08:05:36

人狼物語 三日月国


161 完全RP村【こちらアンテナ、異常アリ】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 メカニック ゾズマ

【自室】

[1500のティーパーティーがお開きになってからか、館内のとある通路にて。
 バーナードがアンテナ経由での通信を受けた>>34のと同時か、あるいは前後してか、ゾズマの元にも同じ内容の打診>>0:133が届く。]

 明日だね。了解っと。

[ちゃんと船外活動の訓練も受けている船員として、そして整備の仕事人として、断るはずもない。
 船外スーツの点検は今日のメンテナンス内容に含まれていたが、整備士だけでなく着用者本人による点検も重要だろう>>38。その辺りについては本人を信頼すべきとして。
 明日に備えての装備品のチェックをしようと考えながら、自室に入った、その時]
(48) sakanoka 2022/07/11(Mon) 7:39:22

【人】 メカニック ゾズマ

[「異常アリ」>>1。「緊急連絡」>>15
 ふたつのコールが耳に届く。はっと意識を冴えさせ、衝撃回避スペースも兼ねた机下に咄嗟に身を潜らせるも]

 ―――――ッ!?

[>>n0揺らぐ。照明の光が視界から消える。揺らぐ。ぐらつく。
 ハリケーンの時空音波が、脳を強く揺さぶる。
 机下の取っ手を握る手に掛かる強い力、工具の金属が床や壁にぶつかる音。
 それらを認識する五感は、ふっと全て途絶える――音波の影響による失神だ。

 意識を失ったゾズマのポケットの端末は、けれど持ち主とは異なり、時空音波の被害を特に受けなかった。
 ハリケーンの衝撃がひとまず静まった後、スピカからの通信>>46を、確と受け取っている。*]
(49) sakanoka 2022/07/11(Mon) 7:40:21

【人】 メカニック ゾズマ

【シャットダウンした意識の中、少し前の回想】

[これは、あの穏やかで和やかだったお茶会よりも、ほんの少しだけ遡った過去の記憶。

 ゾズマがこの日初めてチャンドラの姿を見たのは、医務室でのメンテナンスを終えた時>>35だった。
 ……実は食堂でブランチを摂りに来た時もチャンドラはその場にいた>>0:300のだが、ゾズマは見落としていた。ゲイザーとのあんな遣り取りを彼女に見られていたと知らずに済んだ、という点では幸いだったのかもしれない。

 「いつもありがとう」に返すゾズマの素振りは、至っていつも通りの筈だった。
 あの事故の件を――向こうも特に何も思ってはいない>>36、とまでは知らぬまま――引きずっている素振りも見せなかった。
 だが、“例のアレ”への戦慄故に無意識に浮かべてしまった表情の微妙さは、また別で――]
(53) sakanoka 2022/07/11(Mon) 8:41:49

【人】 メカニック ゾズマ


 
はい! しっかり食べました!!


[問い>>37には即座に答えた。あまりに脊髄反射的過ぎてかえって疑われかねないレベルの即答だった。
 実際にはもうチャンドラは答えを知っていた訳だが、それはゾズマの与り知らぬこと。
 話が“例のアレ”のことに及べば、微妙な表情には更にこわばりが増して]

 なので、
 試飲は、
 しばらく
 大丈夫です!!!

[言い切った。全力で言い切った。
 あの後改良されたドリンクの味が更にヤバいことになっていた>>25>>26なんてことは知らない。知らない、けれども]
(54) sakanoka 2022/07/11(Mon) 8:43:06

【人】 メカニック ゾズマ


 ( ……今度倒れたりなんてしたら、
   試飲どころの 話じゃ ない……ッ!! )

[にこやかな顔で意地悪を口にするドクターの姿が、声が、脳裏を占めていく――…]
(55) sakanoka 2022/07/11(Mon) 8:43:46

【人】 メカニック ゾズマ

【自室:現在】


  
ッギャアアアアアアアアア!!


[ゾズマ、覚醒する。
 顔が蒼褪めていたのは本能的な恐怖>>55からであり、しかしそれはハリケーンに対しての恐怖ではなかった。]

 起きろ、起きろアタシッ!!
 倒れるなアタシ……
 そうだ、異常磁場だとかだっけ。

[丁度その頃に、二つの艦内通信が届く(聞き逃さずに済んだ!)
 ダビーからの現状通知>>16と、スピカからの要請>>46
 「了解」、とその場でゾズマが小さく零した声には、先ほどふたりと交わしたお茶会の時のような気楽さはなかった。]

  ……そうだね。
  こういう時だ、コールドスリープ。

[“レーダー、ソナーによる座標探知不可”。
 それが遭難を意味するとゾズマが考えるのに時間は掛からなかった。]
(56) sakanoka 2022/07/11(Mon) 8:45:03

【人】 メカニック ゾズマ

【→コールドスリープルーム】

[点検器具のキットを手に、ゾズマは指示された場所に向かう。
 非常用の10台のコールドスリープ装置が、あのハリケーンの揺れに遭ってもその場から全く転がらず、変化ない形状を保っているのは流石というべきか。
 それでも内部の異常や損傷がないかと、ひとつひとつ、念入りにチェックしていく。]

 ―――…良かった。
 全部変わりなし、か。

[“異常なし”ではなく、“変わりなし”。
 つまり、1台の装置の故障も含めて、あれから>>0:5>>0:8>>0:134何の変わりもない、ということだ。

『異常磁場の被害とみられる損傷なし。
 既に使用不可の1台を除き、装置は全て異常なし』
 メインデッキに向かう前に、スピカの端末に、取り急ぎの通信を送る。
 この部屋はアンテナの監視下にあるから>>0:11、艦長である彼女にもこの状況は把握できているだろう。]
(59) sakanoka 2022/07/11(Mon) 9:02:39

【人】 メカニック ゾズマ


 ……殺してやる。

[出航前、地上においてコールドスリープ装置の点検を担当した技術者に対して、低い声で零す。
 このコールドスリープ装置の製作技術に関しては(おそらく特許の問題などで)クローズドになっている箇所があり、ゾズマはその箇所について知る権限を得られなかった。そして今回の1台の故障の原因は、そのクローズドの部分に起因するものだ。

 どこが問題なのか解っているのに、その問題の解決法が判らない。判っている立場の者が、その整備を為すべき時に、整備を怠った。
 ――過去の己と重ね合わせながら、ゾズマとしては珍しく、顔を怒りに歪めていた。]

 最低でも訴訟には持ち込んでやる。
 ……… ……。

[殺すにせよ訴訟するにせよ、そのためには星に生還するか、せめて星に報告だけでも飛ばすことが求められる訳で――。
 改めて“使用不可”の1台を見やってから、ゾズマはコールドスリープルームを後にする。]
(65) sakanoka 2022/07/11(Mon) 9:12:18

【人】 メカニック ゾズマ

【リネン室近く】

[メインデッキに向かう途中で、その叫び声>>60は聞こえた。
 その声の主が自分の情けない、もとい不穏な悲鳴をも聞き拾っていた>>a11、とまではゾズマは知らぬまま]

 ッ、ラス?
 どうしたラス、今行く!

[端末通信ですらない肉声の、その声調から事の重大さを想起し、工具セットを手にしたまま急ぎ足でリネン室へ。
 駆けつけた先で目にしたのは、倒れているゲイザーと、彼女に応急措置を続けているラサルハグ>>a14の姿だった。
 ぱっと見たところ、散乱するリネンやシーツが血に染まっているなんてこともなく、ゲイザーには(ラサルハグにも)外傷はないようではあったが――]

 ゲイザー、ゲイザー!
 しっかりして――…そうだ、

[医療に詳しい訳ではなかったが、それでも無暗に動かすのが危ないことくらいは分かっていた。
 冷静であるように努めながら、ひとまず端末に通信を載せる――チャンドラ宛に。

『リネン室でゲイザーが倒れている。
 意識ない模様。
 頭を打ったか、磁場にやられたかも』]
(71) sakanoka 2022/07/11(Mon) 9:28:11

【人】 メカニック ゾズマ


 ……とりまドクターには連絡入れといた。
 そうだ、メインデッキにも伝えておくよ。

[そうラサルハグに告げた後、スピカ宛てにも追加で被害報告を。
『ゲイザーがリネン室で倒れてる。ドクターには報告済み』と、端末から通信に載せた。
 リネン室も(確か)共用スペースだから、アンテナにはもう状況は把握できている筈、と考えながら]

 医務室に運んだ方がいいとは思うんだけど――
 ……ってルヴァ! 良かった、こっち。

[異変に気付いたそのひと>>72の方を向き、ドクターとスピカには報告したことを再度告げる。
 救急隊員の心得がある訳ではないゾズマは、指示を受けてからゲイザーの搬送などを手伝う心算でいたのだけれど――。
 万が一の時には自ら動く、ということも視野には入れている**]
(76) sakanoka 2022/07/11(Mon) 9:40:43

【人】 メカニック ゾズマ

[と、ラサルハグ>>75の判断に、ゾズマはうんと頷いた。]

 判った。
 じゃあアタシはここでゲイザーを看とく。
 こっちでやらなきゃならない報告は
 ひとまずもう済んでいるし。

[暗に、ルヴァ>>73がどこか他の箇所をチェックしにいく必要があるなら、それで構わないという意思。
 担架であれば2人の手があれば十分運べると、ゾズマはラサルハグの義足のことを知った上で考えていた。
 実際に具体的にどんな義足なのか>>57――までは、プライベートの領域故に、担当医でもないただのメカニックが知るところではなかったが**]
(77) sakanoka 2022/07/11(Mon) 9:46:07
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a16) sakanoka 2022/07/11(Mon) 9:54:52

【人】 メカニック ゾズマ

【リネン室】

[ラサルハグ>>79が担架を取りに行った後、倒れたままのゲイザーの様子をルヴァ>>78と共に見守る。
 ゾズマからも彼女の名を呼び掛けながら。
 ゲイザーからは視線を外さないまま、声だけをルヴァに向けて]

 ううん、ラスとアンタ以外は見ていない。
 スピカは通信があったから、
 まだメインデッキだと思うんだけど――

[ルヴァも既に館内放送で承知している筈と思いながらも、言い添える。
 言い添えながら――暫しの沈黙。
 「女の子の悲鳴」。それがここにいるゲイザーのことでないならば?
 アンテナは悲鳴を上げるような“女の子”ではないとゾズマは考えている(そもそもそんなことが万が一にでもあれば、自分の耳にも届いている筈だ)。そしてゾズマは、船医であるチャンドラを女の“子”とは捉えていない。
 つまり。]
(87) sakanoka 2022/07/11(Mon) 10:47:27

【人】 メカニック ゾズマ


  …………それアタシだわ。

[しっかり悲鳴を聞かれていた>>72事実を察した。
 それもこの悲鳴、非常にしょっぱい原因による悲鳴であり、この異常時空ハリケーンの被害のうちにも入らない。
 そう、ルヴァが真面目に心配するような案件ではあり得ないのだ。]

 ごめんマジ騒がせた。

[ゲイザーに向け続けている顔には、明らかに気まずさが滲んでいた。]
(88) sakanoka 2022/07/11(Mon) 10:47:46

【人】 メカニック ゾズマ

[思えばルヴァには“何度か”助けられていたな、と、この状況に無関係なようでそうでもないような思念が浮かぶ。
 この時はリネン室を離れていたラサルハグもまた、2年前のあの事故の後に陰で便宜を図ってくれていた>>0:220>>0:224――なんてことまでは、ゾズマの知るところではなかったのだけれど。

 “何度か”のひとつは――始まりといえるそれは――それこそあの事故の後のこと。
 整備班の不備の可能性に異を唱えた者もそうでない者も、何人か、落ち込んでいた時に声を掛けてくれた。ルヴァもそのひとりだった>>0:245
 その時のゾズマにとっては、この新米調査員は単に“なんかぶっ壊れたメカ持ってきてた”程度の認識しか持てなかった相手。
 けれど、ささやかなものだったかもしれないその声が、もう一度立ち上がる力になったのは確かだった。

 そして、“何度か”のもうひとつを特筆して挙げるとすれば。
 それはつい先ほどの、打ち明け話をする機会を得たこと>>0:246>>0:248
 話の切欠となったバッテリーをルヴァが拾ってきたのは、あくまで偶然に過ぎなかったけれど]
(89) sakanoka 2022/07/11(Mon) 10:48:10

【人】 メカニック ゾズマ


 なんってか、ルヴァ。
 こっちこそ、ありがとね。

[この場で唐突にルヴァに呟いた感謝は、あの時>>0:252なんだか言えずじまいになっていた言葉。
 照れくさかった、というのではなく、単にその時に言葉としてまとまらなかった、というだけなのだけれど。]

 あの時も言ったけどさ。
 アタシ、自分の故郷が好きかどうか、
 自分での記憶がなさすぎて、よく解らないんだ。
 けれどママ――母から聞いた故郷の話、
 自然のこととか、人のこととかの話は、好きだし。

[問い>>0:254に対してその時告げたことを、ぽつりと繰り返してから]

 って、なんかこんなこと言える相手って
 ホントに今までひとりふたりだったから、
 吐き出せたっていうのかな。そんな感じで、有難かった。

[ある種の感傷じみた心地に浸りそうになりながらも、けれど目の前の現実へと意識を引き戻す。]
(90) sakanoka 2022/07/11(Mon) 10:48:28

【人】 メカニック ゾズマ

[そのうちに、ラサルハグが担架を持ってこちらに戻ってくる。]

 よし、じゃあ運――…

[ルヴァがこの場に留まり続けてくれているこの状況下、もしかして、この場でのゲイザー搬送班はラサルハグとルヴァの二人>>80に自動決定されるのではないか?
 それが「女の子だから」だけの理由であれば抗議すべきところだが、悲しいかな、性差だとか種族さだとかを置いて、この専業メカニックがそこまでの力仕事に得手という訳ではない。
 否、機械を扱う身が非力でいい訳がない(固いボルトその他はいくらでもある!)のだが、戦闘員も兼ねた調査員に比べたら力の差は目に見えている。それでいて機関士長よりも体力がない身だというならば――。]

 ……うん、ゲイザーのこと、任せたよ。
 アタシは道中を確認しながら、
 メインデッキに先に集合してくる。

[食事は三食きっちりとるべき、なんて妙な考えを脳裏に過らせながら、担架の担い手はラサルハグとルヴァに任せることなった。**]
(91) sakanoka 2022/07/11(Mon) 10:51:38

【独】 メカニック ゾズマ

/*
ちょっとお茶会の流れまとめるメモ
>>0:249>>0:270>>11>>47
(-11) sakanoka 2022/07/11(Mon) 11:06:05

【人】 メカニック ゾズマ

【少し前には、平和なお茶会をしていた、のに】

[「随分物入りだった」とのダビー>>0:249の言には、僅かに迷いながらも正直に「うん……」と頷いた。
 ともあれ選んだスコーンの味を彼に好いてもらえたようで、そのことにほっとしつつ]

 そっか、ダビーの星って
 お茶栽培が盛んなところなんだ?

[良い葉は売っちゃうくらいだし産業になっているのだろう、とひとり納得しながら相槌を打つ。
 軍に入ってから暫く戻っていないというその星の話を促すゾズマは、けれどもスピカ>>0:270に名前を出された時には]

( 気になるっちゃなるけど…… )

[この「気になる」、実際のところ、スピカの好奇心に比べれば小さなものだろう。少なくともゾズマの顔はこの時も、特に変化のない無表情だ。
 どちらかといえば、以前置いてけぼりにした相手とちゃんと話をしたい、という意識の方が強く出た結果としての興味でしかなかったのだろう。
 ダビーからも何かこちらの興味の有無を確かめるような視線が来ている中>>11、ほんの少しの間だけ、沈黙を作った。]
(101) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:07:40

【人】 メカニック ゾズマ

[“自分の好奇心を満たすために誰かを利用する”スピカの悪癖については、折に触れて実感はしていた。
 そしてこの時のこのスピカの話の促し方も、その一環なのだろう、と思ってはいたのだが]

( これ一回怒っとくべき?
  アイツも、こういうのあってから
  なんかギクシャクし始めたみたいだし…… )

[スピカが件の愚痴>>0:97>>0:98>>0:167を零していた相手は、彼女のバーチャルペットであってゾズマではなかったのだけれど、この時ゾズマはそんな風にふっと考えていた。
 もっとも、ゾズマが他者の感情の機微を察するのに長けているかと聞かれれば、ゾズマ自身の自覚で言えば“No”。
 だから実際、利用された相手がこの時どう思っていたかははっきりとは知れないし、この一件が本当に「アイツ」が――あの技官>>0:226>>61>>62がスピカから離れていった、その切欠になったか否かも知れないのだ。]
(102) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:09:55

【人】 メカニック ゾズマ


 ……スピカほどじゃないよアタシ?
 っていうとダビーの話に興味ないって
 言ってるみたいでアレなんだけどさ。
 家族の話とかも、普段聞けることじゃないし、
 折角だし聞いてみたいなーっていうのはマジだよ。 

[第三者であるダビーもいる手前、ゾズマは怒るのではなく、事実の指摘のほうだけを選び]

 ってか言ったじゃん、ダビー。
 面白くなくても気にすんなって!
 スピカはもう興味アリアリなんだし、
 話しちゃいなってばー。

[そうダビーに促すゾズマは、彼の「任せる」という言葉にそのまま甘える形で、自分の生い立ちや故郷についてはだんまりを決め込んだ。
 この時はもう、スピカのみならずダビーにも“話したっていい”という心持には至ってはいたのだけれど>>0:203――これこそ本気で楽しくない話だ、というのもまた理解していたから。]
(104) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:11:11

【人】 メカニック ゾズマ

[こうしてスピカがダビーに話を促す>>47のを、その側でうんうんと聞いていた。
 スピカのここでの例示が童話かドラマじみていたことには気づいていたが、それに対してツッコミを入れることはしなかった。ゾズマにもきょうだいはいなかったから、現実のきょうだい事情は彼女にもよくわからなかったのだ。]

 あ、このマカロン?
 これはねー ……えーっと。
 へぞぺぱよ、って書いてあったっけ……。後でゲイザーに聞いてみる。

[菓子のブランドへの関心の無さを露呈しつつ、スピカの問いにはそう(若干きまり悪そうに)返す。
 この後、ゲイザーがそれどころではなくなる>>60ことは、未だ知る由もないまま。]
(105) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:12:18

【人】 メカニック ゾズマ

[……さて、ここまで来ればゾズマも嫌でも自覚することになるのだが。
 本当に、自分には、メカ以外の話題が、あんまりない。
 スピカとふたりきりであればこの話は延々とできたが、ダビーをちゃんと話の輪に入れようという意識から、この場では封印しようとしていた。

 こうして自分からも家族や故郷の話をすることがなければ、ゾズマはこのお茶会において、ほぼ“聞き役”の立ち位置に着くことだろう。**]
(106) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:13:04
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a22) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:20:39

メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a23) sakanoka 2022/07/11(Mon) 12:21:23

【人】 メカニック ゾズマ

【リネン室→】

[この場で唐突にゾズマが零した感謝は、決してあの悲鳴のきまり悪さをごまかそうとしてのものではなかったが、結果的に、ルヴァに吹き出されかけた(そう見えた)>>99ことを一時忘れさせてはくれた。
 そして、頼ってしまう先にルヴァを含めてもいいのだ、とも>>100。]

 じゃ、もしまた何かあった時は、よろしく。
 ―――ありがと。

[二度目の感謝を紡いだ時、珍しく、意図して作った訳ではない緩い笑みが零れた。
 多分、“いつかのあの時”と同じ励まし>>107を、ここで再び耳にしたからだ。]
(137) sakanoka 2022/07/11(Mon) 15:15:04

【人】 メカニック ゾズマ


 うん、大丈夫、だとは思うけど――…
 意識の方はまだ全然、って感じ。

[ラサルハグが戻ってきた時には、自分の口からもゲイザーの容体について告げ。その指示>>115に従う形で、彼とルヴァに搬送を任せることとなる。
 その別れ際、ルヴァからの忠告――忠告?――>>108が耳に届き]

 ちょッ、
 ―――わ、わかったさ!

[“「さっきみたいに」ってどういうことだよ!”なんて返しをする余裕は流石に無いまま、ゾズマは足早にリネン室を後にした。
 頭のどこか冷めた部分では、“あのくらいの声なら、しっかり届くんだな”、なんて思考が過ぎってもいたのだった、けれど**]
(138) sakanoka 2022/07/11(Mon) 15:15:46

【人】 メカニック ゾズマ

【→エンジンルーム】

[さて、道中の確認をしながらメインデッキに行くと告げたゾズマであったが。
 ひとつの懸念が思い当ったことで、真っ先にこの場所へと足を運んだ。]

 まさかとは思うけど、
 ラス、まだ見てないかも……。

[スピカはラサルハグに機関部の確認を指示していた>>46が、彼は機関室に至る前にゲイザーの事態に気づいた可能性がある。そしてあの時の様子を見るに、機関室の件どころではなくなっていた可能性もあるのだ(彼の目の前で人がひとり倒れていたのだから!)
 この時、ラサルハグがちゃんと後にメインエンジンの様子を見に行こうとしていること>>116は、知らない。]

 キャプテン、アナタも大丈夫――…?

[問いかけのようでいて、独り言のようでもある呟きの後、エンジンの状態をチェックする。勿論、周辺の機材の状態も。
 先ほどの“異常アリ”>>1:1。艦体におけるそれが管制室の計器の異常だけに留まっているのか、それとも。
 ――ひとまず、ゾズマの目と耳で見る限りは、少なくとも差し迫った異常は察せられず、ほうと安堵の息を漏らす。]
(139) sakanoka 2022/07/11(Mon) 15:24:51

【人】 メカニック ゾズマ

【→艦内通路】

[これであとは、機関士長によるチェックでもオールグリーンが示されれば、機関部に関しては問題ない。機関士長チェックがもう既に済んでいるかあるいはこれからか、そこまでは判らなかった、けれど。
 ともあれ今の自分にできることを終えたゾズマは、エンジンルームを後にする。
(なおこの時ゾズマがスピカへの報告を怠ったのは、機関士長の面子を潰す可能性を考えたからではない。単に頭から抜け落ちていただけだ)]

 他の人たちは――

[ゲイザーとラサルハグ、ルヴァには会った。スピカとダビー、チャンドラについては通信越しに声を聞いている。
 では、バーナードとアマノ、サダルは?
 未確認のクルー探しも込みで、メインデッキまでの道程の各部屋の状態を確かめていったのだが――**]
(142) sakanoka 2022/07/11(Mon) 15:51:54
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a29) sakanoka 2022/07/11(Mon) 15:58:14

メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a30) sakanoka 2022/07/11(Mon) 15:58:41

【独】 メカニック ゾズマ

/*
メモ
・とりま諸々確認しつつデッキ行ったらぶっ壊れてる計器直しにいくぜい! ※無理です
(-16) sakanoka 2022/07/11(Mon) 16:02:02

【人】 メカニック ゾズマ

【食堂】

[見回りの通りすがり、食堂のほうを一度覗く。
 そこなら誰かいるかも――というよりも、普通にキッチンから出火している可能性が考えられたからだ。
 ゲイザーがリネン室に倒れていたということは、異変が起こった時に彼女が調理を行っていた可能性は低いと考えられたし、ここに至るまで煙の臭いも何も感じなかったけれども]

 ……、全く異常ありだけど異常なし、か。

[配線周りこそ無事だったが、食糧や食器などの物資は見事に散乱していた。
 モノの散乱ぶりは、キッチン内に留まらず食堂の空間も。
 そこには、先ほどまでお菓子と茶を囲んでいた余韻は、なかった。]
(158) sakanoka 2022/07/11(Mon) 16:52:41

【人】 メカニック ゾズマ

[そういえばこの異変の前、バーナードには食堂に向かい際のすれ違いで「珍しい」>>29と言われてしまったものだった。
 そのレアケースがこうして、ブランチ、お茶会――被害確認という形で1日に3度も立て続けに起こっている不思議。
 それを(悪い意味での)ジンクス、なんて呼ぶつもりはゾズマには無かったが]

 ―――うん? ヒロミ?

[全体向けの送信だろうか、アマノからの通信>>144が端末に入る。
 彼とバーナードの無事(バーナードは体調不良らしかったが)、それから居場所が通信には乗せられていた。
 ひとまず、この両者に対しての懸念は幾らか和らぐ。]
(159) sakanoka 2022/07/11(Mon) 16:53:19

【人】 メカニック ゾズマ


 ってそうだ! アタシも連絡
 ……いや、無いわ。混線はまずい。

[自分の無事ならもう既に、連絡越しにも対面でも多くの人間に伝わっているのだから。
 そしてこうした思考は、自分からサダル宛てに何かしら通信を飛ばそう、という考えもここで却下させることになる。
(一方でラサルハグが実際に彼の部屋を訪ねていた>>140訳だが、そのことは無論知らない)]

 そういや、カウンセリングルーム。
 あんまり行った覚えないや。

[それが己の強がりの証拠なのか、というのはこの時の自分にもよく判らなかった、けれど]

  ……頼ってなかったん、だなあ。

[元々付き合いの深いスピカとも、先ほど頼りにできるようになったルヴァとも異なる、本職の相談者のことを思う。
 別に彼に苦手意識があった訳ではない――多分。おそらく。
 けれど事態が落ち着いたら(何を以て“落ち着く”とするかは置いて)、少し話してみようかな、とも思う。
 何から話せばいいのかもわからない、この“特筆事項なし”のクルーではあったのだけれど]
(160) sakanoka 2022/07/11(Mon) 16:54:23

【人】 メカニック ゾズマ

【食堂→艦内通路】

[さて、ここに至るまで、ゾズマが調べた箇所は――。
 コールドスリープルームに始まり、機関室、食堂にキッチンに――リネン室は仔細を確かめ損ねたが、少なくとも電気ショートその他の異変は確認されていない。
 そしてその過程で、酸素供給装置も温度調節装置が問題なく機能しているのも確認している。]

 ここらで一旦切り上げ、かな。
 スピカたちも待たせてるだろうし、
 いい加減メインデッキに行くか。

[それこそ他のクルーたちの目と耳だってある。それでいて、確認し損ねた箇所があることが判明したならば、その時に点検すれば良い、と。
 そう考えてメインデッキへの道を進んだ。]
(171) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:18:13

【人】 メカニック ゾズマ

[だから、ここでゾズマがバーナード>>155とアマノ>>166に遭遇したのは。
 その時選んでいたメインデッキへの近道が、やはり管制室に向かっていた彼らの道と重なっただけに過ぎない。]

 ヒロミ! バーニー!

  …………ってバーニー、マジ大丈夫なの?

[アマノに支えられたその姿を見て、思わず零れたのはその一言。
 ゾズマのこの時の眼差しは、明らかに、“救護対象”を見る眼そのものだった。]
(172) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:18:47

【人】 メカニック ゾズマ


 うん、ヒロミも無事で良かった。バーニーは……うん。

[それでもゾズマがバーナードを支える二人目になろうとしなかったのは、それはそれで三人で歩調を合わせるのは動きにくそうかも、程度の考え故。別にバーナードの現状のこの(なんだか珍しい)情けない印象をアップさせるのを憚った、などの気遣いはない。]

 っと、ラスとルヴァも無事。サダルは解らない。
 ……ゲイザーが倒れて、今医務室に運ばれてる。

[問いに対して、艦内通信のあったスピカとダビー、チャンドラを除いた者の名を手短に告げた後]

 あと、機関室とか酸素とかキッチン火災とか、
 その辺は今のところ大丈夫だった。
 コールドスリープ装置も、1台使えないままだけど
 9台は問題なしだったよ。

[使えない“まま”という語が示すのはハリケーン以前からの故障だったが、それは今は些事かもしれない。]
(174) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:22:30

【人】 メカニック ゾズマ


 うん、まずは合流だね。スピカも待ってるし。
 それに、デッキの計器の故障も直さないとだし――

[こうしてゾズマはメインデッキへと先を急ぐ。
 ――計器の故障具合が己の手にすら負えないレベルだということは、未だ知らぬまま**]
(175) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:23:03
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a38) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:26:24

メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a39) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:28:25

【独】 メカニック ゾズマ

/*
あ……あああああスピカ…………
まってて まってて今行くよ…… (今は離席)
(-21) sakanoka 2022/07/11(Mon) 17:29:21

【人】 メカニック ゾズマ

【→管制室】


 いや大丈夫じゃないっしょ。

[立ててはいるバーナード>>177の顔色をと声色を前に、ぴしゃりと言い切る。
 アマノ>>179のように「馬鹿」と付け加えなかったのはせめてもの慈悲。
 尤も、こういう時にバカバカ言えるくらいの間柄でこそ心の友だ、なんていうのは、いつどこで聞いた話だったか。]

 とにかくバーニー、合流してきた後は
 ちゃんと休みなよ。
 医務室でなくてもどっか寝られるとこでさ。

[今のバーナードの容体の正体が船酔いだとまでは、この時のゾズマには察せなかったが、ゲイザーの話をした手前、バーナードに彼女や船医への遠慮を抱かせた可能性は考えていた。
(後にスピカからしっかりきっちり言われてしまう>>185のは、ここではまだ知らない話)
 それよりもっと深い部分、のんびり屋の彼なりの“決意”>>165>>180にまでは気付かぬまま――。
 ともあれ、バーナードとアマノを先導するような形で、メインデッキに急ぐ。]
(201) sakanoka 2022/07/11(Mon) 19:55:09

【人】 メカニック ゾズマ

【管制室】

 へーい来たよ、スピカ!

[己の無事を改めて示すように威勢よく声を張ってから、管制官としての彼女>>184に向き合う。
 自分からは、コールドスリープ装置の“残り9台の無事”の再度の報告も含めて、無事を確認した設備や部屋についてと、(サダルの安否が不明なことも含めて)クルーの安否を報告する>>1:171>>1:174
 スピカの方から告げられたのは――アンテナによる判断。]

 ……、そう。
 解ったよ。キャプテンの判断に従う。
 コールドスリープ待機の件も、順序、ってのも。

[わざわざ「順序」と口にして承知の意を告げたのは、“1人だけがスリープから外れることになる”ことを理解してのこと。
 ――これについてはもう、どうしようもない。
 例の1台は“直しようがない”と、己が身でも解ってしまっていたから。]
(202) sakanoka 2022/07/11(Mon) 19:55:25

【人】 メカニック ゾズマ

[けれど、コールドスリープ装置とは別の故障部位――計器については]

 で、キャプテンの判断は分かった上で、だけど。
 一応、ぶっ壊れた計器、全部、看させて。

[はっきり言って、ダメモトだ。自分でもそうは理解していた。
 けれどもこの艦には、艦そのものたるキャプテンを補う生身の人間たち――管制官という役割も、そう――がいる。そもそもアンテナの判断は「復旧は困難」であって「復旧は不可」ではない。
 そんな、僅かな可能性への期待と、メカニックとしての意地が、ゾズマにこう行動させた。
 ――結局無理だ、という未来が見えないからこその行動だ。**]
(203) sakanoka 2022/07/11(Mon) 19:57:20

【人】 メカニック ゾズマ

【管制室】

[至って平然とした調子で管制室に合流し、クルーとして、メカニックとして、職務に真っすぐに動く整備士。
 そんなゾズマだった訳だが、それでも、まるで気づいていない訳ではなかった。

 人の心情を察そうと思えば察せられてしまう友>>148とは異なり、人の心の機微には疎いという自覚のある人間。
 そんな人間でも、その友の僅かな眼の潤みと赤み>>169を眼鏡越しに見て取れれば、想像できることはある。]

 ( ―――スピカ、アンタさあ、 )

[その“想像”については、合流してきた他のクルーもいる手前、ここでは口にしない。
 今は計器の件もあったし、必要な情報の提供も、逆にこちらから把握すべき情報の獲得のこともある。**]
(209) sakanoka 2022/07/11(Mon) 20:10:23
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a46) sakanoka 2022/07/11(Mon) 20:14:11

メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a47) sakanoka 2022/07/11(Mon) 20:17:44

【独】 メカニック ゾズマ

/*
今更なんだけれど
>>201「決意」ってちょっとちがった か な バーニー読み込み甘くてごめんよ……!
(-35) sakanoka 2022/07/12(Tue) 7:21:00

【人】 メカニック ゾズマ

【管制室】

[先ほどのアンテナからの報告は、あくまで全て“最悪の事態”だった場合――スピカ>>230にうんとひとつ頷いたゾズマの思考には、そんな期待があった。
 コックピットと繋がれた回線越し>>198にか、ダビーからも「任せる」>>216の一言が聞こえたので、早速メインコントロール部の計器のチェックに取り掛かる。]

 あ、ラス! ルヴァ!
 ゲイザーのこと、ありがとね。

[遅れて合流してきたラサルハグ>>229の声に気づき、一度振り返ってから、ルヴァ>>234ともどもまずその一言を。
 彼らと共に来たのか、ここで漸くサダル>>239の姿を(おそらく今日初めて)見ることとなり、ほうと安堵の息一つ。]

 これでひとまず、みんな無事……
 じゃないけど、とにかく良かった、か。

[ここにいないゲイザーと、彼女程ではなくとも「大袈裟な」言い方もしたくなる有様だったバーナード>>222は、ここでの「無事」な人間には含まれていなかった。]
(300) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:26:52

【人】 メカニック ゾズマ


 っと、エンジンルームの方はちゃんと見てきた。
 ラスさ、あんなことあって
 機関部どころじゃなかったかもって。

[“あんなこと”とは勿論、ゲイザーが倒れていたこと。故に、ラサルハグ>>229をここで咎めることはなく]

 今んとこ、どこも異常はなかったけど――…
 後でラスの目でも見ておいて。

[機関士長に対して最後の一言は言わずもがなだったかもしれないが、チェック体制が多いに越したことはない、と]
(301) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:27:12

【人】 メカニック ゾズマ



 ……バーニー、邪魔だって思ってるなら、
 こっちの作業でも見学しててよ。後学の為に。

[こちらの様子を伺うバーナードの一言>>232には、計器に目を向けたままそう告げる。
 “大人しく座ってろ”が本音ではあったが、この状況がどうしても居た堪れないというなら、とばかりに。]

 アタシが真っ先にスリープ入りさせられたら、
 スピカだけに整備任せさすのもアレだし。

[過去にスピカに簡単な修理作業の代理を頼んだことがあった>>0:265程度には、彼女の整備の手腕をゾズマは認めている。けれどもそれはあくまで趣味の範疇であり、また、管制官の業務との兼ね合いという問題もあった。
 故にバーナードも、調査員としての自身の機材以外の整備についても担当できるようになれば、後の憂いも薄らぐのでは、と。
(後のラサルハグのバーナードへの指示>>274のことを予期していた訳ではなかったが)]
(302) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:28:02

【人】 メカニック ゾズマ



  アタシも医療とか、ちゃんと
  学んだ方がいいかもなあ。

[先ほど、チャンドラ>>247から通信越しにゲイザーへの措置を指示された時のことを思う。
 この時こそ船医の的確な指示により、基本的な応急措置(心得はきちんと持っていた!)と磁場遮断シートの確保に手早く動くことができた。
 その後の担架の運び方についても、ラサルハグやルヴァにあの時>>138きちんと伝えられた、筈だ。筈。
 ――医療ポッドの故障>>249については未だ知らぬまま、人間にできる範疇の医術の必要性を、“残される”かもしれない側の者として、ここで思う。]
(303) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:28:15

【人】 メカニック ゾズマ

[……と、バーナードにこう>>302は言ったものの。
 実際のところ、今ゾズマの目前にあるものは、とても見学にうってつけのケースだとは言えなかった。
 端的にいえば、あまりにもレアケースすぎる損傷が、そこにはあった。]

 まさかとは思った、けど。
 ここまで異常な磁場だったって訳?

[計器の内部を直に見るまで判らなかった、配線や基盤の大規模な変形、損壊。
 これが平時であれば“すごいヤバい面白いやつだ”とスピカを手招きするところだったが、生憎、今は全くもって平時ではない。
 ――じゃあ、こっちは。
 僅かな期待をまだ抱きながら、別の計器の内部状態も確かめていく。]

 ……、ダメだ。どこもかしこも。
 交換レベルのパーツがあまりにも多すぎる。
 今のストックじゃ、対処できない。

[艦体の機材に雑な造りのものは存在しないが、コントロール部の計器はとりわけ繊細な構造の精密機器だ。部分的に正常なパーツを埋め込んだところでろくに機能しない。
 つまり、どのコンパスも復旧不可能。
 この状況で位置情報を測れるものがあるとすれば、それこそ旧人類史から続く目視と測量法>>268、くらいしか考えられない。]
(305) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:29:20

【人】 メカニック ゾズマ

[つまり、完全な遭難状態。
 しかも、こういう事態のため>>267のコールドスリープ装置に、1人は絶対に入ることができない(“絶対に”の根拠についてはダビーの問いへの答え>>205がそれにあたるわけだったが、その問い自体は聞き逃していた)
 そしてこの艦の食糧と酸素のストックには限りがある。
 譬え酸素供給装置に異常がなくとも、呼吸用の酸素という資源そのものを無限に生成することはできない――“酸素が薄い”>>210どころではなく、“必要な酸素がない”状況がこの先来る可能性が高い。
 1週間もすれば文字通りの助け船が来るかも、なんて希望的どころか奇蹟的な観測に縋ることだってできまい。]
(306) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:30:13

【人】 メカニック ゾズマ

[こういう状況>>306を覚った管制官が――あのスピカが何を思うかは、ゾズマにも想像がついていた。
 驚いたのは、彼女がそれ>>240をぶちまけたのが、今この場で、だったこと。]

 ―――…やっぱり。

[これが管制官一人の責でないということは、他のクルー>>253>>259>>262から口々に告げられていた。
(そう、この時にチャンドラの合流もあった訳だが、ここで彼女に一声掛けるような状況ではなかった)
 スピカを落ち着かせようとするルヴァ>>260の声も、そこにはあった。
 アマノが何をここで零したか>>272、までは耳に届きはしなかったが――。

 あくまで職務に忠実に、全ての計器のチェックを終えたゾズマは、ここで漸くスピカの方を向く。
 その時には既に、彼女はメインデッキから外へと、ふらつくようにして出て行っていて>>282>>283
 ゾズマは無表情のまま、思わず一歩前に踏み出し――けれどもその一歩だけに留めた。]
(307) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:31:03

【人】 メカニック ゾズマ

[今は、アンテナと共に戻ってきていた(一旦艦長室に行っていたのは見落としていた)ラサルハグ>>274>>275>>277からの指示応答の方が先だ。]

 分かった、まずは船外活動だね。

[船体外壁の損傷については、ゾズマもこの多忙の中で薄々懸念していた。
 この遭難状況で独断で船外へ出ることは無謀。アンテナとも話したのだろう機関士長からの指示があって、初めて行える船外での整備作業だ。]

 それから、ダビーから機体操縦のレクチャー、だね。
 うん、誰が残ることになるか判らないし、
 アタシもパイロットできるようにしとかないと。

[もしかしたらこれイチから医療を教わるどころじゃないかも、と思いながら、ラサルハグに異存なく頷く。]
(309) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:31:31

【人】 メカニック ゾズマ


 アタシからも整備のあれこれくらい、
 必要なことは教えられるから、
 その時は言ってね。ダビー、バーニーも。

[「ゾズマの方が」と言うバーナード>>284をちらっと一瞥しつつ。
 ダビーについても、「人手」どころ>>216でなく単独での作業が求められる場面のことを思い、こう添えておく。

 ……それからもう一つ、ラサルハグが言い添えたことにも>>281
 ゾズマはその言の意味を察した上で、至って冷静に頷いた。
 察せたのは、最初から“その可能性”を考えていたから、だったかもしれない。*]
(311) sakanoka 2022/07/12(Tue) 9:32:11

【人】 メカニック ゾズマ

【管制室】

[この時点でゾズマからラサルハグに対して質問事項は無かったが、後程また何かあれば端末に飛ばせば良い、と>>287

 強いて、この場で浮かんだ疑問形をただ一つだけ挙げるとすれば。
 ――外に出る前に、ちょっとスピカを見てきていい?
 けれどこの質問事項は、声として発される前にゾズマ自らが捨てた。
 サダルに彼女のことをバーナードが頼むのも>>286、ルヴァが彼女の去り際に掛けた労わりも>>296聞こえていたから。

“あなたのせいじゃない”。
 これはいつかの自分を立ち直らせた言葉>>107であり、けれども今のスピカの支えになる言葉ではなかった。
 なら何が正解なのかなんて、臨床心理学どころか人の機微の察し自体に自信のない身に解ることではないだろう。
 そんな自分にやれることといえば――それは、今、パニックに陥っている相手に対してまでやれることではない。]
(329) sakanoka 2022/07/12(Tue) 10:22:00

【人】 メカニック ゾズマ


[――それとも、うだうだ考えずに友としてすぐに動くべきなのか。]
 
(330) sakanoka 2022/07/12(Tue) 10:22:38

【人】 メカニック ゾズマ

[ゾズマは結局ここで、船外活動という、技術者の責務の方を優先した。“言い遺しておくこと”という個人的で人間的なことも後回しにして]

 とりま、今一度船外スーツの点検からして――
 先にエアロックんとこに待機してる。

[後にラサルハグがバーナードとダビーを呼んで告げたこと>>298>>299>>304がゾズマの耳に届いていた訳ではなかったが、コンパスも全破損している中で、船外の観測機器がどれだけ機能するかは未だ知れない。
 最悪、実際の作業者である自分とルヴァ以外の誰かの目が必要になる――「良い眼」とはそのことだと考え、彼らの準備が済むまでは待機すべきか、と。

 こうしてすぐにでもデッキを出ようとした、のだけれど]
(331) sakanoka 2022/07/12(Tue) 10:23:05

【人】 メカニック ゾズマ

[この船外作業を共に行うことになるルヴァの方を向く。
 彼からの質問>>310。その答え>>312
 ゾズマには判り切っていたことを、ルヴァは把握していなかった。]

 ―――――…、

[当然といえば当然の疑問>>325と、それこそ“希望的”な答え>>328
 その“希望”をひっくり返すような言葉を、かつて自分に希望をくれたその人に発することは、できないまま]

 船に穴が開いてたりしちゃそれこそ
 みんなで還ることもできないし。
 さ、行くよルヴァ!

[この促しは、疑問からの逃避。
 実際、これまで“誰かは死ぬ”と理解はしていながら、深く考えるのを避けていたに違いない*]
(332) sakanoka 2022/07/12(Tue) 10:33:55

【人】 メカニック ゾズマ

【→開閉部(艦内)前】

[ルヴァの反応がどうあれ、ゾズマはメインデッキを後にした。
 船体修復キットと船外スーツの状態を、保管庫で改めてチェックして。
 いずれも機能に問題ないことを確認してから、一通りの装備と共に、開閉部のエアロック前に待機する。]

 さて、――。

[スピカの元にはサダルが既に向かっている>>323
 手のぬくもりを外部に伝えない、宇宙空間用の手袋を嵌めた手をじっと見下ろしながら。
 今のこの時間に、この自分にできることといえば。]

  ( ……ママに、何て書こうか )

[星の滅亡から共に逃れたその人のこと。
 この艦に今いる友らのことを除けば、“遺される人”としてゾズマの頭の中にあったのは、母たったひとり。
 誰かの側でその手を取ってあたためることもできなければ>>322、日常用のペンも握れない手袋の指を、ゆっくりと曲げ伸ばししている**]
(337) sakanoka 2022/07/12(Tue) 10:46:57

【人】 メカニック ゾズマ

【そして、これは余談だが】

[本職の整備業のみならず、これからはパイロット業をも担う可能性のあるこのメカニックは、医療の心得の必要性をも認識していた。
 だが、ある意味、ある意味で――生身の人間たちの多くにとって、最も重要な技能の必要性については失念していた。

 すなわち、調理。
 このメカオタク、普段から誰か(母だったり、レストランのシェフだったり、食品メーカーの作業員だったり、ゲイザーだったり)に料理を作ってもらうのを当たり前として暮らしていた。“わたしたちの民”であることを自認しながら、その民に伝わる料理の習得にも関心を向けていなかった。
 故に、簡単な焼き物料理の技能すら、ろくに習得していない。

 そしてもし、他の者の料理技能も揃ってろくなものでなかったならば、サダルの見立てと懸念は、実に当たっているといえるだろう>>335**]
(340) sakanoka 2022/07/12(Tue) 10:54:48
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a60) sakanoka 2022/07/12(Tue) 11:00:09

【人】 メカニック ゾズマ

【エアロック前】

[船外活動の装備を整えたバーナード>>343からの声に、はっと顔を上げた。]

 いや、特に不調って訳じゃないさ。
 アンタこそもう――…
 いや、ここに来てるなら大丈夫ってことか。

[ドームグラス越しのバーナードの顔色はよく窺えない。自分もまたガラス越しに彼を見ている訳だからなおさらだ。
 だから一先ずは体調が戻ったと信じることにして、同じように手指可動の動きをするバーナードに話を続ける。]

 何書こうかなー、とか。
 そんなこと考えてただけ。
 ほら、ラスが言ってた遺書のこと。

[ラサルハグははっきり告げなかった“遺書”>>281の語を、ゾズマはさらっと口にする。]
(354) sakanoka 2022/07/12(Tue) 12:32:02

【人】 メカニック ゾズマ


 (アンテナ号の)うちらみんなに対してもだけどさ、
 アタシは、母がまだいるから。
 もしアタシが最後の一人になって
 死ぬことになったら――って。

[ゾズマがこう続ける声は、いつも通りの無表情ぶりに似て、淡々と平然としたもので]

 バーニーはどう?
 遺書、どうするかとか決まってる?

[アナタにだって地上に残してきた人が――とは言わなかった。隊員の身辺の事情は様々だ。ゾズマ自身、天運次第では天涯孤独の身だったのだから。
 彼には背負う物が本当に何もない>>297、なんて知っていた訳ではなかったが。*]
(355) sakanoka 2022/07/12(Tue) 12:33:13

【人】 メカニック ゾズマ

【エアロック前】

[さて、こんな調子で堂々と「遺書」なんて語を出したゾズマだったが、あの時ルヴァが「諦めない」と口にした>>347のを聞き逃していた訳ではない。
 自分と同じように目の前の仕事に集中しようとしてくれている彼>>342の前では、なるべく“避けられない死”の話は避けようと意識はしていたはず、なのだが。
 もし、バーナードと話しているこの時>>354>>355にルヴァも合流していたなら、ゾズマはうっかり口を滑らした、ということになる。*]
(357) sakanoka 2022/07/12(Tue) 12:38:16

【人】 メカニック ゾズマ

【エアロック前】

 「たぶん」って何それ。
 各自健康状態維持って言われたばっかっしょ、
 何かあったら、途中でも仕事から抜けなよ。

[いささか不穏な三文字が聞こえたために思わずこう漏らすも、それなりに普段通りののんびりとした笑い方――そうとしか察せられなかった――をしたバーナード>>360の手前、これ以上の深入りはしないことにした。
 その後の答え――「遺書」にピンときてなさそうな様子に、そういえばラサルハグもそこまでは言っていなかったかと思うも、それは置いといて]

 そうなんだ?
 いや、別にダメってわけじゃないけど、
 ……誰を置いてく身分でもないんだなって。

[首を傾げてみせたバーナード>>361に対し、声音には少しだけ意外そうな色が乗ったが、咎める意図があった訳ではなかった(この言い回しで相手にどう聞こえるかは置いて)
 彼の身の上の事情に深入りする心算も特になかったのだけれど、なんとはなしにのんびりとした調子にあてられてなのか、身の上の想像についてもぽつりと口から零していた。]
(366) sakanoka 2022/07/12(Tue) 13:43:32

【人】 メカニック ゾズマ


 うん、もしアンタが死ぬことになってさ、
 その時遺書のこしてくれてたなら、アタシが読んだげるし。

[なんて、まるで軽く笑いでもするかのように(顔は相変わらず笑っていなかったが)「考えてみる」の語にはそう言い]

 ……うん。大切。
 家族は母しかいなかったし、
 生活も進学もずっと世話になってきたし――…

[ぽつぽつと話し出したこの言葉は本心。
 そして他のクルーを――友として想う人、自分を助けてくれた人を残すことになったら、とも。
 もっとも、これらの想いはあくまでゾズマのもの。
 バーナードや他のクルーにまで、誰かに対しての同様の想いを求めていた訳ではなかったけれど]
(367) sakanoka 2022/07/12(Tue) 13:44:52

【人】 メカニック ゾズマ


 “わたしたちの民”は昔から――
 ばあばやじいじのずっと昔から言ってたさ。
 命あるものは必ず終わりがあるって。

[バーナードが「おかあさん」と言及したのは一般論だろう、とはぼんやりと思っていた。
 それでも、特に問われた訳でもないのに、ぽつりぽつり、ひとりごとのように口が滑っていく――否、この艦でならもういくら滑らせたっていいと思えた、自分の出自の話だ。]

 とにかく、それでもさ。
 ママ……母が子供に死なれたら
 そりゃ悲しいだろって、アタシにだって解るし。
 ま、そういうこと。
(368) sakanoka 2022/07/12(Tue) 13:48:24

【人】 メカニック ゾズマ

[そこまで言って、はっきりと意識させられる。
 「遺書があったら読んであげる」とまで口ずさんだ自分は、果たしてどこまで“他の誰か”の死を悲しめるのか。

 たとえば、母に死なれたら、友に死なれたら。
 それは、イヤだ。
 そういう想いはある、筈、なのに。

 ――“命あるものは必ず終わりがある”
 ――“国も星も、永遠に続きはしない”
 そんな諦念が、この問いに対してのゾズマの解答を鈍らせていたのかもしれない。]
(369) sakanoka 2022/07/12(Tue) 13:49:52

【人】 メカニック ゾズマ


 バーニーはさ。
 自分が死んだときに、誰かに泣いてほしい?

[こんなにのんびりとしていて、遺書のことだって考えていなかった彼であれば“No”でもおかしくないかも、という先入観は一旦捨てて。
 互いのドームグラス越しで見えづらくなっている、バーナードの両目を見つめる。*]
(370) sakanoka 2022/07/12(Tue) 13:50:09

【人】 メカニック ゾズマ

【エアロック前】

[「いまのとこ」>>372、は“ひとまず大事無い”。後で問題が出てきたならその時はその時。
 そう割り切って、バーナードの体調事情については、頷きにくいヘルメット姿でひとつ頷いて打ち切った。
 ……決してこの健康問答が“不摂生の前科持ちのお前が言うな”案件だったからと気づいたからではない。決して。

 家族いない、の話については――それこそ人間の多数派の一般論として――受け取る程度。
 つまりそれは、奇異でない、特別でない、と受け入れたということでもあった。
 真相を知った時にゾズマが何を感じるかは、また別の話として]

 そっか。
 じゃあ、うちらにだけでも
 言っといてくれたらいいさ。

[今バーナードがささやかにでも身の上話を零したということが、ゾズマが思う以上に稀有な体験だったとも気づかぬまま。
 「かもしれない」の話に、遺す言葉を促すような呟きを。]
(377) sakanoka 2022/07/12(Tue) 14:50:50

【人】 メカニック ゾズマ


 ――――…、そうだね。
 星と一緒に死ねたなら、国に殺されるよりマシ、
 なんて訳もないし。

[何かの例え話のようなこの言い回しは、自身の一族に起きたことそのもの。けれどはっきりとそう説明していないこの言い回しでは、本当に何かの比喩にしか聞こえないかもしれない。]

 うん、アタシは生きる。
 もし最後に残ることになっても、食べ物も酸素も
 上手くやり繰りして足掻いてやるよ。

[そして遺書読みしたげるよ――と言い掛けて、はっと気付いたように口を止める。
 これじゃ、バーナードが最後の一人になることが前提みたいじゃないか、と。
 ほんの暫く、間をおいて]
(378) sakanoka 2022/07/12(Tue) 14:51:41

【人】 メカニック ゾズマ


 ……うん、りょーかい。
 アンタが死んだ時は、できるだけ、
 悲しまないで笑っとくよ。

[泣くことを求められなくて良かった、という奇妙で利己的な安堵と。それでもふっと、諦観できるようなできないような、割り切れない何かを抱きながら。
 今聞いたこの言葉>>374を彼が死んだ時に忘れていないよう、脳裏に刻み付ける。]
(379) sakanoka 2022/07/12(Tue) 14:52:41

【人】 メカニック ゾズマ

[……と、そこでルヴァ>>371の合流に気づく。
 ゾズマは己の口を閉じ、手袋を嵌めた手をひらりと振り返した。
 そこで一瞬、“誰かの死”前提の話を聞かれていたかと(漸く)懸念したが、特に変わりなく見えるルヴァの様子からはその心配はなさそうで、内心で小さく安堵した。

 ダビーの合流>>359も確認すれば、やはり集合を促すように手を振る。
 後できっちりレクチャー>>356お願いします、なんて言葉が浮かぶも、それは今言う言葉ではないなと思い直しつつ。

 やがてラサルハグからのGOサインが、展望デッキからの通信で届く>>376]
(380) sakanoka 2022/07/12(Tue) 14:54:32

【人】 メカニック ゾズマ


 じゃ、行くぜい!

[ゾズマ――コードZは修理用キットを携え、コードR、コードD、コードBと共に、気圧調整の行われたエアロックから船外へと。
 そして船体外壁の損傷のチェック、修復任務へと移っていく*]
(381) sakanoka 2022/07/12(Tue) 15:00:19
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a67) sakanoka 2022/07/12(Tue) 15:02:06

【人】 メカニック ゾズマ

【エアロック前→船外>>385

[死んでほしくはない、生きる、と。
 バーナードとこの場で交わしたのはそれだけの遣り取りと“遺言”の受領――だけでは、なかった。]

 え ちょッ、 ま――

[ここでこちらの栄養事情をダメ出しされてしまい――チャンドラの名前まで出されてしまい、ゾズマは一瞬狼狽えた。
 ドームグラス越しにも、顔の焦りは伝わってしまったに違いない。]

 わ、わかってる、 よ!!

[ヘルメットの中で、ゾズマは気を取り直すべく咳払いをする。船外活動にこの動揺を持ち込んではいけない!
 船外活動チームが揃った時にはなんともない調子に戻っていた、筈だ。]
(403) sakanoka 2022/07/12(Tue) 17:59:05

【人】 メカニック ゾズマ

【船外:艦体周辺】

[こうして一先ず無事に(?)、座標不明の宇宙の虚空へと飛び立つ。
 その時に誰かさんが大変なことになっていた>>389のは、綺麗に見落としていた。]

 こちらコードZ。開閉部周辺には損傷なし。

[一先ずその報告を通信に乗せながら]

 ( ……アンタ、やっぱ、 )

[その通信>>390を聞き拾ってもなおコードB――バーナードに一言も言わなかった、否、言えなかったのは、やはり発出直前のこと>>403が原因だったに相違ない。
 一先ず今は、ちゃんと任務を担えている>>391と判ったこともあり、ゾズマからは口を挟まない。]
(404) sakanoka 2022/07/12(Tue) 17:59:42

【人】 メカニック ゾズマ


 了解、コードR。
 アタシの手が必要になったらいつでも呼んで。

[ルヴァ>>395に応答したのち、船首の方へと飛んでいく。
 宙を切り開いていく船首には、これまでの航路上の微細な塵の跡が数多刻まれている。その上、あれだけのハリケーンに見舞われた後だ。どこもかしこも流石に綺麗そのままな外壁ではない。
 修繕の必要性の高い損傷を見落とさないように、ヘルメット越しに目を凝らし]

 あー、しっかりやられてるし!
 あのハリケーン、ここまでやるか。

[船首左側、外壁が焼き切られた跡が(11)2n12筋。
 まるであたかもレーザー砲によって掠められたかのような抉られ方をしている。
 前回の船外調査の際には無かったこの損傷が、ハリケーンによるものであることは明白だった。]
(405) sakanoka 2022/07/12(Tue) 18:00:44

【人】 メカニック ゾズマ


 こちらコードZ、へびつかいへ。
 船首左外壁に、エネルギー波によると
 みられる損傷を多数発見。
 こちらは補修の必要性大。

[「こちらは」と添えたのは、ルヴァの通信>>396の中でもエネルギー波による損傷の報告が聞こえていたから。
 同時に、ラサルハグからルヴァへの、自分と共に再確認と補修を要請する通信も聞こえる>>401
 まずはその指示内容に従う形で、船腹に向け、すっと宙を切って進み]
(407) sakanoka 2022/07/12(Tue) 18:08:22

【人】 メカニック ゾズマ


 こちらコードZ、コードRへ。
 船腹部の損傷部位へと移動中。
 着き次第、報告のあった箇所を確認の上
 一緒にちゃっちゃか直しちゃおうぜい。

[「直す」と決め込んだメカニックは、途中から大分くだけた口調になりながらルヴァに通信を飛ばす。
 まずは明らかに補修が必要な方を。念のための船尾の損傷のチェックはその後で。
 そう段取りを頭の中で組むうちに、大きな凹みのみられる箇所>>395へと辿り着き]

 こっちも大分派手にやられてるねー…
 じゃ、早速やっちゃうか。

[至って明るく告げながら、工具を手に修繕作業へと。*]
(410) sakanoka 2022/07/12(Tue) 18:19:54

【独】 メカニック ゾズマ

/*何やってるんですか機関士長>>409
(-54) sakanoka 2022/07/12(Tue) 18:20:23

【人】 メカニック ゾズマ


 と、了解、へびつかい。
 現在船腹部に移動、報告に遭った損傷を確認、
 コードRと共に修復開始しちゃうぜい。

[ラサルハグの指示>>409の中にあった限界分数のことも、意識に入れる。
 今こうして船外活動で用いている酸素だって貴重な資源だ。それは外部からの補給の見込みが断たれているいま、さらに重みを増している。

 ……この間に、あの機関士長が何の誤送信だとかをやらかしてしまっていたかは、船外の作業員の知るところではない。]
(415) sakanoka 2022/07/12(Tue) 18:28:27

【人】 メカニック ゾズマ


 ( やり繰り、しっかりやらないと、だな。
   ……実際どうなんだろ、アタシ )

[バーナードはああは言っていた>>385が、果たしてどこまで自分はやり繰り上手なのか。
 機械周りの効率化はお任せあれと言える自覚があるが、食料とか、それこそ今消費している酸素とかは如何か。
 この辺りは、けれど今気にすることではないと、意識からすぐさまに追いやる。
 それこそ活動時間は限られており、故に効率化が求められるのだから。*]
(416) sakanoka 2022/07/12(Tue) 18:33:45

【人】 メカニック ゾズマ

【船外:船腹周辺から】

[ルヴァ>>422と共にいま見ている損傷部への対処は、ルヴァの膂力がまさに求められる場面だと思えた。]

 じゃー早速、この凹んでる壁一枚、外しちゃおう。
 アタシはこっち支えるからルヴァは反対側。
 はがすのに大分力が要るから、頼むよ!

[自分一人で対処すれば相当な時間が掛かるこの作業も、ルヴァと二人でやればすぐに済むだろう。
 そうして外壁をはがした上で、壁一枚隔てた内部箇所の損傷具合を確認していく。
 いくつかの箇所の修繕作業の内容をルヴァに指示しながら、自分の手でも修復作業を行っていく。
 そして最終的に、凹みを元に戻した(この作業も、力持ちがいてくれて助かった!)外壁を元に戻すところまで完了する。]
(432) sakanoka 2022/07/12(Tue) 19:32:49

【人】 メカニック ゾズマ

[ここに至るまで、船外での作業時間は既に1時間を超えている>>408
 効率化を求めるならば、私語も余計な情報も作業には不要なのだけれど(途中で口調が砕け始めたのは置いといて)
 ルヴァからのその一言>>426には、作業の手はあくまで止めないまま、それでも口を開いていたものだった。]

 だってアンタに二度も言われちゃったもの、
 アタシには元気でいて欲しい、って。

[うん、それだけ――と、この私語はそれだけで打ち切られる。
 この時微かに柔らげた表情は、残念かな、船外作業中のヘルメット越しには見えなかっただろうけれど]
(433) sakanoka 2022/07/12(Tue) 19:33:40

【人】 メカニック ゾズマ

[ともあれ、補修作業を一つ終えて、取り急ぎの報告をラサルハグへ乗せようとしたところで――]


      ラス  ????


[動揺など禁物の筈の場で、動揺せざるを得ない響きが思いっきり回線越しに聞こえた>>424
 流石にぎくりとせざるを得ない。ついでに言えば訳がわからない。
 ワケがわからないなりに、平静を取り直して報告を――]

 コードZよりへびつかいへ!
 船腹部分の損傷の補修完了!
 これより気合で船首の損傷修復と
 船尾損傷の再確認向かう!!
 ルヴァも気合で船首方面の修復手伝いよろしく!!!!

[――本当に平静を取り直せているのかよく判らない気合ぶりでそう告げていた。
 そして本当に素早く、手早く、船首の方面へ]
(435) sakanoka 2022/07/12(Tue) 19:35:35

【人】 メカニック ゾズマ

【そして、船首部分へ】

 じゃ!!
 気合で! (19)1d30分で直すよ!

[まるであたかも宇宙海賊のレーザー砲でも被弾したかとばかりの(けれど、実際はハリケーンに起因する)11筋の熱傷>>405の修復を、妙なテンションで手早く進めていく。
 ラサルハグの謝罪>>434が聞こえたのはこの間だったが、だからといって気合を止めることはない。この気合の勢いは効率化の味方だ。
 ……流石にルヴァへの細かい指示をすっ飛ばすほど、この本業メカニックはぶっ飛んではいなかったが*]
(436) sakanoka 2022/07/12(Tue) 19:42:16

【人】 メカニック ゾズマ

【船外→】

[船外周辺での危険物の有無についてはバーナードからの通信>>437で伝わっており、ひとまず現在の活動は安心して続けられると判断できた。
 ……気合での作業で何も聞こえていないように見えたかもしれないが、そこはちゃんと聞こえている。大丈夫だ。]

 終わり! 次!

[それからラサルハグに『船首損傷の補修完了!』と手短ながら気合で通信を飛ばす。
 この頃、この場のチーフたる等の機関士長の疲労がマックスどころの話ではなくなっていた>>439可能性については、失念したまま]

 コードZはこれより船尾の損傷確認へ!

[そう気合で告げた後、船尾の損傷の確認に(宇宙空間なりに急いで)向かう。
 こうして船尾の欠けやエネルギー波の跡を目視し、その緊急性の低さを確かに認めて>>395]

 コードZより!
 船体の補修作業完了! これより帰還!

[効率化を極めた、というより色々すっ飛ばした間もある作業終了の合図を船外作業チーム全体に届けたのだった。]
(441) sakanoka 2022/07/12(Tue) 20:08:53

【人】 メカニック ゾズマ

【→艦内へ】

[……とまあ、こんな調子で気合気合と続けていたものだから、ラサルハグ程では(きっと)ないにしろ、それなりに疲労は溜まっていて。

 開閉部に入り、気圧調整を行ったエアロックを出て、艦内に帰還した頃には]


  …………ッはあ。

[夕飯を食べていなかったこともあって、ひどく体がずっしりと重く感じられていた。
 まずは食べるもの、食べるもの……と、食堂の方でどんな名シェフが誕生していた>>413かも知らぬまま、まずは保管庫に向かって。
 船外スーツを収めて。工具キットも置いて。食堂へ向かった。
 そう、ゾズマは認識していた。思い込んでいた。]
(442) sakanoka 2022/07/12(Tue) 20:13:09

【人】 メカニック ゾズマ

[船外スーツと工具セットを収めた。そこまでの記憶は正しかった。
 実際には、ゾズマはこの時食堂には行っていない。
 無意識に――ある意味では普段の習慣通りに――ふらふらと自室へ向かって、ベッドに倒れていた。
 こうしてこの日の一日三食の目標は、一食+お茶会のお菓子、で終わることとなった――。



 ……こうして、次の日がやってくる。
 ゲイザーのコールドスリープが完了した後、さらにふたりが眠りに就いていく>>275、次の日が。**]
(444) sakanoka 2022/07/12(Tue) 20:16:38
メカニック ゾズマは、メモを貼った。
(a79) sakanoka 2022/07/12(Tue) 20:21:23

 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

注目:ゾズマ 解除する

生存者 (2)

アンドロイド アンテナ
11回 残----pt

 

チャンドラ
48回 残----pt

みんな幸せにね

犠牲者 (5)

ゲイザー(2d)
0回 残----pt

 

ルヴァ(3d)
57回 残----pt

またどこかで

ダビー(4d)
29回 残----pt

睡眠中

アマノ(5d)
109回 残----pt

再び宇宙へ

バーナード(6d)
47回 残----pt

ねむい

処刑者 (4)

ラサルハグ(3d)
88回 残----pt

また夜に

ゾズマ(4d)
83回 残----pt

おやすみ します

サダル(5d)
25回 残----pt

みんなよい夢を

スピカ(6d)
66回 残----pt

たまにいる

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.17 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa