19:13:25

人狼物語 三日月国


170 【身内RP村】海鳴神社の淡糸祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示




[ 君がまだ、曲を作りたいって
  思ってくれているのなら  
  この夢を語ろうか。

  2人の歌が
  君の歌が
  誰かの耳にとまる

  2人でデビューとか
  会社を作ったりとか
  そんな夢を語りたいけれど
  冒険するには少し現実を知りすぎてしまった。


  だからどれがいい?どうしたい?って
  君に聞くんだ。

  2人の未来だから
  やりたいことをやるには
  まだまだ俺達は進めると思ってる。 ]

 




  一つ、これだけはやりたいんだ
  2人で曲を作ること

  
君の両親に宛てた曲

  出来たら2人で歌いに来よう


 



  毎年お祭りの日には必ず

  でも君が両親に会いたくなったら
  いつでも行くよ、俺も一緒に居てもいい?
  朝でも夜でも夜中でも

  俺はいつでも付き合うよ

  君の両親は君をいつでも見守ってくれてる
  それに、この村に帰ってきたら
  出迎えてくれてそうだよね

  より近くなれるっていうか
  君が、君の家族が少しでも多く会えるようにって
  俺は思っちゃうんだ

 



[ これからのことを考えて
  まず真っ先に思ったこと
  でもこれは俺の思いだから
  君の考えも聞いてそれで決めたいんだ。

  未来の約束
  頼りにしたいし俺も頼られたい
  繋がった糸は俺らを結んで
  
  でも糸よりも前から俺たちは繋がっていたんだ。 ]**




              あと、もしよかったら
              宵稚と一緒に住みたいです
              
離れたくなくて……


             (どこまでも欲は尽きなくて
              その一つを君に小さく囁いた。)

 

 っ〜〜…!!


[『理性』おれが、お前に、縋る。
水が溢れて、とめどなく落ちる。

俺にはもう救いきれない水の中に、
俺がどこかに流されてしまいそうだと、

縋って、求めて。………お前ごと引きずり込む。]


 俺にも、聞かせて。
 俺しか知らない『音』

 大好きだぜ、海音。


[屈んで、もう一度耳元で囁く。
 
 愛されてばっかりじゃ、嫌なんだ。

  お前も、沈んでくれよ、少しくらい。]

―回想:浜辺にて―

[思えば──。
俺達が小さい頃からお前の親の顔を
殆ど見たことがなかった。覚えてなかった。

鳴海家というのが、如何にこの村の伝承に囚われ、
何か役割を持っていたとして、
それが「理由」で忙しかったのだろうか。

とかく、送り迎えは、俺の両親が
「ついで」で、見てくれていた。

海音に対して嫌な顔なんて少しも向けていなかった。
親父やおふくろからすれば、その頃から、
二人目の息子、位に思っていたのかもしれない。
]


 …そりゃ、あり得る。

[伝承云々に関しては、改めて考えると、
海音自身どこか諦観しているように伺えた。

 『鳴海の家だから、しょうがない』

親子共々そう思っていたのなら。
いずれ訪れる『別れ』が見えていれば。

必要以上の愛情を向けるのは、
自分自身も、相手も、苦しいのだろうか。
……それは、当人達にしかわからないのだろう。
俺が直接口を出すものでは、無い。

……無い、けど。
当人たちになら、溝があったとして、
埋める事は、出来るかもしれないから。]

 お前と同じ様にさ、
 いつか来る『終わり』のせいで、
 お互い、避けてたんなら。

 それこそ、全部終わったんだ。
 もう、お前が伝承に縛られる事はない。

 縛られていたって、俺が何度でも連れ戻す。


 
 だからさ。
 ちゃんと生きてて、元気してるよって。
 顔、見せてやりなよ。

 見捨てていたならともかく、
 そうじゃない・・・・・・なら、きっと、
 子供に対して『愛してる』って言えるなら…
 親なら、言いたい、と、思うんだ。


[空想、妄想、身勝手な、理想。
それでも、可能性がゼロではないのだから。

それが海音の新しい『幸せ』の種となって、
いつか花開く事が出来たらと願い。]

 ……。
 寧ろ。泣いちゃいけない、なんてさ、
 誰が決めたんだよ。

[弱々しい手の平の力に、ただ、動かさない。
あんなに『頼れる海音』だけど、一人の人間だ。

人が、嬉しい時に笑うのは普通で。
悲しい時に泣くのは普通で。
怒る時に怒るのは、普通で。

海音は、俺にとって特別な存在だ。
でも『特別な存在』であるだけの、普通の人間。]

 幾らでも。
 ワーッ、って泣いて、
 ワーッって、酒を浴びるのも悪くないな。

[そのひととき、ひとときに、俺が側にいてやって。
悲しみが、笑顔に変わる瞬間に立ち会いたい。

俺がお前の悲しみを埋めて、
笑顔
にさせてやりたいんだ。]

 今も、いくらだって怖がれよ。
 『それでも俺に会いに来てくれた』みたいに。

 お前なら、それが出来る。
 一番頼りになる保証人だろ?

[俺がお前に声をかけるのも、相当勇気がいったのだけど。
きっと、お前だって、同じようなこと、思ってただろ?

俺のことばかりじゃあ、なくて。
お前の全てに、
どうか後悔の無いように。]**

 
 
 [その問に、俺は迷わず、躊躇いなく。
 当たり前のように答えていた。]

  当たり前だろ。
  *海音が聞いてくれる限り、ずっと作るさ。*
 
 



[ 君の瞳に映る俺。
  その瞳に俺は弱いんだ


  だって、ずっと求めて欲しかったものだから。 ]


 




  ね、宵稚
  俺も、俺も
大好きだよ


  蕩けるくらいに君を愛して
  俺を刻み込みたい


  息、止めないでね
  君の『音』
  誰も知らない音を俺にも聞かせて

  俺の音はもう君に漏れてしまったから

  もっと、もっと聞かせて


 


  ─ これからのいつか ─ 


 

[ 俺の夢、まだまだあるよ。
  もし俺が声優として売れ出す、
  なんてことがあったら
  俺は君の歌を歌わせてもらうんだ。

  むしろ君の曲以外はお断り!
  それくらいのこだわりが持てるくらいに
  有名になってみせるんだ! ]


 



[ 俺は君が君自身の曲として
  世間に伝わって欲しいから。

  君がそれを望まなくても
  君は認められるべきだって俺は思うよ。

  だって世間って結構見てるんだ。
  俺が気がついたように
  いつか聞き手は気付くよ。

  君の曲の癖
  隠しきれない曲への想い

  君の音楽への愛

  俺が何かする前に
  きっと君は世間に見つかる。

  
世界が君を見つけてくれる。
 ]


 



[ 俺の家族のことはどうなったかって?

  海鳴村に来ることが
  俺も宵稚も増えた。

  
これが答えになるんじゃないかな。


  できた溝はすぐ埋まらないだろうけど
  言葉があるのなら
  伝わるし
  伝えられるから。 ]

 



[ 宵稚の家に住むことになって。

  君の実家にも
  一緒に掃除に行ったりね。

  俺だってお世話になってたんだから
  なんて言いながら
  宵稚の部屋のベッドで寝たりして。 ]


 



[ 俺の耳に当たり前のように響いて
  血のように身体を巡って
  心臓を揺さぶって
  煮えたぎるんだ血潮が

  綺麗な音、自然の音
  寂しい音………全部全部君の音


  
……好きだよ全部



         
 今は聞こえるから。
 ]

 



[ これからも後悔すること
  上手くいかないこと
  沢山あると思う。

  そういう時は歌を歌おう

  君と一緒に

  君と繋がる音を響かせよう。 ]

 



[ 何より君が作り続けてくれるのなら。
  その答えを聞けたら俺は ]



  歌って

         聞かせて


  俺の
きな音
  
の奏でる音

 





  海が綺麗だね




[ いつかの月の綺麗な夜
  曇っていても
  海が見えなくても

  俺はこの言葉を君に言うよ ]



         (俺は君に溺れています)


 



  宵稚、俺は君が好きだ
  好きだよ



      (ずっと、君だけを愛している
         これまでも、これからも)



  伝え続けよう
  言葉で、歌で
  俺達には声があるから



     君の願いのその先を、俺は叶えたい
     2人でならいつか叶えられる






  
海鳴神社の
    
    
淡糸祭
   



  始まりはここから
  繋ぐ未来を
  君と2人で



            
 
L'istesso
tempo
*
*








 ( わたくしは 淡になるしかありませんでした )



[ それでも
  
また
貴方の姿を見ることが出来るのでしたら
  淡となって良かったのかもしれませんね。

  わたくしの見えている姿が
  見たい姿を映し出した形だとしても……。

  個の集合体のあなた達
  誰かの願いの中にもしかするならば─────。 ]


 






 ( わたくしは 繋いでみせましょう )

 




 「 この村には 
言い伝え
がありました 」



 



 海鳴神社の鳴く音よ
 波の音と混ざりあえば
 ここではない世界へと誘う

 提灯の色に気をつけて
 赤はこの世、黒は隠り世

 
そこは禁じられた宴の席

     
闇の魅せる狂乱の戯れ


 
素顔を見られてはいけないよ

 
顔を覚えられてしまうから

     
何かに憑かれてしまうのでしょう


 
名前を知られてはいけないよ

 
連れ戻されてしまうから

     
波に攫われてしまうのでしょう


 
願ってはいけないよ

 
その願いは叶ってしまうから

     
その願いは大切な何かを失うのでしょう