22:04:02

人狼物語 三日月国


94 【身内】青き果実の毒房【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人


迷彩 リョウは、オムライスにケチャップをかけることができる。
(a1) 2021/10/01(Fri) 23:14:06

迷彩 リョウは、26%隠せました。
(a4) 2021/10/02(Sat) 17:13:31

迷彩 リョウは、あーあ。って顔をした。
(a7) 2021/10/02(Sat) 18:34:38

迷彩 リョウは、冷たッッッッッッッッッッッッ!!!!!!
(a9) 2021/10/02(Sat) 18:38:48

迷彩 リョウは、水を張ったボウルに氷をボチャボチャボチャ!!!
(a13) 2021/10/02(Sat) 18:45:59

迷彩 リョウは、上手いとも下手とも言えないまあまあなネコチャンを描いた。
(a19) 2021/10/02(Sat) 21:17:27

【人】 7734 迷彩 リョウ

はあ、と窓に吐息を吹きかけた。
薄く曇ったガラスに指で輪を描く。

「……」

輪の上部に一本の線を生やした辺りで、
絵は消えて見えなくなった。
(0) 2021/10/03(Sun) 20:51:20

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>1 闇谷/貴戸

その声に意識が浮上した。振り返る頃には、顔に憂いのひとつもない。

「どしたん。オレに何かあった?」

目を細め、穏やかに返事をした。
何となく。
大事な話なんだろうな、と思う。
(2) 2021/10/03(Sun) 22:10:15

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>5 >>!0 >>6 闇谷/貴戸

その言葉がひとつ紡がれる度に、胸に温かい染みが広がった。
これは喜びだ。他者の幸いを祝福する、尊い気持ちだ。

「……へへ。どういたしまして?」

貴方たちは、変われたのだ。それもとびきり良い、幸せな方へ。
視界が霞む。目の奥がつんとして、鼻を一度啜る。

少年は母と離されてからというもの、泣いてばかりだった。
けれど、あれは人の為の涙じゃない。自分の為の独りよがりな悲しみだ。
それを、今知った。
(7) 2021/10/03(Sun) 23:10:59

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>5 >>!0 >>6 闇谷/貴戸

目元を擦ると、くしゃくしゃの顔を上げて笑う。

「ずっとここにいるなんて、許さないからね。
 外に出て、たくさんキレイなものを見てね。
 そんで、たくさん笑ってね。約束だよ」

この箱庭に本当の幸いが無いことは、自分でもわかる。
貴方たちにわからない筈がない。
きっとこんな場所を飛び立って、明るい日向で、生きていくのだ。
(8) 2021/10/03(Sun) 23:12:00

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>9 闇谷/貴戸

「うん、……うん、うん」

二つ抱擁の中で、何度も頷いた。
忘れかけていた温もりが肺を締め付けて、吐息が震えた。
本当にほしい物があることを、思い出してしまいそうになる。

「……オレ、は。ここを出るよ。出て、」

生きる為には、誰かの命が必要だ。
殺して、誰かの命を奪わなければならない。


「……出て、」

 死刑

同じになりたい。
自分で死ぬ勇気が無いから。


他者にも、自分と同じように心がある。
どんな人間にも、その死を悼む人間がいる。
そう知ってしまえば、どちらの夢も叶えることに躊躇いが生まれてしまった。
(10) 2021/10/04(Mon) 0:12:27

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>11 >>a4 闇谷/貴戸

屈んだ小豆色を見て、ああやはり他人なのだと思って。
自身の頭を撫でる手に、他人だからこんなに温かいのだと思い知る。
オレは、好きに生きるよ

かつてそう言っておきながら、本音を奥深くにしまい込んだ。
好きに生きられないけれど、それを認めたくない。
これが自分にとっての、好きに生きることだと言い聞かせてきた。

「……
、好きに。生きたい、よ」

そうして貴方たちへ返ってきたのは、
答えでもなく、決意でもなく、願いだった。

「生きたい、けどさぁ……そんなの、できないじゃん」

僕にとっては一緒だけど、世間様にとっての上からでいいね?

悪い奴を教えてほしいと告げれば、彼は言った。
世間様の思う、悪い人間。
その中に自分がいることに気付いたのは、数年前のこと。

人が死ぬというのはな、迷彩、それと同じで悲しい事なんだ。

   
自分

──悪い人間を殺せば悲しむ人間がいるなんて、知りたくなかった!

「オレは生きるなら、誰かを殺さなきゃいけないの」
(12) 2021/10/04(Mon) 1:15:14

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>15 >>16 闇谷/貴戸

「……──な、ぁ?」

言葉を直ぐに飲み込めず、呆けていた。
意味を理解するまでに、数秒を要した。

「……い、言ったじゃん。助けてくれなくていいって」

他人とは、もっと冷淡な生き物だと思っていた。
かつての自分と同じように大切なもの以外どうでも良くて、内側にしか目を向けないものだと思っていた。
それは、よくある話。
自分たち

迷彩が透明になったのも、よくある話。

「見てくれるだけでいいって」

本当の願いはどうせ叶わないからと見つけた、代わりの目標。それを夢だと自分に言い聞かせて、死ぬまでの少しの間、生きる糧にするつもりだった。
(17) 2021/10/04(Mon) 3:56:55

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>15 >>16 闇谷/貴戸

俯くと、床が涙で濡れた。
自分の生が望まれていないことに察しが付かない程、少年は幼くない。

「……ほんとにいいの?」


少年の景色は狭い。
家族と、それ以外。このふたつ。
   世界

それ以外に許されなければ生きてはいけないのだと、教わる通りに学んだ。
けれども、教科書は生きろと宣う。
独りだった子供はどうすれば良いのかわからずに、死ぬ為に生きようとした。

「…………ありがとう。うれしい」


世界に許される必要なんか無かった。
自分を見てくれる人の赦しだけ、在ればいい。

──それだけで、生きていいんだ。
(18) 2021/10/04(Mon) 4:00:27

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>闇谷/貴戸

きっと自分が生きていけるのは、この腕の中という小さな世界だろう。

だけど。
それだけでいい。
だから。
この小さな世界を守りたい。

……守ると、今決めた。

「──、うん、
生きる

 二人と、……母さんに、報いたいから」

顔を上げる。そうして、新しくできた本当の夢を告げた。

少年が受け取った贈り物は、他者の幸いだ。
しかしそれは、決して奪った物ではない。
望まれ、自らの意思で分け与えられた物だ。
(23) 2021/10/04(Mon) 14:40:02

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>闇谷/貴戸

どこかの誰かへ向けた大きな独り言を見守りながら。
世界の広さを思い、
自分の世界の狭さを想い、
どちらの方が重いか見比べた。
比べるまでもないと、内心気付いてはいたけれど。

「オレは二人が行きたい場所についていくよ。
 そんで、そこで写真撮りたいな。
 その景色を見せたい人がいるんだ」

机上の空論が理想である理由。
それは、社会の平等を崩しているからだ。
誰かが選ぶのならば、空論は容易く叶う。
それが得られない程に立場の弱い人間が、世界にありふれているだけで。


無知という幸福が無くとも、少年は笑った。
(24) 2021/10/04(Mon) 14:44:37
少年A 迷彩 リョウは、メモを貼った。
(a46) 2021/10/04(Mon) 17:40:12

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>a51 黒塚

扉を開ける。
最初視界に飛び込んできたのは、人間の胴だった。
視線を上げる。自分を見下ろす双眸と目が合った。

「……何か用」

僅かに身構えた。
首にかけられた手を思い出す。貴方にとっては戯れでも、少年にとっては殺されかけた記憶だ。
(25) 2021/10/04(Mon) 19:41:24

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>26 黒塚

「はあ?」

最初の出た感想は、その一言だった。
しかし以前別れ際に向けたような、敵意までは含まれていない。

「……オレ、別にもう死ぬつもり無いから」

お前、報いてやる気がないんだな

あの日激昂したのは、隠していた本音を指摘されたからだ。
隠す必要の無くなった今、怒る理由はもう無い。
その視線を、死地に向かう人間に向ける物だと勝手に解釈して告げた。

「お前の言う事、ほんとはわかってたよ。謝るつもりはないけど」
(27) 2021/10/04(Mon) 20:00:47

【人】 7734 迷彩 リョウ

>>28 >>-154 >>a54 黒塚

視線が逸らされるのは、いつものこと。
しかし。
再び合わさったのは、記憶する限り初めてだった。

手を伸ばされた瞬間、体が強ばった。
ぐ、と逃げそうになる足を踏ん張り、きつく目を閉じる。
手は頭に置かれた。
恐る恐る目を開ける。初めて見る柔らかい表情が、そこにあった。

「……、」

ぐりぐり、大人が子供にするような撫で方をされる。
これも、初めてだった。
初めてのことだらけで、少年の思考は数秒硬直してしまう。
ようやく言われた言葉を理解したのは、その手が離れた頃だった。

「──
はああああ!?
ケンカ売ってんのかテメェ!!」

上書きするように自身の頭を撫でる。
体当たりで貴方を押し出し、勢いよく扉を閉める。
そうして、廊下には再び静寂が訪れた。

貴方が何故こんなことをしたのか、少年が理解する日はきっと遠い。
しかし、いつかその日はやって来る。
……彼は、この先も生きるのだから。
(29) 2021/10/04(Mon) 20:43:01
迷彩 リョウは、閉じた瞼越しにその言葉を聞いた。>>a57
(a59) 2021/10/04(Mon) 20:52:24

迷彩 リョウは、これからも生き続ける。
(a61) 2021/10/04(Mon) 20:59:21