12:30:42

人狼物語 三日月国


86 【R15RP】君と僕の、夏祭り

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


到着:一年生 篠田 小牧

【人】 一年生 篠田 小牧


 
[楽しい音楽に空気。綿菓子やりんご飴なんで普段食べないもの。ひょっとこのお面をかぶったってこの時は誰にも咎められない。

 そんな日常の中の非日常な空気がわりと、好きなの。]

 
(6) 2021/07/20(Tue) 21:11:50

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[鼻歌を歌いながら、浮足立った歩調で神社に向かう。

 お祭りって準備している時が一番楽しいって言うじゃない? だからって訳じゃないけれど、準備係に私は自分から立候補したわ。

 神社に着けば、可愛らしい子が受付をしていたのが見えたの。>>1


 こんにちは。ええ、そうよ。お手伝いさんよ。


[そう言って名前を書き込むの
 “篠田 小牧” 苗字みたいな名前は可愛い響きで結構気に入っているの。]
 
(7) 2021/07/20(Tue) 21:13:02

【人】 一年生 篠田 小牧

 
>>2手ぶらになれるのはありがたいわ。
 あ、そうだ。荷物からいくつかの塩飴を取り出すの。]


 これ、お塩が入っている飴なんだけどおいしいのよ。
 よかったら食べて。


[そこにいた小さな子に一つ、ぽんと差し出した。
 受取られなかったらわかった、と素直に引っ込めて自分で持っていくだけ。

 じゃあね。と声をかけて手を振って、私は神社に向かったの。他にも人が見えたから軽くお辞儀をしておいたわ。>>4
 学校の先輩。通学路で何度か見るから自然と覚えている人だわ。]


 頑張りましょうね、先輩。


[それだけ声をかけて、仕事にとりかかろうとやる気満々で神社を見るの。
 まずは何からお役に立とうかしら。
 ふふふ、ここが賑やかな姿になっていくのが楽しみだわ。]
 
(9) 2021/07/20(Tue) 21:17:35

【人】 一年生 篠田 小牧

 ……ええと、まずはどこで何をすればいいかしら?

[一先ず他の人の邪魔にならないよう少し足を進めて。
 首をかしげて回りをキョロキョロ見渡してみたのよ。]*
 
(11) 2021/07/20(Tue) 21:19:00
一年生 篠田 小牧は、メモを貼った。
(a2) 2021/07/20(Tue) 21:25:07

【人】 一年生 篠田 小牧

[ご挨拶をすれば、相手から名前が呼ばれたの。>>17


 あら? 私名乗ったことありましたっけ?


[名簿を見る、なんて発想も盗み見られたというのも全然気づいてなくて、素直にきょとんと首をかしげたの。
 まぁいいわ。同じ学校だしどこかで知っててもおかしくないもの。]


 そうです。篠田小牧です。
 ふふ、やっと名乗りました。姿は知っていたのですがお声がけする機会もなかなかなかったので。
 先輩のお名前はなんでしょうか。


[楽しもうな、と言われると浮きだっていた気分がふわふわ、と更に浮き上がる気がしたの。]


 はい、そうですね。
 どっちも楽しんだらお得ですし。


[私の方は頑張りつつ、楽しむつもりで笑顔で答えたの。]
 
(20) 2021/07/20(Tue) 21:49:06

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 あ、そうだ。
 塩飴です。良ければどうぞ。


[暑い日に塩分は必須です。
 苦手とかなら素直に引っ込めるつもりで差し出してみたの。

 周りを見渡している人が多そうな感じね。
 長々立ち話していたら悪いわね。
 自己紹介が終わればでは、ととりあえず荷物が多く用意されている場所に歩いていこうとするのよ。]**
 
(21) 2021/07/20(Tue) 21:50:56
一年生 篠田 小牧は、メモを貼った。
(a5) 2021/07/20(Tue) 21:52:41

【人】 一年生 篠田 小牧

 
>>27 悪ーい先輩は私にはネタバレをしなかったから、私の中で真相は闇の中に。
 肩をすくめられればそれ以上は追及しないの。]


 蓮見先輩ですね。
 覚えました。

 それは二年の下駄箱に向かう姿をお見かけしたことがあるので知ってますよ。


[頬を緩めるその姿にこっちもにこり、と笑顔で返答。]
 
(70) 2021/07/21(Wed) 7:41:52

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[飴は無事相手の手元にころり、と渡ったわ。]


 どういたしまして。
 暑さ対策としては完璧とは言えませんので水分補給や休憩はお忘れなく、ですよ。


 ふふ、そうですね。ご注意ありがとうございます。
 気を付けますね。


[熱中症対策と、完璧の意味を勝手に捉えたのよ。
 立ち去る時振られた手にはお辞儀で返しておいたわ。]*
  
(71) 2021/07/21(Wed) 7:43:58

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[私のおうちはお洋服を販売しているのよ。服飾店篠田屋をどうぞよろしくお願いします。

 商店街の通りのお仲間になったのは私が高校に入る時だから新参者なの。

 その前はパパは普通にサラリーマンだったけれどママがお人形のお洋服を作るのが好きで。ネットで販売をたまにしているんだけど売り上げがいいらしくてね。

 お店で売ってみたいけど店舗を持つ自信がない、って言ったママの為にじゃあ俺が店を構えるから一緒に売ろう。と店を本当に構えたの。凄いでしょ?

 お洋服の品ぞろえはシンプルで年代や流行に左右されない系統。お値段は良心的です。
 時間がある時は私も店番に立ってるわ。

 今の季節は浴衣も良心価格で販売。うちで品物を購入頂けたお客様には着付けサービスも完備しておりますのでどうぞご利用下さいませ。]
 
(72) 2021/07/21(Wed) 7:45:34

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[さて、おうちの宣伝はおいておいて作業しなきゃ。
 気合い一杯に頭のリボンをきゅっと結び直して──── ]


 ───……へくちっ


……誰かに噂でもされているのかしら?>>36>>42

 なんて周りを思わず見渡したの。


 それはさておき。荷物が積まれている場所にたどり着けば、ゴミ箱になる箱が一杯おいてあったわ。
 これを設置すればいいのね。よぅし。]
 
(73) 2021/07/21(Wed) 7:46:19

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 んっしょっと。


[いくつか重ねて持ち上げて。後の人が楽出来る方がいいわよね。と端っこの方に歩いていくの。
 視野を隠すことになるかさばる荷物をふらぁ〜〜、ととっ、としながらも器用な事に落さずにてとてと進んで行ったの。]


 荷物通るので気を付けてくださいねぇ〜



[前が全く見えない分、きちんと声をかけながら歩くから、ぶつかる心配はないと思うわ。]**
 
(74) 2021/07/21(Wed) 7:46:52
一年生 篠田 小牧は、メモを貼った。
(a24) 2021/07/21(Wed) 7:51:53

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[>>79 おぼつかなく歩いて声がかかったの。……姿がうまく見えないわ。
 まぁ確かに危ないわよね。この状態。]


 多分……大丈夫です。
 すみません。危なっかしいですよね。


[見てる側は気が気じゃないかもしれないわね。
 ……持ちすぎたわ。どうしましょう。
 そんな事を考えていたら優しい提案が来たのよ。]


 宜しいのですか?
 でしたらお願いします。


[んしょ、と、荷物を一回下ろせば見たことある人がいたのよ。
 うちのお店で端切れを何度か購入下さった事のあるお客様。制服の継ぎ接ぎママが縫い直してあげたいわ。なんて言ってたわね。]


 鳳先輩でしたよね。
 いつもご贔屓ありがとうございます。

 ええと、では少しお願いします。


[そう言って、半分よりは少なめを地面におろしたの。
 小柄な先輩に多くを頼むのは気が引けたのよ。]**
(86) 2021/07/21(Wed) 18:26:16

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 ……ふふ、先輩は優しいですね。
 ありがとうございます。


>>93その言葉と笑顔につられるように、私もふわりと笑顔になって返答したの。

 以前先輩は私に端切れを使って贈り物をしてくれたわ。
 ツギハギだらけでも、それは一生懸命作ってくれた思いが伝わる素敵なものだったの。

 ありがとうございました。とても嬉しいです。
 と大事に受け取ったわ。
 それは大事にお部屋に飾ってあるのよ。]


 私も好きです。マ……母の影響ですけど。
 ふふ、ありがとうございます。母も喜びます。
 
 
(96) 2021/07/21(Wed) 20:40:23

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[ママが作るお人形のお洋服は流石に一点ものだけあって。学生が手を出すのには背伸びが必要なのよね。
 でもその分とても素敵に仕上がっているのがわかるのよ。

 ママは見かねたのか。鳳先輩に修復を申し出た事があるって聞いたわ。
 費用を言われてしまえばこちらも商売のお店。相手がそう遠慮してしまうと強くでれないみたいなの。先輩も気にせず幸せそうにしているのが見てわかるしね。

 なお募金箱はしっかりおいてあるわ。
 お釣りを全額投入する姿を見た事があるけれど……全部って太っ腹ね。なんて思いながら大丈夫なのかしら? ちょっと心配になった覚えがあったわ。
 良心はそれを見た時は目を丸くしてたわ。そのお金を修復費にしたらどうかな? と提案したことはあったと思うわ。
 
 >>94勿論、という言葉にでは、と頼むの。]


 はい。覚えてました。
 ふふ、うちのお店にいらっしゃって下さって嬉しいです。
 改めまして。自己紹介した事……なかった気がするので。私は篠田小牧と申します。お好きに呼んで下さいね。


[新参者のお店としては何度も来てくれるお客様はありがたい存在なのよ。
 金額が大事じゃないのよ。]
 
(97) 2021/07/21(Wed) 20:42:28

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[『め、』も『半分こ、』も伝わったけれど、こっちも負けずに『ダメです』と返答して自分の分を半ば強引でももち上げて先に進むのよ。]


 私は最奥の方行きますから、先輩はその手前お願いしますね。


[異論は認めません。はい。]*
  
(98) 2021/07/21(Wed) 20:42:50

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[よく犬の散歩をしている先輩を見かける機会は無論あったわ。>>95
 柴犬の先輩、と心の中で呼んでいるのは内緒のお話よ。

 通りすがる時挨拶の声をかけたことくらいはあったけれど、名前を知るほどの会話をした事はなかったわね。


 それはある日。その柴犬先輩(心の中だけのネーミングだから許してほしいわ……。)がうちで浴衣を買ってくれたの。

 お手頃とは言え高校生にはちょっと奮発に感じるかもしれないわね。
 お勧めを聞かれる事があれば、無難に濃紺の麻に縞模様。黒い帯を勧めることはあったかもしれないわね。

 お買いあげ頂ければ満面の笑みで ]
 
(103) 2021/07/21(Wed) 21:00:29

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 
 お買い上げ有難うございました。
 
 夏祭り当日、うちで着付けサービスを受け付けておりますので。購入して頂けたお客様へのサービスです。
 もし必要になりましたらいつなりともお申し付け下さいませね。


[とサービス内容もきちんと伝えておいていたのよ。]*
 
(104) 2021/07/21(Wed) 21:01:28
一年生 篠田 小牧は、メモを貼った。
(a34) 2021/07/21(Wed) 21:54:05

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― 回想:堂本先輩 ―

[古株に入るそのお店には勿論両親がだけどご挨拶済み。>>99
 かくいう私も堂本青果店にはちょくちょくお買い物にいってるわ。ママってば重いのに限って私に持たせようとお使い頼むのよ。もぅ。

 >>178そこにいた先輩の第一印象は『わぁ、美人な人』だったわ。
 それでいて頼もしい言葉をくれたから「ありがとうございます。頼りにさせて頂きますね」なんて、ちゃっかりご縁をしっかり結んでおいたのよ。

 「お洋服は全体のバランスでシンプルでもお洒落に見えたりします。うちのお店は個性強いアイテムはないですが、その代わりベースになる着回ししやすいアイテムが豊富なのが売りなんですよ。
 基本のベースに使いやすいシャツなんていかがでしょうか。
 あ、制服のちょっとしたお洒落に出来るワンポイント刺繍が入った靴下も人気です」

 なんて、美人さんにうちの商品を着て貰えるかも? とやや熱の入った接客をしちゃったわ。
 内心では、ママが作ったお人形の洋服みたいなの着た姿見てみたいわぁ……なんて思っていたのは心の中だけの秘密よ。]

 
(187) 2021/07/22(Thu) 8:17:30

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― 部活動とクラスメート ―

[運動がさほど得意じゃない上に、まだ開店したてのうちのお店のお手伝いをしたい私は活動が少な目で落ち着いた空気がする茶道部に入ったの。

 花巻さんとは出席番号が遠いのもあって、最初はそんな関りなかったんじゃないのかしら。


 それはある日。私は部活で使うお茶菓子を用意しに先輩と和菓子屋、「花巻庵」に向かったのよ。
 そこで花巻さんを見かけた事があったの。

 苗字とおうちが結びついたから、間を見て学校で話しかけてみたわ。]


 ねぇ、花巻さん。おうち和菓子のお店なのよね?
 私ね茶道部に入っているの。
 よかったら和菓子のお勧めとか教えてくれないかしら?
 
(188) 2021/07/22(Thu) 8:20:07

【人】 一年生 篠田 小牧

[そのお願いは受けて貰えたかしら?
 忙しそうなら無理にとは言わなかったわ。
 どちらにしても私はこう提案したのよ。]


 うちの部活人数少ないから、一回の体験からでも歓迎しているんですって。
 お友達連れてきていいって言われているから今度お茶でもよかったら飲みにきてね。


[私のお茶はまだ、ちょっと粉っぽくて泡立ちが少ないんだけど……。
先輩がたててくれたものなら問題なく美味しい抹茶が用意されるから安心、安全なのよ。]
 
(189) 2021/07/22(Thu) 8:20:52

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― 裏話 ―

[うちのお店に蓮見先輩のお母さんと妹さんが来る予定、なんて無論今の私は勿論知るよしもないわ。

 ご来店の暁には両親が金魚や花火、朝顔等々色々な柄の浴衣をお勧めしているさなか。
 複数買うと更に値引きのお得セールをやっていると聞いて、その二人が先輩まで手をのばすかどうかは……どうかしらね。>>110

 ちなみに、ショーワ臭する浴衣は>>136ひっそりとあるわ。 ]
 

 
(190) 2021/07/22(Thu) 8:26:39

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― 鳳先輩と ―

>>170私も、と返答が来ればくすぐったく目を細めるのよ。]


 ふふ、そう言う風に人を褒めれる素敵な先輩に褒められるのは嬉しいです。


[ツギハギだらけだし、プロと比べたら……ではあってもそもそもプロと比べれば素人の作品が拙いのは当たり前よ。
 あるもので一生懸命作ってくれたその気持ちを嬉しいと思わないなんてないもの。


 お金が残っていると落ち着かない、と聞けば返答に困った顔でそうですか、と反応していたわ。
 考え方を無理やり変えるよう諭すのも何か違って。無理はしないようにね。ととどまったことになったわ。]
 
(191) 2021/07/22(Thu) 8:29:14

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 わぁ、綺麗なお名前ですね。
 そうですね、お友達ですね。嬉しいです。

 端切れはまとめ売りするしかないですし。手にして活用頂ければこちらも嬉しいです。


[ママのお人形のお洋服に使うにも限度があるわ。
 使う人が買ってくれる方がいいのよ。]


 ? 安心?
 将来有望なんて照れくさいです。
 将来の夢は人それぞれですからね。違う分野に行く可能性は高いですよね。


[安心の意味がよくわからなくて。貧乏神の事を気にしているのも通じなくて。
 違う世界=違う分野とまで考えた私は大概にして抜けているのよ。]


 へぇ。ああ、お金にはお金が集まるとかききますよね。そういうものなのでしょうかね。

 お金を浪費するのもまた才能がいるとは聞き及びますが……。


[そう、私は先輩が裕福でないんだろうな、とはわかっているけれど貧乏神がついているとかそういう発想がないのよ。
 だから雑談だと思って普通に返答したの。]
 
(192) 2021/07/22(Thu) 8:31:24

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 では先輩はこのあたり……あ、あそこにマークありますね。あそこに設置お願いしますね。


[とゴミ箱置き場を視線で示して有無を言わさず立去ったのよ。
 更に歩く場所に先輩を行かすなんて後輩としてとても、とても。

 先輩と別れた後は、ゴミ箱を指定の位置に設置して。ビニール袋を忘れたわ……。なんて事に気づいて取りに行ったりとぱたぱた動くことになるのよ。]**
 
(193) 2021/07/22(Thu) 8:33:06
一年生 篠田 小牧は、メモを貼った。
(a56) 2021/07/22(Thu) 8:38:33

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 ー 閑話:篠田屋 ー

[>>198 こうしている裏で、我が家は商売繁盛売り込みを頑張っているわけでして。
 値引き効果により更に男性ものにも手が伸びてくれたわけで。

 ショーワ臭な浴衣もお得意先の仕入先にお願いします、と泣きつかれて店に並べてみれば案外ご年配の方には評判が悪くないみたいなの。
 コテコテのも需要があるかもね、と祭の文字プリントやら。
 手を伸ばされた派手めの甚平もお試しでおいてみることにしていたみたいなのよ。
 売れた以上これからの季節、浴衣や甚平に関しては派手めなものが少し、置かれる事になるのはまだ私は知らないお話よ。

 お買い上げ、ありがとうございました。]**
 
(209) 2021/07/22(Thu) 10:25:11

【人】 一年生 篠田 小牧

 
 よし、ビニール袋もちゃんと被せてテープで固定もした、と。


[ゴミ箱設置が満足いく出来になって一人得意気にふふん、と満足しているのよ。
 ごみのポイ捨て反対です。]


 さて、まだ作業はあるかしら?


[周りを見渡しつつ、ぶら下がった提灯を見ればお祭りらしい景色の象徴にそれは思えてふふ、と笑みが浮かんだのよ。

 脚立を運ぶ人背の高い先輩が目に入れば、大丈夫かしら。と心配になるの。>>169


 お手伝いはいりますか?


[なんて声をかけてみたわ。

 私の方はその先輩に見覚えがあったわ。田邊先輩。学校入りたての時、部活動の仮入部で書道部に行った事があるの。
 その時私の事を見てもらった覚えがあるわ。
 少し丸みを帯びた字で、格好いい字が書ける気が全くしなかったのよね。
お菓子につられて
最終的には茶道部にしたのだけれど。でもいい先輩だったなって印象は残っているのよ。

 向こうが覚えているかはわからないけれどね。]**
 
(216) 2021/07/22(Thu) 12:11:59

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― 田邊先輩と ―

>>228振り向いた先輩からはなんでもないように私の名前が出てきたの。
 今日は名乗らなくても名前を知ってて貰っている日なのね。なんてのんびり考えたわ。]


 はい。お祭りの準備って楽しそうですし。


[実際場所がどんどん変わっていくのを見たり、手伝ったりは珍しさも加わり楽しく感じているわ。]


 提灯ですか。わかりました。ご一緒します。


[ゴミ箱設置作業はまだ残っているかもしれないけれど、自分の作業はきちんと区切って来たもの。奥の方は配置して来たし残りがあったとしてもそう苦労しないと思うわ。それなら大変な方を先にやった方がいいと判断したの。

 脚立は遠慮されてしまったまま引っ込んだわ。
 無理やり手を貸そうとしてバランスを崩すほうが危ないと思ったのよ。

 提灯置き場に案内されれば、いかにもお祭りといったそれがおいてあって。それを触れるのに内心でうきうきしていたのよ。]
 
(241) 2021/07/22(Thu) 15:07:01

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[さらりと名前を呼ばれたって事は、体験入部の事を覚えているのかしら。なんて考えるのよ。

 体験入部は部活動に入るつもりの新入生はあれこれ行くのが通例で。入ったり入らなかったりは当然の事と思っているしこちらも特に気にはしてなく。
 私は回ったのは興味を持った文化部だけだったけれど、いくつか回ったどの部でも折角だもの。きちんと真面目に頑張って来たわ。
 先輩は私の丸めな文字を褒めてくれたの。つい顔が熱くなったわ。]


 あ、ありがとうございます。
 ……花びらですか。素敵に例えて頂けて嬉しいです。


[丸さは幼さを示すようで。個人的にはちょっと恥ずかしい気はしていたのよ。でも春めいた印象で例えて貰えたのが嬉しかったわ。

 格好いいというより大人びた文字にしたい、と返したわ。好きだよなんて言われたら、顔はますます紅くなっていっていたのよ。]
 
(242) 2021/07/22(Thu) 15:08:45

【人】 一年生 篠田 小牧

 
>>230しっかりした、と思われていることを知れば、私はむしろぼんやりしてますよ? なんてきょとんとするんだと思うわ。
 自分からお手伝いに来ているんだもの。お役にたちたいじゃない。

 お店も学校も新入生。そんな私だけどお店関連で知ってる人は知ってる。そんな当たり前のことでもそれでもとてもありがたいことだと思っているの。

 浴衣が入荷してすぐ、お客さんが目を付けてくれたのはうちからしたらとても嬉しい事だったわ。


 >>231新入生獲得合戦はどこも熾烈を極めていたのでしょう。人数が少ない部なんかは死活問題だものね。

 部活紹介、書道部のパフォーマンスは十分凄かったと感じていたわ。袴にたすき姿ってそれだけで十分格好いいと思うのだけれど、本人たちの内心はまた違っていたとしれれば目を丸くするのでしょうね。]

 
(243) 2021/07/22(Thu) 15:11:17