13:21:11

人狼物語 三日月国


168 【飛び入り歓迎】Hospital of Delusion ー妄執の病院ー【R-18RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


蒼い三日月が辺りを照らす。伝承は果たして真実なのだろうか。
もし真実であるならば、異形の刃を見つけ出し、打ち砕かなければならない。

どうやらこの中には、村人が1人、囁き狂人が7人、人狼が1人いるようだ。

【人】 廃病院の院長 カミシノ

すべての患者が集まった。
さぁ、みなを治療しに行こう。
(0) 2022/08/11(Thu) 4:00:00

【人】 千早 結


 ──精神病棟、廊下エリア>>0:225──

   
 ・・・あのぉ、ゆるさないってぼくの事です?
 それとも、何かありました?
   

[屋上からの階段を降り廊下を歩いていると
耳に響くというよりは、心に凍むような音が落ちた。
   
      「ゆるさない」
      「どうして、私だけ……。」
   
   
>>0:219踊り場を曲がりそう進んでもないタイミングで出会った女性の胸の虚空は、ぽっかりと口をあけていて。一眼でこの世ならざるものだと分かる。

それでも、胸元がはだけていては視線のやり場にも困るので、叶うのなら着ていた薄手のサマーカーディガンを肩にかけようと距離を詰めるだろう]

  
 現世は夢、夜の夢こそ真
 知ってます?
   
(1) 2022/08/11(Thu) 5:48:47

【人】 千早 結


   
 ぼくは率先して死にたい訳じゃないんだけど
 病気でどのみち死ぬ確率の方が高いんで
 死後の世界のことを教えて欲しくてここにきたんだ

   
[現は夢、夜の夢こそまことの夢というなら
夜を指すものは何だろう?どちらも夢なのなら
初めから、この世には「現実」などないのかもしれない。

彼女の答えが聞いてみたい。そんな興味をたむけて]**

 
(2) 2022/08/11(Thu) 6:00:08
千早 結は、メモを貼った。
(a0) 2022/08/11(Thu) 6:03:05

千早 結は、メモを貼った。
(a1) 2022/08/11(Thu) 6:06:35

不審死の元凶 ???は、メモを貼った。
(a2) 2022/08/11(Thu) 7:36:55

校長のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2022/08/11(Thu) 7:39:10

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―???―


闇が、病院を覆い尽くす。>>0:L0
どうやら、始まったらしい。

少女と、カナおねぇさん達から別れてしばらく。
現状、執着する獲物もおらず、やらねばならない事もない。
だから、『イモウト』を探して、院内をさ迷い歩いた。
もっとも見つけたからと言って、少女に知らせる気も、どうこうする気もないけれど。

「自分が、自分の目的の相手を探す事と、ついでに出来る作業」だから、それぐらいの認識。
『運よくイモウトを見つけて、運よく生きてまた会えたら、案内するのもいいか』、と。
――要は、『イモウト』探しは割とどうでもいい事なのだ。
(3) 2022/08/11(Thu) 9:05:05

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

それに、どうせ誰かの手に堕ちるなら、カナおねぇさんの「■■さん」になってくれるのも悪くない、とも思う。

カナおねぇさんには歌を教えて貰った恩がある。
彼女が少女と居る事で安らぎを取り戻せるなら、それでもいい。
引き換えに少女が「死ぬかも」というだけだ。
よくわからないモノに蹂躙されて、苦痛に満ちた最期を迎えるより、余程マシだ。
(4) 2022/08/11(Thu) 9:06:25

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

再び、地下への階段を降りていく。

最初から、『イモウト』が生きているとは考えていない。
なら、出来るだけ死んだ可能性の高い場所。
より多くの人の死に触れた場所を探す方が効率がいいだろう。
死体安置室に『イモウト』が居ないならば、残る心当たりは――。

いくつか候補を頭に描きながら、地下の闇へと消えていった。*
(5) 2022/08/11(Thu) 9:12:45
水子たちの霊 ヒルコは、メモを貼った。
(a3) 2022/08/11(Thu) 9:16:39

【人】 勢喜 光樹

─→精神病棟へ─


[四谷に付き合い、"チハヤ"という人物を探すため
精神病棟エリアへ向かっている道中のことだったか。

遠くの方から、誰かを呼ぶ声が
聞こえたような気がした。>>0:129]

………声が、したな。
お前には聞こえたか?

[己のみに聞こえたものなのか、
四谷の耳にも入ることが叶ったのか。
確かめるように問うてみる。]

チハヤ………
という奴の、声だと良いな?

[四谷にとっては、それが望みだろうから
期待を抱かせるようなことを言ってはみたものの

己は、生者よりも死者のものであることを
口にはしなかったが、内心では願っていた。

    
死へと近づくことが、出来そうな気がしたから。
*]
(6) 2022/08/11(Thu) 11:11:19
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a4) 2022/08/11(Thu) 11:18:04

勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a5) 2022/08/11(Thu) 11:28:07

【人】 四谷 隆史

[初対面で年上の人。しかも此方を心配してだろうか。
声をかけてくれた人を呼び捨てにできる程図太くはできていなかった>>0:214

セキさんは、チハヤさんと同じように俺を四谷と呼ぶ。
あいつみたいに『隆史君』とは呼ばない。

そのことに少しだけ、ほっとしてたんだ。]
(7) 2022/08/11(Thu) 11:29:49

【人】 四谷 隆史

[この場所に留まることは危ない。と、身をもって理解している
でも。それでも今度は間違えてはいけない気がしていた。

また見捨てたら俺は。
顔を合わせられない存在がまた1人、増えちまうって。]


 ……え、ええ。

[それは褒められているのか、それともただの無鉄砲への感想か。>>0:215
何方にせよ、罪悪感を交えた言の葉の真意は気づかれることはなく。

――そしてこんな場所、にやってきた親切な
彼の来訪理由も己は知らないままである。]
(8) 2022/08/11(Thu) 11:30:09

【人】 四谷 隆史

[真っすぐ目を見て礼を告げると、
何故か視線を逸らされた。俺そんな汚かったっけ。
多分半泣きで逃げ出したから、べとべとしてたとか
そんなんだろうな、と思った。

それか。もしかしたら本来はあまり人好きではないのかもしれない。
が、そうではないような気もする。
結局それは問いかけねばわからぬことで。

問いかけて、知ったときがもしも来るとしたら。
年齢や世間体を理由に、産むことも選ばず子を殺した俺は
いったいどんな顔を貴方に向けられるだろう。]

 ううう、冗談きついっすよ……。

[でも今は。逸らされた目と、まっすぐ掴んでくれた手に
信を預けて夜の廃病院の廊下で立ち上がったのだ。]
(9) 2022/08/11(Thu) 11:30:27

【人】 四谷 隆史

 多分、そう、です。
 いきなり消えてからそう時は立ってないはず。

[はぐれた、って言った方がわかりやすいかもしれない。
でも本当に、突然闇に飲み込まれたのだ。
少なくとも自分にはそう見えたし。暗闇から逃げ出したその時に

追いかける足音もなく、声もなくであったから。
思い出すだけで、膝が震えてくる>>0:224]

 い、きましょう、いくっす、セキさん!

[先んじて精神病棟エリアへ足を進める彼の背を追いかける。

自分より少しだけ高い背と、スーツ姿は
この廃病院という場所を少しだけ日常に引き戻すかのよう。

カン、カンっと武骨な音がリノリウムの廊下に響く。
埃が少しだけ舞う中で


静かに閉じたものがあることを、俺らはまだ知らない。>>0:L0]
(10) 2022/08/11(Thu) 11:30:43

【人】 四谷 隆史


―→そして精神科病棟へ ―

[精神科なんか行ったことない。
普通の手術とかで入院する場所と何が違うんだろう。

あんな怖い目会う前だったら多分わくわくできたのに。]

      
 
     『隆史君は。首を突っ込むだけ突っ込んで。
       最後には丸投げしちゃうんだから。もう。』

(呆れ顔で、少し笑ってる彼女の言葉をふと思い出す)

  (今迄は忘れようとして、思い出すこともなかったのに)



 ―― へ、えぁ?

[セキさんの俺への声かけにふ、と物思いから浮上する。>>6]

 すんません、なんとなく……
 聞こえた、ような。

[ぼーっとしてた、とは言えず何ともバツの悪い顔。
とはいえ、チハヤさんの声ならいいというセキさんには
勿論とばかりに首を縦に振った。]
(11) 2022/08/11(Thu) 11:37:24

【人】 四谷 隆史

 じゃ、もしかしたらこの先にいるのかもっすね!
 
[残念ながら精神科病棟にはいないのだけど
それは知らないまま、セキさんの後を歩く俺は

セキさんが何を内心希求していたかこの時点では
気づくことができないでいた。]
(12) 2022/08/11(Thu) 11:37:36

【人】 四谷 隆史

[残念ながらチハヤさんの姿を見ることは叶わなかったが
(そんな彼が怪異と遭遇していたのも知らず>>1
 相変わらずスマホのLINEを開くことも忘れていた)

やってきた精神科病棟は、普通の病室となんかどこか違う気がした。
具体的には拘束具みたいなもんが、
部屋に設置されてたりとかしてるしさぁ。]

 うっわ……なにこれこわっ。

 チハヤさーーーん!
 誰か―ーーいませんかぁ―――  
いませんかぁー


[ドップラー。反響する廊下。反応は……どうだろう。
うーん、と眉根を寄せて
再び病室の方をひょいっと覗き込む。
まるで遅刻した生徒が授業を始めている教室を
こっそり覗き見るようにして。

いないなー、となりながら……ふと。]

 俺、同じ予備校の奴らの肝試しでここ来たんすよね。
 チハヤさんは、幽霊に会いたいとか、って。

 ……セキさんは、  。

[どうして?と言いかけて、拒絶されたり
万一機嫌を損ねたらここで置いてかれるのが怖くて

続きは声に出せず、なんともいえない
途方に暮れたような顔を一瞬、したかもしれない。*]
(13) 2022/08/11(Thu) 11:44:06
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a6) 2022/08/11(Thu) 11:51:33

【人】 名坂愛子

―― 食堂にて

[何かが確実に変わっていく>>0:L0
それも気付かずにただ無防備に机に突っ伏して眠る自分はさぞ無防備に見えただろう。
]

……雪

[ほんの少しの眠りでも夢は見る。いまだ手がかりも見つからない妹。
今どこにいるのだろうか。
本当に死んでいたとしたら私は。

そんな思いを晴らすように一心不乱に妹を探す夢]

う、うぅん……

[夢には病院内で出会った不思議な二人も出てきた。
いろいろ気になるところはあるのだけれど、結果的に親切にしてもらったし、良い人達なのだと思う]
(14) 2022/08/11(Thu) 12:04:32

【人】 名坂愛子

ぅ、ぁあ……ぁ……っ!

[そして記憶に新しい死体安置所。普段行くことすらないであろう場所の経験は強烈で、やがて普通に探しているだけの夢は悪夢へと変わっていく。

際限なく続く扉の群れを次々と開けていけば、やがて出てくるのは
無残な姿で黒い袋詰めになった妹の死体


見つけた瞬間、夢の中で叫び声をあげたのだけれど声をあげる事さえできない。
息が続かない、嫌な汗だけが湧いてくる。
妹が死んだら私は……?私と喧嘩したせいで、妹が……?私が余計な事を言わなければ……?

夢の中の曖昧な頭で嫌な思考だけがぐるぐると回り出す。それと同時に引き起こされる恐怖と絶望]
(15) 2022/08/11(Thu) 12:04:54

【人】 名坂愛子

(ち、がう……これは夢、これは――夢っ)

[あの妹がそう簡単に死んだりしない。これは夢だと思う事で何とか折れずに心を保つ。

悪夢から目覚めるまで、まだもう少し]**
(16) 2022/08/11(Thu) 12:05:53
名坂愛子は、メモを貼った。
(a7) 2022/08/11(Thu) 12:16:26

【人】 空虚 タチバナ

― 精神病棟廊下 ―


[生者2名>>0:148>>6の心配や思惑をよそに
 探し人>>1は何とものんきな声を自身にかける。
 私もまた彼らの思考など知る由もなく、
 彼らの気配がここにないことだけ>>13が分かった。]

  ……あなた、何?

[顔に影を作る長く黒い髪、陰鬱な声。
 それから、胸にぽっかり空いた穴。
 薄暗い病棟に見合う姿を有しているのにも関わらず、
 目の前の彼は何の恐怖も抱いていないようだった。

 それどころか羽織っていた上着をかける有様だ。
 彼の顔から視線を外して、自らを見下ろす。]
(17) 2022/08/11(Thu) 13:12:17

【人】 空虚 タチバナ

[真っ白なパジャマは染みひとつなくこの身を包む。
 当時母が持ち込んだものだろう。
 汚れやすい白なんて不便だったろうになんて
 他人事みたいに思うけれど、生地の薄さを見る限り、
 買い替えの容易な物のようだった。

 そこに最初からあったという顔で開いた穴は、
 肉の色や血を滲ませることなく
 胸元の凹凸によって周囲の肌を晒している。]

  …………あなた、何?

[彼の差し出した上着は自身の肩に乗った。
 生者とは明確に異なる穴を晒しながら、
 生者と同じ質量を持つ存在として
 薄手のパジャマに薄手のカーディガンが沈む。

 だから、不可解だった。
 これまでの人間たちは、血などなくとも
 実際に怪異と遭遇すれば怯えのひとつは見せたもの。
 しかし、この男からは恐怖が見えない気がした。

 二度同じ言葉を告げたのは、
 その怪訝な感情を示すためがひとつ。
 そして、彼の最初の問いを否定するためだった。
 見知らぬ人間にいきなり敵意を明かしたりはしない。

 得体のしれないものを見るように、
 なぜかこちらが後ずさってしまう。]
(18) 2022/08/11(Thu) 13:13:21

【人】 空虚 タチバナ

[男は尚も話を続けた。
 彼が発した言葉>>1には聞き覚えがあったが、
 知っているとすぐに頷くことはなかった。

 読書は居場所のない家での数少ない娯楽だった。
 しかし購入物を管理されていた自分には
 縁遠い作家の一人だったと思う。
 母の好みには合わなかったからだ。

 頭痛がする。
 頷く代わりに眉間に皺を寄せた。
 すう、と。必要もないのに息を吸う動作をする。]

  ……知らないの?
  病気だろうとなんだろうと、
  人間はいずれ100%死ぬのよ。

[自身は彼の余命も思考も知らない。
 子どもたちとは違って、そんな強い力はない。
 だから気軽とも取れる彼の生への執着の希薄さは、
 それこそ人外染みているように感じられた。]
(19) 2022/08/11(Thu) 13:13:44

【人】 空虚 タチバナ


  ただ、そうね。
  少なくともここに、夜はあるわ。

[話している間に夜が満ちていく>>0:L0
 現が夢であるならば、望んだ夢がまことになるだけ。
 あなたの望んだことが真実になるだけ。
 現実が移り変わるだけ。

 夢ばかりなんて、そんな優しいまことはない。
 生きている限り、人間と現実は切り離せない。

 けれど、それを口にすることはない。
 私の信じる真実なんて言いたくもない。]
(20) 2022/08/11(Thu) 13:14:12

【人】 空虚 タチバナ

[だからただにっこりと笑って見せた。
 笑って、真白い手で彼の頬を撫でようとする。
 もし触れることができたのなら、
 死だけが持つひんやりした冷たさと
 死が有する甘い香りが届いたことだろう。]

  夢が、叶うといいわね。

[果たしてここに死後の世界を知る者がいるだろうか。
 少なくとも自身は死した後からずっとここにいて、
 彼の望む世界を見聞きした訳じゃない。
 彼女>>0:1ならあるいは。いや、と思考を留める。
 彼女のことを何も知らない私が断ずるべきじゃない。]
(21) 2022/08/11(Thu) 13:14:32

【人】 空虚 タチバナ

[彼に明確な答えを与えはしない。
 まだだ。もっと飢えて、もっと求めて、
 もっと欲しがってもらえるように、
 もっともっと、生者らしく、足掻いてもらえるように。

 そうじゃなきゃ、この痛みが遠のいてくれないの。]

  ……はやく、死にたいの?

[率先して死にたい訳じゃないと彼は言った。
 けれど、死にたくないとも言わなかった。

 好奇心だけで安易に踏み込んだ愚か者か、
 死を許容したが故の無謀か。

 見定めるように視線が彼の輪郭をなぞり、
 それに合わせて冷たい指先がゆるゆると動く。]
(22) 2022/08/11(Thu) 13:15:01

【人】 空虚 タチバナ

[思考を読み解くなんてことはできない、けれど。
 その代わり、ひとつ種≠埋めてあげよう。

 頭の奥、違和感を抱く程度の本当に微かな痛み。
 私が抱える痛みよりずっと優しいもの。
 生きることに何の支障もないだろう。
 ただ、それをどう感じるかは彼次第だ。

 受け取り方がどうであれ、
 彼が欲に溺れたらささいな痛みなど
 掻き消えてしまうだろう。

 そうすれば、逃れられる。
 そうすれば、忘れられる。]
(23) 2022/08/11(Thu) 13:16:31

【人】 空虚 タチバナ

[もっと、もっと、そんな淡白な反応じゃなくて、]

  あなたの夢は、何?

[人間らしく、死に怯えてよ。
 怨念に満ちた瞳を細め、うっとりと微笑んだ。]*
(24) 2022/08/11(Thu) 13:16:49
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a8) 2022/08/11(Thu) 13:21:05

水子たちの霊 ヒルコは、メモを貼った。
(a9) 2022/08/11(Thu) 13:39:45

【人】 空虚 タチバナ

[この病院に巣食う者たちについて、詳しく知らない。
 深く関わろうともしてこなかったからだ。
 ただ、長い間刷り込まれた常識が、
 自身を無能たらしめている。

 私は誰よりも愚かで、出来が悪くて。
 みんなは私よりも優秀で、強くて、何でもできて。

 ……いいなぁ。]*
(25) 2022/08/11(Thu) 13:48:41
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a10) 2022/08/11(Thu) 13:50:39

【人】 千早 結

   

[言葉は通じる。
初めは胡乱を含む物言いかとも感じたが、
こちらの仕草に応じる適応性はあるようだ。

そして何より触れられる。
ここでは死と生の境界がよりあやふやなものなのだと悟り、背に冷たいものが走った。本当に「幽霊」は居る。

そしてなぜか引かれている?>>18]


 ごめんね、驚かす気はないんだ
 ぼくは千早。君は?
 いつ亡くなったの?
 
   
[乱歩や荘子の言葉を挙げて尋ねた問いは
死と生の違いについての価値観を引き出すもの。
死を知った幽霊側の見解を求めたものだったのだが、
「彼女」の答えは、死者というにはあまりにひとらしい。

自分の胸元を見下ろす仕草は亡くなった事を理解している行動だろう。眉間に皺を寄せるのは自身を見て何かを思い出したのか。死者となり彷徨うとは言え「生側では存在しない肉体」にも痛みを伴うのならば───

         それは生きていることと変わらない・・・]
   
(26) 2022/08/11(Thu) 14:50:56

【人】 千早 結



 いつかは死ぬ、
 けれど死んだもの全てが幽霊になるのかな
 形を保ち続ける、記憶が残る、
 それには何か理由がある気がするんだ
 
   
[ともすれば、至る所で心霊写真は撮れてしまいそうだし
過去から換算すると最早幽霊の方が多いのではないかとぼくは考えていた。

夜の帷が廊下をも染めていく。
艶やかな黒髪以外は全て白い、彼女の掌が頬を伝う>>22
それと共にちくりと瞼の上に僅かな痛みが走った気がした]
   
(27) 2022/08/11(Thu) 15:00:43

【人】 千早 結


   
[頬から離される手を握るも
彼女は明確な答えを紡ぐ事はなかっただろうか>>21]


 ぼくに夢なんてないんだ
 たとえ病に犯されず
 死を近くに感じることがなかったとしても
 「夢」というものを抱く事で
 空っぽな自分を埋めようとしてるだけ

 人生ってそんなものでしょう


[生きる理由を/死ぬ理由を
生きるために/死ぬために
作り出しているに過ぎない

彼女の胸に空いた穴が
身体的なものであるのかは分からないが
うっとりと笑い夢を問うのなら
きっと彼女には「あったのかもしれない」

彼女の夢が]
(28) 2022/08/11(Thu) 15:14:56

【人】 千早 結

   

   っ・・つ、
   
   
[人外染みている、
彼女がぼくにそんな気持ちを抱いているとはつゆ知らず。
人ならざるものにも人にも、どこからも遠い気がするのは確かだった。


肉体的に、精神的に。向かい合って。
重ねてきた時や経歴を知れば同じ事を言えるとは思えないが、ぽっかりと空いた穴はどこか似ている気がして。
ぼくは彼女から手を離した。
   

>>22早く死にたいわけではない。
死が現と変わらないのなら死ぬ意味とはなんだろう。
少し、頭が痛い。


    やばいな、ぁ。とおもうっすけどね。
    だって、死んだ後の世界って。
    生きてからの世界の延長なら───>>0:75



生の延長なら、何だったか。ここに夜はある。ならここ以外は?知りたい答えはどれもこれも半端なまま足元に散らばったまま。
>>13近くの階段を介して響く階下からの声にふと意識を引き戻されて額を抑えた。感情的になっていた気がする。
助けを呼ぶ声は声にならず、ずるずると壁にもたれへたりこむくらいしか出来なかった]*
   
(29) 2022/08/11(Thu) 15:57:08
千早 結は、メモを貼った。
(a11) 2022/08/11(Thu) 16:02:04

【人】 四谷 隆史

― 1年前と、今と ―


『ねぇ知ってる?5組の〇〇が飛び降りたってさ!屋上から!』

『えっ、じゃあ昨日臨時休校になったのってそれで?ラッキー』

『受験のストレスなんだってさ。』
 
『そういや、○○ん家って昔親戚が無理心中失敗して
 精神科病棟にぶち込まれたらしいよ』

『あー。選ばれしメンヘラ家系ね。そりゃ自殺するわー。』

『陰気でやな女だったのよ。こっちが挨拶しても何も返さないし。』

『ざまぁみろって感じ?』

『やべーうちの学校ニュースになってる。ほらN高校で女子生徒飛び降り自殺って!』

『インタビューされたらどうすべ?いい奴だったって言おうか!
 話したことないから知らないけど!』

『なぁ

       ――
四谷はどう思う?


 
(30) 2022/08/11(Thu) 16:47:40

【人】 四谷 隆史

  え。

          あ。  は、


  正直、めんどくさっ! かな。
  夏季模試とか追い込み真っただ中に、なんでこんな、こと。



『あはは!だよなぁ。マジ迷惑。』

『死ぬなら自宅で死ねば――……』



 
          [ごめん。ごめん。 ごめんなさい。]
(31) 2022/08/11(Thu) 16:49:04

【人】 四谷 隆史

[あいつはメンヘラなんかじゃない。
真面目で、いつも一生懸命勉強してて。笑顔が可愛くて。
図書館で本を読むときとか、甘いもん食べるときとか。
すげー、幸せそうに笑うやつだったんだよ。

陰気なんかじゃない。
めんどくさいなんて、思ってないよ。

俺の所為だ。俺が、俺があの日何を言った?
俺とあいつの子供、殺せって言って。
迷って、苦しんで。それで選んで。
腹に宿った命を殺して泣いたあいつの
たった1つの願いを、切り捨てて。

そんなつもりじゃなかったんだ。
(どんなつもりだった?)

そんなつもりじゃない。
(死なせるつもりはなかった)


お前にまで死んでほしいって思ったわけじゃ
(見捨てた癖に)


受験に集中できるわけもなく。合格確実な本命はあっさり落っこちた。]
(32) 2022/08/11(Thu) 16:51:17

【人】 四谷 隆史

[皆で内緒で付き合って、
唇を、心を。体を重ねるようになって。
ある日なんとなく将来の夢をあいつと語り合った。

あいつは小説家になりたいって言ってた。
家でできる仕事なら、もし将来
子供ができたらずっと見ていられるからって。]


『9週ですね。堕胎は早い方が母体への影響が』


『性別は、この時点では。お母さんお父さんが好きな方を選んで
 呼んで、弔ってあげてください』



[トーク一欄、一番最後の人物はあいつ
既読から書かれることはもうないLINEには最後に1つだけ



            あの子のところへいきます



と、書かれている]
(33) 2022/08/11(Thu) 16:53:58

【人】 四谷 隆史

(俺だっていたじゃん。なぁなんで
そんなに腹の中から掻き出されたもんが大事だった?

違う、そうじゃない。そういうこと言いたいんじゃない。
―――責任取りたくない、知られたくない?
そんなんじゃ、なくて。ああたった一言。

ごめんなさい、ってお前にも、 に も)



[怖い。こわい

また同じことを繰り返したら、どうしよう
あいつらが責めているように思える
誰もいないってのに、視線を感じるような
恨み言を言ってるような錯覚

忘れたいよ。許してほしい。
俺が最低な野郎なのは知ってるよ。

ぜってーあいつら恨み言しか言ってないだろう
でも、死にたくない。死にたくない。こんな場所でなんて。

……あいつも、『まなぶ』も

命が費える時って、どんな風に


                最後、思ったんだろう*]
(34) 2022/08/11(Thu) 16:55:35
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a12) 2022/08/11(Thu) 16:58:56

【人】 空虚 タチバナ

[チハヤと名乗った青年>>26は、
 後ずさった自身を宥めるように声をかける。

 学生だろうか。
 幼くは見えないが、彼の抱く好奇心は
 己の知る大人のそれよりも鮮やかに見えた。]

  ……。

[いつ亡くなったの、なんて気軽に聞くくらいには、
 無謀で、愚かで、鮮やかで、あるいは素直で。
 こんな子ならきっと愛されるんだろう。
 彼の事情を顧みることなく、勝手な感想を抱く。

 己を見下ろした視線が彼に戻った時、
 少しだけ呆れと羨むような色が混じっていた。]

  ……タチバナ。

[チハヤというのは名前だろうか。
 ならばこちらも名前を口にすべきだと思ったのに、
 自然と零れたのは家族と同じ響きを持つ音だった。

 いつ、という問いは答えない。だって覚えてないの。
 時間なんて死んでしまえば意味を失うのだから。]
(35) 2022/08/11(Thu) 17:35:12

【人】 空虚 タチバナ

[彼が好奇心の理由>>27を語るから、
 彼に痛みを種を植え付けながら耳を傾けた。

 原因、理由、目的。
 彼の口にする幽霊の話は、因果関係を探るもの。
 遠い昔、大学時代のレポートを思い起こさせた。

 ……きっと、今のまま彼が死んだとしても、
 幽霊にはならないんだろう。
 実際がどうであれ、そう感じたのは事実だ。]
(36) 2022/08/11(Thu) 17:35:28

【人】 空虚 タチバナ

[自身は答えを語らず、彼は言葉を続ける>>28
 痛みが彼に宿ったのを確認して手を離そうとするも、
 血の通わない指先は彼の手に捕らわれた。]

  さぁね。もう忘れてしまったわ。
  けれど……夢なんて、

[何かを口にしようとして、言葉を見失った。
 今、自分は何を思ったんだろう。

 何になれるとか、何になりたいとか
 何も頭になかった。>>0:203


 私はただ――」
(37) 2022/08/11(Thu) 17:36:40

【人】 空虚 タチバナ

[――彼をめちゃくちゃにしたいだけだもの。

 生きた人間と変わらない痛みを忘れるくらい、
 理由や意味を考える余裕がなくなるくらい、
 タノシイことでいっぱいにして、満たして。]

  どうしたの?

[チハヤ>>29が何かを堪えるように蹲った。
 だから人間と同じ足を曲げて彼の顔を覗き込む。
 長く黒い髪の間から覗く瞳は瞳孔が開ききっていた。

 似ているでしょう。生きているみたいでしょう。
 それでもどこか違うでしょう。
 生と死の境界なんて語る気はないけれど、
 死者わたし生者あなたの延長線上に存在するのだ。]
(38) 2022/08/11(Thu) 17:37:48

【人】 空虚 タチバナ


[きっと、死ぬその瞬間まで、
 私の中から常識や良識がなくなることはなかった。
 だからあなたの思う特別>>27は私の中にないのかも。

 だって、私はあの子たちや彼女よりも
 ずっと愚かで、出来損ないで、何もできなくて、
 ただの人間に過ぎないんだから。]

 
(39) 2022/08/11(Thu) 17:39:04

【人】 空虚 タチバナ

[母が子どもにするように、彼の頭を撫でる。
 彼が手を掴んだ時も、今も、真っ白な肌に温度はない。
 いくら彼の手に温もりがあろうとも、
 髪を透いた指先が耳の先を掠めたとしても、
 逃れようのない冷たさが彼の肌を蝕むはずだ。]

  苦しい? つらい?

[狂うことすらできなくとも、
 濃厚な死の温度と匂いは生者の不安を煽るのだろう。

 怖がらなくてもいいの。驚かなくてもいいの。
 真っ白な布に黒いインクが染み込んでいくように、
 きっと、魂が勝手に怯えてくれるから。

 頭を撫でる手を止め、今度はこちらから手を取って、
 引き寄せるような動作で頭を抱き込もうとする。]
(40) 2022/08/11(Thu) 17:40:34
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a13) 2022/08/11(Thu) 17:51:53

【人】 千早 結


   
 タチバナ、さん?
 
   
[質問への回答はないものの、>>35
名前だけはぽつりと返してくれた。
言葉の余韻になにかを言いたげな気もしたのだが問い返す間もなく彼女は夢の話に口籠もり、リンクするかのように頭痛に見舞われた。


満たされている。
死を宣告されても未練が沸かない。
満たされているのだ。
幸せなのに。
満たされないのだ。


そんな弱音を零してしまった。


      しまった、と思った時には
      彼女の唇は弧を描き───]
   
(41) 2022/08/11(Thu) 18:41:01

【人】 千早 結


   
  …は、は。なんだか、あまい香りが強くて…
   

[苦しい?辛い?彼女の声が舞う。違う。
申し訳ないと言う気持ちになるのだ。
きっとぼくは、死んでも彼女のようにはなれない。
そんな気がする>>36


強い未練も執着もなにもない。
彼女にはあるはずだ。
ずっと、ここに、存在する理由が。


髪を撫でる掌に頬を寄せるとこうべごとを胸に包まれた。
柔らかな声音が耳をくすぐる]


  急に、タチバナさん、どうしたの…

   
(42) 2022/08/11(Thu) 18:58:30
千早 結は、メモを貼った。
(a14) 2022/08/11(Thu) 19:20:03

【人】 陶酔 カナ

―死体安置室―


どういたしまして。

[>>0:184感謝を告げられれば、女は微笑んでみせる。
この場に対する恐怖という感情が抜け落ちているだけで、探索に慣れていると思われたとは、つゆ知らず。
>>0:185提案した休憩案は賛成を受け、それならばと額に触れていた手はそっと外した。

>>0:178>>0:179妹が見つかるといいと言って、ヒルコが金属製の扉に滑り込むようにして消えるのも笑顔で手を振って見送った。
女にとってはごく当たり前の事だった為に。]
(43) 2022/08/11(Thu) 20:38:26

【人】 陶酔 カナ


……?
どうかした?

[>>0:186目頭を押さえる“彼”の反応には首を緩く傾げる。]

えぇと、私達が会ったのとは反対側の通路を真直ぐ行ったところだよ。

[道を問われれば、今度は女が先導する形で階段を上る。

本来であればそこは、日当たりのよい場所だった。
検査にやって来た患者や、面会にやって来た見舞客、職員が集う憩いの場。
精神病棟の患者となった女が来る事はなかったけれど。*]
(44) 2022/08/11(Thu) 20:40:41

【人】 陶酔 カナ

―食堂―


ほら、ついた。

[>>0:213食堂に辿り着くまでに誰かに会う事はなかった。
人ならぬものが見えない彼女にとって、この時間ならば仕方ないと考えられるかは分からない。
女の視線の先に、いくつかの霊が通り過ぎてゆくのは見えたが、様子見をしている様子。

食堂に付けば、扉を開けて中に入る。
当然、人間は一人もいないのだが。
ライフラインが残った部屋は死体安置室よりは安堵できる場所であっただろう。
水を飲んだ後、椅子に腰かけて机に突っ伏すようにする”彼”を見て、疲れているのだな、と眉尻を下げる。]

うん。

[15分経ったら、という言葉に肯きはしたが、もう少し休ませた方が良い気はしていた。
女にとっては妹の安否よりも、目の前の“彼”の方が優先される事故に。]
(45) 2022/08/11(Thu) 20:41:07

【人】 陶酔 カナ

[>>0:L0病院が闇にゆっくりと飲み込まれていくのを感じた。
同胞達がうごめく気配を感じる。
女の口元には薄い笑みが。]

……ふふっ。


[そうして笑い声が零れ落ちた。
胸に込み上げてくるのは暗い歓喜と興奮だ。

この場所は己達の独壇場であるという感覚。
■■達を飲み込んでやろうという本能。
愛する人と一緒にいたいという欲求。

愛しているのだから一緒にいて何が悪い?
さて、何人引き込む事が出来るだろうか?

沢山いればいるほどいい。
だってその方が     
]
(46) 2022/08/11(Thu) 20:43:38

【人】 陶酔 カナ

[>>14視線を滑らせた先にいるのは、今も無防備に眠っている彼の姿だった。
雪、というのが彼の妹の名前だろうか。
彼に妹などいただろうか?

と疑問は過るものの、泡のように消えて。

>>15悪夢でも見ているのか、“彼”は魘されている様子だ。
彼の身体で何かの気配に気づいたものの、ヒルコのなした事なので警戒はしておらず。]

■■さん。
愛しているわ。

[媚びるように甘えた響きでその名を呼び、無防備な背中に近づく。
悪戯するようにつつ、と冷たい指先が耳をなぞり、そっと息を首筋に息を吐きかける。]
(47) 2022/08/11(Thu) 20:45:00

【人】 勢喜 光樹


[何者かの意志によって
この廃病院は、闇へと覆われた。>>0:L0

生者は異界へと閉じ込められて
外界との接触を断たれてしまった。
何が始まろうとしているのか、何が起こるのかすらも
この時はまだ知る由もなく……

果たして、怪異の一部と成れるのか

     それとも、生還してしまうのか───]
(48) 2022/08/11(Thu) 20:48:42

【人】 勢喜 光樹

[「消えたりしない、です、よね──?」>>0:138

人間がそんな簡単に消える訳がない
そう思っていたのだが……
消えたのは、今まさに探している
チハヤと言う人物なのだと
四谷の口から聞かされたならば>>10]

そうか。と、特に顔色を変えるでもなく
その話を受け入れて、続け様に]

チハヤは………、どんな風に消えた?

[己も消えることが出来るのか……?
そちらへの期待が勝り、興味が湧いて問うてみるが
四谷にとっては、嫌な出来事だったと思うから
噤むのであればそれ以上は、無理に聞かないつもり。]
(49) 2022/08/11(Thu) 20:49:22

【人】 勢喜 光樹

[間抜けな返答と、バツの悪そうな表情には
遠くからの呼び声は、四谷の耳にも確実に入った
とは、言えなさそうに思えた。>>11

無理に合わせたのか、本当のことかは分からないが
早く見つけたそうにしているようには見えたから。>>12
特に指摘はせずに、静かに相槌を打つだけ。

四谷がどんな事で、物思いに耽っていたのか
何かを抱え込んでいることは、確かなのだが…。

死んでいくだけの己が聞いたところで
何かをしてやれる訳でもなし。
寧ろ傷を抉って終わるだけかもしれない

やはり、此方から問うことはしないままだった。]
(50) 2022/08/11(Thu) 20:50:34

【人】 勢喜 光樹


…………………。

[精神病棟は、これまで歩いて来たエリアと違い
独特な雰囲気を醸し出していた。
此処はきっと、他とは違って
怨念が…渦巻いているのかもしれない>>25]

………イかれた奴の入る場所、か。

[病室内を覗けば、拘束具のようなものがあり
窓には頑丈な鉄格子も施されていたかもしれない。
その光景を怪訝そうに見ている四谷。>>13
反対に己は、至って冷淡に呟くのみに終わる。]
(51) 2022/08/11(Thu) 20:51:42
陶酔 カナは、メモを貼った。
(a15) 2022/08/11(Thu) 20:54:58

【人】 勢喜 光樹


………誰もいなさそう、だな。

[四谷の呼び声は、病棟内をこだまして
山彦だけが返って来るだけ。静寂が再び訪れた。

この病棟内ではないのか。
いや、もしかしたら………既に?

一方、チハヤは>>29
生きてはいるものの───無事、とは違い。

だがそこまでの想像は出来なかったから


生きている可能性は、少し、潰えつつあった。]
(52) 2022/08/11(Thu) 21:02:15

【人】 勢喜 光樹

[四谷は此処へ来た理由や
チハヤの目的を話し始めた。

肝試しは、若いならばやりたがるのも理解できる
しかし、死者と会いたがるとは、どういった理由なのか。

セキさんは、の後に続く言葉は
聞かずとも想像できる。]

俺は…………

       
死にに来た。


[それだけだ、と。
ありのままに淡々と事実を述べた。
知られたところで、どうってことのない話。
誤魔化す理由だってなかったから。

ただそれを聞いた四谷は、どんな顔をするのか。
とは、少しだけ気になったりはして。]*
(53) 2022/08/11(Thu) 21:12:16

【人】 空虚 タチバナ

[チハヤ>>41が私の名前を呼ぶ。
 怨霊の前で無防備な姿を晒す男が、
 私が不幸にした家族の名前を呼ぶ>>42
 頭痛が酷くなって一瞬目の前が眩んだ。

 大した抵抗もなく彼の頭を抱きしめられたなら、
 きっとその動揺を見られることはなかっただろう。
 唯一、彼の頭を掻き抱いた指先だけが
 ほんの僅か、震えただけだ。]

  あまいの、きらい?

[この身により近づけば、死の甘さは一層香り立つ。
 もったりした、喉に張りつくような匂いが
 彼の身体の内へ、中へ、奥へ、入り込もうとする。

 己の唇は彼の左の耳元へ滑り、
 冷たい吐息と湿った問いを吹き入れた。]
(54) 2022/08/11(Thu) 21:14:19

【人】 空虚 タチバナ

[交わした言葉は決して多くはないが、
 きっと彼はこの場所に留まれと願えば
 そうしてしまえるのかもしれないと思った。

 彼は、夢なんてないと言った。>>28
 自分自身を空っぽだと言った。
 過去の人間が遺した言葉を引いた彼>>1にとって、
 現実はひどく無味なのではないか。

 現実は希薄で、夢は空虚。
 ゆえに彼の知らない死の先が、未知の未来が、
 彼を満たすかどうか。

 チハヤの零した弱音が、
 己の中に彼への勝手な印象を刻み付けていく。]
(55) 2022/08/11(Thu) 21:15:08

【人】 空虚 タチバナ

[でも、それじゃあダメだ。
 それじゃあ、わたしが満たされない・・・・・・・・・・

 自らの意思で死を望んで、求めて、選んで。
 そうして、XXXの代わりに悔いて欲しい。

 私は怨霊だ。恨みが私を留めている。
 だから――彼の願いを叶えようとしているなんて、
 ありえない。あってはいけないの。

 だって、生まれた時から私は加害者で
 あなたは私に貪られる哀れな被害者なんだから。]
(56) 2022/08/11(Thu) 21:15:50

【人】 空虚 タチバナ

― 精神病棟廊下→ ―


[階下に木霊する声>>13を聞いてどれくらい経ったか。
 蹲った男>>29の上に、女の黒い髪が覆いかぶさる。
 それは次第に周囲の闇と同化していき、
 さながら彼を食らおうとしているかのようだった。]

  ……。

[もし、生者がその様を目にすることがあったなら、
 闇に溶ける前の女と目が合うことだろう。
 黒い髪の間から覗くずろりと蠢く眼球が、
 相手を認識したと理解できてしまうかもしれない。

 瞳に宿る怒りや悲しみ、憂い、迷い、
 多くの感情を煮詰めてない交ぜにした色まで
 捉える者がいるかは分からない。

 それでも、女は今の獲物以外に手を伸ばすことなく、
 彼を絡めとったまま廊下の影に消えていくだろう。

 留めることができなかったのなら、
 その先いくら闇の中に手を伸ばしたとしても、
 探し人を捉えることはできない。]*
(57) 2022/08/11(Thu) 21:17:48
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a16) 2022/08/11(Thu) 21:21:02

空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a17) 2022/08/11(Thu) 21:32:04

【人】 名坂愛子

―― 食堂にて>>45

[悪夢にうなされながらも、まだ起きる気配はない。
それだけ精神的な疲労がどっと来たとも言える。

彼女に悪戯のようなスキンシップ>>47をされても、身じろぎするばかりで目は覚めない]
(58) 2022/08/11(Thu) 21:34:08

【人】 名坂愛子

ゃ、めて……

[寝言で拒否はするけれど、さてどんな反応が返ってくるか。
夢と現が曖昧になりながら、だんだんと意識は覚醒し始めていく]*
(59) 2022/08/11(Thu) 21:35:24

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―分娩室―


部屋全体に、強烈な死の臭いが満ちている。
「空気が重い」と形容すればいいのだろうか?
湿気とは違う、肌にまとわりついて離れない、例えようのない「嫌な空気」。

その理由が、この部屋の中央に「在る」人物の発する怨念の深さだと言う事は、同じ怨念の自分だからわかる事だが。
(60) 2022/08/11(Thu) 21:36:43

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

人物の様相は、あえて詳細な描写を省くなら、『酷い有様』だった。
その有様を部屋の真ん中、分娩台の上に乗せられて、これ見よがしに晒されている。
よほど、趣味の悪い相手に捕まったのだろう。

―――少女と共に居てくれるのが、カナおねぇさんで良かったと心底思う。


一つ、溜息を吐いて「人物」に歩み寄る。
このまま、この「人物」を晒し者にしておく気はない。
同じ人ならざる者ではあるが、趣味嗜好はそれぞれだ。
少なくとも、この状態を悪趣味であると、自分は断じた。
(61) 2022/08/11(Thu) 21:37:05

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

→地下通路

「人物」への対応を終えて、分娩室を後にする。

「人物」の背格好は、少女と似通っていた。
そして、何よりその髪色。

他人の空似かもしれない。
けれど、もしかしたらあの「人物」が『イモウト』かもしれない。

少女が、あのままカナおねぇさんと共に、この病院の一員となるなら、それもよし。
けれど、もしまだ『イモウト』を探し、『私達』を呼ぶなら、その時は分娩室に案内するとしよう。*
(62) 2022/08/11(Thu) 21:37:24
水子たちの霊 ヒルコは、メモを貼った。
(a18) 2022/08/11(Thu) 21:39:43

【人】 四谷 隆史

[消えた人間の話、を聞いても。セキさんは顔色1つ変えず話を受け入れる。
それは大人だからだろうか。それとも。]


 えっ、と。いきなりっ、床が底なし沼みたいに
 チハヤさんを……っ。

 それであたりが真っ暗闇になって。それで……

[それで。]


    (俺が殺した子のことを指摘する声)
   

  過去の俺の罪が、追いかけてきた。


[ぽつ、と零した言葉は掠れていた。]
(63) 2022/08/11(Thu) 21:40:42

【人】 四谷 隆史

[それが彼の興味や好奇心、或いは
――その”方法”への手段を得ることへの期待を
煽るかどうかはわからないのだけれど

兎も角俺とセキさんがやってきたのは精神科病棟。
長い廊下は電気はついてるが明かりはそこまで輝いていない。
なんでも、明るすぎると本能を刺激して狂暴になる
……とか、かんとか。眉唾かもだけど。

いかれたやつの入る場所と、この病棟のことを
セキさんは、言う>>51

だとしたら、この狂った現実自体がいかれてるなら
――知ってる、これは現実逃避だった。]
(64) 2022/08/11(Thu) 21:41:15

【人】 四谷 隆史

[チハヤさんを呼ぶ声は廊下をこだまして
そして暗闇に吸い込まれていった。

この先、ずっと先にいたなんて>>29
急いでいれば(本人は望まないだろうけど)
助けられたのでは?手は伸ばせたかも
しれない、なんて>>57

――俺は知らなかったのだ。]

(無知は罪。知ろうとしなかったことも。
 では、黙っているのは――……?)

 
  死にに。

[俺は、俺の罪を隠したまま
セキさんがここに来た目的を尋ねかけ
口を、つぐんでいた。でも――]
(65) 2022/08/11(Thu) 21:41:39

【人】 四谷 隆史

(死にに来た。という言葉)
(思い出すのは、あの子の名前を呼んでと泣いた顔)

(LINEの最後の、一文)
(66) 2022/08/11(Thu) 21:42:28

【人】 四谷 隆史

[どうして?なんで。と
問いかけることもできず、はくり。と口を開閉。
俺の顔色はきっと紙のように白くて


それで。]

 ……死にたいひと、って。
 どんな、気持ちなんすか。


 理由、とか、そういったの、
 聞いたら迷惑、かけるってわかってるから
 言えないかも、とは。思うんです、けど。

 ……でも、命全部捨てても構わない程 
 この世界は――……苦しいものだった?

 ・・
 また、俺は。

[俺の所為じゃない、と。彼を見送るのだろうか。
――嘗て屋上から飛び降りた彼女みたいに。

助けてくれた優しい人を。
止める資格もないのは、わかってるけど。
それでも。1人で死なせるの、見送るのは

とても
     さみしい。と、呟きを。*]
(67) 2022/08/11(Thu) 21:43:25
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a19) 2022/08/11(Thu) 21:45:14

【人】 陶酔 カナ

─食堂―


[>>58悪戯めいた触れ方をしても“彼”が起きる事はない。

女は甘えるように後ろから“彼”の首に手を回す。
ぎぃ、と古ぼけた椅子が小さく軋んだ。]
(68) 2022/08/11(Thu) 22:07:29

【人】 陶酔 カナ


ふふ……、だぁめ。

[>>59軽い拒否の言葉には愉しげな響きを帯びた声を返し。
意識の曖昧な彼女の頬に鼻を摺り寄せた。]*
(69) 2022/08/11(Thu) 22:08:29

【人】 名坂愛子

―― 食堂にて>>68

[椅子に座って眠りこける私に、後ろから甘えるように悪戯するように抱き着く彼女。
それだけなら外から見れば微笑ましい光景かもしれない。

私に絡みつく影とかを無視さえすれば。そして現状にまだ私は気付いてすらいない]
(70) 2022/08/11(Thu) 22:46:27

【人】 勢喜 光樹

[チハヤの消失について>>63
四谷は懸命に答えてるつもりなのだろうが
歯切れも悪く、少し要領を得ない感じがした。

死に近付く手掛かりにはならないか。

落胆しかけていたところで……
           ポツリ。零れる言葉に。

ああ、と。
今までの四谷の様子が、腑に落ちていくようだと。]

………だからあんなにも、怯えていたのか。

[知人が消失したこと自体、というよりも
その光景が、"過去の過ち"と、
結びついてしまったから、なのか──?]
(71) 2022/08/11(Thu) 22:47:26

【人】 名坂愛子

ん、ぁん……

[だんだんと、悪夢から目が覚めていく。目を開ければ、私が突っ伏していた食堂の机。
それで、ここがようやく現実に戻ってきたんだと自覚した]

い、今何時だろ……
あれ?え?なに、これ?!

[思っていた以上に彼女の顔が近くにあったこと>>69にまず驚き、次に悪夢の中で感じていた何かの感触がまだ残っている事にさらに驚く]

今、え、まだ夢……?ど、どういう事?

[今は恐怖よりも驚きの方が勝って、体の内から沸き立つ快楽は収まってきている。
それでも、刺激を与えてくる影は止まってくれない。
状況を把握するために目の前の彼女に聞いてみるけれど、どんな答えが返ってくるだろうか]*
(72) 2022/08/11(Thu) 22:47:30

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―いつかの日 立花と―


「よく、『生きる事に価値はある』、なんて言う人がいるでしょう?
随分と、残酷な言葉だと思うんだ。」

精神病棟の一室。
あまり喋らない彼女>>0:221の傍ら、硬く冷たい金属製のベッドの手すりに腰かけて、言葉を投げかける。

「死んでしまった人に、価値はないのかな?
どんなに悪人でも、生きているなら価値があるのかな?
『俺』は?おねぇさんは?

死んでいても、意思を保っていて、生きている人に干渉もできる。
なら、生きている人たちと何が違うんだろう?」

率直な疑問を連ねていく。
生きる事の定義とは、なんであるのかと。
(73) 2022/08/11(Thu) 22:52:28

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

「まるで、生きる事が出来なかった『私達』に、価値が無いとでも言ってるようで、一人残らずぐちゃぐちゃに呪い殺してやりたいじゃない?」
(74) 2022/08/11(Thu) 22:52:45

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

そっと、彼女の胸の穴へと触れる。
彼女の、欠けてしまった一部。

「おねぇさんと、『僕』は似た者同士だね。
『私』にも、お母さんって呼べる人が欠けてるんだ。」

手すりから身体を離して、硬いリノリウムの床へと降り立つ。
手すりが擦れあう金属音と、靴が床を打つ高い音が響いた。

「お互い、欠けた部分を見つけられると良いね。」

最期に一言だけ告げて、彼女の病室を後にした。
なんてことは無い、怨嗟と嘆きが響く病院での出来事だった。*
(75) 2022/08/11(Thu) 22:53:03
水子たちの霊 ヒルコは、メモを貼った。
(a20) 2022/08/11(Thu) 22:55:59

【人】 勢喜 光樹

[チハヤを探したい>>0:147
それもチハヤ自身の心配
「だけではない」のだとしたら───?

こうしている間にも、
チハヤがどんな目に遭っているか
まだ俺たちには分からないこと、ではあるが>>57

助けられなかったとしたら?
四谷にとっては、罪の意識が増す一方なのだろうか。と]
(76) 2022/08/11(Thu) 22:57:39

【人】 勢喜 光樹

[そこまでの憶測が立ったのは、
己が「死にに来た」と明かした後で。

既に、四谷の顔色は青白く───>>65
死の理由を知ろうと、食いついて来たものだから>>67
己の中では、確信めいたものに変わっていく。]
(77) 2022/08/11(Thu) 23:16:09

【人】 千早 結

 ──精神病棟2F、廊下──

   
 本当の意味で、
 箍に縛られたままなのはタチバナさんの方、
 ・・・かもしれないね
 ・・・あまいのはすき・・・、でも、目眩が・・・
   

[もしかしたら、幽霊やそれに憑かれるものには向き不向きというものがあるのかも知れない。
四谷君のようなタイプは間違いなく前者だと思う。ぼくは多分に漏れず、後者に当たるだろう。

嫉妬や煩わしさ、他者比較や過去依存、ストレスと言う暗いものとは遠過ぎた。いや自ら遠くへと追いやってしまったのだ。自らを縛るものなら必要ないと。

だからこそ逃げようのない苦痛は嫌いだ。
精神的なものはもちろん、肉体的に仇を成すものは総じて知恵を使い運に恵まれ、なるべく遠ざけて来た。できる限り楽に生きたかった]
   
(78) 2022/08/11(Thu) 23:22:08

【人】 千早 結

   

[だからこそ思う。ああ、彼女はなぜ、
苦しそうな顔をするんだろうって>>56


叶えてあげたい
(彼女が満たされないとわかっていても)

恨みや怨れなんて取り払ってしまいたい
(彼女の存在意義を崩してでも)



何かに苛まれ、苦しみもがく、
怒りや悲しみ、憂い、迷いを浮かべる瞳すら
その姿を美しいと思ってしまう]
   
(79) 2022/08/11(Thu) 23:24:46

【人】 勢喜 光樹


………世界がどう、とか。
苦しい、だとかではなく。

俺が「生まれて来たこと」
それ自体が、そもそもの間違いだった。

[どんな気持ちかと問われても。
気持ちではなく、事実を在りのままに答えるだけ。

確信めいて、気付いたところで、今更。
別の言葉に変えられるほど、器用には出来ておらず]
(80) 2022/08/11(Thu) 23:25:26

【人】 勢喜 光樹


お前の過去に何があったかは知らないが
少なくとも………
お前が今、抱えている何かのように。
そこまで思えるような価値は、俺にはないだろう?

[だから寂しがる必要も、気に病む必要もないのだと。
言い聞かせるみたいに、言ってみたつもりだが。
伝わっているか、届いているは分からない。

こんな時に、気の利いた台詞が言えるならば、
そもそも、価値ある命だったはずだから。]
(81) 2022/08/11(Thu) 23:30:27

【人】 空虚 タチバナ

― いつかの日/子どもたちと ―


[その日、子どもたちが遊びに来たのに気づいたのは、
 あぶくの音がしたからか。
 あるいは、ただ一人だけを見つめる彼女>>0:84
 そうしたように、声をかけられたからだったか。

 小さな身体が腰かける手すりが軋むことはなく、
 地面につかない足が揺れる様を見る度、
 この子たちがどうしようもなく幼いことを認識する。

 子どものようだ。
 けれど、ただそれだけじゃないことを
 積み重ねた日々で否応なく理解していただろう。]
(82) 2022/08/11(Thu) 23:49:54

【人】 空虚 タチバナ

[複数人の子どもの声が、全く同じ言葉を紡ぐ。
 手すりの傍ら、ベッド端に腰かけて
 床の染みをなぞっていた視線を宙に浮かせた。]

  ……。

[返答はない。代わりに視線が続きを促す。
 幼子のように純粋で残酷な質問が目の前に転がる。
 視線は再び床の染みに落ちる。
 先程まで何にも見えなかった形が、
 まるで手足を丸めた赤ん坊のように見えた。]

  わたし、は……。

[子どもたちの言葉>>74には
 幸せに生きて暮らした子どもは持ち得ない、
 深い恨みや怒りといった感情があわ立つようだった。
 その強い感情に喉が焼かれたみたいに、
 言葉の続きを見失う。はくりと口が瞬いた。]
(83) 2022/08/11(Thu) 23:50:13

【人】 空虚 タチバナ

[こちらの迷いを見出したのか、
 あるいはただ目についただけなのか、
 子どもたちが胸に穿たれた穴に触れる>>75

 血も肉も傷すらなく、
 まるで最初から存在しなかったかのような左胸に
 小さな指がかかる様子をぼんやりと眺めていた。]

  え……私、も?

[似た者同士だと子どもたちは言った。
 でも、私には、確かに存在したはずだ。

 生まれて、生きて、二人きりで暮らして、
 最後に見たあの人は、
 不幸に涙する妹を優しく抱きしめて――]
(84) 2022/08/11(Thu) 23:50:29

【人】 空虚 タチバナ



[私には、一度だってしてくれなかったのに。]


 
(85) 2022/08/11(Thu) 23:50:49

【人】 空虚 タチバナ

[子どもたちの言葉が、胸の穴を通り過ぎて行った。
 その感覚に震えている間に、
 器用に手すりから降りた二本の足が床を叩く。
 赤子に似た染みはもう見つけられなくなっていた。]

  ま、って……!

[子どもたちを呼び止めたが、反応はどうだったか。
 もし歩みを止めてくれるのならベッドから離れ、
 逡巡の後、子どもたちの頭を撫でようとした。]
(86) 2022/08/11(Thu) 23:51:03

【人】 空虚 タチバナ

[たったひとつの、小さなまあるい頭。
 本当なら抱きしめるくらいできれば良かったけれど、
 お互いに母親を知らないものだから、
 どうすればいいかなんて分からなかった。だから、]

  とっても、いい子。

[ぎこちない動き、弱々しい声。
 それを母と見なすには聊か頼りなかったけれど、
 子どもたちのおままごととして成り立てばいい。]

  見つかるといい……ね。
  それから……みんなみんな、
  いっぱい苦しんでくれるよう、呪っちゃお。

[優しさと恨みを込めた穏やかな言葉で見送る。
 以降呼び止めることはないし、
 これからも子どもたちを阻むことはない。
 ただ、何てことないはずのその日だけは、
 頭を絞めつける痛みが幾分か和らいだ気がした。]*
(87) 2022/08/11(Thu) 23:53:46

【人】 陶酔 カナ

─食堂─


起こさなくってごめんね。
疲れてるみたいだったから。

[>>72何時、という言葉に、夢と現のあわいにいた“彼”の意識が浮上したのが分かる。
女はそれにいたって変わらぬ調子で応じた。
顔は傍近くのまま、微笑みを浮かべて。
その肩越しに影が轟いているのは夢と疑ってもおかしくはない。]

ふふ、一体、どんな夢を見ていたの?
どういうって……。

[まだ夢なのか、と問うような言葉には喉を震わせて揶揄うように笑う。
先端が舌のように平べったく変化した影が”彼”の首筋をねっとりと撫で上げ。]

たのしい事?
(88) 2022/08/11(Thu) 23:57:10

【人】 陶酔 カナ

ね、■■さん。
妹さんを見つけたら、ずっとずっと此処に居ましょう?

[そう語る女の瞳は浮かされたようにどろりとした熱を孕んでいた。]*
(89) 2022/08/11(Thu) 23:58:08
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a21) 2022/08/12(Fri) 0:00:09

【人】 四谷 隆史

[罪を抱え続けるのは辛い。苦しい。
吐露してしまいたくなることだって何度もあった。
そのたびに、保身が邪魔をして。
あいつと生まれなかった子供の墓参り1つすら、いけてない。

出会った時の怯えを得心する声に
びく、と肩が震えた。>>71

世界から、知り合いが突然消えてしまうこと
翌日死んだのを知った時の喪失感と後悔と
何度も何度も心の中で繰り返してる懴悔

今でも、じくじく胸を焼いているのは
罪悪感であり、自己嫌悪であり
それでも自分が死ぬのが怖いという卑怯さだった]
(90) 2022/08/12(Fri) 0:01:39

【人】 四谷 隆史

[目の前で消えたチハヤさん。心配しているし
探したいと思っている気持ちは勿論ある。でも
でも、根本的な、ものは――……>>76

また見捨てる。また見捨てて、逃げ出す
責任からも、人からも、
親しくなった人や恩を感じた人
それらを自分の安寧の為だけに放り捨てる

そのことを繰り返す浅ましさ。
重ねる罪の重さはきっと、三途の川の船が
転覆する程になっているんじゃなかろうか。

時折俺を責めるあいつの声は
忘れるなと囁いている。

……幻聴かどうかは、わからないけど。]
(91) 2022/08/12(Fri) 0:02:07

【人】 四谷 隆史

[忘れるな、という声(良心)に従っていればよかったのだ
もしも、もしも。

――ここに来る前に、せめてこの人に出会う前に
反省していれば、謝罪をしていれば
罪と向き合っていたならば。]



 「なんで、そんな燃えるゴミに出されたモノの
 名前、呼ばなきゃなんねーんだよ。」



[自分たちのためにという言い訳で
あいつの腹から掻き出した命

好いたあいつとの子供だったのに

俺らはまだ学生だと。堕ろそうと。説得した俺は
 できたことを間違いだと断じた。

ああ、まるで生まれてくることを否定された子が
それを是としているかのような言葉>>80

追いかけてきた罪は、俺の後ろから肩を叩く]
(92) 2022/08/12(Fri) 0:03:29

【人】 四谷 隆史

[死にたいと思った理由を
生まれたことが間違いだというセキさん]

 違う、ちがうよ。セキさん。
 生まれてくるのが間違いだった、なんて。
 そんなこと、ない。
 
 セキさんにそんな風に思わせた、奴が。

  

 作る方が悪いんだ。
 
 ……怖くて、苦しくて。見ないふりして逃げて
 動けなくなってた、俺を助けてくれた。
 それだけじゃなくって。
 チハヤさん探すのに付き合ってくれてる。
 
 そんなセキさんが、価値がないはず、ないじゃん。

 2人とも学生だから、育てられないからって。
 『いらない』って。
 あいつも、子供も死なせた。

 俺なんかよりも、よっぽど。

[ぽたり、ぽたり。
目から鼻水出てる。隠し続けるつもりだった
1人が怖いから。1人にされたくない、見捨てられたくない。
利己的で、自分が屑なの、見ないふりしてた。]
(93) 2022/08/12(Fri) 0:05:15

【人】 四谷 隆史

   ごめんなさい。

[謝りたいのは、『誰に』なんだろう*]
(94) 2022/08/12(Fri) 0:06:27
千早 結は、メモを貼った。
(a22) 2022/08/12(Fri) 0:08:41

四谷 隆史は、メモを貼った。
(a23) 2022/08/12(Fri) 0:09:09

水子たちの霊 ヒルコは、メモを貼った。
(a24) 2022/08/12(Fri) 0:15:46

【人】 名坂愛子

―― 食堂にて>>88

[先ほどまでと変わらぬ調子の返事と非現実的に蠢く影に、まだここは夢なのかと思ったり。
それでもはっきりした五感に思考のおかげでこれが現実だと結論が出てしまうのだけれど]

夢は……嫌な夢だったんだけど、ね
妹がもう手の届かないところに行っちゃう夢で……

[あれが夢で本当に良かったと思う。
あの時、少し下腹部に違和感を覚えたけれど、後で確認するのもいいかもしれない。

もっとも、今は目の前の夢であった方が精神的に良かった状況の方が問題なのだけれど]

ひゃうっ、た、たのしい事……って

[首筋を舐められたかのように影が動いて、おもわず身震い]
(95) 2022/08/12(Fri) 0:54:19

【人】 名坂愛子

私は……わたしは……っ

[ずっとずっと此処に。さっきまで親切にしてくれた女性からの非現実的な愛撫に、これもまた夢なのかも、なんて考えが浮かぶ。

熱に浮かされたような瞳に、私もその熱が移ったように思考も熱に浮かされていってしまう。

さっきから、怖いけれどそれ以上に気持ちよさが勝って、それならこのままでいるのも良いかなとも一瞬考えてしまったけれど]
(96) 2022/08/12(Fri) 0:55:22

【人】 名坂愛子

それは……駄目だよ

[だって、まだ妹も見つけてない。それに妹を見つけたなら]

私は、妹と一緒に――家に帰るんだから

[思い出す、ここに来た目的を。
ここにいるかもわからないし、最悪の可能性>>62もまだあるけれど。
私はあの子のお姉ちゃんで、妹を連れて帰らないと。
そんな思いを込めて、彼女からの誘いにはきっぱりと拒否の言葉を返した]*
(97) 2022/08/12(Fri) 0:55:39
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a25) 2022/08/12(Fri) 0:58:25

陶酔 カナは、メモを貼った。
(a26) 2022/08/12(Fri) 1:03:48

【人】 勢喜 光樹

[無意味で無価値な命。
己とは、そういう存在なのだと。

『アンタなんか生まなければ良かった』
『お前は俺の子じゃない』

ずっとそう、言われ続けて来たから。
そうだったのだと、受け入れるしかなく。
それが事実なのだと、己の世界では絶対的だったから]

────…っ 
お前に………何が 、

[目の前の四谷若者に「違う」と言われた時、
一瞬にして、表情が歪む。

お前に何が分かるというのか?
お前がどうして否定出来るのか?

喉元まで出そうになった、怒りに似た感情。

       だがそれはすぐに───飲み込まれて。]
(98) 2022/08/12(Fri) 1:13:50

【人】 勢喜 光樹


…………………。

[彼の目から流れ落ちる涙。
それと共に溢れ出て来る告白懺悔によって。
全ての線が繋がり、理解に達する。

       "当事者"だから否定出来たのだな、と。]
(99) 2022/08/12(Fri) 1:14:53

【人】 勢喜 光樹


四谷……もう良い。

………もう、良いから。

[言葉にすればするほど>>93
罪の意識も……傷も、>>91>>92
抉り続けて、深めていくような気がして。

これ以上は、四谷にとって酷であり憐れだ。
だから、両肩を強く掴んで、制止を試みたものの
それでも止まらなければ
気の済むまで吐き出させて、それを聞き入れる気ではいた]
(100) 2022/08/12(Fri) 1:17:21
名坂愛子は、メモを貼った。
(a27) 2022/08/12(Fri) 1:21:43

【人】 勢喜 光樹

[誰に対する謝罪の言葉なのか>>94
その答えを俺は知らない。

例えば失った二人に対する、贖う言葉なのだとしたら
二人の命は……価値のあるものだったのだ。

そしてこんな風に、泣いて貰えることは
少しだけ……羨ましくもあった。

両親からも、誰からも
俺の為に泣いて貰えたことなど、一度もなかったから。


そんな気持ちは口にしないまま、四谷の様子を見守る。*]
(101) 2022/08/12(Fri) 1:52:13
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a28) 2022/08/12(Fri) 1:57:56

空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a29) 2022/08/12(Fri) 6:13:12

千早 結は、メモを貼った。
(a30) 2022/08/12(Fri) 7:41:01

【人】 四谷 隆史

[自分がしてしまったことの罪深さが、
時間を経て残酷なまでに眼前に、押し寄せる

逃げて逃げて、逃げて。
あいつと、あの子に漸く向き合えたのに
もうとっくに手遅れになっていた

きっとこの謝罪には。
あなたへのものも含まれていた>>101

いっそお前みたいなやつが等々、責めてくれた方が。
(それはきっと自分が楽だから)
何がわかる、と突き放されれば
(貴方の怒りみたいなものでいい、
苛立ちでも、何でもぶつけられていたら)>>98


――ああ、やっぱ俺自分勝手だ]
(102) 2022/08/12(Fri) 10:16:56

【人】 四谷 隆史

[もう良いと、肩を強く掴む彼に
泣いて酷いことになってた顔をあげる。

責めるわけでもなく、嫌悪でもなく
ただ、俺が行ってしまった唾棄すべき真実を
落ち着くまで聞いて、待つセキさん
自分がそういう目にあっていても、
その行った相手ではなく、自死を求めるその姿を見て


死ぬべきなのは彼ではなく、彼にそう思わせた世界で
彼のように我が子を切り捨ててしまった己だったんだ。

ああなんだ、そうだったんだ。
あの怪異も言ってたじゃないか。
おかあさんと、お子様。2人とも―――……]
(103) 2022/08/12(Fri) 10:17:20

【人】 四谷 隆史

 ……すい、ません。
 迷惑かけて……。

[ずび、と鼻を啜り、少しだけ落ち着いた顔に戻った俺は
チハヤさんを探さなきゃ、と譫言みたいに呟いた。

最初に、こっから出たいと思う気持ちはなくなってて
でも。同時に死にたくない、怖い、って気持ちはまだあって
迷惑かけてる貴方と別々になるのも怖いだなんて

結局中途半端で俺、ほんとサイテー。*]<line></line>
(104) 2022/08/12(Fri) 10:17:42
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a31) 2022/08/12(Fri) 10:19:33

【人】 勢喜 光樹

[泣きじゃくり、ぐちゃぐちゃになった顔。>>103>>104
それは傍から見たら滑稽な姿だろうが
己は嗤う事もせずに、ただ静かに見つめる。

しかしその瞳は、四谷自身を見てはいない。
もっと遠くの何処か。別の誰かを見て居るような視線。

両親アイツらも、四谷たちのように
悩み苦しみ、こうして泣いたことが
一度でもあっただろうか───

              いや、「なかった」
]
(105) 2022/08/12(Fri) 11:29:19

【人】 勢喜 光樹

[四谷は、"正しい選択"をしたのだと思う。

「生まれて来たことが間違い」で
「無価値」で「無意味」な命だったと
そう思わせることもなく、終わらせられたのだから。]

倫理的に考えれば
お前は確かに、罪深い事をしたのかもしれない。

だが………それで、良かったんだ。
俺はそう思う。

[故に責めることも、突き放す理由も、もうなかった。
そうした方が、四谷にとっては楽なのかもしれないが
そうしてやる程の優しさは、己には持ち合わせてはおらず。

情けとは違うけれど
あくまでも、生まれるべきでなかった命として
過ちの一つを肯定してやるぐらいしか、出来なかった。]
(106) 2022/08/12(Fri) 11:32:13

【人】 勢喜 光樹

[当事者ではあるものの、己の父親ではない。
その謝罪は、己に向けるのとは違うだろうから]

………謝らなくて、良い。

[とはいえ、迷惑なのは事実かもしれない。
チハヤを探さなきゃ>>104
その使命感が達された時、四谷にとって贖罪の一つとなるのか。

死ぬ前に、見届けなくてはいけないような気がしたから。]
(107) 2022/08/12(Fri) 11:48:46

【人】 勢喜 光樹


チハヤを見つけたら、もう帰れ。
これ以上、こんな場所にいる必要はない。

お前には。
他にもやるべきことが……あるはずだろう?

[死ななければならない俺とは違い
お前のような人間は、生きなければならない。

価値ある命を、不必要に失くした罪。
それは生きて、贖い続けるべきだとは思うから。

生きて此処から出ること。
それを再認識させるように言い聞かせたならば
掴んでいた肩口から、両手を離して。

代わりに、四谷の片腕を掴むことが叶ったなら
チハヤを探すため、再び病棟内を歩き始めることだろう。*]
(108) 2022/08/12(Fri) 11:53:38

【人】 勢喜 光樹

─再び、探し人を求めて─


[どれくらいの時間、病棟内を歩いたのか
それはもう分からない。
スマホや腕時計で時間を見るような
近代人間らしい過ごし方は、忘れてしまっていた。

四谷を連れながら、とある場所まで歩いて来た時
前方の方で、視線はその何かを捉える>>57]

あれは………何だ?

[それは、四谷の目にも見えたかは分からないが
少なくとも、己には見えていた。

闇のようにどす黒い、"何か怪異"によって

"誰か"チハヤが───今、まさに。
]
(109) 2022/08/12(Fri) 12:12:26

【人】 勢喜 光樹


────ッ!

[急いで駆け寄る。
その時、もしかしたら四谷の腕は
咄嗟に離してしまっていたかもしれない。

誰かが、廊下の影に飲み込まれていく寸前
長く垂れた髪の間から覗く眼球と

           目が、合った気がした。]
(110) 2022/08/12(Fri) 12:18:16

【人】 勢喜 光樹


…………………。

[既に、男も影も跡形もなく消え失せていた。
そこにはもう、先程までと変わらない
ぼろく静かな廊下があるだけ。

これが、四谷の言っていた怪異なのか。>>63
実際、その光景を目の当たりにして
普通ならば怯え慄くかもしれないが

そんな恐怖よりも、
あの影と合った視線との感情にシンクロしてしまい
意識は、そちらの方に持っていかれていた。

誰が消えてしまったのか
それは探していたチハヤだったのかどうか

そんなことまでは考えられずに、
呆然とその場に立ち尽くしていた。*]
(111) 2022/08/12(Fri) 12:27:39
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a32) 2022/08/12(Fri) 12:31:58

【人】 空虚 タチバナ

[同級生に強いられ、
 たった一人でやってきた大学生の男の子を
 うんと甘やかしてどろどろにしてあげた。

 魂が消える直前、
 両親に何も遺せなかったことを悔いていた。

 「息をするだけで涙が出るの」と零した女性は、
 社会の荒波に疲れ切っていた。
 彼女の柔らかな身体を冷たい指先で溶かして、
 痛みと快楽の狭間で揺らしてあげた。

 人生を手放した時、
 好きな人にもう一度会いたかったと泣いていた。]
(112) 2022/08/12(Fri) 15:15:10

【人】 空虚 タチバナ

[好奇心で踏み込んだ者、人生に絶望した者。
 自身が生きていた頃とは違い、
 この病院には生を捨てようとする者ばかりが訪れる。

 だから。いらないなら、ちょうだい。
 その代わり、最後にとびきり気持ち良くしてあげる。
 マナーの悪い奴>>61に捕まるより幸せなはずだ。

 つらいことも怖いことも考える余裕がないくらい、
 痛みだってより大きな感覚で上書きしてしまうから、

 だから、死んで、その選択を悔いて。
 死者の抱いた絶望が、私の痛みを和らげてくれるの。

 だから、どうかXXXわたしの代わりに
 二度と手に入らない生に飢えて欲しい。]
(113) 2022/08/12(Fri) 15:15:31

【人】 空虚 タチバナ



正しさは死ななきゃいけなかったけど
 必ずしも幸せを連れてくる訳じゃない本当はもう少しだけ生きてみたかった


――なんてね。]

 
(114) 2022/08/12(Fri) 15:16:45

【人】 空虚 タチバナ

[過ぎてしまったもしも程、愚かなものはない。
 彼は幽霊なんて言い方をしたけれど>>27
 この場所に限って言えば、それは怨霊だ。

 ただ善良な存在がここで命尽きたとして、
 果たして無事でいられるのだろうか。

 趣味嗜好はそれぞれ、選択もそれぞれ。
 死者と多く関わらない自身の知らない存在が
 いても何らおかしくはないけれど。]
(115) 2022/08/12(Fri) 15:17:07
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a33) 2022/08/12(Fri) 15:44:08

【人】 四谷 隆史

[みっともない俺を静かに見つめるセキさんの目は
責める色は微塵もなかった

そのことが苦しくて、悲しい

命を不要と断じて流したことを
肯定されてしまったことも
それをよりによってあなたに、肯定させてしまったことも

どれもが俺の心をずたずたに切り裂いたのだ
それと同時に、心が流す血で再び俺は
歩みを行うことができるのだけれど]


 ……セキさん。


[それでも、ごめんなさい。
貴方に言わせてしまったこと、あなたの前で
吐露したことを謝罪し、

肩口からの手が離れ、己の片腕を掴む手に
導かれるまま、病棟内を歩くんだ。]
(116) 2022/08/12(Fri) 17:35:22

【人】 四谷 隆史

― そして怪異と邂逅す ―

[セキさんに連れられながら、
先のことを考えていた。

――生きて償うのってきっと、とてもしんどい
死んだ方が多分楽になれるし
あいつらもそう望んでいるだろう
俺が殺した子なんて特にそうだろう

でも、セキさんが言ってた
チハヤさんを見つけたら帰れ。って
こんな場所にいる必要はない

 俺が他にやるべきことって、何だろう。

ぐるぐる、してた。だからきっと
遠くに現れた”それ”に対して

 判断が遅れたんだ。]
(117) 2022/08/12(Fri) 17:36:18

【人】 四谷 隆史

[俺をつかんでた手が 離れた>>109]
(118) 2022/08/12(Fri) 17:36:32

【人】 四谷 隆史

[俺は、それにむけて駆けだしたセキさんと対照的に
その黒い何かの合間からの眼球に>>57

 恐怖した。動けなかった。

その黒い長い何かが絡めとっているのは誰(なに)?
感受性に優れぬ己は
その瞳の色が何をないまぜにしているのかまではわからない

でもその目は知っていた。

死にに来たって言ったセキさんのもので
死ぬ前日のあいつの目の色だった]


 ひ、ぃ、あ
 あああああああああああああああああ!!!!


[絶叫。怖くて恐ろしくてたまらない。
嫌だいやだいやだ

助けて。夢なら覚めて。
立ち尽くすセキさんとあいたままの距離が埋まらず
俺は蹲り、頭を抱えたまま声を張り上げていた*]
(119) 2022/08/12(Fri) 17:38:06
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a34) 2022/08/12(Fri) 17:39:50

【人】 勢喜 光樹

─追憶、自立の時─


[抗いたかった。足掻きたかった。
己が生まれた意味を、知りたかった

何故だ。己は、何故生きて此処にいる?]

『何よその目は?』

『育てて来てやった恩も忘れたのか』

[己という存在は
お前たちにとっては、ゴミも同然だったのか?

汚らしく、煩わしく、邪魔でしかなかったのか?]
(120) 2022/08/12(Fri) 17:59:32

【人】 勢喜 光樹


『──ひッ! あ、アンタ、何を………』

『や、やめろ……!』

[教えてくれよ。何故、己を作ったのか。
聞かせてくれよ。何故、己を産み落としたのか。

己と言う存在が世に出てから、今日と言う日まで
お前らにとっては、徹頭徹尾、不幸で災難だったのか?]
(121) 2022/08/12(Fri) 18:00:16

【人】 勢喜 光樹






[空気の入れ替えは、時に必要だ。
同じ場所で、同じ空気を吸い続けていたら
いつか空気はなくなり、窒息してしまうだろう?

窓を開けて、新しい空気を取り入れて
毒素を追い出したなら、また空気は綺麗になるはず]

……………… 、

[もう、何も聞こえなくなった。

元から、理由なんてないのかもしれない。
最初から、意味なんてないのかもしれない。

         それでも───知りたかった。]
(122) 2022/08/12(Fri) 18:01:43

【人】 勢喜 光樹



何故………
俺は生きているんだ………?

[お前らが、教えてくれないなら
自らの手で、探すしかないのか。

枷が解かれ、自由となった今。

         生まれた意味を、探しに出ていく]*
(123) 2022/08/12(Fri) 18:02:49

【人】 陶酔 カナ

─食堂─


……そう、それは嫌な夢だったね。

[>>95妹を探しに来たのに手が届かないところに行ってしまう夢。
味わった事がない筈なのに、それはとてもつらい事だとすんなりと同調し、あやし、慰めるように頭を撫でる。

けれどその一方で彼女を苛んで愉しんでいた。
影の振る舞いに身震いする姿を見て、無意識に自身の唇を舐める。]
(124) 2022/08/12(Fri) 18:08:22

【人】 陶酔 カナ

[>>96こちら側に落ちてくるかと思いきや、>>97返された拒絶の言葉に束の間、沈黙が横たわった。
影もぴたりと動きを止める。
女は唇をたどたどしく動かした。]

……どうして?

[女の顔は変わらず微笑みを湛えている。
けれど、声質は冷たい響きに変わっていた。]
(125) 2022/08/12(Fri) 18:09:24

【人】 陶酔 カナ

妹さんも一緒ならいいじゃない。
私を”また”置いていくの?

[彼女には全く身に覚えのない事だろう。
けれど認知の歪んだ女は、それを”彼”からの拒絶と受け取った。

医院が異界化している影響か、普段は忘却された記憶が頭を過る。
ある日、突然切り出された別れの言葉。
仕事で忙しいという言葉を鵜呑みにしていた。
悪いところがあったら直す、何だってするからと泣いて縋ったって、振り返ってくれなかった。
それどころか、既に女がいた。
]
(126) 2022/08/12(Fri) 18:10:47

【人】 陶酔 カナ

ぅ、あ……っ。やだ、やだぁ……っ。

[突如声を荒げた女は、"彼"に回していた腕を解いてふらりと後退る。
そのまま二歩、三歩と離れていけば、身体を甘く苛んでいた影もまた引いていく事だろう。

その場に座り込んだ女は両手で頭を抑え、唇を戦慄かせる。
嫌な記憶を追い出そうとするように首を横に振り。]

……わ、私、わたしは、
あなたをあいして……るのに。
どうして?どうして。どうして。
どうしていっしょにいられないの?

いやだよ、すてないで。
わたしをひとりにしないで。
(127) 2022/08/12(Fri) 18:11:52

【人】 陶酔 カナ

[ぶつぶつと譫言のように呟く女の意識からは、獲物である彼女の事は外れている。
逃げるのならば今のうちだと。
気付き、行動に移す時間はあるだろう。]*
(128) 2022/08/12(Fri) 18:12:01
陶酔 カナは、メモを貼った。
(a35) 2022/08/12(Fri) 18:17:52

【人】 勢喜 光樹

─怪異の直後─


[呆けてしまっていた間、
どれくらい経っていただろう。

後方で絶叫する四谷の声すら、耳には届かない程。>>119
あの目に宿る、あらゆる負の感情が
己の感情と同調し、脳内と精神が
支配し掛けてしまいそうになっていた。

追憶が過り、
の光景が目に浮かび───
何時しか己も、あの影と同じ運命を辿るのか。


           ───と、そこで我に返る。]
(129) 2022/08/12(Fri) 19:03:57

【人】 勢喜 光樹


…………っ !
四谷 、

[すぐに振り返り、四谷の姿を探し視界に捉えると
何故か、少しだけ安堵する自分がいる。


四谷は、出逢った時と同じように
恐怖に震え、怯えて蹲っていた。>>119

きっとこいつも見たんだろう。
あの影を、そして………あの目を。]
(130) 2022/08/12(Fri) 19:04:25

【人】 勢喜 光樹


………四谷。

[空いてしまった距離を埋めるように
その場に蹲っていた四谷の傍まで近寄る。

宥める言葉は、何も出て来ないから
傍にしゃがみ込んで、代わりに彼の背に掌を乗せる。]

少し、休もう。
横になった方が良い。

[そう言いながら、近くの病室内を指し示した。

先程の反応からして、抵抗はあるかもしれないが>>13
四谷にとっては、何度目かの怪異との遭遇。
その度に、自責していたことも想像に難くない。

負担が重なり過ぎて、精神的にも体力的にも
疲弊しているかもしれない。
と思って、提案してはみたものの
四谷の反応は、はたしてどうだったろうか。*]
(131) 2022/08/12(Fri) 19:15:22
千早 結は、メモを貼った。
(a36) 2022/08/12(Fri) 19:26:17

【人】 名坂愛子

―― 食堂にて>>124

……あれ?

[私の拒絶の返事に、一瞬時間が止まったかのような間>>125があった。
影も彼女の動きを止め、何事かと思った瞬間、彼女の冷たい声が響く。

笑みは先程までと変わらないのに、触れちゃいけないところに触れた感じがした]

また……?

[“置いていく”“また”と、気になる言葉>>126が紡がれるけれど、私には全く身に覚えはない。
関係があるとすれば、彼女が私と見間違えていた■■さんが関わっているのだろうか。
なにがあったか想像するくらいしかできないが]
(132) 2022/08/12(Fri) 19:31:13

【人】 名坂愛子

あ、離れ……たっ!
今のうちに……!

[突然彼女は声を荒げて私から離れていく>>127
さらに私を弄り倒していた影も共に離れていき、必然的に私の体は解放された。
すぐに椅子から立ち上がって、彼女の方へと向きながら数歩離れて彼女の様子をうかがう]

だ、大丈夫……?

[私から離れた彼女はその場で座り込んでいて、頭の中を振り払うように譫言のように何かをつぶやいている。

こちらの声が聞こえたかは分からないけれど、今は私の行動に気付いていない様子]

――ごめんっ!

[きっと優しい人、なのだろうけれど。
今は優先する事、分からない事が多すぎる。
だから、私は今のうちに食堂の外に向けて走っていき、何にも見つからなければ下の階へ。
ひとまず外に出て、病院以外の落ち着ける場所で考えたりしないと、と。

――もっとも、ここから出れないなんて可能性これっぽっちも考えずに]*
(133) 2022/08/12(Fri) 19:31:32
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a37) 2022/08/12(Fri) 19:32:55

名坂愛子は、メモを貼った。
(a38) 2022/08/12(Fri) 19:41:33

【人】 四谷 隆史

― 怪異との遭遇、そして ―

 ぁ、ぁあぁああ……

[怖い嫌だ助けてお願い死にたい死にたくない
色んなものがマーブル模様で俺を侵食してる。

あいつが死んだと知ったのは、翌朝の教室で
未読だったLINEをつけたら、たった一言書いてあった
もしあれを見て、止められたならお前は生きてた?
心を胡麻化さないで、逃げ出さないで
思いを伝えていたならお前はまだこの世にいた?

――それをしても、お前はあいつのとこにいった?

がたがたと、震えていた俺の耳に
届いたのは>>130]

 ぁ、あ。せきさん、セキ、さん。

[よかった。セキさんだ。
それに―――今はあの目、じゃない。

いた、居た。よかった。よかった。
近寄る彼に、安堵してまたぼろぼろ情けなく泣いてしまう。]


[怪異に彼も連れ去られてしまうとしたら
そんな恐ろしい考えを、背にあてられた手が溶かしていくようだ]
(134) 2022/08/12(Fri) 20:38:18

【人】 四谷 隆史

 ……。

 ……は、い……。


[今の自分じゃ多分、きっとチハヤさんを探すのは難しいし
セキさんにも迷惑が、かかるだろう。
怖いし、恐ろしいし、こんな場所で休めるかどうかってのは
ちょっと難しいかもしれないけれど。

それでも、促しに応じて指された病室で休むことを了承する。
壁付けの拘束具に、びくりと肩を震わせても、だ。]
(135) 2022/08/12(Fri) 20:38:50

【人】 四谷 隆史

[座れば少し埃っぽいベッドが軋む音がする

吐き出した息。顔を覆った自分の手はひどく冷たく思えた。*]
(136) 2022/08/12(Fri) 20:41:30
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a39) 2022/08/12(Fri) 21:07:46

【人】 陶酔 カナ

─食堂─


[>>133大丈夫?と呼びかける言葉も、
ごめん、と謝る言葉も、駆けてゆく足音も、女の耳には届いていなかった。

壊れた女の中で捨てられた記憶はなかった事になっていた。
それでも心の空虚だけ覚えていて、手足を自由にすれば命を絶ちかねないからと、安定剤は欠かせなかった。
薬で保たれた平穏は、眠気の隣にあった。
殆どの時間を茫洋とした意識で揺蕩い、男との思い出である歌と呪いめいた愛を紡ぐ時間とほんの僅かな調子のいい時間で構成された生が、果たして“生きている”と言えたのかは別の話。

それらを抱えていたならば、或いは自身の死を自覚していたならば、女はまた違った怪異となっていた事だろう。

譫言はやがてぱたりと止まり、室内を静寂が満たす。]
(137) 2022/08/12(Fri) 21:29:34

【人】 陶酔 カナ


……あれ?
■■さんは何処に行ったのかな。

[何事もなかったかのように女は立ち上がり、辺りを見回し始める。
泣き濡れた頬を不思議そうに拭い。]

■■さん、どこー?

[ふらりふらりと、生者を求めて院内を徘徊し始める。*]
(138) 2022/08/12(Fri) 21:30:21
陶酔 カナは、メモを貼った。
(a40) 2022/08/12(Fri) 21:31:37

【人】 空虚 タチバナ

[誰も助けてはくれなかった。
 誰も気づいてはくれなかった。

 世間の不幸と比べてしまえば、
 自身の地獄は途端に甘えへと成り下がる。
 その程度の人生だった。

 本当に……生まれたのが私でなければ、
 それこそチハヤのような人だったなら、
 誰も不幸にしなかったのかもしれない。

 それでも、
 あの世界しか知らなかった私には、
 どうしようもなく耐えがたい日々だったのだ。]
(139) 2022/08/12(Fri) 22:26:56

【人】 空虚 タチバナ

[小学校の頃、名前の由来を発表する授業があった。
 「お母さんやお父さんに聞いてね」と先生は言った。
 期限は一週間あった。

 一日目、母は遅い時間に返ってきた。
 二日目、昨日より早かったがイライラしていた。
 三日目、話しかけようとしたが睨まれた。

 四日目、五日目……プリントを見せるついで、
 陽が沈む前に返ってきた時、休日で家にいる日。
 タイミングはあった。けれど怖くて聞けなかった。
 何か書いてもらう必要はないしと言い訳をして、
 結局自分で適当な理由をつけて発表した。]
(140) 2022/08/12(Fri) 22:29:45

【人】 空虚 タチバナ

 

 
たくさんの花が咲くように、で、花連です。*


 
(141) 2022/08/12(Fri) 22:30:08
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a41) 2022/08/12(Fri) 22:42:10

【人】 名坂愛子

―― 廃病院入り口

――はぁ……はぁ……はぁ……!

[食堂から逃げるように駆け足で下の階に。
幸い、何か得体のしれないものとか、彼女とかに追われることはなく無事エントランスにはたどり着いたようで]

な、なんだったんだろ、あれ

[女性が豹変したこともだが、私の体をまさぐった影のよう何か。
映像だとか幻覚といった感じではなく、湿り気を帯びた感触はいまだ私の体に残ってるような気がする]

あれが幽霊とかそういうの……?
いやいやそんなまさか……病院に入って最初に出会った人たちが幽霊でしたなんて……

[いたらいいねなスタンスなだけに、本当にいるかなんて想定外ではある。
しかもそれが親切な人たちだったならなおさら受け入れるのに抵抗があったり。
そして、そんな場所に妹がもし迷い込んでいたりしたら……あまり想像はしたくない]
(142) 2022/08/12(Fri) 22:49:00

【人】 勢喜 光樹

[四谷はぼろぼろと涙を流していた。>>134
それだけ恐怖したからなのか、
此方の姿を認識し、安堵したからなのかは
己には察することは出来なかったけれど。

泣いてばかりだな、と呆れながらも
放って置く気にはなれず

視えた拘束具に怯みつつも、
此方の提案を了承したのを認めたなら
四谷を支えながら、病室内へと足を踏み入れただろう]
(143) 2022/08/12(Fri) 22:49:09

【人】 名坂愛子

とにかく、ここから一旦離れて態勢立て直さないと……

[多分、幽霊的な何かでも、この病院の外までは追ってこない……はず。

妹の手掛かり探しはまた準備を万端にしてからの方が良いかもしれない。
せめて最低限の備えをしてからすぐに探索を再開した方が良いかもしれない。
どちらにせよ、落ち着ける外に出る必要がある]

(それにしても……)

[怖い何かに遭遇した時に限って、なぜか快感を普段より感じてしまったのが腑に落ちない。
あれか、生存本能的にそういうのを求めるとかそういうのだろうか。
自分の身の中に何か潜んでるなんて思いつきもせず。ただ]
(144) 2022/08/12(Fri) 22:49:27

【人】 勢喜 光樹

─精神病棟→病室─


[四谷が腰掛けたなら、スプリングの軋む音が響く。>>136
埃はあるものの、ベッドとしての機能は健在のようだ。]

………暗いな。

[鉄格子の付いた窓に近寄り、
外を眺め見ながら呟いた言葉は
共感を欲するものではなく、ただの独り言。

何も見えない。何も映らない。
此処へ来た時……こんなにも、闇は深かっただろうか?

先程遭遇した、あの怪異を>>57
あの
眼光
を、一人思い出し]
(145) 2022/08/12(Fri) 22:49:57

【人】 名坂愛子

……なんだか妙にお腹に違和感が

[ほんの少しだけ、恐怖を感じた時に熱を帯びた下腹部の部分。
無意識に手でさすったそこの違和感が前よりも大きく……ほんのちょっぴり大きくなったような、そんな気がする]

――いや、気のせいかな
食べ過ぎたわけじゃないだろうけど

[自分の身に何が起こっているかもまだ把握できていない身。
とにかく落ち着ける場所を探して一旦入り口から、そのまま外へと踏み出し]
(146) 2022/08/12(Fri) 22:50:21

【人】 名坂愛子

――あれ?

[開いていた入り口から一歩外に出たはずだった。ただ、何か見えない壁に押し返されたような、また不可思議な現象でいまだ病院の中]

……これ、妹に一回聞いたことあるかも
昔一緒に見た怪談ものの映画でもあったような……

[何が起こってるかは分からない、ただ現状出られない事は確か。

その事を確認できただけでも収穫だろうかなんて考えて近くの椅子に座って一度休む。今度は無防備に寝たりせずに、そのまま周囲を警戒はしつつ。

まぁ、本当に幽霊とかそういうのだったら、こちらがいくら警戒しても死角から驚かしてくるなんて朝飯前……な気もするけど、気休めって大事だよねという事で]*
(147) 2022/08/12(Fri) 22:51:23

【人】 勢喜 光樹


……………なぁ。

[項垂れる四谷の背に向かって、声を掛ける。

あの陰に飲み込まれていった、誰かの姿を。
はっきりと顔までは見えなかったものの、
この場所に居るであろう、他の生者を己は知らないから。]
(148) 2022/08/12(Fri) 22:52:38
名坂愛子は、メモを貼った。
(a42) 2022/08/12(Fri) 22:52:52

【人】 勢喜 光樹


あれは………、チハヤだったのか?

[確りと見ていたかまでは分からないから
四谷の知り合いだったかどうかぐらいは
聞いてみた方が良いだろうと思ってのこと。

仮に、チハヤだったのだとしたら……
それを四谷に認めさせることは、酷だろうか。

チハヤが無事な保証は、何処にもないのだから。*]
(149) 2022/08/12(Fri) 22:52:53

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―病院内のどこか―


少女が、カナおねぇさんと共に居てくれれば>>4と、そう考えていた。
例え、カナおねぇさんの手で死を迎える事になるとしても、おねぇさんなら、愛した相手を悪趣味に嬲る事は無いから。
少なくとも、よほど酷い事>>61にはならないだろうから。

けれど、少女が抗うというのなら、まだ『イモウト』を探すというのなら、「このまま捨て置く」という選択肢はなんとも後味が悪い。
例え、命が無くとも、『私たち』は心まで無くした訳ではない。
(150) 2022/08/12(Fri) 22:57:05

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―ロビー 名坂さんと―


「――まだ、『イモウト』は探してるの?」

椅子に座った少女>>147に声を掛ける。
どうやって、カナおねぇさんから逃げ延びて来たか、問うことは無い。
大切なのは、まだ彼女の心が折れていないかどうか。

「まだ、『イモウト』を探し続ける勇気はあるの?」

全てを諦めて、一人無事に逃げ出すというなら、それでいい。
けれど、まだこの病院が抱えた闇に挑む気があるなら、それを拒む気はない。
自分が見つけた手がかり>>62へと、彼女を案内しよう。*
(151) 2022/08/12(Fri) 22:57:31
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a43) 2022/08/12(Fri) 23:10:22

【人】 四谷 隆史

[支えられて座ったベッド。>>143
外が暗いのは夜だから?それとも>>145
――恐怖に、心が満たされているからだろうか

(顔を手で覆っていたからわからなかった
死に惹かれるセキさんが、 ――……)


あの眼差しに、何を思ったのかなんて]

    
 (あの目が、また命を攫っていく
 心を許せば、それは俺の手を擦り抜ける

 みんなみんな、いなくなる
 それが嫌で逃げて逃げてきたというのに
 結局俺も。弱くて卑怯で。
 ――俯くしかできないままで)
(152) 2022/08/12(Fri) 23:19:28

【人】 四谷 隆史

[声がかかる>>148
ゆる、と緩慢に顔をあげてセキさんを見た。

ああ、やめて。それを問わないで]

 ――……

[はっきりとは見えなかった。けれど
でも、少しだけ見えたアッシュグレイの髪は
珍しいその髪色は]


 わかんない……わかんないけど
 多分…… っ


[問いかけは残酷にも思えるけれど
背けてはいけない、ものでもあって]

(俺はまた、諦念を口にすることになるのだろう*)
(153) 2022/08/12(Fri) 23:19:46
四谷 隆史は、メモを貼った。
(a44) 2022/08/12(Fri) 23:24:14

【人】 名坂愛子

―― ロビーにて>>151

んー……知り合いと出会えて嬉しいような、そうじゃないようなーなんて

[こういう不慣れな場所で、知っている人と出会えるのは幸運な事だろう、本来ならば。
けれど、この子はきっと幽霊的な存在の側。
あの女性と仲が良かった、というのはそういう事なのだろう。
扉をすり抜けたのも見間違いではなかったのかもしれない]

――あるよ
何故か分からないけど、入って出られないなら、もしかしたら妹はまだ中にいるかもしれないし

[なぜ、幽霊側の子がそんな事を聞くのか。あちらも何か考えがあるのかもしれないけれど、私の答えは一つだ。
数か月前からならもしかしたら望み薄かもしれない。それでも私は妹を探さないと。

その思いを込めて、問いかけてきた男の子にそう答える。
また、どこかへと案内してくれるなら、かすかな可能性に賭けて、またついていくつもり]*
(154) 2022/08/12(Fri) 23:34:59

【人】 空虚 タチバナ

― チハヤを連れ去る前/精神病棟2F廊下 ―


獲物チハヤを連れ去ろうとする直前、
 絶叫が廊下に響き渡った>>119
 本来己に与えられるにふさわしい、恐怖、拒絶。

 故に驚くこともなく視線を向けた。
 既に闇へ飲み込まれつつあった中で残された瞳が
 ずろりと蠢き、蹲る男を捉える。

 嗚呼、あんな子に
 とびきり優しくしてあげたらどうなるんだろう。
 怖いのと、優しいのと、気持ちいいのと、痛いのと。
 いっぱい混じって、訳が分からなくなって。

 その瞳の奥に潜む後悔や怯え、
 あるいは不満や言い訳、自己弁護、
 もしくは救いを求める心が僅かでもあったとしたら、

 きっと、死んだ後にとびきり悔いてくれるだろうに。

 しかし、残念ながらどれだけ手を伸ばしても
 新しく蹲った生者を捕らえることはできない。
 ならば他の子の獲物になるのもいいだろう。]
(155) 2022/08/12(Fri) 23:41:41

【人】 空虚 タチバナ

[それよりは、こっちの生者>>110が近かった。

 蹲った男とは裏腹に迷いなく駆け出した男の手は
 どこまで伸びただろうか。
 黒く長い髪に届きかけたとしても
 何らかの衝撃が彼に走ったのかもしれない。
 少なくとも助けには至らなかった。

 もし、彼の手がうんと近づいていたのなら、
 闇に潜む前の黒い髪くらいは掴めたかもしれない。

 相手が近ければこちらもまた同義だが、
 彼に対して引きずり込むような真似はしなかった。]
(156) 2022/08/12(Fri) 23:42:14

【人】 空虚 タチバナ

 
[理由は分からない。

 けれど、彼は――怒りや悲しみ、憂い、迷い、
 多くの感情がない交ぜになった瞳をしていた。]

 
(157) 2022/08/12(Fri) 23:43:53

【人】 空虚 タチバナ

[いつ死んだかなんて覚えていない。
 だから鏡に映る自分を見たのも遠い昔のことだ。
 彼らが己の瞳に何を重ね、何を思ったか分からない。

 ただ、彼らの表情に絶望や動揺を与えられたことが
 嬉しくて、愉しくて、とってもおいしそうで。

 彼らが捉えた眼球に、眼光に、視線に、
 彼らの望む痛みを注ごうとする。
 その痛みを取り除くことで、忘れることで、
 悦びから逃れられなくなるように。]
(158) 2022/08/12(Fri) 23:44:45

【人】 空虚 タチバナ


[邂逅は一瞬で、別離は緩慢で容易だった。
 周囲に満ちた闇は怪異と似た色をしていたけれど、
 そこにあなたを見つめる瞳はもう、ない。]*
 
(159) 2022/08/12(Fri) 23:47:43
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a45) 2022/08/12(Fri) 23:49:41

【人】 陶酔 カナ

―いつかの日・タチバナと―


[>>0:218同胞であるタチバナを認識したのは、彼女と同じく医院がその役割を停止した後だ。

生前、調子のよい日には車椅子に乗せられてフロア内の踊り場で日光浴をする事があった。
鉄格子があるので、開放感とは程遠いが。

タチバナが廊下を通る事があったなら、看護師の挨拶に続くようにして挨拶をした事くらいはあったかもしれない。]

こんにちは。

[自身の拘束された手足を見て驚いた顔をした彼女に、女は笑顔で挨拶をした。
拘束具などまるで気にしていないように。

ベッドから足を下ろし、床に足を下ろせば、拘束具は音もなく消える。
女はそれを不思議とも感じない。]
(160) 2022/08/12(Fri) 23:55:24

【人】 陶酔 カナ

[>>0:219彼女の胸にぽかりと穴が空いていたとしてもそれを怖がる事はない。
夢の中で揺蕩うように。
覚えていたくない事からは目を逸らして。

故に、タチバナの姿を見かければ、女は笑顔で声を掛けた。

互いを認識した時に姓名を名乗ったものの、名前で呼んで欲しいと頼んだのは、森前姓は引き取られた際に変わったものだった為に。
高校を出ると同時に恋人を頼って外に出たのは、十数年暮らしても自身の居場所だと思えなかったから。]

こんにちは、タチバナさん。
黒い髪が素敵ね。
私は元々明るかったから憧れちゃう。

[女は微笑を浮かべて彼女の黒髪を褒める。
二つに結った女の髪は染めたものだ。
せめてものお洒落として、生前は髪色を保つ為に何度か医院内で染めて貰っていた。
二十年経過しても、その色は保たれたまま。**]
(161) 2022/08/12(Fri) 23:57:47
陶酔 カナは、メモを貼った。
(a46) 2022/08/13(Sat) 0:02:31

【人】 勢喜 光樹


……………… そう、か。

[「違う」と、強く否定をしなかった。>>153
それはもう、肯定と同じなのかもしれない。

四谷の傷を深めるだけに終わってしまった。

こんな時、どんな言葉を掛ければ良いかも分からず
こんな時、どんな風にすれば良いかも分からないけれど

静かに、四谷の隣に腰を掛ければ
ぎしりと沈み込む、ベッドの音が響いて。

四谷の肩に手を回すことが叶ったなら、
そっと。己の方へと引き寄せよう。

そうして、生きた温もりを
与えるぐらいしか、出来なかった]
(162) 2022/08/13(Sat) 0:12:44

【人】 勢喜 光樹


………四谷。

お前は何があっても………
生きろ


[失った二つの命と、
消えてしまったかもしれない、友の分まで。

   
俺のことは───忘れてくれて、良いから。
]
(163) 2022/08/13(Sat) 0:19:00

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―― ロビーにて>>154


――分娩室で見つけた「人物」>>62が、少女の『イモウト』でなければいい。

『私』の中の誰かが願った。
『俺』が見つけた手がかりは、何の役にも立たず、少女は諦めてこの病院を生きたまま出ていく。
そうなってくれればいい。

この病院には、『僕達』のような存在だけが居ればいい、と。
(164) 2022/08/13(Sat) 0:20:03

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

「――『私達』は「ヒルコ」。
生まれてこれなかった、『俺たち』の集まり。

さっきまで一緒にいたおねぇさんの名前は、「カナ」。
昔、歌を教えて貰ったんだ。」

地面が黒く泡立ち、無数の手、足、顔が覗く。
生きる場所を無くした、惑う魂の集合体。
本当の『僕達』。

「おねぇさんの名前、聞かせて。」

問いかけながら、顎でこれから行く先を示す。
それが、少女にとって地獄となるかもしれないと悟りながら。
(165) 2022/08/13(Sat) 0:20:34

【人】 勢喜 光樹

[それは、"最期"の願い───…。

肩に触れていた掌を、四谷の頭の上に
ぽふり。優しく落としながら

      もう片方の手は、己の懐へとしのばせて]
(166) 2022/08/13(Sat) 0:20:59

【人】 勢喜 光樹


[懐に収めていた、鋭利な刃を取り出した。

それはすぐに、己の首筋へと宛がわれて

                ───そして、]
(167) 2022/08/13(Sat) 0:22:56

【人】 勢喜 光樹

[それは素早く、首筋を斬り裂いた

            ────はずだった。]
(168) 2022/08/13(Sat) 0:34:51

【人】 勢喜 光樹


…………………………

[痛みや、流れる血は
何故か掌にのみに感じて。

熱くなった掌からは
ぽたぽたと、手首から腕にかけて落ちるだけで

斬り裂く寸前に、刃先を握っていたことに気付いた。]
(169) 2022/08/13(Sat) 0:37:33

【人】 勢喜 光樹

[………何故だろう。
そんな疑問は、抱くまでもなく。

お前の涙が、あの時のお前の言葉が。

       "嬉しかった"のかもしれない。*]
(170) 2022/08/13(Sat) 0:40:45

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―いつかの日 カナと―


いつだったか、カナおねぇさんに歌を強請った事がある。
おねぇさんの歌は、『私達』が知らなかった「愛」という感情に満ちていて、無くした心臓に暖かさが宿るような、微睡みに落ちる瞬間の心地よさにも似た、例える言葉の無い幸福感。

だからこそ、耳に届いた彼女の呟きは、喉元に棘が刺さった様に、『僕』を苛むのだ。
(171) 2022/08/13(Sat) 0:51:38

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―それから 精神病棟―


「―〜~※―Ж――♪」

生ぬるさを感じる湿気と、張り詰めるような静けさが満たす病棟内に、いつかの日より整った歌声が響く。

『私』は、またカナおねぇさんに歌を強請りに、再び彼女の病室を訪れていた。
傍らには黒い大きなビニル袋がいくつか、まだうめき声をあげている。

「これだけ■■さんが居たら、おねぇさんもいっぱい歌えるよね。
『アタシ』、もっとおねぇさんの歌が聞きたいんだ。」

その為に用意した■■さん達。
彼らは『私達』に「優しくない」、要は「どう扱おうが一切心の痛まない者たち」を集めた。
カナおねぇさんも、■■さんは多くいた方がいい>>46と考えていることは知っていたから、なるべく多くを狩ってきた。
(172) 2022/08/13(Sat) 0:52:07

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

「ねぇ、歌って?
いっぱい、いっぱい!」

もっと、『愛』という感情を知りたい。
その為に、何人■■さんが犠牲になるかは知らないけれど。
その感情は、とても尊いものなのだから。*
(173) 2022/08/13(Sat) 0:52:19
勢喜 光樹は、メモを貼った。
(a47) 2022/08/13(Sat) 0:54:03

【人】 名坂愛子

―― ロビーにて>>164

[目の前の男の子に、一緒に行動していた女性の事を改めて知る事が出来た。
男の子はひーちゃんことヒルコ。女性の方はカナさんというらしい。

女性に今度会った時は名前で呼べそうなのと、ヒルコは水子の霊の集合体というのが分かった。
あいさつ代わりにも見える不可思議現象>>165で信憑性のある情報だろうとも]

私の名前……?
愛子、名坂愛子なさかあいこ

改めて宜しくね?
(174) 2022/08/13(Sat) 0:55:39

【人】 名坂愛子

[問いかけられれば、素直にそう答える。
襲い掛かってくる様子もなく、なぜか色々教えてくれる様子だし、私の方も出し渋る必要もないだろうし]

えーっと、また案内してくれるの?
今度は――うん、ハードさを手加減してくれるとありがたいかな?

[妹について言及していたから、顎で示した先に何かしら手掛かりになるものがあるのかもしれない。
それなら拒むつもりもなく、案内に従って地下の方へ。
その先にあるもの>>62はまだ私は知らないので、足取りはまだ軽い]*
(175) 2022/08/13(Sat) 0:57:43

【人】 空虚 タチバナ

― いつかの日/カナと ―


[噛志野医院にいた頃の私は、すべてに無気力だった。
 何もかもが薄い膜の向こうで起きたことに思えて、
 呼びかける声も届いているはずなのに曖昧で。
 今でも多くの記憶が欠けたままだ。

 挨拶されたとしても、
 何の反応もなく通り過ぎていただろう。
 あの時の私は身の回りの世話に人が必要なだけで、
 何の意味もない、無害で邪魔な存在だったから。

 ――ただ、太陽に照らされた>>160明るい髪が
 光に透けてきらきら輝いていたことだけは
 何となく覚えていた。]
(176) 2022/08/13(Sat) 1:09:29

【人】 空虚 タチバナ

[彼女が立ち上がると拘束具は掻き消え、
 こちらの胸に穿たれた穴にも興味を示さない>>161
 いや、興味がないというよりは、
 そもそも認識できていないという方が正しいか。

 彼女こそ夢をまことにしたのかもしれないが、
 残念ながら当時の私の内に在る言葉ではなかった。


  こんにちは……カナさん。

[彼女が名を告げたから、私もタチバナと返した。
 姓で呼ばれることを好まない彼女に続こうとした口は
 なぜか何の音も発してくれず、今に至る。

 微笑みを浮かべる彼女は、
 まるで今でも生きているかのように談笑する。
 私はそれに合わせることもできず、
 いつも言葉少なに返すことしかできない。]
(177) 2022/08/13(Sat) 1:10:11

【人】 空虚 タチバナ


  え……。

[その日、彼女は私の髪を褒めた。
 視線を下ろすと無気力だった内に伸びた黒い髪が
 背と腕を覆うようだった。]

  ……一度でいいから、伸ばしてみたかったの。
  染めたら手入れが大変そうだし。

[嘘だ。けれど半分は本当だった。
 染めていないのはただ放置していただけだが、
 小さい頃からずっと長い髪には憧れていた。

 ……でも、髪を引っ張られる時、長い方が痛いから。
 床に落ちた髪の毛にイライラされるから。

 胸の穴がそうであるように、
 長く伸びた黒い髪も死の証なのかもしれない。]
(178) 2022/08/13(Sat) 1:10:32

【人】 空虚 タチバナ


  カナさん……こそ、きれいね。

[自分のことなど考えても仕方ない。
 話を逸らすように彼女の髪色に触れた。

 二十年近く染め直さずに色を保てるなど
 生者にはありえないことだけれど、
 それが彼女の望む夢ならば決して壊すことはない。]

  陽にあたったら……
    ……きっと、もっときれいなんでしょうね。

[すっかり廃れてしまった病院は
 壊れた機器や破れたカーテン、
 外の手入れをなされていないことも相まって、
 昔より薄暗くなってしまったことだろう。
 異界化が始まれば尚のこと。ここは夜に包まれる。]
(179) 2022/08/13(Sat) 1:11:02

【人】 空虚 タチバナ


  …………それじゃあ。

[きらきらしたあの色が見れないことだけは、
 ほんの少しだけもったいないように思った。
 それを決して口にすることはないまま、
 いつものように彼女の夢から離れる。]**
(180) 2022/08/13(Sat) 1:11:40
空虚 タチバナは、メモを貼った。
(a48) 2022/08/13(Sat) 1:17:09

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

―― ロビーにて>>174>>175


「『私』は、愛子おねぇちゃんを地獄に堕とすことになるかも知れない。
もし、その時は――。」

彼女に贈ったモノ。
彼女の心が恐怖に耐え切れなければ、全てを塗りつぶしてしまう。
その時は、せめて出来るだけ甘やかな地獄へと、彼女の背を押すだろう。

足を、地下へと向ける。
分娩室に置いてある「人物」の元へと、彼女を導いた。
(181) 2022/08/13(Sat) 1:23:42

【人】 水子たちの霊 ヒルコ

→分娩室


部屋の中は、先ほど訪れた時>>60と、何一つ変わらない。
死体安置室で扉を開けた時と同じ、強烈な刺激臭が部屋全体に満ちている。
中央の分娩台に置かれていた人物>>61は、今は部屋の隅に置いてある担架に乗せられ、全身に白い布を被せられていた。

「――決めて。
確かめるか、見なかった事にするか。」

彼女の覚悟を問いかける。
まだ、布の下にいる人物が『イモウト』と決まったわけではない。
愛子と共通点がある>>62というだけだ。
もしくは、全てをなかった事にする選択肢もある。
今ならば、まだ――。

全ての選択は、彼女だけが決められる。*
(182) 2022/08/13(Sat) 1:23:51
水子たちの霊 ヒルコは、メモを貼った。
(a49) 2022/08/13(Sat) 2:47:23