23:22:45

人狼物語 三日月国


167 【R18G】海辺のフチラータ【身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


フィオレロ! 今日がお前の命日だ!


「………どうしていつも、こうなるんだか」

「今更な事だ。ああ、わかってたさ……」


「Sentite condoglianze」


──カシャン、軽くも重い金属音がまたひとつ。

「器用そうな顔してるのに」

なんて。雑踏に溶けるようにして、くすくすとちいさく喉が鳴る。
人混みの中にあっても長躯のあなたはよく目立つから、こちらからは見失う心配もないのだけれど。
小柄な少年は人波に流されそうにもなるものだから、つい、手が出たのだった。
屋台のそばへ寄れば、一層、香ばしさが鼻腔をくすぐる。
耳を楽しませるのは、肉の焼けるよい音。

「ん――」

迷うように、うろ、うろ。
看板に視線を這わせて。

「じゃあ……これにする」

ぴ、と指し示すのは、ウインナーの串。

【人】 ガット・リベロ ルチア

>>2:88 ヴィオレッタ

オレンジジュースに口を付けるのを見て、
少女もまた同様にそれを口にする。
爽やかな酸味がすっと喉を通り、
いつの間にか随分乾いていた事を自覚させてくれる。

「……おいしいです」

ほう、と息を漏らしながら。
隣に佇む女性の言葉に、頷きを返す。

「元気なのが、憎らしいくらいですね。
 でも、雨の日に買い物に出るよりは……。
 
 ヴィオラさんはどうですか?
 足元が濡れても、涼しい方が?」
(2) 2022/08/14(Sun) 22:35:34
――情報屋が、死んだ。

幾らかの情報を渡したのは、事実。
けれど、いずれも彼の命を縮めるものではなかった筈だ。

何故という疑問。



そして、それ以外の死者も。
それもノッテばかりに。
狙われている……?誰に?

何故という疑問。



ボスが倒れたのを契機にアルバが攻勢を強めている?
アルバにノッテの怒りが向かうよう仕向けている?

疑問、疑問、疑問。
分からないことだらけだ。

手を、引くべきだろうか。
いや、もっと早く引くべきだったのかもしれない。

Rrr...Rrr...

電話が鳴る。電話が鳴る。
電話に、手を――

【人】 ガット・リベロ ルチア

>>3 ヴィオレッタ

「あ、わかります。
 いうこと聞いてくれないんです、わたしも」

毛先をくるりと指でからめて、
むう、と眉根を寄せる少女。

「ヴィオラさんくらい長いと、もっと大変そうですね」
(4) 2022/08/14(Sun) 23:12:01

【人】 ガット・リベロ ルチア

>>6 ヴィオレッタ

「長すぎると、掴まれたりしますから」

そっと目を伏せて、ぽつりと呟く。
ワンピースの太腿に、そっと手を這わせて。
そこにある硬い物の存在を確かめた。

「……いいから伸ばせばいいって、言われてるんですけどね。
 そんな事に意味はないって。そうあるべきではないって。
 でも、わたしは必要だと思うから」
(8) 2022/08/14(Sun) 23:39:43

【人】 ガット・リベロ ルチア

>>9 ヴィオレッタ

「……はい」

そんな日は来ないと思っていても。
それを口に出せば、この優しい人は、きっと。
あの人と同じように、悲しそうな顔をするのだろう。

オレンジジュースは酸味があるけど、甘い。
チョコラータには遠く及ばないけれど。

「ヴィオラさんはあれから──
 お店の方は、変わりないでしょうか」
(10) 2022/08/15(Mon) 0:13:26

【人】 ガット・リベロ ルチア

>>15 ヴィオレッタ

「そうですか。それならいいんです」

変わりなく、落ち着きを取り戻している。
報告の中身がそれなら、少女は少しの安堵を見せる。
付け加えられた色は複雑すぎて、
それにどう反応したものか、困惑してしまったけれど。

「……ビアンカさんが、うちのお店に来た時。
 なんだか……ちょっとだけ疲れていたみたいです。
 ヴィオラさんも、お疲れみたいですから。
 ちゃんとお休みを取ってくださいね?」
(16) 2022/08/15(Mon) 9:41:02

【人】 ガット・リベロ ルチア

>>18 ヴィオレッタ

「はい、ぜひ。美味しいカプチーノをご用意します!
 ……バリスタが!」

力強く約束をするには、権限の部分が弱いのだが。
それは致し方ない事だから。

少女もまた、同じように石壁から離れて。
氷のかさよりはまだ多く残っている、
オレンジジュースを手に持ったまま。

「アリヴェデルチ。ヴィオラさん」

最後は、にこりと微笑んで。
自らの帰路へとついていった。
(19) 2022/08/15(Mon) 11:03:29
うろうろと視線をさまよわせる様子をやはり笑みを浮かべて見ている。
たくさんのものから一つを選ぶというのは、簡単なようで難しい。どれがいいのか、何が決め手か、どうしてそう思ったのか。選択は経験の積み重ねだ。与えられるものを受け入れるだけでいては、些細なことも選び取れなくなる。

「ん、いいね。おいしそうだ」
「それだけでいいの? 君、放っておいたらすぐ食事を忘れるだろう」

彼女に聞いたのか、それとも個人的に知っているのか、そんなことを付け加えた。
上から見る項は細く、成長期の少年にしては肉が足りない。

少年は、選ぶことがあまり得意ではない。
これまであまり、選択肢を与えられてこなかったから。
けれど今は、そうではなくて。
だから、少しずつものを選ぶことを覚えている途上だ。

「……だって、ジェラートも食べるんだろ」

頼りなく薄い身体は、食の細さも影響している。
が、食べないとビアンカが怒るし、あなただってこうして気にする。
これもまた、意識を変えている途上のことだった。

「あんたはどうするの。
不器用だって言うなら、食べやすいのがいいよな」

と言って、どれがいいかわかるわけでもないけれど……。

会ったばかりの頃の君のことを覚えている。
今よりもっと人形のようで、痩せて色の悪い肌をしていた君のこと。それこそ捨てられた子猫のようでいたのだ。その頃から考えれば、随分よく育ったものだ、とは思うが。

「食べるけど……足りるかい。成長期だろ?」
「ああ、それともほかのものがいい? 向こうにパン屋が出張してるのを見たし、あっちにはスープが……」

何くれとお節介を言う男はまるで子煩悩な父親のようですらある。

「僕もソーセージにしようかな」
「もうひとつの……こっち。辛いんだって」

棒切れのような手足をしていた頃に比べれば、今は随分と血色もいい。
こうして陽の下で見れば、夜な夜な街路に立っているとは想像もつかないふつうのこども。
だからそう、少年にとっては、既に身に余るほどなのだけれど。

「……あ〜、わかった。
じゃあ、スープも飲む。それでいいだろ」

根負けしたように言う。
触れられたわけではないのに、撫でられるときに似た、すこしくすぐったいような感覚。
ふるりと金色の髪を揺らして、屋台の主へ向き直る。

「辛いのって、大丈夫か?
まあ、食べらんなかったらおれのと替えればいいか……」

独り言ちるようにこぼして、店主へ注文を。
そうして、財布から自分の分を支払う。