12:08:45

人狼物語 三日月国


150 【R18G】偽曲『主よ、人の望みの喜びよ』【身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

[メモ 匿名メモ/メモ履歴] / 発言欄へ

視点:

全て表示




あなたの背か、胸か、腕か。
運び込む際に触れた場所に、少女の血が付着します。
それが血色の結晶になったりはしません。
ただぽたぽたと、水音だけを残して寝台に横たわります。

微かに開いていた唇は閉じられてなお微笑みの形で。
薄い透明な液が通った跡が残る目元は穏やかなまま。
死んだ人間はきっと、何も語らないから。

だから電気を消してしまえば、そこにはもう闇だけ。
日向のような明るさはすっかり、消えてしまいました。
それでも……もし、暗く塗り潰される想いの下に、
この少女の生命が残っていたのなら。
神というクソッタレ

  運命  に向かって弓を引く、その誇らしげな顔が、
きっとあなたの隣に立っていたのでしょう。

だから、いつか陽がまた日が昇るのなら。
その時は、あなたと同じ日向に居させてくださいね。

それじゃあ、おやすみなさい、なのです。

メモを貼った。

『間に合って……ないかも?
ごめんな、ずっと寝ちゃってて』

『簡単に言うと、呼び出されて腹刺されて頭半分溶かされた。
水が入った普通のペットボトルで殴られたと思ったら、気が付いたらペットボトルも溶けて頭も溶けちゃってた』

先ほどの情報から追加で得られることといえば、何の変哲もない水だったものがある瞬間から変化をして襲いかかってきた、ということだろうか。
まあ色々あって今は……元気だけど。元気ではないかもしれない。

『抵抗する時に、俺が……あの人の頭の中ぐちゃぐちゃにした。
その影響も、あるのかも』



『あ゛ーーーー────……………』

助かるけど聞きたくはなかった、
とでも言いたげな間伸びした心の声。

よく今生きてるな。それで。偉いよ。
オレが生きてられるかはまた別の話だ。生きなければ。

ライカは、走って、走って。足がもつれても。
(a22) 2022/06/07(Tue) 13:07:10

>>篝屋

ずる、ずると棒切れのような足を引きずって。
歩く。歩く。歩く。

拾えた気配のある場所は、もう少し遠く。
生き損ないの、死に損ないは、ただ一つの意思だけを杖にして歩く。

「…………ぁ?」

ぽつり呟いて。
その人が地に伏せているのを目にした。

「……篝屋、さん?」


「……。
 あの時、会話したのは、俺と同じだったからですか?俺と同じで死んでいたからですか?」

肉の焼けるような臭いを気にも留めず歩を進め。
近くに寄って確認するよりも早く反射的にその力を呼び起こす。
ただ一つの意思だけで骸を動かしているその何かの力はあまりに不安定な物だったけど。

彼の呼吸を聞いた。
彼の生きる音を聞いた。
それでも彼は動いていない。何をも溶かす海の中に身を沈めているだけ。

「……」


「ねぇ」

「なんでくたばっているんですか?」

地に伏せるその人をその場で見下ろしている。

【人】 未だピンボケ ライカ

「あ、れ」

見つけた!と駆け寄った先に、見えるのは。
あの時、確かに標本室で。

「結木、さん…?」


どうして、死んだはずの貴方が。
(17) 2022/06/07(Tue) 13:23:18
三十三

名前を呼ばれた。
かくん、と首が傾いて。体の向きを半分変えて、視線をぐるり。
貴方を見ているようで、でもどこか遠くを見ているような。そんな眼差しを注ぎながら青年の形をした何かはわらう。

「……あぁ!三十三さん!よかったぁ、生きてたんですね!貴方は貴方だ!にんげんだ!えへ、うふふ。嬉しいなぁ。どうして此方に?」

時折何が面白いのかも分からないような笑い声をあげているが、確かに青年は二本の足で立ち、貴方と向き合って会話を行なっている。
身体中に無数の傷を纏い、無邪気な子供のわらいごえを響かせるたびに口から、腹から、ぽたぽたと血を落としながら。

貴方が確認した遺体の様子を、そのまま抱えながら。

/*
めっちゃ"いいやつ"のロールの途中ですごいアレなんですけど
喫煙所(概念)で話してて凶狼気付いちゃったにゃんけど
今日人間二人屠っても明日の朝に焔狼お嬢様がおくたばりあそばせられるので
つまり3:3にならずこれまだ決着しませんわね???

つまり人が何人か……ガチ死なさりますのね?おそらくは?

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+9 結木、さん

「どうして、は 僕のセリフです」

頭がガンガンする。脳が理解を拒む。
最初に会った時のように話しかけてくる貴方の姿が、どうしたってこの場では異常であることを"知ってしまっている"。

「あなたは、標本室で」
「死んでいたはずで」

傷はそのままで、赤を垂れ流してそこに立っている。
それは、おかしいことだ。
異常だ。

「生きている、なら 先輩も、結木さんも 治療しないと」
「死んでしまう みんなで一緒に帰れない」
(22) 2022/06/07(Tue) 17:08:47
/*
なんということ?
おれが焔を宿しているばっかりに……
生きたいと思ってしまったばっかりに……?

/*
強く生きてほしいにゃん。死ぬけどにゃん。
必要なら介錯はするにゃん……こっちができる状態だったら……

ライカは、そんな状態でも、写真を撮った。もう、癖になってしまっていた。
(a34) 2022/06/07(Tue) 18:27:59

三十三

「…………ぅ゛え」

死んでいたはずで。
その言葉を耳にして再び頭の中で色んな音が響き続ける。腹の奥が酷く痛むような感覚がした。
吐き気が込み上げてくる喉を無理やり手で押さえ、落ち着くのを待ってから。

「俺は死にましたよ」

「おなか、こんなぐちゃぐちゃになって。生きていられる筈がありません。
 触ってみますか?何も反応がないんです。ハンバーグを作っている途中のこねた挽肉に手を入れた感じみたい」

異常は、まるで正常であるかのような挙動のまま貴方にわらう。
吐き気と血を口からこぼしながら返事をして、貴方から視線と体の向きを外した。

白衣を脱いで、貴方がいる方へと投げつける。
そのまま、酸の海に沈む青年の元へ。


三十三

「貴方の言う通りです」

「生きているなら治療しないと。
 篝屋さんは生きている。生きている音を拾いました」

「生者の分際で、動かないなんてゆるせない。ぁは、そうですよ。停滞なんて、許せない。進まなきゃ、前に。まえに、すすまないと、ねぇ?」

強い酸が足裏を焼く。じゅ、と靴の底を蝕んでいく。

「……ぇへ、うふふ。で、なんだっけ。

 あー……詳しい話をするのは後ほど。運ぶの、手伝って貰えませんか?
 ひとまずこの……これ、強酸でしょうか。此処から引き上げますから。その後、二人で運びましょう。
 その白衣は何か長めの棒が2本もあれば担架に出来ましたけど、無さそうかな。手や体を酸で焼きたくないとか、何か適当に使ってください」

まるで生きていた時のように、饒舌に喋っている。
けれどその青年は足を焼かれたり、篝屋青年を目にするたびに「ゆるせないなあ」「なんで?どうして?」とけらけら子供のように笑い声をあげている。

この青年は確かに、壊れてしまった後だった。

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+11 結木さん
「いえ、……遠慮、しておきます。
 じゃあ、やっぱり……結木さんは、死んでしまっているんですね……」

どういう原理なのかは分からないが、今は置いておくことにする。あまりに非現実的な光景に脳がマヒしそうだ。
これも、実験の影響なのだろうか。本当に、傍迷惑な事をしてくれたものである。
無駄だとしても、そのうち傷口をふさいでおいた方がいいのだろうか。

「……」

白衣をキャッチして、貴方の靴が溶ける音に眉をひそめる。
そんな強い液体の中に、どうして先輩がいるのだろうか。

(26) 2022/06/07(Tue) 22:07:11

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+11 結木さん
「……杖は持ってるんですけど。
 1本だけなので、担架にはなりそうにないですね」

キャッチした白衣を手に緩く巻いて、自分も強酸の海に足を踏み入れる。
写真撮影に影響のある手が無事であれば、他はいい。
今は、先輩を治療しなければ。

「勿論です。
 先輩には、生きていてもらわないといけませんから」
「一緒に無事に帰るんです。絶対に」

そう約束したのだ。
だから、一緒に引き上げますよ。と言って。
貴方と2人で先輩を引き上げてしまうだろうか。
そのまま安全な場所まで運んでいくつもりだ。とはいえ手当の道具を持ってこないといけないから、酸の広がっていない廊下辺りか この近くの部屋になるだろう。

しかし 貴方が先輩とどんな会話をしたかなんて知る由もないけれど。危害を加えない関係であるなら良かった、と思うのだ。
(27) 2022/06/07(Tue) 22:12:47
三十三

「そう。ぁは、ふふ。三十三さんは、篝屋さんが大切なんですねー……」

笑った形のまま、そう返した。笑ってはいるけれど、その実貴方達二人の仲にまるで興味など無いと言うように。そんな、ちょうど己の体のような温度の声色で。

危害は加えない。貴方にも、貴方の先輩にも。
ただ前に進む手助けをするだけだ。
それは善意からなどではない。そんなもの、とうに昔の何処かに置き忘れてしまった。

今青年を動かすのは、ただ一つだけの強い意思のみ。

…………
……

廊下は厄介なものと鉢合わせする可能性がある。
恐らくはすぐ近くの部屋に運んだことだろう。

「治療、どこから手をつけたらいいのやら。ひとまずは止血?少なくとも、血管が傷ついた場所や剥き出しの部分は布を巻くくらいしておかないと。
布……あぁ、伊縫さん……。

 生きているのなら、生きてもらわないと困ります。そうじゃなきゃおれはゆるせませんから」

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+12
「ここに来る前からの、知り合いですから」

ただ、それだけを。
だから、貴方のその声色が気になる事はなかった。
どう思われていても、貴方がすることも 自分がするべきことも、変わらない。

前に進むために手を貸してくれるのなら、その手を借りるだけだ。
生きなければならない。生きたい。生かしたい。
こんなところで死んでたまるか。

「麻酔があればよかったんですけど……そうもいきませんから。
 起きた時の痛みは、我慢してもらうしかないですね……」
「布……貴方の荷物にあった、職員の制服も使えますかね。首回り以外は汚れていなかったと思いますし。
 それに伊縫さんもきっとまだ持っているでしょうから。僕が会議室に取りに行ってきますよ」

他に必要なものはありますか、と尋ねながら。
汚れや血を洗うための水もストックから持ってくるべきかと頭を回す。

「……僕だって。
 生きているなら、生きてもらいたいです。生きていたいです。
 そうでなければ、ここに放り込まれた誰もが 報われない」

決して強い人間じゃないけれど、決意だけは。
(33) 2022/06/07(Tue) 23:57:10
三十三

生への執着を知る。
生かすための決意を聞く。
生きるための覚悟を見る。

「…………」

ずっと、考えていた。
人を人たらしめるものは何なのかと。
進化を続ける理由は何だろうと。


目を細め、貴方の姿を焼き付けるように視線を注いだ。

「制服。そんなのもあったなぁ。そこまで時間が経っていないのに、ああ、ああ、なんだか遠く。ふふ、ふふー。
あの人は、あの時から、あの時に?ふふ。

 ええと……はい、ええ、人前に出る際に酷い怪我を隠したい時とか、きっと役に立つかと。
よかった、無駄ではなかったんだなぁ。


生前なら内に留めておけただろう余計な思考も垂れ流しながら、貴方にお願いを託す。

「……誰もが。血で手が汚れている人でも?」

貴方が一度部屋を出る直前辺りだろうか。
こてんと首を傾けながら、無邪気にそう言葉を投げかけただろう。

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+13 結木さん
「じゃあ、先輩に渡した方が良いですね。
 ただでさえ、すぐに眠ってしまうんですから。無防備な背中は隠れた方がいいでしょう」

願いを素直に聞いて、頷いて。
続いた問いには、少しだけ考えるような素振り。

「……少なくとも、ここにいた人達にはそうあってほしいですよ。例え手が汚れていたとしても。
 手を直接汚した人だけが悪人ではないでしょう」

自分だって。救いの手を伸ばす前に、記録することを優先する人間だ。
それが原因で、救えた命を取りこぼしたことも 非難されたこともある。
だから、社会的な悪を断じる権利もないし。そもそも、決めつけることも決めつけられることも好きではないのだ。
自分がそう思って、行動に変えるだけ。

殆どの行いは、自分のためだ。

そう答えると、急ぎ足で会議室へと向かい 必要な物を取りに行くことだろう。
(41) 2022/06/08(Wed) 1:07:09
三十三

「そうですか。……」
「報われるとか、報われないとか。気持ちは分からないけれど。
 みんないきてほしいなってことは、わかるなあ」


短く返事をして、青年を見送った。

それは博愛などではない。殆どの行いは自分のため。
きっと貴方はこれからもそうであり続けるのだろうと、そんな印象を抱いて。
貴方の写真はブレることがなさそうだな、とも。残った知性はそう判断した。

「早くおきてくださいね。篝屋さん。貴方の死は礎になりません。
 三十三さんが頑張って生きるには、貴方も生きていないと。今は多分、きっと。
 はやくはやく。ねーぇ。ふふふ。
 おれはまだ、みていませんから。みたいですから。ゆるしません、ゆるせません」


近くに寄って、怪我の具合を時折検分しながら篝屋の顔を覗き込む。

再度此処に三十三が来るまで、未だ意識を失い続ける青年に意味を持たない笑い声を撒いていたのだった。

ライカは、暫くすれば戻ってきたのだろう。ペットボトルの水と、首周りの汚れた制服を持って。
(a59) 2022/06/08(Wed) 1:55:06

/*
というわけでわたくし本日吊られ吊られ凶狼ちゃん
システム的には襲撃空振っちゃうんだワン!!
ってなわけで智狼ちゃんちょっと襲撃先ナオアキさんに設定しておいてくださる!?(余韻ぶち壊し)

/*
もうしています。落ち着いて。

/*
偉(エラ)〜。

気配を探る。
何度も、何度も。

死にかけてひいひいと泣いている間も、
大怪我で地べたを這いずり回っている時も、
二つぽつんと星のようにあった気配の片割れが感じられない。

人に害なす獣であったものは遠く独り、守られた部屋で。
何にも出来ずに、星が堕ちるのを見ていた。

【人】 未だピンボケ ライカ

2人の元に戻ってきて、篝屋先輩が気を失っている今のうちに 服の上からペットボトルの水をぶちまけるようにかけていく。
痛みを感じるかもしれないが、とにかく酸を流すためにペットボトルを空け続ける。

ちゃんとした応急手当のキットはないから、最低限の治療だけを施して。
上に職員の制服を羽織らせる。

あとは無事に目を覚ましてくれればよいのだけれど。

「……体力も落ちてるでしょうから、無理はさせられないですね」

自分が怪我もなく体力も余っていてよかった。
全員が満身創痍だったら何も出来なくなっていたところだ。
(48) 2022/06/08(Wed) 21:17:32
>>三十三

その青年は治療を手伝いつつ、眠っている篝屋と手当を行い続ける三十三の二人をじぃと見つめていた。

「そうですね。篝屋さん、怪我が怪我ですから本来なら絶対安静してほしいところですけれど。
 んー……、圧倒的に不足してますねー」

人も。物資も。
けれど嘆いたところで何かが降ってくるわけではないのだ。やれる範囲で、やれる事を。


「……ねえ、三十三さん。これは純粋な興味なんですけど」

作業が落ち着いたあたりで青年はおもむろに口を開いた。

「貴方は何故、写真を撮り続けているんですか?
 このような状況になったとしても」

子供のようなくりくりとした瞳を、けれど光を宿していないような眼差しを向けて、貴方にそう問いかける。
体が、意識が、俺の何かがずっと叫んでる。見たい、聞きたい、知りたい。
……何をだろう。

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+15 結木さん
「本当に。
 伊縫さんも怪我をしていたようですし。深和さんたちももしかしたら何かに出くわしている可能性があります。
 元々、体調や精神面も良くなさそうでしたしね……」

自分だって、余裕があるわけではないけれど。
少なくとも身体だけは、他の誰よりも元気で動き回れるはずだ。

「はい」

何だろう、と手をハンカチで拭いつつ。
先輩に向けていた目を貴方の方へ。
続く言葉に、暫し迷ったのち。

「そう、ですね。
 ……僕の、潜在的な興味―――でしょうか」

あまり認めたくはないんですが、と続けながら。

「僕は元々、人物写真が好きでカメラを触っていたんです。
 生きている人たちの生活、日常を切り取る事が好きだったように思います」

「高校生の頃―――交通事故の現場に鉢合わせるまでは」
(49) 2022/06/09(Thu) 19:36:57

【人】 未だピンボケ ライカ

>>+15 結木さん
「女性が倒れていました。血だまりの中に倒れて、傷だらけで。
 まだ事故が起きたばかりでしたから、生きていたかもしれません」
「僕は、無意識のうちにカメラを構えていました。
 証拠写真のつもりだったと思います。

 通報よりも先にカメラを構えた僕を、周りの人は問い詰めました。非難しました。
 自分でも、興味本位で撮った写真ではないと思い込みたかったんです。きっと」

続ける。

「でも、その頃から」
「僕は生きている人よりも、
死んでいる人 死に直面しようとしている人を切り取ること
に興味を覚えました」

気付けば、向かった先には首を吊っている人が揺れていたり。
飛び降りようとしている人が屋上に立っていたり。
そういったことが増えていた。
それが偶然だったのか、自分が追い求めたものだったのか。
今はもう覚えていないけれど。

(50) 2022/06/09(Thu) 19:46:43

【人】 ピントを合わせて ライカ

>>+15 結木さん
「僕は、死に行く人を。死んでしまった人を。死に直面してなお抗う人を。
 
この手で記録したいんです


「ただ、それだけですよ」
(51) 2022/06/09(Thu) 19:49:48