12:10:50

人狼物語 三日月国


170 【身内RP村】海鳴神社の淡糸祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示




 わたくしは
 ”聞かなかっただけ”
 ”忘れただけ”

 あの時見た
 二人の繋がりが”まこと”なら……


 
ただ
”人”
では神に諍うことは出来ないのでしょう



 


         |
         |
         |
         |


[ 垂らしたのは一本の糸
  それは天から伸びた蜘蛛の糸。 ]

         |
         |
         |


  
            
使い方は如何様にも**


 

 (咳………。)

 いや、風邪引いたんじゃないか?それ。
 やっぱり夜間でもやってる病院探そうか…?

[火照りの冷めない顔を仰ぎながら、
"掠れ声"を出し続ける姿は見ていて心配になる───

 …いや、これは。不安?
 心配と称するには、もっと奥底からの恐怖。

おぼろげな記憶が間違っているというわけでもなく、
やらかしはしているけど本来なら嬉しい筈の時間。

けど、お前は笑顔を「作っている」し、
誤魔化すように咳き込むお前に対して、
手放しには、喜べない自分がいた。]

 ………。
 海音…?

[あやふやな記憶の中でも、
俺の散々な告白は──お前に伝わっていた
…はずだ。


それとも記憶の方に違いがあって
あんなことを言われながら
やっぱり断られて玉砕してる…のか?]

 っ……うぅ、
ぐ、

 ああ、くそ、なんだこれ……

[記憶の成否を確かめようとする度、
二日酔いにしてはあまりにも強い痛みが頭を襲う。
ズキズキした鈍痛というより、本当に「痛み」だ。

痛みの中に──、お前との幾度もの口付けは
違いなく覚えがあるのに。
]


[わからない、 …わからない。

他の事を思い出そうとするたびに、
お前の事ばっかり考えてしまう。

──けれど、それは、間違っているのか?


元々、お前の傍に居たいと望んでいた気がするし、
お前の為に音楽を作っていたし、

それ以外、……それ以外?]

 海音、俺、
  
 なんか、なんだろ、一体、何忘れて、

[自分一人で考え込んでも仕方ないと、
その「答え」を……「声」を、聞こうとして、尋ねて]

 
 
 …………?

 あ、ぁ、……あ…??


[ 気づけば、無意識に、泣いていた。 ]

 
 

[海音の事を考えてしあわせでいっぱいで、
もう、これでいいと思っていた筈の心に、
言葉に出来ない「何か」の感情が差し込まれて、
嬉しい筈でいっぱいの心に。

抑えきれない、悲しみ、怒り、悔しさ。
理由もわからない別の感情が、
全部、あふれて。受け取ったものが涙となった。]

 な、なんで、俺。泣いて…??

[わからない、わからない。でも、
「わからない」事自体にも、心が泣いている。


思い出さなきゃ、思い出さなきゃいけない。
明確な確信があるのに──頭痛が邪魔をする。]

  
♫……♪ ♬──…


[俺が知ってる『海音』なら。
歌詞もない、繰り返す哀傷のフレーズだった。
けれど、あの時からぽつぽつ考えていた歌詞を、
お前しか知らない歌詞を乗せて、お前に捧げる。]

   
♪   ♬…


[ 
『 一緒に歌おう? 』

幼い俺が、君の手を取る。

 
『 お前に、ついてくよ。 』

少し成長した俺が、お前を手放さない。

 『……どこかで、聞いてる気がする。』

誰が、とは言わない。
海音になら「誰」かは、伝わるだろ?
悲しみの中に、見つけた煌めきがあったんだ。

どこかで、きいている、きがするんだ。]

 
 
[一人になんて、させない。

その力に勢いがあったとしても、
抱きとめた身体を手放しなんてしなかった。

…そうやって、また。
あれだけ言っても、
俺を優先しようとするんだから。]

 
 

 


( ……"それ"って、いつ言ったんだっけ? )



o 。.゚               .゚.。. 。o゚  

      
♫……♪ ♬──…


        。゚ ゚ o
。o゚.゚.。.     ゚

[ 海の底だというのに、歌がやめられない)

その音が全て泡となろうと、
お前なら、聞いてくれるだろう? ]

[引きずり込まれていくお前が、
そのまま何処かへ行かないように。
口づけで翻弄されたままの、
燻る熱が、水の冷たさに奪われないように。

抱きしめ続けながら、離れる地上を見上げる。

 ──…ふと。

 視界に、『糸』が揺れた。]

 

[ ただ伸ばした筈だけの糸 
 どうしてそれが都合よく目の前にあるかって?

 
 …さぁ。
 魚か海月でも通り過ぎた・・・・・・・・・・・のではないですか?

 神に意志があるように
 この世の全ての命だって、気まぐれなのですから ]


 

[糸は、いくら沈もうと自分の周りに漂い。

 その糸を照らしているのは、二つの
黒い光



 黒が光っている……なんて、
 普通なら、驚く筈だったのだけど。




 ―――俺は、海音に思い出させてもらったんだ。]

 

 ………ありがと、親父、おふくろ。

 

[片手を差し出す。
光が、泳いで、糸を小指に絡めてから、
掌でもしっかりと握る。

同じ様に。俺とお前は対等であるというように。

光は、海音の手にも近づいて。
同じ様に、糸を絡めてくれる。

赤くはないけれど。運命の糸、って奴か?
海音の意識はどうだったか。
自分の力で結えないのなら、俺が代わりに結ってやる。

繋いだ『海音』も、歌は歌えるようになっていた?
……まだだったとしても、
俺がお前を間違えるはずがないけどさ。]

[まだ、底に沈む力が。
何か可笑しな力が残っているなら。

お前に、抗う力を与えてやるよ。
なんとか1000倍って、あんぱん食べながら、
よく言ってたろ?

あげるものがキスしかできないけど。
潮が気にならなくなるくらいの、とびきり
甘やかな口づけを。

それから糸をたどりながら、地上にあがるまで。
水の中だろうと、心で、歌ってやる。

音の方へ。俺の声の方へ、
いっしょに、着いてきてくれるよな──?]**

― 与太話 ―  

[人間から、私達わたしは『火の玉』と呼ばれている
けれど、その本質は違うのです
火の玉はそもそも妖よりも格下であり妖ですらなく
ヒトの概念なんて由無きもので「火」とは違う
地上に上がれば風に飛ばされ、切られれば体液を零す
脆いものだが、個体をもってはいるのです

往昔は地上に顔を出していたのだけれど、
『此方』うみの方が身体を大きくするのが丁度良い

『気にしている』か、って?
『気にしている所もある』と言わざるを得ませんね

私達わたしは個の集合体
この形を維持する為の手段で、
「繋がり」の真似事を繰り返すのです
自我、存在価値、孤独、愛、自己顕示
皆、ヒトだった頃の様々な遺恨を残している

感じているとすれば、それはきっと此の中の誰かの願い]

 
[故に──

 誰とも繋がれず、誰とも切れず
 それを私に願われた所で
 私達わたしになるしかないのです

 本来別々に持っていた願いを
 寄せ集めて、離れられなくなる

 それが私達わたし
 共通すべきことといえば、
 海の何処かに魂があるということ   ]

 

[ 繋げるものなら、と煽るのも、
 またソレの言葉が本気とも思っておらず

 
結局永久に『真似事』の範囲を抜けないのでしょう 


 それでも――それでも。

 貴方の方が、羨望という欲を、感情を
 私達わたしのひとつにしてくれるなら
 
 応えるように、指先に管を滑らせて差し上げましょう
 貴方の『糸』は私が触れるには大きすぎる

 触れるならその手くらいがちょうどいいかと ]**




  ( 泣いて、る……  )



[ 君の涙に目を丸くする ]


  ( それはどんな感情? )


  
[ 戸惑いながら泣く君
  手は離したくなくて、
  舌先で優しく舐めていく。 ]


  ( 教えて、どうして泣いているのか
    君の体に何が起こっているのか。 )



[ 君の涙の味、君の味。
  少ししょっぱくてそれなのに甘い。
  俺の好きな味。 ]

 




  ( 君の幸せは俺がいること
 
    君の願い
    俺しか叶えられないじゃん。 )



      [ ごめん、君だって辛かったのに
        全然わかってなくて


        だからさ俺にも頑張らせてよ。 ]

 

                    𓂂𓏸◌𓈒𓐍‪ 𓈒𓏸‪‪
                   𓈒𓏸 𓈒𓏸◌‬
                    ◌𓈒𓐍
                    𓈒 𓂂

  ‪‪𓈒𓏸◌‬𓈒
(  歌が、聞こえる  )
𓈒 𓂂𓏸

   𓈒𓂂𓏸
 𓂂𓏸◌𓈒𓐍‪ 𓈒𓏸‪‪
  𓈒𓏸◌‬
  ◌𓈒𓐍
  𓈒 𓂂
𓈒 𓂂𓏸



[ 俺の好きな歌
  俺の好きな君の歌声。

  口を開く、
  歌声は空気を揺らすだけ
  唇を噛み締める。

  悔しい。
  声が出ないと
  歌を重ねることもできない。

  力一杯息を吸い込んだ。
  声を出そうと息を吐く。 ]


 


 足を引っ張られ体は海へと向かう

  怖くなかったよ、君が歌ってくれるから。

  俺も歌いたい
  声を出したい

  
君と声を合わせて歌いたいんだ!!
 ]



        [ 波に攫われ
          海に沈む。

          俺は声を出したくて
          海水を自ら口に入れた。 ]


 

─  **  ─    

 𓋪◌  ◌𓈒   𓈒𓐍 𓈒𓏸     
 
  𓐍𓈒𓏸◌𓈒 . 𓈒𓂂𓏸



  俺伝えたいんだ、歌で




 



       やめておきなさい
       奪われた声を使うのは神の領域
       何が起こるかわかりませんよ
       神に、彼に受け入れられなかった場合
       あなたはこの先ずっとを失うことになりますよ


 



  それでもいい
  それに宵稚は受け入れてくれる

  今、宵稚の歌に合わせられないのなら
  伝えられないのなら
  言葉なんていらない
  声がなくても良い


 




        愚かですね
        声を取り戻してからでしたら
        いくらでも伝えられると言うのに



 



  タイミングってのがあるんだ
  それが今
  俺しか知らない歌
  俺だけに向けられた歌だ
  誰にも渡したくない