19:37:23

人狼物語 三日月国


127 【マインリムルウィズ】西コウテイペンギンのべた褒める村【R標準】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 スライムあつめ ヨゼフィーネ

私の視点で、ナタリーを疑ってはいたんだけど
正直ナタリー疑えなくなってきてるんだよね。
こういった決め打ち盤面を見れば分かるけど

あんまり敵を作りたくないし。

私は対抗を吊るして欲しいから
▼マリアってするね。
(57) 2022/02/07(Mon) 22:39:14

【人】 スライムあつめ ヨゼフィーネ

あ、そうそう。

対抗の狂人だけは絶対にない。
(58) 2022/02/07(Mon) 22:39:34

【人】 劇子役 オーガスト

>>53 >>3:42
「シンディが〜事態となったこと」は「〜と見なすこと」
じゃなくて
シンディが「柱に〜なった」ことは「〜しなかった」と見なすこと
って区切りか。

53は53で「から」で前後が繋がってる気がしなくてよく分かんないけど。


>>52
「オペラから疑われる村人ヨゼを偽シャムが庇う意味ない」っていう「真面目に考えてません!」みたいな要素しか出力が見当たらないのに「言わなくても分かるだろうという甘えはあったさ」とか宣ってるから聞いてみたんですけれど、結論しか落ちてこなかった…。

>>51
「追う追わない」で言うと追いませんし、確率は低いと思ってます。占いよりも人外濃度が高いから先吊り、とはならない程度。

オペラをシャムの言うような「人外思考」とは全く思ってないものの、盤面以外に強い偽要素/偽仮定はシャムに無いのも事実で、悩んでる。
ヨゼ吊って濁したいけど騎士真偽はアーシュラと真っ二つだし、
2d夜に霊能噛んでオーガスト(▼ヨゼ)が確白で残って、真狼陣形の自由占いで囲われてないのはヨゼの白要素。

ログが狼/偽騎士っぽいのはヨゼですけど、マリアはマリアで雑過ぎて人外感出てるんですのよ〜〜もう!!
(59) 2022/02/07(Mon) 23:20:06

【人】 野盗 シャムシール

ラス喉

信用勝負でヨゼとの2Wを追うなら俺狼は無い
信用勝負を挑んでいる狼の灰が対抗から狼視されていて、そちらの信用が上がる狩逃れなんてするはずがない。バグってる。

信用取れている占い師と信用勝負をしている狼は別物

その俺偽の盤面はどこから起きた
オペラ偽でも起こる噛みとCOだろう?
喉足りないから頼んだ
(60) 2022/02/07(Mon) 23:35:20

【人】 楽師 ルイ

正直占真狂も切れず悩んではいますが、真狼寄りではあります。

で、>>10の理由からオペラ非狼に見える事と、[オペラ-マリア]に見えない事に現状変わりありません。また[シャム-マリア]なら、マリアの思考はシャム偽視ですし、シャム偽が露呈する盤面になったら、一歩優勢に立って灰同士の殴り合いに迎える訳ですし、即▲ヨゼでいいと思うんですよね。あと、仮にオペラから黒を貰う事を警戒した上で対決相手をヨゼに定めた…この場合は、自身がキーになる事をマリアが危惧しているパターンですし、シャムに打たせるべきはユラッカ白の方。そしてそれなら別に対戦相手はヨゼで無くてもよい。何故わざわざ狩人COの道を選んだのでしょうかね。あと>>38これにも同意しています。
(61) 2022/02/07(Mon) 23:50:55

【人】 楽師 ルイ

そして狩人両者単体比較しても、狩人らしさを感じていないのはヨゼフィーネの方。初動で既に占真狼視の思考を持ちながら>>1:77>>3:9あの霊を護衛しようと思わない」は護衛能力を持ち合わせていない視点に見えます。「>>3:37▲霊=占真狼が大前提」とありますし、真狼視が強かったヨゼの中では、霊の単体に限らず、真狼=◆霊の可能性は過らないものでしょうか。かつここからはかなり主観的な要素になりますが、ヨゼは初動既に役職に触れ、そのまま◆シャム護衛。という事はヨゼ狩人仮定、狩人透けを全く恐れていない、という事になります。ここは「自分なら」は入ってしまっていますが、その点も初動ほぼ役に触れていなかったマリアの方が真らしく映ります。
(62) 2022/02/07(Mon) 23:51:24

【人】 楽師 ルイ

今日のシャム>>24見て、急にどうしたんだろう、と思いました。寧ろこちらが驚きましたね。>>10のヨゼが真なら残されないと思っていたのは>>3:80にも書いた通り、「決め打ちに負けても、直ぐに灰同士の殴り合いに移行出きるように」ですし、オペラの言動→狼仮定のゲームメイクへの言及という点で、考察を踏む手順も>>3:26と同じなはずですが、「これまでと違い、慎重さを欠いているルイ」とは何を指しているのでしょうか。例えば>>3:26>>10の違いは何でしょう。

>>41
アイヴィの中で「▲対抗と出来ないオペラ狼=霊」が、▲狩人→対抗ではなく、▲霊を選んだ、迄に行き着いた過程は存在しますか。

と、アイヴィに質問は飛ばしつつ、[野-ス-裁]なら3d裁○ではなくス○で良さそう、とは思い中。

-

と、現状としては、単体で若干心象が良かったシャムに不信感を感じた今日という事もあり、▼野に傾き中。
(63) 2022/02/07(Mon) 23:52:23

【人】 武器商 アーシュラ

1から占いのログを通して読んでいった時に、オペラがヨゼ黒に対してだけ妙に強気、ただしこれといった要素なしというか、結構抽象的な話ししかないのに、よくその根拠で今日の私占いに、ヨゼと繋がる位置だとか書けたなと思っている。
しかしながら、それだけ強い狼視があって>>3:69のような反応が出てくるのも、どうもヨゼの狩人COを想定外という反応を見せようとしてるだけに見える。
かなり強く狼見てたなら、狩人回避してくる可能性くらい想定出来るだろう。

>>オーガスト
ヨゼに対する視点にかなりチグハグさを感じている。
あと、ルイ占いの決め方も結構違和感がある。
整地するほどの疑いを集めていたかな、ルイ。
シャムシールは通して読んでもなんの引っ掛かりもなくするする頭に入ってくる。
強いて言うならオペラが私に白打った理由が少し強引に見えた程度。

私の考えは今のところこんな感じ。
(64) 2022/02/08(Tue) 0:14:56

【人】 【修】 スカーレットマリア

>>59

なにか聞きたいことあれば答えるよ
割と結論出して話してるのでなにがわからないのかが分からない
(65) 2022/02/08(Tue) 0:19:41

【人】 裁縫屋 アイヴィ

>>63今、逆噴射的な要素で拮抗してる状況⇒【信用路線】は成立。真狼視⇒◆霊と何故しない?はマリア側も同様でそもそも◆シャムとした思考過程すら掲示無。ルイは今日初めてシャム偽に傾いた発言だったのでは?唯一思考として許容なのは▲騎士狙い〜の所。相方位置が相当弱く…とかはありますが。オペラ真目線で私はゾエル人狼という結論には至ってる。

そこから単体比較も含めて私は▼オペラという結論を出したまで。
(66) 2022/02/08(Tue) 0:19:48

【人】 劇子役 オーガスト

>>62にかなり共感している(昨日のヨゼ回避後もマリアは騎士っぽかったor既にブラフ撒いてた)けど、
これ言ってなかったけど、私決め打ちの打率2割とかなんですわ。
だから考えてるフリしてますけどアーシュラにバシっと正解吊ってほしいなって甘えた考え持ってます。

真狼決め打つと言いましたけど、オペラ狂は割とよぎってます、ってか私狼のとき平和陣形でも良いし。

>>64
>>3:57の占い方針は個人的共感。ルイ占いは一応ソレには沿ってますけど、別に真でも偽でもない程度の評価。
気持ちは決め打てないけど、結局シャムを吊る判断にはならない感isある。

>>65
アーシュラ殴りが雑、「白くない」は分かるが「黒い」はアーシュラの反論そのもの。
(67) 2022/02/08(Tue) 0:24:14

【人】 手品師 オペラ

>>64アーシュラ
そこは真狩人まだ出てもらう時じゃないから
炙りとかなんとかにならないように
言及しない方が良いと思っただけだから。
さすがに想定外はない。
(68) 2022/02/08(Tue) 0:26:39

【人】 手品師 オペラ

というか>>3:75で継続してヨゼ狼思考で継続してたんだから
想定内だよ。あとヨゼのは感覚狼が強かっただけなので
それを根拠がないと言われても出せない。
(69) 2022/02/08(Tue) 0:32:45

【人】 武器商 アーシュラ

>>67
ヨゼ偽で置くならほぼオペラとヨゼは繋がってる。
ヨゼに対して気兼ねなく根拠の薄い疑いを向けられるのはヨゼからの信用を気にする必要が無いからだ。

まだ私の中では狩人真偽はまだ悩ましかったが、この2人の関係性を見るに黒同士が素直な結論じゃないか。

▼オペラ➡️▼ヨゼ

ヨゼ偽を決め打ちつつ、最悪シャムが偽だったとしても狂人が死んでればまだケアが効く吊り順だがどうだ。
(70) 2022/02/08(Tue) 0:37:19

【人】 スライムあつめ ヨゼフィーネ

初日から私はオペラの偽挙げてるのに繋がってるの?
(71) 2022/02/08(Tue) 0:38:43

【人】 手品師 オペラ

うーん……
狼と思っている所からの信用は別に特には……
(72) 2022/02/08(Tue) 0:41:12

【人】 裁縫屋 アイヴィ

指定把握。残占い⇒●方白は必須です。護衛指示も必須で「指示無視した騎士は真切】。オペラーヨゼ2w??
(73) 2022/02/08(Tue) 0:42:53

【人】 劇子役 オーガスト

騎士生存で占は噛めないし、「シャム偽のケア」にスイッチするトリガーが無いけど、
▼オペラ了解ですわ!
さて、騎士は噛まれるのか。
私と武のどっち噛まれたから〜みたいなのは面倒なので、吊り順として固定で良いかと思います。
シャムは狂避け白狙い。
1時から夜時間。敬具
(74) 2022/02/08(Tue) 0:43:33

【人】 武器商 アーシュラ

>>71
▼オペラは君の結論ともコミットしてるんだからそこで私がミスリードしてようと君にとっては別にいいだろ。
あとはシャムの占いで詰まるんだから。
(75) 2022/02/08(Tue) 0:43:45

【人】 楽師 ルイ

>>66
ん〜…喉少ない中返答感謝、と言いたいところですが、私の欲しかった回答が得られてない…伝わりにくい文章ですみません。

そこでいう「信用路線は成立」は今の状況、結果論から導いたものですよね。それともオペラ狼が▲霊を選んだ理由は「逆噴射でいってやれ」という事でしょうか?もしそうであれば、2d時点のオペラから切り替えたであろうログが拾えてもおかしくないように思うのですが、>>3:6「今来た」の気持ちの入っていなさ。その辺りが繋がって来ないからききたいと思うのですが、もう喉も時間もないか。

あと「何ヨゼは◆霊としない?」とは言っていません。「真狼視、かつ真狼=▲霊が起こる可能性も頭にありながら◆霊の思考がなかったのか、霊の単体要素は関係ないだろう」という事を言っています。なので、そこにマリアの要素は何ら関係はありませんね。今日シャム偽に傾いた、はそうです。占ほぼフラットに見ていて、決め打ちに合わせて自分の中の結論は出すべきでしょう。

と書いていましたが、指定は見えました。偽落ちる事を祈ります。
(76) 2022/02/08(Tue) 0:51:04

【人】 【修】 スカーレットマリア

私はオペラの方真だと思うが
(77) 2022/02/08(Tue) 1:15:07

【人】 【修】 スカーレットマリア

んー

ヨゼの相方ってシャムじゃないのって思うけどな
指定割るのもアレだから把握はするけど護衛先指示はした方がいいと思うよ
(78) 2022/02/08(Tue) 1:16:21

天のお告げ(村建て人)

【罰点】
沈黙時間中の発言(1回目)により、マリアに+1
(#0) 2022/02/08(Tue) 1:32:05