08:07:57

人狼物語 三日月国


202 【ペアRP】踊る星影、夢現【R18/R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 緑山 美海

>>67
顔にでやすいお陰で、手を取るように貴方の感情が分かる。

「荷物よりこっちの方が大事でしょ?」

なんて、ご機嫌な顔に向かって笑いかける。
お望み通り手を握って貰えれば、優しく握り返した。

冬を過ぎ、春の季節が訪れようとしている。
外は冬特有の乾いた風もなくお日様の光が暖かで過ごしやすい。

「今日はいい天気だね、キャンプ日和って感じ」
「自然が綺麗だし、ここに決めて良かった」

数ヶ月前から雑誌をみたりネットで調べたりと、『何処のキャンプ場にしようか』と2人で計画を建てていた。
そんな女の視界に入るのは、青々とした緑に広々とした空。

解放感のある景色に心が踊る、ここでいい思い出が作れたらいいな。*
(72) 2023/03/01(Wed) 7:41:16

【人】 武藤景虎



 他にも食べたくなったら言ってくれればあるよ。
 たけのこのやつはもうバスでなくなったが。


[全部チョコ系の菓子だけど。
そういえば後輩から貰った梅しばが一個だけあるが、あれはくっきーも貰ってたんだっけ、貰ってなかった気がする。

ああ、くっきーは梅は苦手なんだったかと一瞬思ったことは、そんな話をした記憶がないので勘違いだろう。


普通な感じで話しているように見えても、あまり元気がない気がするな、とは。>>62

見たまま聞いたままでしか受け取れないから、そう感じるのはオレの気のせいかもしれない。

何かしらを思い悩んでいるのか、単に腹でも減ってるだけなのかはわからないものの、今の状況に不安があるならオレがしっかりしないとな。

そんな風に考えていたけど、くっきーの方が余程現状を把握しているらしいのは管理小屋に着いてからわかった。]
(73) 2023/03/01(Wed) 8:31:42

【人】 武藤景虎

[荷物なんて送ってたっけ、まあ、送ってたんだろう。

現に今此処に自分の荷物があるわけだし、と管理小屋で受け取った>>63自分の鞄の中身を見ながら、明らかに自分の服を見ながらそう認識する。

泊まる予定になっていたコテージにオレら二人分しか予約の名前がなかったことに、くっきーは然程驚いた様子もないようだったから。

特に今はおかしな状況ではなく、課外授業の一環か研究室由来の交流会で此処に宿泊することになったのだろう。

そもそもおかしな状況ってなんだ?という話ではある。]


 おう、頼りにしてくれていいぞ。


[武藤と同じ部屋かよダルいとは思ってないようで安心する。>>64

何か頼られる事象があるわけでもないが、話し相手としてくらいは役に立つだろう。]
(74) 2023/03/01(Wed) 8:33:25

【人】 武藤景虎



 寝てる時までやかましかったらさすがに喉が枯れるかもしれないな?

[そんなことは今まで起きてないから寝言がすごいでかいとかもないと思う。
いびきや歯軋は特に指摘されたこともないから大丈夫だ、多分。

万が一うるさかったら蹴り飛ばしてもいいが、いや、やっぱ足技はやめてほしいかも。
陸上アスリートの筋力で蹴られたらかなり痛そうだし。
とはいえ腕力もありそうだから殴られるのも遠慮したい。]


 んー、そうだな。荷物だけでも運んでおくか。


[その辺見て周るのは先にコテージに行ってからというのに同意して。

溜息を吐く様子に、疲れてる?と首を傾げる。

オレと話していて疲れたなら諦めてもらうしかないのだが、いや、それなら大人しくはしておくけど。]
(75) 2023/03/01(Wed) 8:34:48

【人】 武藤景虎



 わー、すごいな!ちゃんとしてる。


[棚や冷蔵庫をとりあえず片端から開けて見て周ると、コテージの設備はシンプルなものだったが、とりあえず飢えはしないで済みそうな食材を見ながら感嘆の声を上げた。

風呂はユニットバスなんだな、一人暮らしの部屋と変わらないから少し残念だ。
広い風呂に入りたければ温泉行けばいいのか、と思えば別にいいかとなったけど。

で、誰が飯作んの?って話で、オレの料理の腕前は未知数だから期待しないでほしい。]
(76) 2023/03/01(Wed) 8:36:16

【人】 武藤景虎



 くっきー料理出来るんだ?助かる。>>65
 
 
[料理も出来るとかますますモテそうだな、と思いつつ、なんか手伝うことあればやるよ、とは。
何が出来んのか聞かれたら、味見とか……?としか答えられないが、やってみたら意外と出来るかもしれないし。

あ、苦手なものはないし此処にあるものは特にどれも食いたい感じのものばっかだから大丈夫。

特に説明する必要がないなんてことは気づかないままに、ペラペラと話しながら荷物をベッドに置いた。]


 こっちのベッド貰っていい?
 どっちでも変わんないか。


[ぼす、と荷物を置いた方のベッドに腰掛けて。

夕飯何がいいかな、と自分が主に作るわけでもないのに問いかけた。]*
(77) 2023/03/01(Wed) 8:37:57
一匹狼 “楓”は、メモを貼った。
(a10) 2023/03/01(Wed) 8:42:45

【人】 緑山 宗太朗

笑いかけに答えるようにこっくりと。
大きく1つ首を縦に振った。

優しく包まれた手は自分のよりちょっと冷たい気がするけど、手を繋いでいるだけで心はポカポカ温まる。

握り返されたらにへにへとした笑いを返した。先程貴女がそわそわしていたのに少々影響されたのか >>71
男の方もほんの少しだけ照れている。
(78) 2023/03/01(Wed) 9:17:15

【人】 緑山 宗太朗

>>72
「そうね〜、森の中にあるのもなんか、雰囲気あるし?」

どこにしよう、あれそれが良い、あれこれもいいと話し合ったのも今は昔。
グラデーションがかかったような青色と風に揺れて色を変える緑色、アースカラーが目を癒してくれる。

地面にはぽつぽつと、春を告げる花も咲き始めているようだった。

「この紫の花の蜜、昔良く吸ったなぁ」
なんて言いながら道中つまみ茎ごと摘んだのはホトケノザ。くるくる回して遊んでいる。今は口に入れる気にはならないけれど。

花言葉はなんだったか、確か【小さな幸運】とか。
このキャンプ中にも小さな幸運が沢山降ってくればいいなと思っている。この地面に生えたホトケノザの数と同じぐらい。*
(79) 2023/03/01(Wed) 9:19:05

【人】 黒崎柚樹


[男女誰にでも、先輩後輩も関わらず、適度な距離感で踏み込んでくる武藤は、でも絶対に"ある一線"からは越えようとはしない臆病さもあって。

ここから先は踏み入れては駄目だと思うと潔しすぎるくらいに身を引く彼だから。

自分の溜息に気付いた風な表情をした武藤に、溜息も控えないとな、と、気を引き締めて、貰った鍵に記されたナンバーを辿るようにコテージへと辿り着いた。

このコテージは川の近くにあるんだろうか。

遠くないところからせせらぎの音が聞こえてきたものの、河原らしきものが視界に入ることは無かった。

静かな林の中に建つログハウス、と言ったところ。]

 ん……きれいだね。

 "ちゃんとしてる"。

[あの美術館は、特段眠くもならなかったものの、寝床らしい寝床はスタッフルームにあった仮眠用ベッドぐらいしか無かったし。

レストランにあったソファに転がってたりしていたな……なんて思い出す。]
(80) 2023/03/01(Wed) 9:26:07

【人】 黒崎柚樹


[他の生還者たちと、そのあたり、報告しあう機会は無いけれど。

私と武藤はあれ以来、幾度も"同じ夢"をみている。

切っ掛けは、私が最後の一人になって、死ぬ悪夢。

何度も思い描き覚悟していたことが鮮明な夢となって、そこへ武藤を引きずり込んでしまった。

泣きながら目覚める朝を迎えたのは一度や二度じゃない。

それからも、他愛ない夢の共有が何度かはあったものだから、今回のこれも、私はその1つだと思っていた。

「どうか幸せに」と、武藤の幸せだけを願いながら世界から消えなければいけなかった地獄を思えば、半年分の記憶諸共に恋心も消えた武藤の傍らに居ることは、それほどにはつらい事でもないよ。

だから大丈夫……と、自分で自分に言い聞かせて。]
(81) 2023/03/01(Wed) 9:26:48

【人】 黒崎柚樹


 うん。任せてくれていいよ。

[私の手料理、さんざん食べてるはずなんだけどね?

だし巻き卵、ぶり大根に唐揚げ、ハンバーグ。

家族のためにと磨いていた腕前はおおむね家庭料理にしか発揮されていなかったけれど、武藤が喜ぶならと、お菓子作りやパン焼きにまで手を伸ばしつつあって。

1月の誕生日にはリクエストに応えてチキンマカロニグラタンと、フォンダンショコラも作ったんだけどな。

そのあたりもぜーんぶ忘れてるんだねこの男は……と思うと、こめかみに青筋が立ちそうだ。

手伝いは味見くらいしか出来ないこと >>77 もね、よーく知ってるよ。]
(82) 2023/03/01(Wed) 9:27:44

【人】 黒崎柚樹


 ん、ベッド、そっちどうぞ。

[自覚、あるんだろうか。無いだろうな。
武藤が一人暮らししているマンションのベッドで共に眠る時、武藤はいつも私の左側にいる。

当たり前のように左側のベッドを選ばれたことに、ほんの少し、泣きたくなった。]

 夕飯……材料があるものなら、なんでも。

 武藤はサークル関係とかでバーベキューもしたりするんでしょう?

[私も部の企画でしたことあるけど、火起こしとかまで慣れてるわけではなくて。

お互い不慣れでも、まあ、火を熾して肉や魚介焼いて食べるのも楽しそうだよね、とは。]

 それとも、"オムライス"、とか?

[試すように告げてしまったのは、美術館で、武藤と2人、作ったメニュー。
大丈夫と言いきかせつつも、私、武藤に記憶を取り戻して欲しくて仕方がないみたいだ。*]
(83) 2023/03/01(Wed) 9:28:52
緑山 宗太朗は、メモを貼った。
(a11) 2023/03/01(Wed) 10:01:29

【人】 片連理 “椿”

[自ら握手を求めておきながら、触れた手が己の知るものでないことに少し驚いた。
 一瞬だけ、目を丸くして彼の手を見つめ、しかしその温かさに安堵を覚えて、両の掌で慈しむがごとくに包みこみ、琥珀の色をした目を見上げた。こんなに穏やかな光を湛えたひとであったか、記憶は定かではない。目の前にいる、かつてと同じ気配のする彼がそうであるのなら、過ぎしあの日もそうであったのだろう、と空白はそのままにして今を受け入れる。]


  ——あれから。


[その言葉には、ゆるく首を傾げた。
 さて、これまでどうしていたのだか。別の誰かに、逢いに行ったような気がする。それももう、遠い日のことのように全てが色褪せて、靄がかっていた。]


  ええ、ええ。息災にしておりました。


[問われれば何か思い出すのかもしれないが、今はそれだけを口にする。
 そうして、なぜ自分はここにいるのか、という、頭の中にぼんやりと反響する疑問とその答えをもう一度繰り返す。]


  逢いたかったのです、貴方に。
(84) 2023/03/01(Wed) 10:08:44

【人】 緑山 美海

>>79
さくさくと。
照れ笑いをしながら、手を繋いだ2人は森の中を歩いていく。

「日々の疲れが癒されるって感じがする」

緑の他にも花もいっぱい咲いているようだ、その鮮やかさに目を細めた。
この一年で花にもだいぶ詳しくなった、「ホトケノザが咲いてるね」と指を差しただろう。

「へー、花の蜜を吸ったことあるんだ?···何か蝶々みたいだね」

こくこくと思い出話に頷き、紫色の花を眺めれば。

「せっかくだから飾る?」
「花瓶はないから紙コップとかになっちゃうだろうけど」

小さな幸福が降ってくるかもしれないからさ、こういうのって何だか素敵だよね。
(85) 2023/03/01(Wed) 10:09:38

【人】 片連理 “椿”

[きっとなんの答えにもならないであろう言葉を嬉しげに転がしながら、椿は彼の手を引いた。]


  では、参りましょうか。


[どこへ?
 その答えを、椿は持っていない。ただ足の向くままに歩き出す。
 彼には椿が導くように見えるだろうか?
 向かう先にはいくつかの木造の建物。以前にも、そんな場所にいたような、そうではなかったような。いずれにせよ日は落ちたのだ、闇に飲まれるまえに灯りの下へと辿り着くのが良い。]
(86) 2023/03/01(Wed) 10:09:48

【人】 緑山 美海

さくさく、さくさくと。
そうして2人が向かうのは、皆が宿泊するであろうコテージから少し離れた。
森の奥の奥、人の気配のない静かな場所。

管理部屋からも遠いし何かと不便かもしれないけど。
久しぶりのお休みは2人きりで過ごしたかったから、予約する時にわざわざお願いしたんだ。

もうすぐ着く頃かな。でも、まだまだ時間はあるし散歩を続けたい気持ちもあるかも。

貴方と一緒なら何をしても楽しいし、お任せしようかな。*
(87) 2023/03/01(Wed) 10:10:53
緑山 美海は、メモを貼った。
(a12) 2023/03/01(Wed) 10:20:46

天のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2023/03/01(Wed) 11:48:43

【人】 武藤景虎

[くっきーと二人なんだというのには、少なからずそわそわする感じはあった。

二人だけで話すことって今までなかったし、だけど、二人だけで話す約束はしたから。

“武藤って……実は色々、怖がり、だよね?“

そう言われた時はどうやって話逸らすかなと瞬時に考えたけど、即座に“忘れて“と付け加えられたのを引き留めたのは、普段のオレとしては考えられない行動ではあったから。

ただ、美術館に入る前の駐車場でする話でもなかったし、そのうち話すという約束として宅飲みでもするかと取り付けたのだけど。

くっきーも何か似たような悩みがあるんだろうなとは思ったからこその行動だったものの、今がそれを聞いていい空気なのかはわからなかった。]


 明るくなったら川も見に行ってみるか。
 近くにありそうだし。


[聞こえてくる川のせせらぎ>>80が外の静寂を強調しているみたいでも、暗くなっていく窓の外の景色に不安を覚えることもなく。

時折聞こえてくる野鳥の羽ばたくような音だったり、何かしらの生き物の気配や、夜が更けて明るくなるという当たり前の事実に、どこか安心するのは何故だろう。]
(88) 2023/03/01(Wed) 12:05:15

【人】 武藤景虎



 え、もしかしてなんかこだわりあった?


[ベッドは同じものだと思うんだけど、承諾の返事の後に一瞬複雑な顔をされたように見えた。>>83

なんでこっちにしたかは自分でもよくわからないが、なんか、その方が据わりが良いから……?とは。

くっきーにもそういうのがあるのかなと思ったものの、問いかけたところでなんでもないと返されそうな気がする。

やっぱ取り替えてと言われない限りは、この上なら自分の陣地ということで好きにしてもいいだろうと鞄の中身の確認ついでに部屋着を引っ張り出した。

早々に部屋着に着替えるような間柄でもなければ、まだ外に出ることもあると思うし、寝る前に着替えればいいかと寝間着として使っているスウェットは畳んで出しておいて。]
(89) 2023/03/01(Wed) 12:06:58

【人】 武藤景虎



 なんでも?マジで?すげーな。


[そこにあるもので作る、みたいな芸当はかーちゃんという種類の生き物の固有スキルかと思っていた。

それは言い過ぎかもしれないが、数だけは多い周りの友達にもそこまで料理が得意な奴もいた覚えがないし、女子でもそこまで言い切れる子は少ないんじゃないか。]


 バーベキューは偶に参加するが。

 でも夏場の昼間しかやったことないかも。
 夜でも楽しそうだよな。


[天気も良いし、夜空を見ながら焚き火の音を聞くとか、なんて情緒より肉の方に意識は行ってしまいそうだけど、なんとなくテンションは上がる気がする。]
(90) 2023/03/01(Wed) 12:07:38

【人】 武藤景虎



 オムライス?うん、食いたい。


[昼も食ったはずだけど、レストランのオムライスと家のオムライスは違うし。

それに食った記憶はあるが、実感として昼に食った感じがあまりないのもあって。]


 バーベキューは準備が大変だし、やるとしても明日以降?のがいいんじゃない。


[そもそも何泊するんだっけ、鍵渡された時に聞いた感じ、明日帰るってわけではなかったよなと確認して。]
(91) 2023/03/01(Wed) 12:08:39

【人】 武藤景虎



 オムライスって卵何個くらい使うん?


[告げられた個数に、なんか少なくない?と言ってから、どうしてそう思ったんだろうと首を傾げる。

こんな使うんだと思いそうな個数なんだけど。

作る分量が違うからだとして、そんなに大人数用のオムライスは作った覚えがない、そもそも一人前とて作ったことはない、はずだ。]


 飯もう作る?
 腹ごしらえに外出てもいいけど。


[料理作りはくっきーが主導になるのは確かとしても、手伝えることはありそう、というよりは、味見が手伝いで済ませてはくれなさそうという謎の予感だけあった。]
(92) 2023/03/01(Wed) 12:10:09

【人】 武藤景虎



 くっきーって、か………、
 家事もできてえらいな?


[かーちゃんみたいだなという言葉を飲み込んだのは、男に対して言うことじゃない、というよりは、なんとなく言ったらまずいことみたいな気がして。

“かわいい“は殺し文句らしいので気になる女子以外には言ったらだめらしいのは覚えてるんだが。

かーちゃんって単語にもなんかあったっけ。
誰かに言うとしても、どういう状況?って感じだし。

出して困るのなんて、教師のこと間違えて呼ぶくらいしか困るシチュエーションないんじゃないかな、とは。]*
(93) 2023/03/01(Wed) 12:10:53

【人】 天原 珠月


 ふーん。
 まぁ雅空兄ぃよりは若いですからねぇ。

[子供扱いする言い方。>>55
昔からよくされて、昔はもっと激しく反発もしていた気がする。
思春期とか反抗期というやつだったのだろう。

幼馴染が専門学校に入ってから、店であの服を着始めてから。
自分は美容専門学校に入学して、秋のインターンシップに期末試験、最近は練習漬けに課題に頭を悩ませ――様々なタイミングでいくら家が隣とはいえ一緒に住んではいないのだから、顔はどうにか合わせられるくらいで接する時間が減ることはあった。

つまり、自分の春休みであるこの期間、幼馴染とがっつり過ごすのは久しぶりな感じもして……だからなのだろうか、こうして子供扱いされるとほっとするような気さえするのは。]

 はぁい。

[チラッと足下に視線を落としてから。
それにしても、よくあるキャンプ場らしい光景が目に飛び込んでくれば、なんとなく拍子抜けしてしまう。
周りを窺えない森の中の道が長かったからかもしれない。
トンネルを抜けた先は異世界でした展開を一寸妄想したのは内緒にしておこう。]
(94) 2023/03/01(Wed) 12:20:23

【人】 天原 珠月


 ああ、そっか、温泉もあるんだ。

[アウトドアワゴンをひとりで引きながらも、案の定幼馴染は難なく自分に追いついて来ていた。
鬱陶しそうにされたので一際強く服を引っ張ってやる。>>56
パッと手を離すと、説明にふんふんと頷いて。]

 キャンプ場に温泉って珍しい気がしない?
 コテージも立派そうなの多いし、まるで別荘地みたい。

[管理人のもとへ向かい、二家族分の家名で予約したコテージの鍵を受け取る幼馴染を見守る。
最後によろしくお願いしますと軽く頭を下げた。
レンタルってなにが出来るんだろうか。
気にはなるけれど、今は泊まるコテージへの興味の方が強く、手のひらに渡してもらった鍵を握りしめる。]

 ……。

[少し考えて、ひらりとアウトドアワゴンの後ろに回り、ささやかながら押す力を足すことにした。]
(95) 2023/03/01(Wed) 12:22:07

【人】 天原 珠月

[自分たちのコテージまでの距離はそれなりにあった。
まず視界に飛び込んでくるのは広々とした湖だ。

ざぁぁ、とふいに風が吹いて、穏やかな湖面がやさしく揺らされ、これから落ちてゆくばかりの太陽の光をきらきら反射する。
澄んだ水の匂い。
風が耳元を過ぎていく音。
少し眩しい。一瞬目の前が霞む。]

 あっ、うん。

[知らず知らず魅入られたかのように突っ立っていたらしく、幼馴染の促し>>57に我に返って肩を揺らす。
金髪をひるがえし慌てて後を追った。

コテージは湖のすぐそばに建っていた。
ある程度年季は入っているのか木に艶があり美しく、手すりなどの木材を交差させたデザインがシンプルながらオシャレで、管理の行き届いた清潔感とぬくもりのある外観をしている。
ガラス窓が広い作りのため室内からでも湖が見渡せるだろう。
2階は狭そうだけれど何の部屋なのかな、と考える。
焚き火スペースに寄ってみると、そろそろ気温も下がって来る時間だと無意識に腕をさすり、焼き場を発見すれば……お腹に手を当てようとしかけて自制した。]
(96) 2023/03/01(Wed) 12:25:32

【人】 天原 珠月


 へっ!?

[テラスに外から上がろうとしていたのがバレたか。
肩を掴まれ>>58、思わず素っ頓狂な声が漏れた。
先に行くなよって、どこへ、と口を尖らせたのはそっちが鍵を渡したんでしょうという意味であるが、向ける足を玄関へと変え、ガチャン、とコテージの鍵を開けた。
ドアノブを掴んで開く前になんとなく後ろは一度振り返った。
どんなワクワク顔してんのかなと思ったのだ。]

 わぁ、意外とひろーい!
 
[ドアを開け、立ち止まって歓声を上げたら幼馴染が背中にぶつかりかけたので、ごめんごめんと横にずれる。
なんだかんだこれじゃ同時一番乗りかも。
隣を見上げ、目を細めてふふーっと笑う。まぁいっか。]

 まずあっちの窓開けてくるね。
 2階のぼるときは教えて、私も一緒にいくー。

[まずはさっき幼馴染の指折り数えていた行動をこなすべく、てきぱきと動き出した。*]
(97) 2023/03/01(Wed) 12:27:37
天原 珠月は、メモを貼った。
(a13) 2023/03/01(Wed) 12:33:38

【人】 緑山 宗太朗

>>85「おっ、知ってた?」
花の名を聞けば、意外の気持ちを含めつつ褒めたんだとか。
日常でも一緒に散歩をする機会は幾らかあり。
その度になんとなく道端の草に目が行って、それで遊ぶ為に足を止める事が多い男だったりする。

「ツツジの花吸うと怒られるけど、こっちは怒られなかったんだよな」
「学校までの道が長い奴らとかは、摘んでおやつにしてたな〜。俺もよくやったし……」

いっぱいあるし、観賞用で生えている訳でもないし、タダで手に入るし。つくしを摘んで集めることの次くらいに、下校中の密かな楽しみだった。
懐かしいなと過去を思い出して目を細める。

「蝶々ってガラではね〜けどさ?」

似てる所……色?髪の色が派手な程度かなぁと自分の毛先をつまんだ。
提案に頷いて、そのままポケットに突っ込んだ当たり、この花は後に紙コップの花瓶に生けることになる様子。

さくさく、さくさく。土や草を踏む音は続く。
(98) 2023/03/01(Wed) 12:39:01

【人】 緑山 宗太朗

>>87

他にも見て回りたい場所はあるけれど…… >>n1
せっかくだし、先に暫しの拠点となる場所を見たいかなと先へ足を進めた。

続きは機会があれば、もしくは近々にでも。

元々喧騒とは縁遠そうな雰囲気の場所に見えるけれど。
ここはいっとう奥深く、静かな場所に見える。
そんな所にぽつんと、白く大きなテントのような建物が鎮座している。

「お〜」と感嘆の声少し。

中に入ればソファもテーブルも、後に使いそうな食器やら冷蔵庫やらと大体のものはある様子だし、間仕切りを挟んで向こう側にはベッドもあるそうだ。*
(99) 2023/03/01(Wed) 12:40:41

【人】 一匹狼 “楓”

[手を握り返す彼女は驚いていた。
 その末に両手で包み込んでくる、その仕草はまるで慈しむかのよう>>84


  どうかしたか……?


[彼は思わず問い返していた。
 ただの握手にしては随分と感慨深げに思えたのだ。

 そうして先の問いに答える彼女の反応を見て、もうひとつ、違和感を覚える。
 今、彼女は疑問を覚えた風ではなかったか。
 息災という言葉は定かか。
 彼が思ったのはそのことだった。

 手が握れるほどに近づいてみれば、彼女の髪が銀ではないことにも気付く。>>61
 黒と白が混じったその髪だけなら老婆のそれにも見えようものが、顔立ちは幼女にも思えるほど。
 それでいて彼女の体躯を、少なくとも彼は大人の女性と思っていた。判断材料は背丈ぐらいしかないのだが。かつての日々でも、彼女のことをずっと大人の女性と思って接していた]
(100) 2023/03/01(Wed) 12:51:43

【人】 一匹狼 “楓”

[逢いたかった。>>84
 その実に嬉しそうな言葉に>>86、彼は思い返す。少し前の彼女の言葉を。

 『きっと、お会いできると思っていましたの。』>>61

 辺りの人影どころか記憶さえも朧げなこの場所で、彼女は何を信じていたというのか。
 ……何か、知っているのだろうか]


  そうなら会いに来てくれりゃいいじゃねェか。
  あいつに渡せば、あんたも見るかと思ってたぜ?


[心がざわめくのを感じながら、彼は軽口で気を紛らす。

 彼が言うのは、かつて彼女に出会ったときに別れ際に手渡したカードのことだ。彼の勤め先の名前と住所が記された、個人のものではないにしろ名刺のような代物。
 それを彼が渡した相手は彼女本人ではなかったが──渡した相手は彼女と共に在る人なのではないか、となんとなく思ってのことだった]
(101) 2023/03/01(Wed) 12:51:59
 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

生存者 (11)

武藤景虎
82回 残----pt

柚樹と現実で

寿 達也
6回 残----pt

 

緑山 宗太朗
0回 残----pt

隣で雲の上に暮す

黒崎柚樹
75回 残----pt

夢から帰還

緑山 美海
3回 残----pt

雲の上も綺麗だね

“椿”
0回 残----pt

ここにいます

要 薫
6回 残----pt

 

天原 珠月
41回 残----pt

 

月島 雅空
36回 残----pt

 

深江
23回 残----pt

 

天美
14回 残----pt

 

犠牲者 (1)

???(2d)
0回 残----pt

 

処刑者 (1)

“楓”(4d)
2回 残----pt

ずっと傍にいる

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.17 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa