18:30:22

人狼物語 三日月国


86 【R15RP】君と僕の、夏祭り

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 数学教師 長尾 浩明

――相談をうけて――

  夏祭りの時の約束通り、相談を聞いた。
  職員室の一角で一通り話を聞いて。>>271

   「 まず、これ以上続けるのは無理って
     正直にお父さんと話をしよう。
     自分から言いだしにくいなら俺から  
     何か伝えることも出来るから。
     学業も家業も確かに大事だけど
     親御さんが何より大事なのは娘だから。
     きちんと話をすれば絶対にわかってくれる。

     それで、勉強の仕方だけど。
     短い時間でもきちんと集中すれば
     成績に支障が出るようなことにはならない。
     真面目に授業を聞いている花巻さんなら尚更。
     俺の授業だったら、真面目に授業聞いて
     宿題をしてくれるだけで勉強は充分だから。
     むしろ睡眠不足で授業が聞けなかったら
     本末転倒だから。ほどほどでいいんだよ。 」
 
(279) 2021/07/30(Fri) 0:54:22

【人】 数学教師 長尾 浩明


  アドバイス通り父と話をしたのか
  できなかったなら自分から軽く伝えて。
  状況が改善したのは、報告を聞かなくても>>272
  授業を聞いている様子を見ればわかったから。


   「 先生の仕事の一つだし…
     生徒が無理してるのは心配だから。

     解決してよかった。 」


  自分が悩みを解決するきっかけになれたなら
  それはとても嬉しいことで、
  表情にもきっと滲み出ていたはず。
 
(280) 2021/07/30(Fri) 0:54:47

【独】 数学教師 長尾 浩明

  
そう、“生徒が”無理してるのが心配なんだ。

  
……その、はずだから。

  
皆に、笑っていて欲しいから。

  
先生は、特定の誰かに肩入れなんて……


  
はなひらかせてはいけないって

      
わかってるから、そうやって目をそらして


  
教師だって人間だから

  
好意を寄せられて、それでもなおそうじゃない生徒と

  
平等に扱えるか、なんて言われたら……。


  
自分はそんな、出来た先生にはなれそうもなかった。

  
 
*
(-451) 2021/07/30(Fri) 0:57:38

【人】 一年生 花巻 楓

[さて、先生のおかげで状況改善が叶い
あたしは前より時間の余裕が持てるようになった。

クラスメイトとの交流も多くなって
部活仲間以外にも友達と呼べる人も増えたけど

一番最初に近くなったのは、やっぱり
最初から距離を取らないでくれた彼女からで]


 あ、篠田さん。

 大丈夫、もう全然痛くないし
 一応今日先生に診てもらってくるけど
 多分これで外せるんじゃないかな。


 心配してくれてありがとう。

[お祭りの後、顔を合わせてすぐ心配してくれた時>>65
その気遣いが嬉しくて。
もっと、あたしからも近づけたらいいなって思ったの]
(281) 2021/07/30(Fri) 1:11:43

【人】 一年生 花巻 楓

[でも、急に近付くのって中々勇気がいることで
篠田さんが茶道部体験のためのお菓子を買いに来てくれた時
篠田さんに話を切り出したあたしは、
意を決した顔をしてたと思う]


 あ、あのね、篠田さん。

 あたし、友達とか家族とかには
 楓ちゃんって、呼ばれてて
 その…篠田さんにも、
 そう呼んでもらえたら嬉しいん、だけど


[あの時話しかけてくれた時点>>0:189でも
お友達って言ってくれてた彼女だから、
聞かなくてもいいよって言ってくれたかもしれないけど]
(282) 2021/07/30(Fri) 1:12:09

【人】 一年生 花巻 楓


 篠田さんさえ、よかったら

 ……篠田さんのことも、
 小牧ちゃんって呼ばせてくれたら

 もっと、うれしい。


[あの時、ちゃんと誘ってくれて嬉しかったって言えなかったから
気持ちをちゃんと声に出して、伝えたくて

耳まで真っ赤になって、お願いしたあたしに
篠田さんは、どんなお返事をくれただろう**]
(283) 2021/07/30(Fri) 1:12:57

【独】 一年生 花巻 楓

/*
私がロール考えてる間にいったい何人の方がお休みされたのだろうゆっくり休んでくださいね睡眠大事…

ロール落としたら先生のロールが見えてもう、ごろごろごろごろしまくってる私がいます


本当に長尾先生良い先生すぎて大好きです…
文化祭のお話とかもしてからが良いなって思ってるけど、三年後ロール頑張る…絶対頑張る…
(-452) 2021/07/30(Fri) 1:16:33

【独】 数学教師 長尾 浩明

/*
楓ちゃんは本当に可愛いなぁ……
って思いながらロル書いてました。
やりたいことあったら言ってくださいね!私は付き合います!(でもご無理はなさらず!!)
(-453) 2021/07/30(Fri) 1:19:22

【独】 三年生 稲出 柊一

/*
>>238>>239 楓ちゃん
私の涙腺のライフは0よ!
尊いオブザイヤーで良いよね?良いよね!?
>>256>>257
拾ってくれて有難う御座います。
よく考えたら柊一は、トキヤ君の友達で、凛ちゃんの幼馴染で、
小牧ちゃんの彼氏で、世間狭すぎ問題……。

>>240〜 夕鶴ちゃん
あんなしょうもないロルに、
しっかりお返ししてくれて有難う。
これで史実だね!(にっこり)
何でも先に言ったもの勝ちだから、無問題。
>>266 新たな疑惑生まれてて笑う。

>>247 トキヤ君
なんか巻き込み事故みたいになっちゃってごめんね。
超絶羨ましかっただけで、妬んだりしてないよ!
>>248 一応じゃんけんしてるけど返信不要です。

>>253 長尾先生
イケメン。そしてイケメン。

>>260>>261 神田先輩
ニコニコしちゃう!好き。
(-454) 2021/07/30(Fri) 1:59:05

【独】 三年生 稲出 柊一

小牧ちゃん
>>247>>-443>>248
告白時空〆。バタバタさせちゃって、ごめんなさい。

>>275>>276>>277>>278
〆下ごしらえの3年生時空。
提案しているけどもっといい案あったり、
やりたいことあったりしたら遠慮なく。

もしインターハイ見に行くEDご希望だったら、
観戦して、
(拘束時間長いのは選手なので、小牧ちゃんは日帰り可)
翌日普通のお祭りメニューどこかで買って、
2人だけの夏まつりの流れも考えております。
ご検討くださいませ。

文化祭行きたかったけど、頭回らないのでまた明日。
皆様お疲れ様でした!**
(-455) 2021/07/30(Fri) 2:15:12

【人】 一年生 花巻 楓

[さて、そんな感じにクラスメイトとの交流を深めたり
先生からのアドバイス>>279を基にした勉強方法の見直しもした結果
学校生活を前よりも満喫できるようになり
秋になり、文化祭を迎える準備にも意欲的に取り組めて]


 あのね、ゆづちゃんに聞いたんだけど
 揃いのお洋服って何着くらい、
 っていうか、今から頼んでも大丈夫かな…?

 今度の文化祭でね、うちのバレー部喫茶室やることになったんだけど
 お揃いのエプロンとワンピースにできないかなって話が出てね。


[夕鶴がお店に来た時、書道部の演目に
新調した衣装は篠田屋さんに頼んだって聞いて
でも時期が時期だけに、部員全員の数を揃えるのは無理かもだから
部の先輩に話を持っていく前に篠田さんに確認して。

出来るようなら急でごめんねって謝った後
先輩を通じて正式に予算を提示したうえでお願いして、
無理ならワンピースは各自濃い色のものを用意することにして
エプロンは篠田屋さんで売ってるシンプルなものを何種類か併せて人数分購入した後
ポケット部分に花の刺繍を入れることで、お揃い感を出すこととなった]
(284) 2021/07/30(Fri) 2:30:03

【人】 一年生 花巻 楓

[衣装の心配が片付いたところで、
肝心のメニューはさくっと決まった。

というか、折角和菓子屋の娘がいるのだから
本職の知恵を借りた方が良いと、父達に早々相談を持ち掛けたのだ。
結果、茶道部でも体験会があるから和菓子は避けた方が良いが
洋菓子は範疇外だから教えられないと前置いた上で
パンケーキならどら焼き生地を焼くのと似ているから教えられる、と
父が言ったことに先輩が飛びついたのだ。

メインが決まれば後は飾り付けと、合わせる飲み物を決めるだけ。
パンケーキには業務用のホイップクリームに缶詰のみかんと、
餡子は父から作り方を教わって乗せることが決まった。
流石にうちの味をそのまま教えるわけにはいかないから、
教えてもらったレシピで作った餡子はちょっと舌に残る味ではあったけれど、
バターを効かせたパンケーキには合う餡子になっていたのが
流石お父さんだなって内心鼻高々だった。


まさか、和菓子屋の娘だからって
調理場担当をまるっと任されることになるとは
この時点ではまだ思ってもいなかったけど]
(285) 2021/07/30(Fri) 2:30:17

【人】 一年生 花巻 楓

[そんなこんなで慌ただしい準備期間を経て
迎えた文化祭当日は、あのお祭りの日にも似た雰囲気で
皆楽しそうで、学校だけど学校じゃないみたいで
不思議な感覚は、忙しさですぐにそれどころじゃなくなった]


 いらっしゃいませ、何名様ですか?


 パンケーキはバターとクリームを添えていますが、
 追加で餡子トッピングもできますよ。

 お飲み物はコーヒー紅茶、ほうじ茶の内からお選び下さい。


[部活があるからバイトしてる子は少なくて、
バイトしている子でも接客経験は皆あたしより短いから
皆が慣れてくるまでは進んで接客を請け負って
慣れてきたら、今度は調理場に引き籠って
調理場担当として、パンケーキを焼き続けることとなり
ゆづちゃんの晴れ舞台とか、篠田さんのところとか
顔出し出来たらいいなって思ってたところには行けず終い。
その代わり、という訳じゃないけれど
あたしの友達とかが来た時は、接客を変わってもらえたから
来てくれてありがとうって直接お礼を言うことは出来ただろう**]
(286) 2021/07/30(Fri) 2:31:33

【独】 一年生 花巻 楓

/*
せめて文化祭は行っておきたいって思って考えたけどやっぱり楓はなんか忙しい場所にいるなってなってしまった。
篠田さんとこの体験会もゆづちゃんの晴れ舞台もいきたかったのに…
どうしてこうなった


そして柊先輩もありがとうございます
そうやって挙げられるとほんとに世間狭すぎ問題…
先輩と篠田さんの距離の近付け方が本当に素敵で可愛いカップルさんだなぁってにこにこして見てます来年の夏祭り楽しみですね♡
(-456) 2021/07/30(Fri) 2:37:47

【独】 一年生 花巻 楓

/*
そして先生がやりたいこと付き合ってくれるって言ってくださったので三年後ロールを先触れだけでも出しておきたいってなってたけど眠気が限界にきてしまったので今夜はこれで失礼しますね…
2時半すぎてたなんてしらなかった

おやすみなさい、また明日です。
(-457) 2021/07/30(Fri) 2:39:28

【人】 三年生 堂本 明菜



 ほんと、綺麗な眼をしてる。
 お面の眼が。



[そんな返事をしてはいるが、
 大げさともいえる感想>>259には満足した様子で、
 自身もキュウリをひと齧り。
 体が水分と塩分を欲していたのか、
 なくなるのもあっという間だった。

 トウモロコシの感想も聞ければ
 「いや、ならなくていいかな」なんて
 もう慣れた様子で反応を返す。

 それでもキュウリと同様に美味しそうに食べてくれたなら、
 どこか嬉しそうな顔を浮かべていた。]
(287) 2021/07/30(Fri) 2:43:20

【人】 三年生 堂本 明菜

[明菜は覚えていないが焼きトウモロコシを
 始める切欠になったのは、
 まだ小さく素直だった頃の明菜の言葉であった。]



 おとーさんのとうもころし
 みんなにもたべてほしいなぁ

 あきな おとーさんのとうもころし だいすき!
 


[だから、そんな思い入れのあるトウモロコシを
 簡単にやめることは出来なかった。
 というのが父親談である。]
(288) 2021/07/30(Fri) 2:47:32

【人】 三年生 堂本 明菜

[そして唐突に始まるノリツッコミ。>>261
 呆気に取られて、京平が何かを考えている二秒間、
 明菜は堪えきれずに笑ってしまう。]


 
ふふ、 なにそれ



[ほら、君がいれば笑顔が咲いてしまうんだ。]
(289) 2021/07/30(Fri) 2:52:55

【人】 三年生 堂本 明菜


 ……京平君らしいね。

 安心して、別に一発芸は求めてないから。
 ピエロのお面はちょっと見たいけど。

 だから言い切れなくていい。
 そう思ってくれるだけで、嬉しい。


 アタシも、来年もこの場所でまた
 
(君と)
花火、見れたらいいなって思うよ。
 

[それは明確な約束ではなかったけれど、
 卒業しても京平がお店に来てくれるなら
 明菜は相変わらずそこにいる予定だから、
 そしたら来年はこちらから誘ってみようか、
 なんて思う。

 その時はきゅうりの一本漬けと飲み物と、
 うちわぐらいは用意してさ。]
(290) 2021/07/30(Fri) 2:57:37

【人】 三年生 堂本 明菜


[一際大きな花火が打ち上って、儚く散っていく。

 終わってしまった寂しさが押し寄せてくるけれど、
 立ち上がればまっすぐに君を見て、
 今度は自分から帰ろうなんて言って手を差し出した。

 

     それが君とアタシの、いつかの日の夏祭り ]
(291) 2021/07/30(Fri) 3:06:25

【人】 三年生 堂本 明菜

[願い事の話を振られれば>>265


 なんとなく決まってはいるんだけど……
 叶えてくれるかどうか微妙なところ。


[そういいながら苦笑して、そっと耳打ち。
 だって、父親だけじゃ叶えられないものだから。
 無理って言われたら変えなきゃいけないし
 (仮)ってことで。

 その願いが叶ったかどうかは、
 その内わかる日がくるかもね。]*
(292) 2021/07/30(Fri) 3:10:38

【人】 三年生 堂本 明菜

― それから ―

[花火が終われば青果店の屋台へ帰って、
 後片付けを手伝った。
 京平はどうしただろう。
 どこかしらで「今日はありがとう」って伝えて
 手を振って別れようとはしたはず。

 だから片付けの最中に
 
そのままどっか行っちまっても良かったのに
とか、
 
で、あの後どうしたんだよ?
とか、
 横からいろいろ飛んでくるんだけど]


 
手、動かしてくれる?



[の一言で片づけた。
 父と娘の会話なんてどこもこんなものではないだろうか。
 
え、そんなことない?そんな馬鹿な。
(293) 2021/07/30(Fri) 3:17:30

【人】 三年生 堂本 明菜

[そして明菜が花火を見に屋台を離れた後、
 楓が来てくれたことを教えてくれた。>>2:290
 勝負の行方を聞けば、良かったと喜んでくれていたことも。

 皆明菜の味方だなぁなんてその口からまた漏れれば]


 そりゃあアタシの幼馴染たちですし?



[なんて、誇らしげに言ってみせる。 

 一足遅かったのか、夕鶴ももうキュウリを受け取りに
 来たという。>>211
 勝負の結果はまた後日、お礼と共に伝えようと思う。

 なおお節介はその時点では伏せられたので、
 次に青果店で会えた時「明菜ちゃん」と夕鶴の口から
 聴こえたならば、眼を瞬いた後、
 嬉しそうに破顔することになっただろう。]
(294) 2021/07/30(Fri) 3:20:53

【人】 三年生 堂本 明菜



 あ、先生!
 勝負、勝ちましたよ。

 花火は楽しめました?


[長尾が受け取りに現れた>>258ならば
 まずはひっそり打ち明けた勝負>>2:100の戦勝報告を。
 次ぐ質問には、彼はどんな顔をしただろう。

 ともあれ、キュウリの入った袋を手渡したら、
 その背に手を振って見送った。

 軽トラックに荷物を全て乗せ終われば、
 閑散としたお祭り会場を見渡す。
 今年はいろいろあって疲れたなというのと、
 どこかふわふわするような、そんな気持ちを抱えて、

 今年の夏祭りは、これでおしまい ]**
(295) 2021/07/30(Fri) 3:29:30

【独】 三年生 堂本 明菜

/*
深夜に長々と…
ほんと気の利いたお返事が書けないのが申し訳ない。
楓ちゃんも遅くまでお疲れ様。
ではではおやすみなさい**
(-458) 2021/07/30(Fri) 3:31:59

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
おはよう、めっちゃ寝た(11時間ほど)ので、いったんログをおいます!
(-459) 2021/07/30(Fri) 7:40:34

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
>>*0 こゆきちゃんが祝詞拾ってるの素敵すぎますね
>>270 誕゛生゛日゛

ってなってる

全部を綺麗に拾う方法を考えている‥
(-460) 2021/07/30(Fri) 7:46:14

【独】 教師 落川 禅

/*
おはよう…きづいたら朝だった……
ちょっと思ってた以上に暑さでバテていてお返事にも灰にも反応ほとんどできず申し訳ないです。
夜に、ご挨拶できたら……!
(-461) 2021/07/30(Fri) 8:10:54

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
落川センセおだいじに!
という俺も割と毎日疲労が激しくて、夜には死んでしまいがち…
(-462) 2021/07/30(Fri) 8:41:38

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― クラスメート ―

 そうなの。
 よかったわ。

 当然よ。でも、どう致しまして。


[心底ほっとしてついはしゃいだわ。

 >>282 それからお菓子を買いに行った時。
 やっぱりどら焼きよね……なんて真剣に悩んでいたら声がかかったのよ。]


 ……いいの?
 わぁっ! 嬉しいわ。
 そんな事言うと遠慮しないわよ。
 楓ちゃん。ふふ、いい名前ね。


[飛び跳ねそうな勢いで全身で嬉しいって表現するのよ。]
 
(296) 2021/07/30(Fri) 8:50:04