修



    なめていたつもりはないが
    面談の時の歪な綺麗事の背景を悟られたなら
    それは俺が浅見のことを見くびってたってことで。

    鋭い視線に刺された時には
    流石に俺も反省しなきゃと思わされた。>>52
    

    「善し悪しを語るまですら行ってないと?」


    どうしても経験則になってしまうんだが
    ネグレクトという極悪なケースを省くと
    大体親が過干渉か不干渉かのどっちかが
    問題として上がってくる。

    言葉だけ聞く限り、浅見は……。



(57) 2022/12/09(Fri) 23:35:30

【人】 入江 修



    人のことを聞きたきゃ自分も話せ。
    昔聞いた人と仲良くなる鉄則を
    俺は浅見に対して使っただけのこと。

    タバコに触れられなかったことは感謝しかない。
    写真でも取られたら無事に俺の首が飛ぶ。


    その効果があったかどうかはさておき
    俺のことは、理解してくれたようだ。**



(58) 2022/12/09(Fri) 23:36:24

【人】 入江 修



    「やだよ、話通じないしめんどくせーもん。

     どーかねぇ。
     お前みたいに考えて動くやつの事は
     改心させるのにも骨折れるんだわ。」


   先生としては情けない一言ではあるのだが
   浅見の場合そこを誤魔化して軽はずみなことを
   言う方がかえってよろしくない気もする。>>54

   そう、俺は失敗から学ぶ男なのだ。


(59) 2022/12/09(Fri) 23:42:29

【人】 入江 修



    だんだんと分かってくる。
    俺の事をいい先生だと思ってるなら
    そりゃ至極光栄なことだが。

    浅見は言われるほど不良なわけでもない。
    蓋を開ければ良い子なんだ。**



(60) 2022/12/09(Fri) 23:43:42

【人】 浅見 律



  大人の作る世界に
  期待できるほどの育ち方はしてない。
  あなたにだって別に期待してなかったけど。
  あまりに白々しい言葉を言うものだから。
 
  地雷ってほどではないけど
  聞いてて気分が良くなる言葉ではなかったのは事実。


  
(61) 2022/12/10(Sat) 1:27:40

【人】 浅見 律



  私の視線が先生を反省させてるとは知る由もない。
  別に見くびられてたところで
  それに対して言葉で何か言ったりはしない。
  歳の差も立場の差もあるし、
  何より私自身が大した人じゃないことくらい
  自分が一番よく知ってるから。


 
(62) 2022/12/10(Sat) 1:28:01

【人】 浅見 律

  

  「あの人たちは私が事故死でもしたほうが
   喜ぶ人たちなので。

   後腐れなく家を追い出せますから。」


  
  過干渉でも不干渉でもない。>>57
  明確に育児という名の親の責任を放棄する行為。
  
……ネグレクト。


  
(63) 2022/12/10(Sat) 1:28:28

【人】 浅見 律



  料理を作ってもらったことも
  衣服を洗濯してもらったことも
  部屋の掃除だって。

  私が何も出来ない本当に幼子の頃は
  違ったのかもしれないけれど。
  物心ついた頃から、身の回りの世話は
  全て自分でするものだった。


  私が家で何してるのか、少しでも聞いたなら
  不干渉じゃないことなど
  すぐに知られてしまったはず。


  
(64) 2022/12/10(Sat) 1:28:54

【人】 浅見 律



  ここ、学校ですよ、とか
  この時は言えるほどの仲でもないし。
  残念なことにスマホなんて便利なものを
  私は持たされてもいない。

  
触れたところで無駄、ってこと。

  
  あなたが使った、人と仲良くなる鉄則。
  少なくとも私には効果があった。>>58

  自発的に話すなんて、私が出来るわけもなく。
  あなたが話しかけて、話をしたから。
  私が話すきっかけを作ったのはあなただ。**


  
(65) 2022/12/10(Sat) 1:29:30

【人】 入江 修



   聞けば聞くほど湧き出てくる
   浅見の周りで起きている惨劇。>>63

   それが高校になった今でも
   児相による保護すら行われていない
   その事実がどれだけ事の重大さを示すことか。



    「それが本当ならもう親とは呼べねぇな。
     面談のきな臭さの正体はそれか。」


   俺の仮説は悪い方向で否定されてしまう。
   当初は不干渉を疑っていたから
   親との関係を深堀りするように尋ねていくと
   さすがに驚いた様子を浅見に見せてしまった。


(66) 2022/12/10(Sat) 8:19:13

【人】 入江 修



   この手の問題で大変なのは
   児相の介入が親の倫理を破壊することだ。

   通報された親が逆上して子供を殺したとか
   児相が親を見誤って家に返してしまい
   結果的に虐待が加速してしまったとか。

   形が違うだけでネグレクトも同じだ。

   まして世間体を気にするやつなら、
   児相に厄介になった後の事は想像も容易だろう。



(67) 2022/12/10(Sat) 8:20:26

【人】 入江 修



   「児相も役に立たねぇしなぁ。
    親元から離れる方法なら何個か思いつくんだが。

    多分親とは絶縁みたいになるから
    後は浅見がどうしたいかによるか……」


(68) 2022/12/10(Sat) 8:21:23

【人】 入江 修



   俺はぶつぶつと浅見の前で独り言を零し
   ヤニに呆けた頭をフル回転させる。

   これが小学生なら話はもっと簡単で
   問答無用で強行に出れたりもするのだが。

   比較的自分でものを考えられる高校生となると
   自主性や自己管理能力という言葉が
   いろいろと邪魔をしかけてくる。

   それに浅見がそもそも事を大きくしたくないなら
   俺がこの話を他のやつに持ち出すのも駄目なわけで。

   俺は出ない結論を求めて
   長く考え込んでしまったりする時もあった。**


   
(69) 2022/12/10(Sat) 8:22:15

【人】 浅見 律



  「……別に、先生が思い悩むことなんて
   何もないじゃないですか。>>68


   どうしてかって?
   私がどうなっても世界は回るし。
   誰も、困らない。
   むしろ、いない方がいいとさえ思う。


  
(70) 2022/12/10(Sat) 19:18:00

【人】 浅見 律

 

  何か考え込んでいる様子のあなたに>>69
  私はまるで他人事のような言葉を吐く。

  どうしたいか、なんて私に聞くだけ無駄。
  私に与えられてる選択肢は
  どうしてもいいか、でしかないから。**


 
(71) 2022/12/10(Sat) 19:18:16
 




情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

生存者 (2)

入江 修
0回 残----pt

浅見 律
0回 残----pt

犠牲者 (1)

(2d)
0回 残----pt

処刑者 (1)

椎名 葉月(3d)
0回 残----pt

突然死者 (0)

客席 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
客席
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.15 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa