18:40:46

人狼物語 三日月国


141 【誰歓RP】bAroQueチップで遊ぶ村【花見】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 澤邑


[ 子猫はすっかり寝入っていて、舞の終わりの拍手にも目覚めることはなく。財布を取り出して札を舞手への賞賛に変えて、それから自宅への帰り道。]

 やあ、九郎くん
 いいのかい

[ >>1:41ちょうど三神の家の子と自分の息子たちが同年代で子供の頃から知っている。昔は線が細くて女の子にも見間違えるようだった。
 団子をどうぞと、子供の頃みたいに気安く渡してくるから笑ってありがとうと受け取る。]

 息子に今度訪ねさせるからね

[ そう言って笑って別れて、三神さん縁の娘さんが踊るのだから、お祝いくらい包まなければと今頃気付いた。その辺りはもう店を継いだ息子が采配してたかもしれないが、現役を離れるとどうもダメだと思ったりする。*]
(5) x13close 2022/04/13(Wed) 19:46:00

【人】 澤邑


[ こゆきはといえば、甘い匂いをさせた団子を握っても鼻をすんすんさせたあとそのまま眠っていた。それを良いことに帰りにもぐもぐ食べ歩きして、だからこそ土産を団子にしたのかもしれない。

 疲れた体に程よい補給になって、随分美味く感じたのだ。]

  目覚めたかい

[ とうとう、店舗のある通りまで着いたら子猫がもぞもぞして前足を突っぱり腕の上で伸びをした。それに合わせて降ろせと体をよじるから地面に下ろすと機嫌良さそうに先導してくれた。*]
(6) x13close 2022/04/13(Wed) 19:46:46

【人】 澤邑

[ あらあらお土産ねと、家人が言ったのはこゆきの体にくっついていた桜の花びらで、澤邑が渡した和菓子屋の団子はありがたくとは言われたが、そんな事だと思ったなどと余計な一言も添えられた。]

 今日はお前たちも着いてこい

[ それで、3日目の今日は孫たちを荷物持ちに連れて行くことにした。>>0紙芝居も来ている事だし、飽きたら勝手に帰るだろう。良い財布ができたと孫は大喜びだし、墨染神社までは普通に子供たちの遊びの範囲だった。]

 こゆき、おいで

[ 今日は何処にいただろう、昨日鈴をつけてやったから、リロリロと家の何処にいても音でわかる。慣れないものをつけられて昨晩は不機嫌そうに見えたが、自分の心情の反映かもしれない。**]
(7) x13close 2022/04/13(Wed) 19:58:26
澤邑は、メモを貼った。
(a2) x13close 2022/04/13(Wed) 20:05:26

【人】 澤邑

[ 夜は足元にいたようだったのに、いつの間にか頭の方に来て毛布の中に入れろと言ってこゆきは朝方まで澤邑の寝床に共にいた。
 寝ぼけながら子猫を招いたらしい。>>8

 朝ご飯を器に入れてやり、人間も皆で朝食を取る。先に済ませたこゆきはしばらくは皆の周りをうろうろしていたのだが、いつの間にか消えていた。

 それから出かけるよと声をかけるまで姿が見えなかったのだが>>8着地のたび鈴の音がしてこちらに近づいてくる。ちょうど奥の部屋に通じる襖を開けたところで、こゆきが顔を覗かせたところだった。]

 お前たちは、前を行きなさい

[ こゆきは孫たちが乱暴なことを知っているから、抱えられたまま降りようとしない。店の前で子供たちにそんな指示を出して二人の後をついていく。

 店二件分くらい離れては振り返りとして、一応はこちらを気遣っているようだ。]
(15) x13close 2022/04/14(Thu) 0:13:32

【人】 澤邑



 今日はゆきちゃんのおやつも持ってきたよ

[ 孫たちが離れたところでそんな言葉を呟いたが、猫に通じるわけもなく。

 子供たちは案の定紙芝居の前で立ち止まっていたから小遣いを渡すとすぐに支払っておまけのおやつなどをもらいながら口上を聞いている。]

 終わったら向こうで待っているから

[ すでに紙芝居に夢中になりかけている孫の一人に待ち合わせ場所を告げて。

 >>11今日も舞手はいただろうか。少し離れた石のベンチに腰掛けている。こゆきを地面に下ろしてみたが果たして。**] 
(16) x13close 2022/04/14(Thu) 0:16:44

【独】 澤邑

/*
ありゃ九郎さんって判別つかない方がよかったかな
ちょうど子供と同年代くらいかなって思ったらつい

あと孫は男の子が二人と女の子が一人だけど女の子はついてきてない。

息子二人いて二人目は他所に出て、長男が嫁もらって孫が3人いる。
澤邑の奥さんも多分いる
(-2) x13close 2022/04/14(Thu) 0:25:23

【独】 澤邑

/*
子供の頃は普通に、リンゴ飴とかイカ焼きとか食べてた
メジャーっぽいやつが好き
たこ焼きとかも買ってたかもしれん

今はあんまり屋台のものはちょっとみたいな感じになってる
屋台を見てときめきはするんだけど、商品見てまあいいか・・・ってなる(年
(-3) x13close 2022/04/14(Thu) 0:27:53

【人】 澤邑


 だめだ、お前たちは先に店の前で待ってなさい

[ >>24こゆきは孫たちの仕打ちがよほど嫌なことだと刻まれているのか、澤邑の腕から降りようとしない。
 背伸びして触れようと孫たちの手が伸びてくるのをいなして。こゆきは触られたところをせっせと毛繕いしているからよほど嫌なのだろう。
 孫たちもこゆきが可愛くて仲良くなりたくてしているのだがなにぶん子供と猫は相性が悪いものだ。]

 知らんぷりしてる方が、猫は寄ってくるもんだよ

[ そんなことを偉そうに孫たちに講釈垂れたかもしれないが、触りたくてたまらない子供たちには不満の残るものだろう。]
(32) x13close 2022/04/14(Thu) 22:56:34

【人】 澤邑


  こゆきおいでおいで

[ 眠そうなことに気付かず、地面に子猫をおいたらんーと背伸びをして一度身震いするとしゃんとなった。紐の届く範囲でうろちょろしたり、小石を獲物に見立ててじゃれついている。

 今日は巾着を下げていて、その中に台所でささみを煮たものをガラスの容器に入れている。

 膝を叩いてみたがこゆきは寄ってくるだろうか。来なければそのまま足元で戯れているのを眺めている。*]
(33) x13close 2022/04/14(Thu) 22:57:25

【人】 澤邑

[ 半刻になるかならないかくらいで子供たちが駆け寄ってきた。
 紙芝居が終わったのだろう。腹が減ったとか言っているがまだ昼飯には時間があるから、屋台に目移りして小遣いが欲しいのだろう。
 家で待っている人たちのお土産も一緒に買ってきなさいと、いくらか渡せば大喜びで飛び出して行った。きっと自分達の欲しいものばかりたくさん買って大人が喜ぶものは何も無いのだろうなぁとは予測がつくのだが、子供時分の頃の楽しみだろう。**]
(35) x13close 2022/04/14(Thu) 23:09:16

【人】 澤邑


 ふふ、こゆきは賢いね

[ >>46最初のうちは名前を呼ばれていても耳だけ動かして無視していたのに、容器に気づいたら膝の上へひょいと飛び乗った。入れ物の蓋を気にして匂いを嗅いだり、焦らすなよという様に手を伸ばしている。

 ちょっと待ってねと、蓋を開けて水煮の肉を繊維に沿って小さく分けてこゆきへと渡す。こゆきが要らないとなるまでそんなことをしていた。そんなに多くは持ち込んでいないからもしかしたら無くなったかもしれない。
 その時はもう無いよと、空の容器を子猫に見せただろう。

 そうしているうちに、買い物も終えて、両手に袋をいくつかとりんご飴に齧り付いている孫たちが戻ってきた。イカ焼きやらもろこしやらなんだか色々買ってきたようだ。]

 おもちゃのくじなんかは引かなかったのかい

[ 子供たちに問うと、買ってよかったの?なんていじらしいことを言ったから、帰り道にあったら引くといいよと言って、自宅へ戻ることにする。
 こゆきといえばやっぱり孫が来たら澤邑の腕の中に避難していただろうか。孫たちにはやっぱり先を行かせて、こゆきとゆっくり跡を追う。*]
(49) x13close 2022/04/15(Fri) 5:18:32

【人】 澤邑

[ >>38狐面の舞手の踊りの意味なんて全く知らないままだ。子供の頃に見た姿のまま、桜の下で思い出がそのまま形になってそこにあったような気がした。

 もちろん性別が途中の代替わりで違っていた時期もあるとか、そんなことにも気づいていない。

 3日目の今日も舞手はいたのだろうか、孫たちがもしそれを見ていたら自分のように大人になった頃に、同じことを思うのかもしれない。そして、年寄りと猫と一緒に歩いた事を思い出してくれるだろうか。

 島が薄紅色に染まる頃の幻みたいな風景が、自分にも子どもたちにも懐かしく美しいものとして刻まれている。**]
(50) x13close 2022/04/15(Fri) 5:34:20