14:40:47

人狼物語 三日月国


28 【恋愛RP】星降る宴の必然を【R15】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


少女 ルーシュは、メモを貼った。
(a8) 2020/05/13(Wed) 0:42:03

【人】 少女 ルーシュ

―街中/朝―

今日はどうしようかしら、甘いのとしょっぱいのと…………もう、かわいいお店も見たいのに!

[どうして食べもののリクエストしかないのかしら。

両親から祭りのおつかいでも頼まれたのか、少し拗ねた顔をして少女は街中を進む。
昨日だって前夜祭で多くの屋台が出店していたが、本祭の今日は更に数を増し国中に所狭しと並んでいるだろう。

そもそも国をあげての祭りであるから、前夜祭の分の露店に限っても1日で全てを回るのは難しい。そこまで広くない領地に他国からの観光客まで来ては、人々は店と互いとの間をうまくすり抜ける試練のようでもあった]
(31) 2020/05/13(Wed) 11:54:49

【人】 少女 ルーシュ

これは朝から来て正解だったわ。でもカップルは目に毒よ……。

[それでも夜には人、人、人で溢れ返る街よりは、今の早い時間はまだましだ。代わりに同じように混雑を避けた
恋人たち
の比率があがっているのだが。
夜は混んでてはぐれちゃうから朝に行こう、ずっと手を握ってるよ。夜はどうするの?どうするって、僕の家。来るでしょ?

こんな会話が行われた上で道行くカップルたちは、もはや祭りよりも恋人との夜を想像して熱く愛を語り合っているのであった]
(32) 2020/05/13(Wed) 11:58:12

【人】 少女 ルーシュ

でもこれだけ人が居れば、わたしにも見つかるはずよ。運命の人。

[恋を知らぬ少女は道に恋人の多い理由も解らず、ひとり意気込んだ。人形の首に星のネックレスを揺らしながら。]
(33) 2020/05/13(Wed) 11:59:29

【人】 少女 ルーシュ

[気合を入れて、さあどこに行こうかしら、なんて考えていれば見知った顔>>41]

あら、おはようございますクレソンさん。

[よく頭部に目をやればカチューシャが。その犬耳が動いたような気がしたけれど、髪が視界に入って邪魔したのね、と思うことにする。

以前街まで商品を売りに行った時、まだ沢山の荷物が積まれているリヤカーの車輪が外れてしまい。どうしようかと立ち往生している所に彼がやってきて――

――そんな王道展開を経て知り合った頼れるお兄さん。騎士で優しくて格好よくて。乙女の理想のような男に乙女な彼女は当然のように射抜かれたのであった]

ガラの悪い人、ですか?えぇ、気を付けます。
でも、もし、何かあったら。クレソンさんが守ってくれるでしょう?

[クレソンさんがいるなら頼もしいわ、とふわふわと笑う。ルーシュは自分たちの周りにきれいな花が咲き乱れているかのような気分を感じる。
祭りの始まり、恋の始まり。年頃の女子には憧れのあの人と話すということが大層楽しいようであった]
(66) 2020/05/13(Wed) 17:54:07

【人】 少女 ルーシュ

[綺麗だ、と言われて>>42一瞬ドキッとするものの、すぐにネックレスのことだと気付く。
手を近付けられたから、触りやすいようにと人形を差し出した]

ふふ、昨日買ったのです。今年こそはお星さまの奇跡にあやかりたいと思いまして。
こうやってクレソンさんとお話しできましたから、早速効果はありましたわ!

[人形を撫でられている彼女は嬉しそうに言う。
するとふと目の前の彼が後ろを振り返る>>54から何事かとつられて同じ方向を見ると女性がこちらを見つめていた。>>51

クレソンさんの……ファン?

騎士で優しくて格好いいクレソンさんだから、さぞかしモテモテなのだろうな、とルーシュは常から考えていた。
実際に、普段こうして出会い、道すがら彼と話しているとき、熱心な視線を感じることも度々あり。そうして彼女はその度に、わかるわ、と心の中で見知らぬ彼女たちに相槌を打っている]
(67) 2020/05/13(Wed) 17:54:51

【人】 少女 ルーシュ

[じっと立ち尽くす女性が口を動かすのを、ルーシュは発見した>>58]

あの方は、ご知り合いですか?
挨拶かしら、なにか言おうとしているように見えましたけれど……

[あれあれまさか、ここで告白なんて!?
と内心どきどきしている彼女は、クレソンを見上げる。
そんな彼女の顔は、口角があがるのを抑え切れていないようだった。

わからないから、聞きにいってもいいかな?
なんて言われたかもしれない。>>63
それにはもちろんです、行ってらっしゃいませ。と返しておいて、素知らぬふりをしてこっそりと後ろをついて行く。*]
(68) 2020/05/13(Wed) 17:55:18
少女 ルーシュは、メモを貼った。
(a29) 2020/05/13(Wed) 17:57:37

【人】 少女 ルーシュ

あ、あら!?いえ、なんでもありませんわ!

[尾行していた目の前の男が突然振り返る>>77――今度は自分のほうに――ものだから、驚いて、慌てて誤魔化す。

恋の邪魔者になってはいけないわ!

しかしクレソンは特に気にしていないように会話を続ける。お店を案内してくるよ、と]

犬耳の、お店……?

[告白であるものと思い込んでいたルーシュは、暫し面食らったような顔をし、"この人"のほうをちらりと見た。
そしてその彼女の視線が確かに犬耳に吸い寄せられていることを確認し、ようやく事態を飲み込んだ]

そ、それなら同行させていただいてもよろしいでしょうか。わたしもそのカチューシャは気になります!

[動く犬耳を思考の端に置いてクレソンと近くで話しているうちに、そもそものかわいさやなぜそれを彼が装着しているのか聞くことを忘れてしまっていた。
ルーシュとクレソンの身長差では、近くにいるクレソンの頭部まで視界がいかないのもあり。*]
(78) 2020/05/13(Wed) 19:39:22
少女 ルーシュは、メモを貼った。
(a35) 2020/05/13(Wed) 19:40:51

少女 ルーシュは、メモを貼った。
(a57) 2020/05/13(Wed) 23:55:21

ねぇ、イヴは大丈夫だと思う?
ユキムラは、読んでいるようだけれど……

[ふと、呟くと彼がいう。
「秘話というものを使ってみたら?」と。
こちらから動くのはどうだろうか。
そう思っていたものの、余りにも心配になってしまう。

「ユキムラ、という子にも声をかけてあげたら?」

続けざまに彼は言った。理由を聞くと、
「とても、大変そうだから」
と答えてくれた。それもそうかもしれない。]

声をかけるだけ、かけておく。

[王室は朝から、神殿に篭る。
篭るとは言っても、しっかりと祈りを捧げる儀式のため。
神官と、王室。そして……]

フィオーレ様、あれから体調は良くなりましたか?

[過保護な兄と、婚約者に両脇を固められている
麗しのシュネーヴェ王国第一王女 フィオーレ嬢に声をかける。
昨日、出迎えた際に少し具合が悪かった彼女。
既に、調子は戻っているようで朗らかな笑みが帰ってきた。
王室の人間の大半は、何かしらの魔法が扱える。
風を操ったり、物質を動かしたり。
本当に些細なこと。その中でも、フィオーレ嬢の魔法は、
研究のし甲斐があるのでは、と思った。

故に、この場には3人の招待者と、もうひとり]

ビアンカ、でしたよね。お連れの方。

[ご丁寧に名前を与えられた具現化している彼女の魔法。
ひとりとカウントしないものの、忘れることはできない。
「はいっ!」
とフィオーレ嬢の元気な声を聴けば、
うん、やっぱり女の子は宝だ。などと考え始めてしまう。
隣でエスコートしてくれるシュテルンポレールは、
やはり少し緊張の面持ち。]

大丈夫、大体のことは神官がするから。

[また、彼は言った。

「貴女の隣に、こうやって立っていることが不思議」

本来ならば、こうなる予定もなかった。
それぞれ、別の人物を伴侶にしていたかもしれない。
王族の運命とはそういうもの。
お互いに上に兄を持ち、国の存続に直接関わらない。
自由の身といえば、聞こえはいいが、
親が親なら単なる政治的な駒だから。]

私も、貴方がこうやって……その、エスコート
だなんて……


[こうやって話していると、少しずつ恥ずかしさというものが
こみ上げてくる。
言葉尻が小さくなっていけば、後ろからくすくすと笑う声がする。]

何か、問題でも?


[振り向けば、笑っているシュラーフェン王子に
にっこりと笑みを見せる。
彼は、「何年も隠れて愛を育んだ結果だね」と。
そう言われてみると、
初めて出会ったのはいつのことだったろうか。]

初めて、初めて……

[あぁ、思い出した。あれは個人的に強烈だった]

−遡ること5年ほど前−

なんという……

[ヴェーネレ王国王室主催の晩餐会についていったときのこと。
初めての国外ということもあり、
ユウェルは気持ちが高まっていた。
そして、問題が発生した。

店を見ている途中で迷った上に、
付き添いの従者たちと離れ離れになってしまった。

ユウェルは、あまり何も考えずにそのまま散策を始めた。
迷っているのなら、適当に歩こう。
歩いて、王城へとたどり着けばいつかは会える。
そう信じて、着の身着のまま歩き始めたのだった]

とは言っても、護衛もいないのはさすがに悩ましい……

[まだ12歳。人によっては、もう、と言いかねない歳ではあるが、
彼女は非力。兄のように騎士団に入っていたわけでもないし、
個人的に鍛錬を積んだわけでもない。
王城に着くまでの間、誰かに護衛をしてもらいたい。
近くに、年が近そうな騎士を見つけた]

ねぇ貴方。私のお供になってくれない?


[話しかけた相手は、とても驚いた顔をしていた。
当たり前か。知らない少女が、いきなりお供になってくれ、と
わけのわからないことを言いだしたのだから。
しかし、その驚いた顔は次第にほぐれ、
「僕でよければ」と快諾してくれた。]

勿論、後で報酬は出すから、お願い。

[思い返せば、あそこで止めた同じ顔をした少年は、
そう……]

お義兄様……絶対、そう……

[声をかけた少年は、止めようとした少年をなだめて、
ユウェルと一緒に街中を歩いた。
些細な会話が、とても楽しかったような気がする。
兄とは、こんなに話せなかったから、
反動のように護衛の少年と話し込んでしまっていた。

すると、王城に近くなっていたのか、
従者たちがこちらを見つけた。
少年は、ホッとしたような声で
「また、会いましょうね」
と言って、消えていった]

ずるい人……

[本当に、ずるかった。
晩餐会の席で対面するなんて思ってもいなかったから。
でも、お互いの立場が似ていたからなのか、
すんなり仲良くなった気がする。]

先程は、無礼な振る舞いをしてしまいました。
本当に、本当に申し訳ございません……

"貴女の素の状態を見ることができたので、
気にしていません。
とても、自由な方なんだなって思ったくらい"


自由というか……
自分のことを、気にしていないというか……?

"……もしよかったら、お手紙を書いても?"


[彼のこの一言から、秘密の手紙交換が始まった。
絶対に、気づかれてはいけない秘密のやりとり。
故に、渡し方も独特だった。
お互いの信用の置ける従者たちが橋渡しをしていたのだ。
つまり、宛名を書くことなく、
内容を確認する検閲官に口止めをしておけば、
関係はバレない。]

少女 ルーシュは、メモを貼った。
(a79) 2020/05/14(Thu) 15:34:01

[それから数年、彼との関係は誰にも気づかれなかった。
しかし、この頃から兄の様子が変わってきたように
感じていた。というのも、
あと数年で輿入れ予定のフィオーレ嬢への、
兄の執着が、ひどくなっていたのだ。
それを、彼にだけは伝えていた。
検閲官に気づかれないように、
賢い彼だからこそわかるような、問題の書き方で]

そして、色々があり……今がある。

[神殿で禊のように働いている兄にも、
偶に会いにいくようにしている。
シュテルンポレール殿下との婚姻の件を告げた時、
彼は全く動揺しなかった]

どうして、驚かないの?

"隣国で相手のいない王子は
シュテルンポレールしかいなかったからな"


でも、私が彼との婚姻を受け入れないとは?

"特には思わなかった。偶に彼と会う時の、お前の顔は…"


[
穏やかだった

そう言われて、不覚だったと感じた。
兄は、今の環境に感謝をしているとまで言い出した。
いつか、儀式を取り仕切る立場になれたら。

そんなことさえ、言っていたような。]

"ユウェル、はじまるよ"


[心配そうに、ポレールが顔を覗いた。
それを見て、リーベアムール王子が
"過保護すぎだろ"と苦笑している。

"兄さんも相当だよ?"


血を分けた兄弟とは、こういうものを言うのかも。]

"皆様、お静かに"


[神官のこの一言で、
その場にいるどんな王族でも黙ってしまうだろう。
この儀式の重要性は、
各国の王室誰もが知っているから。
父と母をみて、国王と王妃がやるべきことを、
ポレールとふたりで覚えていこう。

儀式が終わったら、国民に顔を出すことになるだろう。
それまでに、体力が戻れば良いな、なんて
ちょっと弱気なことを考えてしまっているが]

[時は過ぎて、昼。

客人の3人+1はここで一旦席を外すことになる。
ここからは、ブーヨプスキュリテ王国王族のみの、祈りの時間。
というわけで、客人の3人の会話でも]

おわったぁ……

"朝からもう……え、昼?"


"めっちゃ腹減った!!!"


"僕らは、お昼食べていいみたいだね"


"マジっすか。食おうぜ、フィオーレ……フィオーレ?"


いいなぁ……

[フィオーレ嬢は、廊下からふと見えた街中に視線を奪われていた。
兄と婚約者は、すぐに理解した。
"外へいきたい"ということを。フィオーレの具現化魔法-ビアンカ-は
フィオーレに同意した。]

"私がいるし、大丈夫じゃない?"

"軽い!ひどく軽いけど!フィオーレに町娘の服着せて!"


"かっる?!"

少女 ルーシュは、メモを貼った。
(a112) 2020/05/15(Fri) 10:52:19

[街に出ると決まったらしい客人たちは、
当たり前ではあるが、急いで装いを変えることとなった。
町娘風の装いになったフィオーレ。
商人のような服装に着替えたムーティジェンティーレ。
そして、よくわからない服装になってるシュラーフェン。]

“なんの衣装?”

”これはね、騎士団の軽装”


”ダメでしょ?!


”知る人ぞ知る、騎士団の軽装だし大丈夫でしょ”


お兄ちゃんってば……

[妹に呆れられても、あまり気にしてはいないよう。
本当は、違うものだから。気づかれることはない。
しかし、懸念が一つ。

“フィオーレに町娘感皆無”


声をかけられては、厄介だ。
と兄は思うものの、婚約者が睨みを効かせるか。
なんて楽天的に考えて、3人は外に出ることにした]

【人】 少女 ルーシュ

―クレソン、ジゼルと―

[じゃあ三人で行こっか。>>81

と、優しい彼に断られるとも思いもしないが、無事に了承を得られれば楽しみですわ、と嬉しそうに答える。
クレソンが前を歩き始めるので、隣の初めましての女性にお願いしますと言うようにぺこりと頭を下げて共に背中を追いかける。
男性騎士の彼の歩幅と女子2人のそれはそれなりの差がある筈だが、気を遣ってくれているのかとても歩きやすい。

道中は自分の昔話なんかも話されて少しあわあわとするものの、楽しい散歩であった]
(285) 2020/05/15(Fri) 18:17:47

【人】 少女 ルーシュ

わぁ、こんなところがあったのね!

[昨日だっていくらか店は回ったはずだけれど、やっぱり色々なところにあって祭りの期間だけでは回れない。

クレソンが店主と話を始めた>>82ので、さっそく物色しましょうと辺りを見回す]

これよね、これ。
ふわふわしてるわ、やっぱり買わなくちゃ。

[クレソンがつけているカチューシャを発見し、手に取って彼のものと見比べる。
その隣には他の色やどうぶつのものもあって、どれにしようかと迷う。

クレソンさんのと同じにしたら……お揃い、よね。でも他のも可愛いし、どうしましょう]
(286) 2020/05/15(Fri) 18:18:51

【人】 少女 ルーシュ

[結局家の付近でよく見かけるうさぎの耳を選んで、他の商品も見ていればクレソンから声が掛かり、>>120仕事にもどる事を伝えられ、そこで彼が仕事中であったことに気が付く]

あぁ!いえ、ありがとうございました。お仕事頑張ってくださいね。

[そうして彼と別れたあとも細々としたものを熱心に選んでいると、共にやってきた女性も店を出るようであった。>>145
手を振られたのでこちらもお辞儀で挨拶をし、結構な時間をここで過ごしたことを知る]
(287) 2020/05/15(Fri) 18:19:29

【人】 少女 ルーシュ

[そういえば、食いしん坊さんにお使いを頼まれていたのだわ。

合点したというように手を叩く。
お腹の虫も鳴き始めたので、商品を購入して食べもののある屋台を探す事にした。*]
(288) 2020/05/15(Fri) 18:20:42
[城下町。
さまざまな匂いや音がする場所に、
3人は来てしまった。来てしまったが、何気なく…]

“意外と馴染めたね”


”そうっすねぇ……はいはい、お嬢さん”


こ、これ!!

[ホッとしたのもつかの間、フィオーレが何かを見つけた。
名前を言うことは憚られるため、なんとなくで呼ぶと、
フィオーレは気にもせず、並べられている本を指差す。]

これは!シュネーヴェの本です!

”えー?………………ちょーっと店主”


[フィオーレの一言に、何を言ってるんだと思った兄も、
タイトルを見て顔が凍る。
本を扱っている店主に、声をかけて、
欲しいだけのお金あげるからこの本を買い取る、と
彼は言った。流石に、一瞬の出来事に店主も
シュラーフェンを訝しげに見ている。]

”いいかい?これがここにあるということは、
店主、貴方を…………うちで裁くことになる”


”それって、どういう……”