20:27:53

人狼物語 三日月国


204 【RP】Queen's endless Tea Party!【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 カラス サギ


[そうして、まるで逃げるように
この国へと来た現在のぼく。

森の中でひっそりと暮らしているけど
1年もいたらここの暗さにも慣れた。
食べ物も木の実とかを食べてぼちぼち蓄えもしてる。
こんな森の中でも暮らしてる人間がいて驚いたりした。
はか?とかいうものを管理してるとか。

いやうん、その話はいいや。
今日もてくてく、てくてく
木の実を蓄え場所へと歩いて運んでるところ。
食べ物があまり取れない時期が来ても大丈夫なように。
飛ぶのは…相変わらず全然だし
ばさばさうるさくしちゃうから、歩いてる。]
 
(@1) 2023/03/19(Sun) 23:02:29

【見】 カラス サギ


 あれ?

[蓄え場所に木の実以外のものが混ざってる。
紙……みたいだな?
ぼくは置いた覚えがない、なんだろこれ?]

 うー……しょうたいじょう、ぽい?

[はかの人…墓守だっけ?が持っていた紙
女王とやらの出した、おちゃかいへのしょうたいじょう
そう言ってた紙と同じに見えた。
なんでここにあるんだろ
ここが巣と思ってとりあえず置いていったとか?
それとも誰か落としたのが入ってしまった?]
 
(@3) 2023/03/19(Sun) 23:05:07

【見】 カラス サギ


 不思議の国……

[どういう国かは聞いてる
この国と違って、ずっと明るい年が続いてるって。
行った事は…たぶんあるのかもしれない。
でもどの景色の場所がその国だったか分からない。

明るい年が続いてる国とは聞いてる、でも
ぼく達カラスが飛び回るのもどのみち明るい時間だから
その特徴だけ聞かされてるぼくには思い出せない。

……どうしたら仲間と馴染めるのか
それを悩むのでいっぱいいっぱいだった
そのせいも、たぶん少しある。]
 
(@5) 2023/03/19(Sun) 23:06:03

【見】 カラス サギ


 行っても大丈夫なのかな

[しょうたいじょう は色んな人に向けて出されてる
それは聞いてる
それならぼくが行くのもダメではないのかも、でも…]
 
(@6) 2023/03/19(Sun) 23:06:58

【見】 カラス サギ


 カラス、嫌がられないかな

[人間は、カラスが嫌いな人もいるらしい
仲間が言ってただけで、なんでかは分かんない。

だから不安にはなるけど
このまま持ってても仕方ない
というかこの姿ならカラスだとはバレないかもしれない
どうするかハッキリとは決まらないまま
多少の好奇心に惹かれてとぼとぼ歩き始めた。]
 
(@7) 2023/03/19(Sun) 23:09:51

【見】 カラス サギ


[ところでそう、この姿
ぼくはカラス、人間じゃない。
仲間だって皆そう、普通のカラスだ。

でも気付いたらこうなれるようになってた。
この国に来てから…いや、何か灯りをつついてみてからかも?
人間が使う道具みたいなそんな灯り
この国のあちこちにある灯りとは違うやつ。

あれが何だったのか、理由も何も分かってないけど
前より夜が危なくなくなったから、悪い気はしてないんだ。]*
 
(@8) 2023/03/19(Sun) 23:16:24
 
[料理人や給仕は大忙し。
 厨房の床で寝たり過労で倒れる者は
 少なくありません。

 だけど回復すれば元の持ち場へ戻り
 仕事をやめるものはおりませんでした。

 本職を休んで彼らを手伝うものもおります。

 それは、女王が時間を止める本当の理由に
 不思議の国の国民達は薄々と気づいているからです。

 多くの愛と優しさによって
 この国は支えられていました。*]
 

(心の叫び)

 わぁ、すごい、すごいわなにこれ!

 花が踊ってる、木が笑ってる、なんて面白くて素敵なの!
 これが不思議の国なのね!
 あぁ、こんな国のお茶会ってどんなものなのかしら?

 そもそも、お茶会って初めてだわ
 どこに行けばいいかしら、あぁ、本当に楽しみだわ!

カラス サギは、メモを貼った。
(t2) 2023/03/19(Sun) 23:50:27

[魔王…魔王とは、あの魔王なのか。
多くの物語に登場する者。そしてもしこの世界に存在したとしても、それは悠久の彼方に消えた存在だと思うもの。

本当に…と思うのは、数多見かけた『魔王』と呼ばれるモノと。
夢の世界の、数多の人が作り上げた偶像。
おどろおどろしい、いかにも悪と言うものや、人とは思えない美しさを持つが、あからさまに人とは違う、角や翼があったりと
そのどれでもないから。

と言っても、実際魔王と言うものがどんなものか、きっと誰も知らない。
それは全て想像上の登場人物。
だから、目の前の人物が、本当に魔王か違うかもわからない]

 
[不思議の国の君主は女王が務めるのが伝統です。
 王家の女は代々魔力が強いためです。

 不思議の国を不思議の国たらしめるのは
 女王の魔力であり肉体であり精神であり
 女王は不思議の国そのものでした。

 男が君主になることは非常に稀で
 あったとしてもあくまで表面上のもの。
 不思議の国を維持するのは
 いつの時代も王家の女でした。]
 

 
[一度即位すれば国とひとつになり
 国を離れることは出来なくなります。

 そうして生涯を女王として過ごしたのち
 その命が尽きる直前に
 新たな女王に位を譲ることで国は続いてきました。

 先代の女王——ジュディス、アンの母親は
 それはそれは素晴らしい君主でした。
 これまでのどの女王よりも
 資質に優れていると言われていました。

 彼女がいる限り不思議の国は安泰である。
 国民の誰もがそう思っていました。**]
 

 

 「王女様、また城を抜け出して
  村の子どもたちと遊んでたんですね
  将来良き君主になれませんよ」


  だいじょうぶですよ
  おかあさまがいらっしゃればあんたいなのですよね?
  わたしがじょおうになるのはなんじゅうねんもさきです
  おうぞくのべんきょうはそのころでいいとおもいます

 「またそんな事を仰って……
  それに私どもに敬語を使わないで下さい
  身分が違うんですから」


  だってみんながわたしにつかんですもの……
  わたしだけうくのは、いやなんです

 

 
[お母様は誰より強く、厳しく、恐ろしいおひと。
 この世界が物語なら魔王役は彼女だったでしょう。
 そして人の心を惹きつけて止まないおひとでした。

 母が赤い薔薇を好きだと言えば
 国中の白薔薇が真っ赤なペンキで塗られました。
 母がクロッケーをしたいと言えば
 フラミンゴとハリネズミが自らを道具にと志願しました。
 母が首を刎ねると言えば
 揃って最期に口にするのは女王陛下万歳でした。

 わたくしもそんなふうに
 恐れられながら愛されるお母様を慕っていました。

 鷹が産んだ鳶がわたくしです。

 要領が悪くて、甘くて、弱気で……、
 薔薇は白いのも好きだし球技は下手くそだし
 母と似ているのは髪の色くらい。
 誰からも期待されていないのは
 子供ながらわかっていましたから
 毎日怠けて遊んでばかり……。]
 

 
[完全無欠だった筈のお母様は
 ある日突然お倒れになりました。

 とてもお苦しげで
 活動できる時間は日に日に減っていく。
 一体どうして……。

 暫く経って謎の病の仕組みが明かされます。
 原因は……、わたくしでした。]
 

 
[お母様の魔力とわたくしの魔力は
 性質が真逆だそうでした。

 まるで磁石のように反発しあい
 ぶつかりあった魔力は毒となり逆流し
 母の肉体を蝕んでいました。

 わたくしの方はなんともないのに……。]
 

 
[成長するにつれわたくしの魔力は増し
 国内の術者や学者たちは匙を投げました。

 ジュディス女王は余命幾ばくもないと。
 救う手立てはないと。

 国中が嘆き悲しみました。
 母は天命として受け入れていました。

 私、は……]
 

 

    
そんなのイヤッ お母様死なないで……っ



 

 
[……狂った茶会の始まり。

 新たな女王を迎えた、国民たちは。

 覚悟していた先代女王の訃報が
 いつまでも流れることのないままであることと
 止められた時間とか
 完全に無関係であるとは思わなかったでしょう。

 表立って触れるものこそいませんでしたが。]
 

 
[わたくしは……、
 お母様のかわりにはなれない。
 お母様のようになれない。
 首は刎ねるけれど決して殺さない。
 誰にも死んでほしくないのです。
 たとえそれが過去どんな罪を犯した人であっても。
 みんなが求めているのは母のような君主なんだわ。
 母のようにならなくちゃと日々思ってはいるけど……]
 

 

   わたしなんて
   うまれてこないほうがよかったんだわ…… **


 

カラス サギは、メモを貼った。
(t9) 2023/03/21(Tue) 10:38:28

【見】 カラス サギ


[ぼくは今、常夜光の国の森にいます

…………うん、
迷った
。]
 
(@43) 2023/03/21(Tue) 13:19:19

【見】 カラス サギ


[迷った、というか……]

 道分かんない…

[ここに来て住み着いて以来
国どころか森からも出た事がなかったから
森を出て、更に不思議の国へ行く方向が分からない。
だ、だって出ようと思うきっかけがなかった…

蓄え場所に置くのを忘れた木の実をぽりぽり
どうしたものか、食べながら色々考えてみる。

墓守を探して聞いてみたらいいのではないか
そもそもぼくは、おちゃかいとやらに行きたいのか
行って仲間がいたらまた何かされるだろうか
いや、わざわざ人間の前には行かないかな?
食べ物を探すとしても他で探しそうだし、大丈夫…のはず。]
 
(@44) 2023/03/21(Tue) 13:20:02

【見】 カラス サギ


 
『突っ立ってどうした?』


 
きゅあ?!


[驚いて変な鳴き声出た
急に後ろから声聞こえたから、つい。
振り返ってみると…灯りを持った知ってる顔が。]

 ……あ、墓守

 
『ジョバンニね
 ごめんよ、驚かすつもりはなかったんだ
 でも君、それでよく野生で生きてこれたね?』


[うん…って、ちょっと俯いてしまった。
天敵に襲われてた可能性は全然あったけど
運が良かったのかこうしてピンピンしてる。]
 
(@45) 2023/03/21(Tue) 13:22:02

【見】 カラス サギ


[あ、墓守にはぼくがカラスだって知られてる。
この姿に慣れてない頃、人間の体の勝手が分かんなくて
色々やってたら墓守に見られちゃって
隠せそうになかったから、正直に話しちゃったんだ。
危ない人間に見えなかったのもある。

ところで人間の体ってなんかミミズみたいなのあるけど
なんであんなもの付いてるんだろう。

初めて気付いた時は体に大きいミミズがくっ付いてるのかと思って、引っ張ってみたら涙出るくらい痛くてびっくりしたし暫く動けなかった。
排泄する部位なのは後々分かったけど、おしりあるのに要るのかなーって。
慣れてきた今でも不思議、だから人間の体で排泄しない。
あれ見ると痛かったの思い出すんだもの
]
 
(@46) 2023/03/21(Tue) 13:23:08

【見】 カラス サギ


 
『あー……うーんと、そうだ
 なんで突っ立ってたのさ?』


 不思議の国の方向分かんなくて…

 
『不思議の国?
 何でまた…あー、招待状届いたんだな?
 それなら東に…森の中だと分かり辛いか
 君の向いてる方向、つまり僕が立ってる方へ真っ直ぐだ
 見えてくる灯りを辿って行けば大丈夫』


[それって声をかけてもらってなかったら
ぼくずっと逆方向に進んじゃってた訳だね?!]
 
(@47) 2023/03/21(Tue) 13:23:38

【見】 カラス サギ


 分かった、ありがと

 
『うん、楽しめるといいね』


[ぼくの横を通り過ぎて墓守は何処かへ行くようだ。
……あれ、墓守も招待状持ってたよね?]
 
(@48) 2023/03/21(Tue) 13:23:56

【見】 カラス サギ


 墓守は行かないの?

 
『ジョ……まぁいいか
 女王様には悪いけど、仕事があるんだ
 墓を離れるのも、今は…ちょっとね』


 ふーん

[人間って色々と大変なんだな
なんとなくそう思いつつ、来ないならバイバイだ。]
 
(@49) 2023/03/21(Tue) 13:24:17

【見】 カラス サギ


 墓守の灯り
 あの時のやつと似てたなぁ

[ぼくがこの姿になれるようになった
そうなる前に見つけたあの灯り
それっぽい光の色と明るさだったなって。

まぁでも気のせいかもしれない
今は不思議の国に向かおうか。]**
 
(@50) 2023/03/21(Tue) 13:24:44
(心の叫び)
 おいしーい!
 さくっとしてて甘くて、今まで食べたことがない感じだわ!

 だって海辺じゃすぐに湿気てしまうし、塩味がついてしまうんだもの

 せっかくだし、ここにいる間にいろんなお菓子を食べようかしら?

 わぁ、お茶もいい香り!
 聞いた話ではお茶にもいろんな種類があるっていうけど、これは何なのかしら
 あぁ、さっき聞いておけばよかった!
 おかわりをすれば聞けるかしら? でも恥ずかしい子って思われないかしら?

 いいわ、だって、すぐに帰るんだもの、ちょっとくらい羽目を外してもいいわよね!?

(注:それを「旅の恥は掻き捨て」って言うんだぞ?)