12:28:20

人狼物語 三日月国


44 【誰歓メギドRP】秋の味覚 キノコオーブピックアップ【ガチ】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ベリアル仮装狼難しくなった&狩人可能性出てきたから襲撃って解釈したけどあってるか?


なるほど。了解
ベリアルセットした。

直近ヴィネがマルコ相方で見定めてるな
これで明日マルコ確白でいいか


仮想狼はあるけど、狩かどうかは未知。

肝は
霊も比較的あたしに味方だったから「あたし狼なら味方噛むようなマネはしないわよ」を切り札にする

バエルは、オリエンス>>124多分2人から黒全く出なかった時の心配だと思います。限界おやすみなさい
(a129) 2020/10/07(Wed) 0:43:44

【人】 【遁】 ベリアル

500ptで推理も進行の相談もは、かなり厳しい。
占いをどうしたいのか、占軸で見るのか、灰軸で見るのか、どの進行を取りたいのか村で摺り合わせは必要なので今から考えさせろという話。
(125) 2020/10/07(Wed) 0:44:21

確白でいいね。

置くか噛むかは明日以降相談しましょ


なるほど、味方減らす戦法取るんだな。
OK

【人】 【歌】 プロメテウス

>>98 >>113
クロケル占が予想外だったとしても、ウァプラが追い討ちでグシオンほぼ同票まで持っていくのはどうなんだろうねはまあわかる

作戦としてありうるならどちらかは占かかるの免れないことを念頭に、ライン切り兼ねてだけどこれだと霊襲撃が不合理? 占襲撃すればいい話かな?
作戦ならグシオンじゃなくてクロケル被せにすればいいんじゃないか、はどうなんだろう、グシオン→クロケルが切りだけど、どっちを残すのが効果高いんだろう 切ったグシオンに思える?

総じてなさそう、でみてよさそうな感じはする、かなぁ
(126) 2020/10/07(Wed) 0:47:00

了解。
また明日な、おやすみ。


まー、一応味方は増えてく想定なのよね

オリエから黒出るとウァプラ真が超加速する想定では居る。
そしたら多少強引な黒でも打てるんじゃないかな?とは


お疲れ様!また明日!

【人】 【歌】 プロメテウス

>>122 基本は占ロラ思考だからだよ

でも出来れば明日アスラフィル吊りしない進行になればいいとは思ってる
ここらへんは多分>>104と同じようなこと考えてそう
明日次第
(127) 2020/10/07(Wed) 1:00:02

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

>>a129>>125
理解した。たぶん。
明日明後日で白が出るか黒が出るかで軸が変わる、んちゃうかな…

明日白白やったらすり合わせた方がええ、こういう話で合ってるんかな。ベリアル喉ないし。というか俺も眠さが限界やから…寝落ちてるかもしれん
(128) 2020/10/07(Wed) 1:00:18

【人】 【婚】 ゼパル

んー、オリエ視点は本当に分からないなー
【●マルコ】くらい

ごめん、今日は喉余らせるけど睡眠不足が凄いので休むねー**
(129) 2020/10/07(Wed) 1:01:59

【人】 【兎】 オリエンス

なんかすっごい悠長な話しちゃった気がする
今一番怖いのはウァプラ真打ち進行、ってことだけは伝えておいてもいいのよね?

だからまあやっぱり普通に黒探すわ。変なこと言ったけど。

眠いしそろそろ寝るわめ。おやすみ。ヴィネはありがとね。参考にする
マルコシアスグシオンアンドレアルフス以外を弾いた要因? かな? とかもあったら教えてほしい、かなあ
そんなに気になる触れがなかった? って感じ?
(130) 2020/10/07(Wed) 1:14:12

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

>>126>>127
なるほど。うん、了解。

ヴィネが話し終わるまでみてたかったけど、まともに会話できる思考力がない…ごめんな、寝る…朝までには絶対読むから…

>>98はヴィネ視点にもいえる話やね
(131) 2020/10/07(Wed) 1:14:31
オリエンスは、バエル>>a129ありがとね。むー。わかったような気もする?
(a130) 2020/10/07(Wed) 1:23:37

【人】 【慈】 ヴィネ

>>130 そうですわね…。
他の方への触れもちろんございましたが、
領-奇狼仮定時のお互いへの触れ方の極上テラケーキ感と比較した場合、そこまで引っかかりは感じませんでしたわ。
(132) 2020/10/07(Wed) 1:24:49
ヴィネは、みなさまお疲れ様ですわ。無理はされず。おやすみなさいませ。
(a131) 2020/10/07(Wed) 1:27:01

カスピエル(カウンター)は、ヴィネ寝るさぎ。>>132アスラ真は捨てられる?
(a132) 2020/10/07(Wed) 1:42:12

オリエンスは、えーと、うん。わかった。ありがとね。繋がりの他にキレてる、があったらそれも貰えたら嬉しいかな。寝
(a133) 2020/10/07(Wed) 1:46:08

【人】 【楽】 アスラフィル

ごめん、帰ってきて即熟睡してた…

読んでくるね
(133) 2020/10/07(Wed) 5:23:09

【人】 【楽】 アスラフィル

まずは進行の話
ロラ路線でいるならホント私目線はグシオンを吊ってくれ、とだけ

皆の議事読んでると12人5縄なので▼慈→▼占ロラ→▼視点LW決め打ちが基本路線なのかな
占決め打ち路線だとグシオン吊って貰えないだろうのでそれに反対はないです

中でも特にバエル噛まれそうだよなぁは>>a117見て不安に思ったところある
まだ拳がいるし、明日は私吊りやむ無しだから、手順固める日にして欲しい

進行関係は村で統一できないと意味ないからね
特にカスピエル宛
(134) 2020/10/07(Wed) 5:40:50

【人】 【楽】 アスラフィル

グシオン黒要素

>>1:38で占い師と灰を重視してる要素で一括りにして「面白いなぁ」で終わりにしてるのは初動の堅さが狼のもの
グシオンって初日後半辺りからはそうでも無いんだけど、初日前半は「その質問意味あるの?」って質問多くて義務感で話してるように見えるんだよね(>>1:22>>1:82など)
>>1:134で縛-奇を気にしてて、単体縛は探ってるのに奇単体を探ってる様子が薄い>>1:162はあるものの浅い/ここを詰めても狼かどうかの判断はつきにくそう
・2日目も継続で奇疑ってるが、本気で縛とのラインから疑ってたなら縛白見えての思考更新がないのは両狼で切れを取りたかった(ライン要素否定されたし、>>2:122で違和感棄却してるし)
(135) 2020/10/07(Wed) 6:02:43

【人】 【楽】 アスラフィル

>>2:85から>2:167の思考変遷が全体的に歪
アスラ真狂だから真ん中、は狂位置下げたくない狼目線全開だし、オリエンスの鈍い要素出さずに一気に印象逆転してるのは、この時点で霊噛みが決まったため真で見てたウァプラに捕まらないようにするアピール+味方だから距離感掴めなかったのかな、と
>>3:98「思考の断絶」とあるけど、グシオンの継続思考の不自然さも大概なんだよね
クロケルを疑いきれずに疑ってしまってるのはライン切ろうとして切りきれなかったんだろうなって思う>>3:92
(136) 2020/10/07(Wed) 6:07:28

【人】 【楽】 アスラフィル

単体の黒要素は相性もあるし、刺さりにくいものは排除して、ライン要素兼ねてるの強めで出したよ

次、陣営の戦術パターン

奇-奏-(おそらく)兎、兎が信用を取って初日のムーブから奏奇どちらかが捕まる想定で初期は占い抜き霊見せで進めてたんだと思う

2日目に奇が捕まり、奏も灰ガチで戦うには心許ない、ラインも切れてる(ように見える)から2黒でクロケルの色を見せてグシオンがウァプラ(真予想)から捕まるのを避けつつ信用勝負で進めよう、に2日目夜に路線変更したんだと思う

クロケル黒出しは真占との判定差による信用差を作らないため
狂人切り捨ての方向だったんだろうね

ただ、予想外だったのはウァプラ狂
それを見てアスラ真を塗って吊ろうとしたが、バエルの>>3:a134を見て断念(>>3:123)

ここまで来たら全露呈前提でアスラを吊りつつウァプラとの信用勝負(演出)からオリエンスと相互の黒を吊り
(137) 2020/10/07(Wed) 6:19:01

【人】 【楽】 アスラフィル

(続き)オリエンスと相互の黒を吊り合う方針にシフトしたんだと思う

ちなみにこれは塗りなんですが、>>3:124なら兎も角、>>3:a13で▼奇になるのって思考かなり飛んでません?

何を見てバエル信じてみよう、ってなったのか分からないし、昨日の吊り択は仮にも真占い師を吊りにいくものだから慎重に、情報更新にはかなり敏感になってたんだろうな…

>>3:a13を見てすぐに掌返すのは思考違和で見えない?
(138) 2020/10/07(Wed) 6:20:04
アスラのグシオン狼考察普通に良いねー

よく狂で出来るなーと

【人】 【雷】 バエル

マルコシアスさんとクロケルさんは、>>1:73>>1:82>>1:95 >>1:110の投げ方、割とよくわからないかもしれません。
村に合わせてるのが変化するのか楽しみって、仲間に?
微要素。

マルコシアスさんとヴィネさんは、昨日の希望出し、統一ヴィネにしてたのなんだろう。バラも>>3:91
こちらもオリエンスさんの動きとは反してるんですよね。
オリエンスさん狂でも、せっかくだからバラして乗っておいたら良くないか?はあります。
理由が>>3:90副次効果期待なの含め。

思考の整合性を取った可能性は考えてるので、アンドレアルフスさん要素よりは弱く取ってます。

余談、ライン取るならギリギリ2dが使えるかどうかくらいで基本は初日と思うんですけど、以降も切れ臭いのはたまにある。
(139) 2020/10/07(Wed) 6:29:35
バエルは、アスラフィル読んでるんですが、どうしても狼オリエンスが霊抜いて真黒に黒を重ねるのがわからないのですよ。
(a134) 2020/10/07(Wed) 6:35:42

バエルは、オリエンスさんの思考は割とわかるので、霊生きてるならともかく、死んでて重ねなそう。+クロケルグシオンなら尚更。
(a135) 2020/10/07(Wed) 6:38:08

バエルは、ヴィネグシオンのキャットファイト演技説考えてたけど、感覚的には微妙…。どうなんだろ
(a136) 2020/10/07(Wed) 6:40:18

【人】 【獣】 マルコシアス

アスラフィル、グシオン●の要素、ありがとうございます。
3日目噛まれたのはどこだと考えてるんですか?
平和前提でウァプラ?
ウァプラ真(○クロケル)を村に刷り込みつつ、想定最終日偶数にしてぶれやすくしたってことですかね?
それとも自分?
(140) 2020/10/07(Wed) 6:44:23

【人】 【楽】 アスラフィル

私噛なら今日狩人出てる筈
縛?狩目灰護衛GJも捨てきれず
領噛だけはないと思うこの位置の狂噛む意味はわからん
(141) 2020/10/07(Wed) 6:47:44

やっぱり襲撃情報持ってるくさいねー

ブラフにしては下手なんだよね

アスラフィルは、actきついけど簡単に言えばウァプラ真視で重ねることによって擬似的な確定占の判定を作ろうとした、とか?
(a137) 2020/10/07(Wed) 6:49:32

マルコシアスは、ヴィネも、要素摘出ありがとうございます!
(a138) 2020/10/07(Wed) 6:50:54

アスラフィルは、領兎の2黒で村は吊らない選択肢ないと思うし、心象的に真は領兎で競ってるって印象を持たせたいんだと思う
(a139) 2020/10/07(Wed) 6:51:13

アスラフィルは、これ、実際の信用は領>兎>>>楽ぐらいになるだろうけど、
(a140) 2020/10/07(Wed) 6:52:25


わかる

バエル邪魔だなぁ(褒め言葉

アスラフィルは、決め打ちを村に選ばせることで心理的に50/50でほぼイーブンだと認識させやすいんだよ
(a141) 2020/10/07(Wed) 6:53:42

アスラフィルは、心理学的な話でごめんけど
(a142) 2020/10/07(Wed) 6:53:53

バエルは、アスラフィル>>a139それ余計に駄目じゃないです?領真で領兎2黒真黒見られて先は?領真考えるなら余計出さない。
(a143) 2020/10/07(Wed) 6:54:52

アスラフィルは、いや、兎主軸の信用勝負で決め打ち勝ちでしょ?奏-奇なら灰ガチほぼ無理なんだから騙りの信用に託すしか
(a144) 2020/10/07(Wed) 6:58:09

【人】 【拳】 アンドレアルフス

アスラは
「村陣営の各人は狼を探して吊るもの」
「占った後は知らない」ってのが行動原理

だからアスラからは「〜は村/狼」的な単純な話しか出て来ない。また>>3:80クロケル黒要素>>135グシオン黒要素を出す対応しかなく、盤や進行の話をしない

「今は占わなくて良い(村機能的に)」等の思考を理解しないから俺を疑ったし、>>3:23後半は「占った後は知らない」の原理由来だろう。初日から今まで、綺麗に「理解出来てない」が一貫してるから、アスラ真仮定も通るということ。

ただし、人外の偽装難度もとても低いスタイルだから、真目が低いのはよく分かる。グシオンへの視線切らさなけりゃ、アスラ視点のカバーは十分かと。グシオン脳死で手順吊りは無い

>all
明日も判定情報は増える。
焦って発言から無理矢理要素を見いだそうとせず、先に負けないよう動いていってくれ。あと▼黒は炙る危険も見て
(142) 2020/10/07(Wed) 6:58:19
アスラフィルは、そもそも信用勝負って本来そういうもんですし
(a145) 2020/10/07(Wed) 6:59:08