11:44:17

人狼物語 三日月国


196 【身内】迷子の貴方と帰り道の行方

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[犠牲者リスト]
とある館

二日目

本日の生存者:ネリリ、 、エルメス以上3名

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
[ネリリさんが今幸せかどうか、
 迷いなく
"Yes"
が返ってくれば、>>*79

 影の差した表情にまた
が差します。]
 
(*0) Altorose 2023/01/16(Mon) 21:11:12

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
 
          (幸せの形は人それぞれ。
          紛うことなく幸福であるのならば、
          他者が口を挟むのは無粋というものです)
 
(*1) Altorose 2023/01/16(Mon) 21:11:32

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 ―


[鋏の音に気が付き、庭を進めば目当ての人が。>>*80
 ハンカチを差し出されれば、素直に受け取ります。]


  有難う御座います。
  これは、初恋の相手の持ち物なのです。
  お相手のことは、ここに記された
  "ルイ"という名前しか存じませんが。


[今度は決して無くさぬよう、
 ポケットにしっかりと納めます。]
 
(*2) Altorose 2023/01/16(Mon) 21:11:57

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  実を言いますと、もうわたくしの心は決まっております。
  ですがそのお話は、
  貴方とネリリさんと3人揃った場で致しましょう。

  単刀直入にお聞きします。
  ここに居る魔法使いはネリリさんではなく、
  貴方なのではないですか?
  それも名前を名乗れない程の、高名な魔法使い。


[合っているかどうかは置いておいて、
 わたくしの中では、随分はっきりと想像図が描けています。]
 
(*3) Altorose 2023/01/16(Mon) 21:12:44

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  今に至るまで、
  どれほど多くの来訪者がいたのか存じませんが、
  その始まりが、ネリリさんなのではないでしょうか?
  ネリリさんがご自分のしていることに疑問を持たないのは、
  それによってネリリさん自身が、救われたからなのでは?


      [迷いなく幸せだとネリリさんは言いました。
           人は当たり前の様に自分の基準を、
               普通だと思う生き物です。**]

 
(*4) Altorose 2023/01/16(Mon) 21:13:55

【独】 子爵令嬢 エルメス

/*
私としては大分良いペースで話が進んでいるつもりですが、
もやむさん的にはどうでしょうね。
謎の少年さんと話して、3人でこれからの話して、
最後に晩餐会楽しんで翌日帰ります(一方的な予定)。
(-0) Altorose 2023/01/16(Mon) 21:17:12

【赤】 謎の青年

 
[初恋の、と聞けば>>*2何とも言えない顔をした。
 なにせ僕には恋愛というのが遠すぎたから。]


 そう…なんだね。
 大事にしているんだね。
大切な思い出?



[相手の心を問う側に回れば
 踏み込むような質問もしていく。
 そうする事で、僕自身も納得をするため。]

 
(*5) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:34:04

【赤】 謎の青年

 

 ……そう。

 僕はね、君がどっちを選ぶか
 なんとなく分かってると思う。
 外れていたらビックリしそうだな。
 そうだね。それは三人の時に。

 ……そうか。そこまで気付いたんだね。
 エルメス嬢。君は賢い人だ。
 きちんと考える頭があるし
 それにのっとって行動できるだけの冷静さもある


[ふぅ、と息を吐いて
 鋏を置いて相手とちゃんと向き合う。]
 
(*6) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:34:13

【秘】 魔法使い → 子爵令嬢 エルメス

 

 そうだよ。
僕が魔法使いだ。



[風が吹いて、色とりどりの花びらが空に舞った。]
 
(-1) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:34:39

【赤】 魔法使い

 

 高名もそうだね。
 ま、それだけが理由じゃないんだけど……

 その理由と名を聞くならその時は
 帰るならその時は君に口封じの魔法をかける事になる。
 それでいいならになるかな。

 
(*7) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:34:58

【赤】 魔法使い

 
[続く言葉に感心した。>>*4
 この状況でそこまで考えて辿りつけるなんて。
 
最後
のお客様は随分賢しい子だね。

 僕はネリリが話を盗み聞き出来ないようひっそり
 バレないよう魔法を使った。
 僕と違って聞きたい欲に素直だからね、彼女は。]



 そうだよ。
 あの子が迷い込んだことから始まった。
 本当はずっと一人で朽ちるまで過ごすもりだった


 ネリリはね……酷い虐待を受けてたんだ。
 なぜかここに迷い込んできた。
 ぼろぼろだったよ。今にも死にそうだった。

 ……魔法使いだって万能じゃない。
 だから今の状態にするのが精一杯だった。


[遠くを見るように過去を懐かしむ。]
 
(*8) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:35:18

【赤】 魔法使い

 

 彼女はね、同じように迷う子を救いたいんだ
 僕もね、それに賛同した。

 さて、
ここから先は有料だ。

 口封じの魔法をかけられる覚悟と
 そうだね、君の話が対価。

 さて、どうする?
 何も知らないままの方が人生 生きやすいと思うよ?
 

[そう言いながらも選ぶのは彼女だ。
 ここでは今、彼女の決定こそが一番重要だ。]**
 
(*9) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:35:34

【独】 魔法使い

/*
>>*9ここで口封じの魔法をかけるが前提の時点で選ぶのは帰るんだろ?と思っている魔法使いさんです
彼視点だとエルメスちゃんが残る理由?なくない?なのでね
(-2) もやむ 2023/01/16(Mon) 21:37:08

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
[大切だからこそ、未だにこんなものを持ち歩いている。
 縁談を受け入れると言っておきながら、不実な事です。]


  ええ、時間にすれば僅かですが、
  
それでもとても大切な思い出です。


  わたくしの婚約者に出会ったのも、この時なのですよ。
  侯爵家の嫡男は子爵家の令嬢に目を付け、
  子爵家の令嬢は彼の従者と思しき方に惹かれた……。
  とてもドラマティックでしょう。


[美しい物語というよりは、
 その後の展開次第では昼下がりに
 マダムが好んで読むような物語になりそうですが。]
 
(*10) Altorose 2023/01/16(Mon) 22:38:41

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
[わたくしが彼らの事情を察するのと同じよう、
 彼は彼でわたくしの答えを察している様子。>>*6
 花がざわりと震え、花弁が散る。]


  口封じですか。
  家に帰るとしても他言するつもりはありませんが、
  信用できるものでもないでしょう。
  構いませんわ。その時はお好きになさって?


[まぁ、聞いてみるまで分からない事ではありますが、
 恐らく他言などした所で、誰の為にもならないでしょう。]
 
(*11) Altorose 2023/01/16(Mon) 22:39:27

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  成程。
  ネリリさんは実体がない方が
  都合が良さそうでした。>>1:*46
  そういう事情でしたら、それも当然のことだと思います。


[虐待……。子供を愛せない夫妻に、
 酷く嫌悪感を持っている様子でした。>>0:105
 
それもご自身の経験から生まれた感情だったのですね。]

 
(*12) Altorose 2023/01/16(Mon) 22:39:51

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  先に前置きしておきますが、
  わたくしは貴方方を責めるつもりはありません。
  迷い人を匿うのは、救済でもありますもの。
  実際ネリリさんは、
  今がとても幸せだと言っていました。>>*79
  それに最終的には、
  本人の意思を尊重してくださいますしね。


[もっと説明は丁寧にした方が、
 
後々クレームが発生しづらいとは思いますけどね。

 みんながみんな、あれだけのヒントで、
 真相に辿り着けるわけではありません。]
 
(*13) Altorose 2023/01/16(Mon) 22:40:32

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  わたくしの話ですか?
  そちらほど大層なものはないと思いますけれど、
  別に知られて困るやましいこともありませんので、
  ご随意にどうぞ。

  聞いてどうすると言われると答えに詰まりますが、
  ここまできて何も聞かないのも居心地が悪いので、
  お話を聞かせてくださいませ。
  口封じの魔法は構いませんわ。
 
 
(*14) Altorose 2023/01/16(Mon) 22:41:03

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
[ここの悪い噂などが立たないのは、
 この口封じの魔法の所為だったのですね。
 正直記憶を消されるくらいのことは覚悟しておりましたので、
 口封じの魔法など優しいものだと思います。

 それに、帰るか否かをお話しした後に、
 一つお願いしたいことがあります。
 口封じの魔法だけなら、それにも支障はないでしょう。
 叶えてくれるかどうかは、お二人次第ですけれど。**]
 
(*15) Altorose 2023/01/16(Mon) 22:42:58

【赤】 魔法使い

 
[思い出を捨てる必要なんてない。>>*10
 大切は大切にしておく方がずっといい。
 僕はそう思うから大切に相手に渡すんだ。]


 そう。
大切があるのはいい事だよ。


 へぇ、そうなんだ。
 ……それはまた、なかなか難儀だね


[大衆向けの物語なら従者と駆け落ちしそうだね。]
 
(*16) もやむ 2023/01/17(Tue) 8:16:00

【赤】 魔法使い

 

 しないと困るからね。
 人間性の信頼があろうとも
 何もないなんて保証はどこにもないからね


[子爵令嬢の言葉一つくらいもみ消せるけど
 万が一がないよう手を打つ方が楽だ。

 ネリリの過去の話題は面白いものじゃない。
 彼女の返答に相槌をうって>>*12
 そういうこと、と返した。]
 
(*17) もやむ 2023/01/17(Tue) 8:16:20

【赤】 魔法使い

 

 おや、そうくるか。
 お菓子の家に来たら魔女がいた
 君からみればそういう状況だと思ったんだけど

 ネリリはね。あの子は特殊だから。
 あの状態で幸せになれる人はそういないよ。


[別に真相にたどり着く必要なんてない。>>*13
 衣食住が保証される館に残るか帰るか
 それだけ判断出来れば十分なんだから。

 ネリリが取り込むようなってからは
 その点については言っているよ。
 まぁ僕について全部を話さないのはずるいだろうけど
 知らないでいてほしいんだから仕方ない。
 本当は魔法使いなことだって知らないでほしい位だ。]

 
(*18) もやむ 2023/01/17(Tue) 8:16:44

【赤】 魔法使い

 

 そう? なら遠慮なくこっちも聞くよ
 ま、ここまで来たなら知りたいよね。
 基本教えないんだけど今回はサービスかな
 

[人柄によっては記憶を封じた事もある。
 ただ、記憶というのを消すのは繊細な事だ。
 ここでの出来事一つだって簡単に消していい訳じゃない
 だから極力取らないようしている。]
 
(*19) もやむ 2023/01/17(Tue) 8:17:19

【赤】 魔法使い

 

 じゃあまずエルメス嬢、君からだ。

 婚約者殿が君の帰りにくい理由でいいのかな?
 他の人に懸想しているからってこと?
 それとも他にも理由がある?

 親に不安をちゃんと相談した?
 迷った事について自分でどう思った?

 このあたりを聞きたいかな。 **

 
(*20) もやむ 2023/01/17(Tue) 8:17:37

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
[問答無用で館に取り込まれるようでしたら、
 お菓子の家は罠だった……となりますけれど。
 あの物語では、兄妹に処遇を選ぶ権利はありませんでした。
 今置かれている状況とは、明確に異なります。

 本来は教わることのない事情にまで踏み込んでいます。
 破格の待遇なのでしょうけれど、
 この点に関しても、とても親切だと思います。]


  そうですね。
  わたくしの結婚に関しての事柄が、
  家に帰りにくい理由です。

  不安の核となっているのは、
"不可解"

  人は未知のものに恐怖するよう、
  本能的に作られていますから。


[一つ一つ思い起こしながら、慎重に情報を落とします。]
 
(*21) Altorose 2023/01/17(Tue) 19:16:49

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
[まず、わたくしとルイ様の出会いを説明します。
 ここへ来る前と同じように、森で歌を口遊みながら、
 花冠を編んだこと。
 そこへやってきて、声を掛けて下さったのがルイ様でした。
 見目は麗しく、気性は穏やか。
 荊で怪我をしたわたくしを案じて、
 手早く手当てをしてくださったこと。

 そこへ現れたのが、後の婚約者。
 彼が発した言葉はルイ様に向けた、ただ一文のみ。
 「私を差し置き下民にかかずり合うとは何事か」>>0:21
 たったこれだけ。

 その後、
 直ぐに彼の家から縁談の書状が我が家に届きました。]
 
(*22) Altorose 2023/01/17(Tue) 19:17:26

【赤】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  一体「何事か」はこちらの台詞です。
  ただの庶民の娘と断じた女が、
  子爵の娘と分かったからとて、
  そこに縁談の話を持っていくことなどあるでしょうか?


ツンデレですか!?

 これが俗にいうツンデレという概念ですか???]


  相手は侯爵家の嫡男ですよ。
  あちらからすれば庶民の娘とそう大差はないでしょう。


[その後に届いた手紙や贈り物を見ていると、>0:L0
 より一層、
 何故初見であのような態度だったのかが謎過ぎます。]
 
(*23) Altorose 2023/01/17(Tue) 19:18:16