04:31:21

人狼物語 三日月国


170 【身内RP村】海鳴神社の淡糸祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


到着:闇崎 宵稚

【人】 闇崎 宵稚

― 序 ―

[安物の軽自動車でも、窓を開けていれば
潮の匂いを感じるのは然程難しくない。
茹る暑さは都会よりマシだし、ある程度風に流され
ドライブするには最高の夏と言えよう。

けれど今の俺にとって。
夏なんて、季節なんて、どうでもよかった。
この時期に帰ってきたのは偶然だった。

耿耿と反射する海の光の粒と、
ラジオのノイズが呼応して、パーソナリティは俺の気分とは裏腹に陽気な声で次のナンバーを紹介する。]
(3) 2022/08/15(Mon) 0:44:59

【人】 闇崎 宵稚

『――それでは本日ラストナンバー!
今年の夏のミュージックランキング第一位!』


[ラジオから流れる音楽に興味がないわけではない。
爽快なトランペットとギターがメインのポップス。
歌うのはデビューしたての若手アイドルグループ。
突発的な人気を掻っ攫うには十分なヒットチャート。

青く爽やかな歌声が右耳から左耳へ筒抜ける心地は、
今の俺にとっては寧ろ不快感に近い。
故郷の潮の匂いだけが、感情を誤魔化している。

曲が終わり、パーソナリティがトークに入る。
その言葉を遮るようにして、俺はラジオのスイッチを
切り、以降ただ黙ってハンドルを握っていた。]
(4) 2022/08/15(Mon) 0:45:38

【人】 闇崎 宵稚

「…………」

[途端に静まり返った車内には、
窓から通り抜ける風の音が小さく響いている。
車の速度を少しだけ緩める。

波の音が聴きたかった。
]
(5) 2022/08/15(Mon) 0:47:17

【人】 闇崎 宵稚

「…………」

[すぐ物足りなくなって、速度はさらに遅くなって。
安い駐車場を見つけては、適当に停める。

村の中でも都市部に近いこの海浜公園は、
殆ど入り口・・・で、村の中とは言い難い。
都合のいい観光地――海水浴場だった。

今なら叔父叔母に連絡する事は可能だろうか。
あの人達に会うだけなら。
僅かに、憧れる未来を想像して携帯を取り出す。]


[……でも、
万一、復縁・・でもしていたらどうしようか。
会わせる顔が無いのは自分の方だ。]

(6) 2022/08/15(Mon) 0:50:43

【人】 闇崎 宵稚

「………………いや、」

[そんな事、あるはず無いか。
心の中の否定が声に漏れ、目を伏せる。
携帯を雑にポケットに突っ込んで、
軽く荷物を纏めて車を降りて、愛用のサンダルに履き替えた。

砂浜を歩くなら此方の方が楽で良い。]

*
(7) 2022/08/15(Mon) 0:51:51

【人】 闇崎 宵稚

[少し歩けば、寂れた防波堤が見える。
漁師の船は既に仕事を終えて静かに並んでいた。
普段なら閑古鳥の鳴く干物屋に、珍しく客がいる。

地元の人間じゃないと直ぐに理解出来たのは、
若い真っ白いワンピースの女と、
これまた若く派手な茶髪の男だったから。

あんな奴ら、興味本位か冷やかし以外で
田舎の干物屋なんかに来るものかと、内心呆れた。

旅先の旅館で食べた刺身が美味しくて、つい
干物を土産にと思う気持ちは理解出来なくもないが。

この地元が嫌いというわけではない。
寧ろ、それなりに愛していると自負している。

だからこそ正直に言って、
海鳴はつまらない田舎村だと断言できる。
>>n3 唯一誇れる神社も、鳥居を見れば
それ以外に珍しいものがあるかと言われれば、無い。

つまり、あのカップルの目的といえば
さしずめ浅い縁結びの噂を聞きつけたのだろう。]
(8) 2022/08/15(Mon) 0:53:59

【人】 闇崎 宵稚

[神社に願ってはいけないから。>>2
神社に願う代わりに、『お守り』に願えばいいと。
きちんと一年身につけてお焚き上げに来れば、
その身は守られながらも願いは叶うと。

そんな『迷信』から売り出されたのは、ここ最近。

――少なくとも、俺が高校の時にはまだなかった。
身近な所で、地元の都市化を感じてしまう。

そもそも『言い伝え』自体、現代に於いて
信仰深いオカルトマニアが知っているくらいの話だ。
かくいう俺も、さほど信じてはいなかった。]
(9) 2022/08/15(Mon) 0:54:53

【人】 闇崎 宵稚

[…あのカップルが、この辺を歩くのに、お守りと
干物購入だけで用事を済ませるとは思えない。

緩慢な動きで空を見上げる。
害とすら思える陽光に目を細め、項垂れる電線に
明かりのない紅白の提灯が道に連なっている。

それをみて、ようやく合点がいった。]
(10) 2022/08/15(Mon) 0:55:18

【人】 闇崎 宵稚

(観光客が、歩く時期……)


(……そう、か)



[ 祭りが、近かった。 ]

[ 祭りの時期すら、頭から抜け落ちていた。 ]
(11) 2022/08/15(Mon) 0:55:58

【人】 闇崎 宵稚

[視線を降ろして、
波に目を向ける。音に耳を傾ける。]


[潮の音。]
 [波の音。]
  [
海の音
。]
(12) 2022/08/15(Mon) 0:57:05

【人】 闇崎 宵稚

 ………、……。

[元気でやってるのかな。

海を凝望しそんな思考に行き着く。
叔父叔母より、両親より、顔が見たいと望むのが、
アイツ・・・になることは、もはや自然とさえ思えた。

ポケットにしまっていた携帯を取り出して、
メッセージの電話帳を下へ、下へとスクロールする。

もはや思い出せない人物達の間に、
鮮明に思い出せる人物の名前を見つけては。
不格好に文字を入力、しようとして。



……何を、今更と。
再び躊躇ってしまうけれど。]
(13) 2022/08/15(Mon) 1:00:19

【人】 闇崎 宵稚

(……大丈夫)

(大丈夫、だよな?)



[あんなに話した筈の幼馴染に、親友に、
妙に緊張する意味が、自分の中で噛み砕けずにいて。


――否、客観的に見ればそれも当然といえば当然だ。
このメッセージどころか、高校卒業以来、
それこそ縁が切れたかの如く顔を会わせていなかった。



唐突に声をかける不安だけで心境を上塗りし、
勢い任せに数件メッセージを送っていた。]
(14) 2022/08/15(Mon) 1:03:45

【人】 闇崎 宵稚

 

『 海音、久しぶり 』

『 俺。闇崎宵稚。 』

『 送れてるってことは、連絡先変わってない? 』


 
(15) 2022/08/15(Mon) 1:05:36

【人】 闇崎 宵稚

[…なんて当たり障りない言葉なんだろうか。
俺が著名人なら詐欺を疑われてもいいレベルだ。

しかも、言葉が続かず。
──反応も怖くて。

それ以上送る事ができなくなっていた。

こんなに俺は言葉のでない奴だったっけか。
学生時代は、もう少しまともに振る舞えてたと。
……そうであったと、自負していたのだけれど、

その記憶すら、曖昧になっている気がした。]
(16) 2022/08/15(Mon) 1:06:52

【人】 闇崎 宵稚

(……返事が、なかったら、)

(それは、それで。…・・いいか)

[今日一日、空虚を抱いて過ごすつもりだった。
予定通りに、事が進むだけだ。
何もなかった、メッセージなんて送ってなかった。


ただただ、旅路の果てに故郷に戻ってきただけ。


自身の胸中を騙して、過ごせれば良い。]
(17) 2022/08/15(Mon) 1:07:31

【人】 闇崎 宵稚

 
[数度、自分に思い聞かせて、車に戻る。
もう少しだけ、村の見知った方に近づくべく、

再び無音のまま、緩やかな速度で走り始めた。]**

 
(18) 2022/08/15(Mon) 1:08:49
闇崎 宵稚は、メモを貼った。
(a0) 2022/08/15(Mon) 1:11:32

【人】 闇崎 宵稚

― 回想 ―

["アイツ"の知る俺は、
俺の思った通りの存在だっただろうか。>>16
比較的物静かだったけれど、無口なわけではなくて。]

 かいと。おうた、歌お?
 きょーはね、これ、これがいい!

[……そんな風に無邪気に手を取った事もあったけど、
さすがに、今は見る影もない。
両親がまだまともで、
普通で、在り来りといえば、そうなのだが。
成長するにつれ、様々なものに目を向け始めて、


やがて『歌が好き』であることは──自分でも、忘れてしまって。
素直さと一緒に影を潜めていって。]
(19) 2022/08/15(Mon) 8:30:23

【人】 闇崎 宵稚



 ……海音、運動部と文化部、どっち入る?
 …俺、決められなくて。……海音と、一緒がいい。

[小学生や中学生の時、
自我が弱くなって度々そんな風に問うて、
もしかしたら困らせていたかもしれない。

心の内を比較的明かせたのは、両親と"アイツ"だった。
なんとか、アイツの背中を追って人並みの成長をした。

在り来りに歪が生じたのは、高校の時だった。]

 
(20) 2022/08/15(Mon) 8:31:07

【人】 闇崎 宵稚

 ……軽音同好会…

[高校一年、部員募集の広告で埋まった掲示板をじっとみる。
聞けばソコは先輩達が引退して、部員数が足りなくなり、
顧問も寿退社で離れたとかで、軽音部というには静かだった。

けれど、先輩たちの残した楽器たちだけが、
倉庫にひっそり残っていて。

先生や残っていた人間に、触ってもいいかと訪ねて。
ホコリを被っていたひとつにふれた。
学生が扱ったに相応しい安っぽいアコースティックギター。

弦の爪弾き方も、譜面の読み方も知らなかったけれど、
幼少期に感じた高揚感が体の奥底から湧き上がって、

テストの成績も運動能力も少し衰えたけど、
関係なく、音楽というものに没頭した。]

(21) 2022/08/15(Mon) 8:32:06

【人】 闇崎 宵稚

[俺は好きなものを『音楽』と言えるようになって。
元々友として慕っていた"アイツ"に、共有したかった。]

 なあ海音、あの…笑わないで、聞いて、くれるか。
 ……曲、作ったんだ。作ってみたんだ。

 歌って……みても、いい?

[ほんの少し前向きになって。
アイツの目を昔より見れるようになって。
気持ちを、歌に乗せるという手段を思いついてからは、
できた稚拙な曲を、聞かせた、聞いてもらった。

たくさん、たくさん。
どの曲だって、一番に聞かせたのは、お前だけなんだ。


ヘタと思われてもよかった。でも、上手いと言わせるまで、
何度だって曲を作り直して、披露した。]
(22) 2022/08/15(Mon) 8:32:48

【人】 闇崎 宵稚




[ …その頃には。
 他に聞かせるべき相手がいなくなっていたのだ。 

 客観的に、依存と思われることもあったかもしれない。] 



 
(23) 2022/08/15(Mon) 8:35:14

【人】 闇崎 宵稚

["アイツ"は、どんな目で俺を見ていたんだろう。

後ろからついてくるばかりの俺の事を
『変わった』と思ったのだろうか。
『昔の姿に戻った』と思っていたのだろうか。

──それとも、気が触れたとでも思われていたのか。


 当時の俺には、わからなかった。

 俺の言葉の何が琴線に触れてしまったんだろう。
 …卒業式の日、どうして、アイツは──]



 **
(24) 2022/08/15(Mon) 8:36:43

【人】 闇崎 宵稚

― 壱 ―

[覚えのあった駐車場といえば、
観光客が停めがちな有料の場所ばかり。

…ここにどれほど滞在するつもりかも、
よく、決めていなかったから。
とりあえず通学路付近に並んでいた、
畑の傍に路駐させた。──昔見た大人の真似をして。

車を降りて、付近を見渡す。
潮の香りは土だらけのここでも鼻孔を擽る。

音は、音は──、運んでくれなかった。>>35
癖の様にイヤホンをするようになっていた。
耳に入れる『音』を、選ぶようになっていた。
五年の月日でついた、お前も俺も知らない癖。
]
(44) 2022/08/15(Mon) 14:08:54

【人】 闇崎 宵稚

[流れるのはサブスクリプションで聞けるR&B。
女性の落ち着いたボーカルは、景色に全く合わない。

畑道にも提灯が並んでいて。
村全体でお祭りを感じる雰囲気になっていた。
商店街の方に迎えば、もっと活気づいて、
前夜祭セールみたいなものがやっていたりした。

今もそうなのだろうか。
シャッター街化していなければいいのだけれど。
歩く道なりの景色自体はさほど変わってなくて、
五年もすれば一件くらい建っていそうかと期待した
コンビニすらもないものだから。

思い出が色褪せないのと同時に――、
鮮明に、思い出されていく。

暑さによる蜃気楼か、潮風に運ばれたのか。
はしゃぐ子供が鬼ごっこをしている気がした。
逃げ回る子供は、"アイツ"に似ていて――
]
(45) 2022/08/15(Mon) 14:09:40

【人】 闇崎 宵稚

[幻覚から目を覚まされるような、
『ポコ』と、ある種聞き慣れた通知音。
不意に肩を叩かれるような心地に肩を跳ねさせる。

イヤホンをしているとコレが少し厄介だ。

…そして現代人らしく、何も考えずに通知を見る。
先程、自分が何をしたのかも曖昧のまま。

もう少し、考えて見るべきだった。
その宛名に
ヒュ、
と息が詰まる。

喉元に詰まるのは期待、ではなく、恐怖だった。

明確に、『何』を言われるのか、怖かったのだ。]
(46) 2022/08/15(Mon) 14:10:15

【人】 闇崎 宵稚

[畑の電柱にもたれかかり、震える親指で操作する。



揺れる瞳孔で、文面を読んでいる間の俺は、
果たして、うまく呼吸が出来ていただろうか。
汗を拭うのも忘れ、画面に一雫滴ったあと。

その内容に。恐怖の中に、安堵が混ざる。
それと同時に湧いたのは、僅かな疑心だった。]
(47) 2022/08/15(Mon) 14:10:35

【人】 闇崎 宵稚

 ……。

[ 呼吸を整えてから、もう一度読む。
文面からでも、"アイツ"だってすぐわかる。
文字を通して、声が聞こえるような気さえする。
それが安堵。

いつも通りの、アイツがそこにいるような気がする。
それが、僅かな疑心。

でも、そんな疑心が払拭されるほどには。
いつも通りのお前の文字こえが、酷く、優しく聞こえる。

続いた言葉こえが、
『あの日』>>24の事が、無かった事には、
させてはくれなかった、やっぱり、現実だった。

ジク、と言葉こえが胸を突き刺す。>>39]
(48) 2022/08/15(Mon) 14:10:57

【人】 闇崎 宵稚

 ………かい、と、


[曰く、あの時から変わっていないという気持ちが、
その言葉に、乗っているというのなら…。

グルグル、ジクジクと、疑心が痛みに変わる。
顔が見えないお前が怖くて堪らないのに、
縋る相手も、もはや、お前しかいなかった。

つい、震える声に、お前の名前が乗る。]
(49) 2022/08/15(Mon) 14:11:23

【人】 闇崎 宵稚

[その後のメッセージは、開きっぱなしで。
すぐにでも相手には既読が見えた事だろう。>>40

アイツがこんなにもいつも通りなのに。
俺は、俺の『いつも』が、思い出せなかった。]
(50) 2022/08/15(Mon) 14:11:36