11:24:49

人狼物語 三日月国


86 【R15RP】君と僕の、夏祭り

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
― 少し前:青果店屋台 ―

[
ところで堂本先輩、私、
下の方ばかり見てて

野菜に熱中しすぎて言えていなかったのですが
浴衣ですよね?今浴衣を着ていますよね??>>197

このままでは一生の不覚なのでどうか言わせて下さい


それは、私が屋台に顔を見せてすぐの事。
こんばんは、お疲れ様です。の挨拶と共に、
たすき掛けした先輩の、粋な浴衣姿をまじまじと見て。]


 先輩、素敵です。
 その浴衣、すごく似合ってる。


[と伝えた。
近くにおじさんもいたのなら、勿論挨拶をしたけれど。
それがおばさんの仕立てた大切な浴衣>>43だったのなら、
私の言葉は、二人にどう届いたのだろう。]*
 
(267) chiyo 2021/07/24(Sat) 14:57:07

【人】 教師 落川 禅

[おっ。予想以上のいい反応。>>228


  ぶっ。
明らかに寿命長すぎだろ。

  お前いくつまで生きる予定なんだよ。


[いつもの戯けた物言いにけらけら笑って、悪戯成功に満足していたら。
持ちかけられた提案に、お、と帽子の下で目を瞬かせ。]


  お、物々交換いーぞー。
  なんかこういうの、わらしべ長者っぽいな。


[なんて嘯きながら。
悪戯に使ったばかりのラムネを神田へ差し出した。]
(268) SUZU 2021/07/24(Sat) 15:04:15

【人】 教師 落川 禅


[はなひら神社といえば昔、大雨の日。
帰宅途中、神社の前を通りかかった時、階段の隅で縮こまってた子どもを見つけたことがあった。

膝を抱えて雨で震えてる小学校くらいの子ども。
無視して通り過ぎるには気が引けて声を掛けたが、何故か動こうとしなかったから。
仕方なし、鞄の中にあったタオルを子どもの頭にかぶせ、ほら、と持っていた傘を渡してやったのだ。

結果俺は雨の中ずぶ濡れで帰って、祖母さんにめっちゃくちゃ怒られ。意地張って風呂に入らず着替えて寝たら、翌日熱出したことを憶えている。


──それから、十年後。
あの日のような大雨の中、校舎裏で犬を見つけた時。
見過ごせなかったのは、あの時何もしてやれなかった子どものことを思い出してしまったからかもしれない。
更にこれが、犬の方が子どもより数倍素直で。
ちょっと声を掛けたらついてきたから、追い返せなくなってしまったというオチだった。

閑話休題。]
(269) SUZU 2021/07/24(Sat) 15:04:58

【人】 教師 落川 禅

[まさか雨の中にいた小さい子どもが、狐面をかぶった剽軽者に成長してるとか、名乗られなければ気づくはずもなく。
三年前に神田に挨拶された時には、「それ、なかなか凝ったお面だなー」なんて、しげしげと狐面の模様を観察したことだろう。

そんな、どこかつかみどころがない神田だったが。]


  そういや、犬の時はありがとなー。
  見つかったの、神田が協力してくれたおかげだろ。
  あちこち犬飼えないか聞いて回ってくれたんだって?
  犬の飼い主探してる話どこで知ったか聞いたら、
  関西鈍りの狐面の兄さんからって言ってたぞー。

  あれからたまに写真送ってくれるんだよ、
  堂本にも見せたけど、神田も見るか?


[何故かこっそりと、美術室へ犬を構いにきていた生徒の一人でもあったので。>>229
隣町の老夫婦へ引き取られたその後の様子を知らせるよう、彼にもポケットから出したスマホ画面を見せようか。>>139>>140*]
(270) SUZU 2021/07/24(Sat) 15:05:08
二年生 田邊 夕鶴は、メモを貼った。
(a56) chiyo 2021/07/24(Sat) 15:06:06

【人】 二年生 鳳 凛

〜回想:心の綺麗な幽霊のお姉さん〜>>249>>250


[凛が持っていたのは貧乏神の伝承本。
これは町の図書館で借りたものだが、凛が図書館で本を読むことに関しては嫌悪感をあらわにする人が一定数居たため、静かな場所―時には神社の外れまで足を伸ばすこともあったかもしれない>>96―を探して、そこで読書をしていた。]


本はいつでも読めるし、邪魔、違います。
はい、紅葉さんはこの神社の奥のほうに行ったことありますか?
この前、凄く静かで、綺麗な場所見つけたのです。


[普通の他愛のない話を紅葉としながら、どうしも確認しておきたくて、半分つぶれた顔を凛は見た。]


紅葉さん、痛くないですか?


[きっと、この姿は事故をしたときの、紅葉の最後の姿。
でも、彼女は今、怪我なんてないかのように振る舞っている。
痛くないならそれでいいのだが、どうしても心配だった。]
(271) springkraut 2021/07/24(Sat) 15:08:11

【人】 二年生 鳳 凛



────…寂しい…


[その言葉に思わず眉根を下げた凛に謝る紅葉。
どうやら何故、そのように感じるのか本人にはわからないらしかった。]


( …紅葉さんは自分の事、、
事故のことも忘れてるのかな…… )


[紅葉の話を聞きながら、凛は思う。

ぽつぽつと話される、紅葉が好きなことは、自分のことよりもみんなが喜ぶことを一番に考えていることが伝わるもの。
その奇麗な心につい目頭が熱くなってしまって、あの時はもしかしたら凛のほうが紅葉を驚かせてしまったかもしれない。]


お支払い、しなくてもいいのですか…?


[お金の無い凛への紅葉の提案に心配そうな顔を向ければ、彼女は大丈夫と言ってくれただろうか。
それからはひそひそと声を潜めて、あれもこれもと具体的な計画を立てた。

それは、ふたりだけの内緒内緒の“悪巧み。”

計画実行の日まで、凛は毎日のように紅葉に会いに行ったのだった。]**
(272) springkraut 2021/07/24(Sat) 15:08:13

【独】 二年生 田邊 夕鶴

/*
やーーっちまったな〜〜〜!!! って泣いたよね
(しかも浴衣の描写探すのに時間かかりすぎマン)
ログ把握しきれてないのバレる…いや、一度は全部目を通してるんですよ…なのに私の記憶力ときたら…!!
(-120) chiyo 2021/07/24(Sat) 15:09:12

【人】 二年生 稲出 柊一

[トキヤに相槌を求められれば、>>254
「そうそう、結構沢山上がって綺麗なんだ!」って、
この時はまだどこか緊張した面持ちで言ったんだ。

まぁ確かに、ただの看板娘と客の間柄だけであるなら、
彼女の言うとおり>>263、名前を名乗る機会は限られている。
でも同じ学校に通っている先輩後輩で、
黒鉄の散歩の時にもちらほら話をする間柄なら、
氏名不詳は不審かなって、ご時世的に思ってしまった。

居住まいを正して名前を言ってくれる彼女の、
花咲くような笑顔に当てられたのか、
ひとりでに緊張しだしてしまい。]

 そっか、改めてよろしくな。……小牧さん。

[朱鷺甚平のコミュ力強者>>254との差を、
歴然とさせてしまうのだった。]

 そう言えば、他にも出店行った?
 オレとトキヤはさっきキュウリの1本漬け食べに行ったとこ。
 今日はその……誰かと一緒じゃないの?

[さり気なさを装い(装えいてるとは言っていない)、
若干聞きづらいかもしれない質問にも挑んだ。*]
(273) Altorose 2021/07/24(Sat) 15:25:09

【人】 数学教師 長尾 浩明


  彼女は自分の問いかけを
  なかったことにはしなかった。>>259

  出来ると思います、という言葉と
  楽しんで、という言葉を反芻しつつ
  その場を後にして。>>260
  

  どの屋台の食べ物から食べようかと
  歩いていれば、楽しくて仕方ない
  と言わんばかりにはしゃいでいる小雪と
  ばったり遭遇した。>>3


   「 あぁ、よく似合ってるよ。
     大人の仲間入りだな。 」


  微笑ましくて、自然と口角もあがる。
  隣にいる母親にも軽く会釈して挨拶をして。
  和やかな空気をまとった二人と別れたときに
  投げかけられた言葉には。>>4
(274) alice0327 2021/07/24(Sat) 15:25:33

【人】 数学教師 長尾 浩明



   
「 ―――――……。 」



  
ねがいなんてもう、ないけど。

  
でも、そうだな、もしねがうなら。


  
―――皆が笑っていられますように、かな。
(275) alice0327 2021/07/24(Sat) 15:26:15

【人】 数学教師 長尾 浩明

――青果店の屋台――


  ぶらついていたらぱっと目に入ったのは
  堂本青果店の屋台。
  男の一人暮らし。料理が好きでも得意でも
  ないから、青果店に買い物に行く機会はなかった。
  野菜を普段から充分にとっているとは
  言えない身。栄養の摂取にもなるのでは、
  いい機会だ、と思って近づいていって


   「 きゅうりの一本漬け、ください。 」


  看板娘がいたなら、彼女に。
  いなかったなら彼女の父だろうか、
  お店の人に注文をした。

  なお、勝負がどうとかそういう話は知らないので
  単に食べたかった方を選んだ。
  涼めそうだと思ったのも理由の一つ。

  手渡されればその場で一口食べて


   「 ん、美味いなこれ。 」


  目を細めて笑った。*
(276) alice0327 2021/07/24(Sat) 15:27:13
数学教師 長尾 浩明は、メモを貼った。
(a57) alice0327 2021/07/24(Sat) 15:29:01

【独】 数学教師 長尾 浩明

/*

発言フルスロットルな人たちすごいな…と思いつつ
明日は二日目???早くない???(また言ってる
楽しくてあっという間ですね。
(-121) alice0327 2021/07/24(Sat) 15:33:27
二年生 稲出 柊一は、メモを貼った。
(a58) Altorose 2021/07/24(Sat) 15:34:19

【独】 数学教師 長尾 浩明

/*
>>275
自分の願いなんて、ってつもりだったけど抜けてた…
(-122) alice0327 2021/07/24(Sat) 15:35:03
二年生 蓮見 朱鷺也は、メモを貼った。
(a59) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 15:35:37

二年生 蓮見 朱鷺也は、メモを貼った。
(a60) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 15:36:08

【人】 一年生 篠田 小牧

 
>>273花火の相槌を聞いた時には楽しみがますます募っていたのよ。

 私の方が名乗れば稲出先輩はどうも固めというか。
 私何か変だったかしら? と少しだけ首をかしげたの。]


 はい、どうぞよしなに。


[あ、宜しくできたわね。>>61


 あら、奇遇ですね。私もキュウリ食べてきましたよ。
 堂本先輩はキュウリ販売頑張ってるみたいなので応援出来てよかったです。


[奇しくも同じものを食べてのね。面白い偶然だわ。]


 今日はそうですね。一人ですよ。
 始めからお店の手伝いのキリがよくなっててから来る予定でしたし。思ったより早くこれましたが。
 
(277) もやむ 2021/07/24(Sat) 16:15:43

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[もしも、稲出先輩が一人というのに気を使いそうならば、気を使わなくて大丈夫ですのでと伝える事にはなるわ。友達同士を邪魔する気はないもの。
 私一人でも本当に大丈夫なのよね。
 歩いていればクラスの子とか知り合いに会えるかもしれないし

 そうそう、田邊先輩ともどこかで会えたら>>70、とお話していたし誰かしらに会えたら会えたでそれでいいのよね。]**

 
(278) もやむ 2021/07/24(Sat) 16:16:32

【独】 一年生 篠田 小牧

/*
この娘メンタル強い(今更)
(-123) もやむ 2021/07/24(Sat) 16:17:37

【人】 三年生 堂本 明菜

― 青果店屋台 ―

[今年は二つの商品を出すため、いつもより少し広めの
 スペースを貸してもらった。
 といっても、キュウリの一本漬け自体は前日に仕込んだ
 ものを並べるだけだから、調理スペースはいらない。
 
その分クーラーボックス置き場と化してはいるけれど。

 タライの上に簾をかけて氷を敷き詰めたら、
 その上に並べたきゅうりはとても涼し気で、
 隣のトウモロコシスペースとの熱気は大違い。

 堂本青果店の屋台で売るなら半端なものは出せないと
 キュウリ自体は父親が仕入れてきたものだから、
 真っ直ぐで青々として、いかにも美味しそうなキュウリだ。     
 肝心な味だけど、向かいの漬物屋さんに頼み込んで
 協力してもらったからこちらも問題ない。

 漬物屋さんの女主人、牡丹さんも昔からのお付き合い。
 特に母とは仲が良くて、母が亡くなってからは
 何かと世話を焼いてくれた。
 時々ご飯を用意してくれたり、
 お店も手伝ってくれることもあって。
 屋台の方も、昨日と今日と手伝いに来てくれている。]
(279) zyawa 2021/07/24(Sat) 16:20:51

【人】 三年生 堂本 明菜


  
「だーかーらぁ、お前の手伝いはいらねぇから
 遊んで来いっていってんだ」


 嫌だって言ってんでしょ。

  
「一緒に遊ぶ友達や彼氏の一人や二人いねぇのかよ。
 かぁ〜〜〜っ、もう18だってのに。
 なぁ、そう思わねぇか牡丹さん」


 ちょっと、牡丹さんに同意求めないでくれる?
 別にアタシの勝手ですよねぇ、牡丹さん。


[こんな具合で堂本親子のやり取りに巻き込まれるのも
 日常茶飯事だ。
 牡丹さんはといえば、いつも明菜の味方ではあったが。]


  
「まったく誰に似ちまったんだか。
 仕方ねぇ、品書きに明菜って追加するしかねぇな」


 
娘を売るな野菜馬鹿。

 あ、いらっしゃいませ――


[声をかけられた方へ向き直れば、
 そこには見知った顔があって。>>276
(280) zyawa 2021/07/24(Sat) 16:22:46

【人】 三年生 堂本 明菜

 長尾先生じゃないですか。
 見回りか何かですか?


[今年転任してきた優しそうで、
 少し気の弱そうな印象の先生。
 それでもわからないところを聞きに行けば、懇切丁寧に
 教えてくれると聞いたことがある。
 明菜はというと誰かに頼る、ということが苦手なため
 数学はそれほど得意というわけでもないが
 聞きに行ったことはない。
 授業態度も真面目で目立つ生徒ではないから、
 顔と名前を覚えてもらっているかも怪しいところ。

 もしかして今のやりとりを聞かれていただろうかと
 少し気まずくなりつつ]


 じゃあ一番大きいの選んどきますね。


[お代を受け取り手渡せば、さっそく一口。
 美味いという言葉が聞ければ、嬉しそうに口元を緩めた。*]
(281) zyawa 2021/07/24(Sat) 16:24:38

【人】 二年生 鳳 凛

── 現在 夏祭り──


[長尾と別れ、今度は人混みの邪魔にならないように隅へと凛は移動する。
3枚の貴重な食券。
何に使うかは慎重に決めなくてはならない。]


…あ、小雪さん。

ええ、素敵な浴衣ですね。
見違えました。


[母親に連れられて、嬉しそうに手を振りながら歩いてくる小雪。
余程浴衣が嬉しいのか、クルリと回る姿を凛は穏やかに見つめて笑う。>>1>>3



あなたのねがいが

         はなひらきますように




[小雪の言葉を受けて、凛も挨拶のようにそれを返すと、とりあえずは一通り、どんな屋台が出ているかを見て回ろうと歩き始めた。>>4
(282) springkraut 2021/07/24(Sat) 16:25:28

【人】 二年生 鳳 凛

── 出店 オルゴール店──



……?


[歩き始めてふと、祭囃子に交じって微かに聞こえる他の音色に凛は気付く。]


…オルゴール…?


[食べ物の屋台が並ぶ場所とは向かいのほうから聞こえてくる。
つい気を取られて歩いていくと、櫓から少し離れた一角に、地面に布を直に敷いて、掌サイズのオルゴールを並べた店があった。]



────…綺麗…



[凛は店の前に屈むと、目を閉じて、そのメロディに耳を傾ける。
賑わいの中に、目立たず静かに流れる音楽。

茜色から藍色へと変わりゆくグラデーションに星が瞬き始めていた。]**
(283) springkraut 2021/07/24(Sat) 16:25:34

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
娘に野菜の名前つけちゃうとか、娘売ろうとするお父さんまじで好きだよ>>280 堂本パパのファンになりそうです(中身が
(-124) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 16:26:12

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
>>283 おや可愛い 
(-125) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 16:26:57

【人】 二年生 稲出 柊一

回想:幼馴染への心配事


[優しくされるべき人間なんていない。>>245
果たして本当にそうだろうか。
本人が優しくしたいと思うのは、
優しくしたいと思う相手だからこそだと、
少なくとも自分は思っている。
どんなに優しい人だって、全ての人に優しくはなれない。
でもこれはきっと、いくら話しても平行線になりそうだ。
自分も凛も、頑固な所があるからな。
今までの色々を思い出して、ふっと笑った。]

 うん。とりあえず凛が選んではいけないタイプの、
 悪人じゃなくて良かったよ。
(284) Altorose 2021/07/24(Sat) 16:39:54

【人】 二年生 稲出 柊一

[そして自分が優しい人であるならば、
彼女の傍に少なくとも1人は善人がいて良かった。
そう思うことにしたんだ。

"絶対"と約束してくれた。>>246
言う前はどうなる事かと思ったけれど、勇気出して良かったな。
自分も凛も頑固だけど、ちゃんと話せば分かり合えることは、
今まで積み重ねてきた時間と思い出を考えれば、
明白じゃないか。
死亡フラグの言葉には、思わず噴き出した。]

 でもすっげー嫌な奴で不幸で長生きするよりは、
 そっちの方がマシかもな。いや、死なんけど。
 約束したんだから、守らないで
 もし先にオレが死んだら化けて出るからな。

[そう言って、こっちも同じように笑ったんだ。
たった1度だけの言い合いは、決して忘れることは無い。*]
(285) Altorose 2021/07/24(Sat) 16:41:36

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
はい、柊が可愛い(n回目
(-126) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 17:00:10

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
今回男子高校生が3人しかいないので、仲良く出来てよかったなって思うよ… お狐様とももうちょっと縁故欲しい… 欲しいんだ…「また」を叶えてないから……
(-127) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 17:01:02

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
今気づいたんだけど>>95 これ、みんなのプロローグ拾ってきてんのか。神田先輩、神だな。
(-128) ししゃもん 2021/07/24(Sat) 17:03:39

【人】 三年生 堂本 明菜

― 少し遡って:拝殿前 ―

[どちらも譲らず収集がつかなければ勝負で決着、
 なんて堂本家では当たり前のことで。
 いつもはトランプや桃〇が始まるところを
 今回は規模が大きくなった、そんな感じだ。]


 う〜ん、なんかあの人、焼きトウモロコシに
 凄い拘ってるからなぁ……
 うん、でも小牧ちゃんの気持ちは嬉しい。
 ありがとね。


[差し出がましい>>217なんてとんでもないと首を振る。
 通じて折れてくれたらどんなにいいか。 
 やはり勝つのが一番手っ取り早いと思うから、
 勝たしてくれると嬉しいな、なんて
 去り際にもう一度心の中で願うのだった。*] 
(286) zyawa 2021/07/24(Sat) 17:07:59

【人】 二年生 稲出 柊一

[挙動不審気味なのに小首をかしげられると、>>277
誤魔化すように少し照れ笑い。
堂本先輩のキュウリの話を聞けば、
売り上げに貢献できて良かったと思う。
(まさか行列の原因になっている
 とまでは思わないけど)
>>197]

 実際美味しかったな。
 焼きトウモロコシが無くなったら寂しいけど、
 また来年もやってくれると良いな。

[自分が食べられるかは分からないが、素直にそう思った。
手伝いの関係上1人だと言われれば、あぁと納得して。]

 せめて花火だけでも、一緒に行かない?
 よく見える所、知ってるんだ。
 折角だからさ、
 初めての花火はいい所で見て貰えると嬉しいし。
 勿論、無理強いはしないけど。
(287) Altorose 2021/07/24(Sat) 17:08:51