13:55:14

人狼物語 三日月国


127 【マインリムルウィズ】西コウテイペンギンのべた褒める村【R標準】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人


【人】 楽師 ルイ

おはようございます。皆様、数日間よろしくお願いいたしますね。

狩人以外foで良さそうですね。占霊非対抗。CTは大体は22時頃〜という事もあり、先にテンプレート系発言をしておきますと、決定周りが押すのも25時位迄なら対応可能。仮2330本2400時位を希望しておきます。朝昼夕は来れて下限達成程度で、CT時ログ短時間集中連投になります。

占い方法は好きなのは自由ですが、基本お任せします。では、また夜に。**
(4) 2022/02/04(Fri) 8:09:12

【人】 楽師 ルイ

一応先に生存報告しておきます。これからログ読み。
(72) 2022/02/04(Fri) 21:49:28

【人】 楽師 ルイ

アーシュラ霊→村スラありの21陣形確認しました。

理由はもう既に色々出ていますし割愛しますが、自由占いに一票入れておきます。
(82) 2022/02/04(Fri) 23:20:57

【人】 楽師 ルイ

今若干白っぽく感じるのは、ナタリーとシンディですね。この二人は放置枠希望。

◎ナタリー
>>37>>56基本的に干渉する事を嫌うナタリーが、人狼仮定で何故一先ず>>1を落としたのかがわからないんですよね。一先ず非役を回さない事に寄ってfo支持の人達から避難される可能性だってあった訳で、ナタリーが人狼ならば、なるべく干渉を避ける為に、一旦相方の動向含む様子見になっていたのではないかなと思いました。>>50にて「話す事もないので」と>>37時の様子を話していますが、>>1の時に「話す事もないので」とはならないでしょう。ここは別物です。
(83) 2022/02/04(Fri) 23:21:27

【人】 楽師 ルイ

…と思っている事もあり、ナタリーに疑念を抱いている>>45に言及させてもらうと、>>52>>21の「確霊は村利」に影響を受けたものですよね。>>50を読むなり>>37を指しているのはシンディマリアのやり取りですし、シンディの>>21の発言の影響を受けて思い込んだだけ、という>>52に偽りは無さそうと感じています。

また>>50「他に話すこともないので」からは、ナタリーはアーシュラ、シンディ、マリア以外に特に強い印象を抱いていなかったようにも思うから、特にこの三者に影響を受けた、というのはおかしな事ではなさそうに思いますよ。
(86) 2022/02/04(Fri) 23:22:19

【人】 楽師 ルイ

シンディは議論姿勢が白っぽく感じています。

>>65の引き方って、アーシュラの仲介あって落ち着きを取り戻したもの、ではないでしょうか。「因みに私はアーシュラの言う通り〜」とありますし、[シンディ●マリア●]仮定で引く理由が不明、そこにアーシュラ加わる3w(その場合は占い真狂)の茶番劇には見えないのは尚の事、[シンディ●マリア○]仮定でも、立ち位置確保、盤面に絡んで発言稼ぐチャンス、ないしプライドまで捨てて一歩引いたのが、精査意識がある推理者らしく映りました。>>69シンディ自身が人狼であれば、そこを見てほくそ笑む人狼なんて存在しないはず。だからこそ、シンディが人狼ならここで引くのがシンディの思考からもわからない、という印象。

端的に言えば、人狼仮定より村仮定の方が自然に映りました。
(87) 2022/02/04(Fri) 23:23:03

【人】 楽師 ルイ

反面、少々気になっているのはオーガストですね。

で触れている>>22って、「読み間違えて占いが〜」とはありますが、「占いに追加騙りが無かった事に鑑みると〜」を見る限り「占いに出たところで、人狼は占の確定は懸念して騙りを出してくる」思考があっての「せめて霊は確定させたい」だったのではないでしょうか。

一先ずそこは読み解き方に違いはあったとしても、>>48にて>>21における「確霊を必要と感じていた」主張に理解を示しながら、何故>>66にさらっと流れたのか、気になりました。「確霊より確占を望んだアーシュラ」これをどこから取ったのか、思考が繋がらず。
(93) 2022/02/04(Fri) 23:47:42

【人】 楽師 ルイ

時間的に希望先出しになりますが、[●オーガスト○ヨゼフィーネ]ですかね。占真狼時の狂考慮とかは出来ていませんが。
(98) 2022/02/04(Fri) 23:58:52

【人】 楽師 ルイ

第二希望にヨゼフィーネを入れた理由は>>88のユラッカ評が少々好意的に感じた事ですね。

その評価は「村騙りが追える中、わざわざ霊真偽を付ける姿勢は人外なら意味がない行為」というものですよね。

狼視点の占真狂時に関しては理解は出来ても、占真狼時、先ず霊に真狂より村騙りを先に追うものなのでしょうか。狂人混じりを見て真偽付けるなら、ユラッカ人狼でも起こり得ますよね。あと占真狂時、人狼視点どちらに村騙りかもわからないはずですから、霊に真偽を付ける姿勢のみ評価した事にも疑問が残るな、と。
(100) 2022/02/05(Sat) 0:13:17