人狼物語 三日月国


77 【ペアRP】花嫁サクリファイス 弐【R18/R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人

全て表示


[犠牲者リスト]
該当者なし

本日の生存者:シーナ、水分神、龍之介、紅鉄坊、千、ラサルハグ、ソフィア、かんぅ、ヤオディ、茅、天狗、冥桜、リン以上13名

2021/06/25(Fri) 10:28:25

【人】 水分神

 
[日は沈んでしまったが、
 彼奴は────未だ帰って来ぬ。]


   まだかの……
   何をしとるのかの……
   探しに行った方が良いのかの……


[玄関の中をうろうろ。
 表情は不安と行かせた後悔に染められて。**]
 
(0) 2021/06/25(Fri) 11:08:43

【人】 五色 冥桜

[噛まぬと豪語した直後に噛んだ。
男は何も語らず笑みを浮かべたままに匙を引き歯による圧力が掛かっていることを自覚させる。
語りはせぬがその笑みが全てを物語っていた。

干し鰻の薬味味噌乗せは好評であるようで緋扇用の膳を持ちて急ぐ足音に目を細め両手に乗せた膳を器用に、ゆったりとした足取りで運んでいく。
遅めに歩いた分だけ部屋の中で送る時間は取れたろう。
男にとって緋扇は一族の誰かではあるが思い出があるわけではなく、そうした者よりも縁が深いリンが送ることに意味があろうと部屋の外で足を止めた]


  終わったようだな。
  こらこらそう引っ張るではない。
  傾いては折角の夕餉が零れてしまうぞ。


[足取りを引くに合わせて進みゆく。
縁側に辿り着くのはすぐであろう。
促されるままに膳を置き、その前へと座り嫁入りしてから初めての食事を頂くことにした]
(1) 2021/06/25(Fri) 19:09:24

【人】 土地神 リン

[ 特別に言葉を交わさなくとも
 音が、空気が、人の気配を伝えてくれる

 物音一つ、それだけで
 傍らの人の挙動が伝わるよう
 無言でも、無音ではない時間
 それがなんとも愛おしくて

 焦って言葉を紡ぐこともなく
 暮れ行く空をぼんやりと眺めながら
 ゆっくりと噛み締めるように夕食を味わって ]


  ──旨い、な
     

[ こくり、喉がなる
 食べずとも平気な食事は
 けれど、食べ始めれば箸が止まらない

 飢えを感じはしないけれど
 食事にか、人との関わりにか
 己はたしかに飢えていたのだろう

 小さくなっていく鰻の身
 惜しむように少しずつ解していきながら ]
(2) 2021/06/25(Fri) 21:04:38

【人】 龍之介

 
  
── 山頂の御屋敷 ──


[青褪めた顔、重たい足取り。
 上着の袖は斜めに裂け、
 半壊の籠を負った背中から足にかけて
 赤黒い染みがべったりと衣服を汚す。

 あの御方の婿として
 ふさわしくない格好になってしまった自分が
 湖の縁、森の切れ目に辿り着いた時には
 まんまるに近い月が
 空高く昇ってしまっていた。



   (早くとおっしゃられていたのに>>1:60
    こんなに遅くなってしまって、
    お土産の実もぐしゃぐしゃに潰れてしまって、

    きっと…… 失望されてしまう、)



 謝れば許していただけるなら
 挽回する機会を与えていただけるなら
 懇願したいけれど、
 異なる文字をお使いになるミクマリ様には>>2:1
 伝える術がない。]
 
(3) 2021/06/25(Fri) 21:55:18

【人】 龍之介

 
[お屋敷へ導くみたいに
 凪いだ湖面に映る月明かりの道を
 重い心と体を引きずり
 船に乗り込み、漕ぎ出した。


 ぎっ、… ぎっ、ぎっ…


 近づいてくる、ミクマリ様のお住い。



   (もう彼処に…
    自分の居場所は無いかもしれない、)



 そう思うと、苦しくて仕方なくなって
 眉根がぎゅっと寄ってしまう。

 捻ってしまった足よりも
 四本の引っ掻き傷の走った腕よりも
 ずっと痛む胸を堪えるように下唇を強く噛みしめた。]
 
(4) 2021/06/25(Fri) 21:55:23

【人】 龍之介

 
[屋敷についたら、直ぐに
 ミクマリ様の御前で深く頭を垂れて、
 それから膝を折って
 地面に額を擦り付けるようにして謝ろう。


 どうか、どうか、どうか…
 お傍に居させてもらえることを祈って。]*
 
(5) 2021/06/25(Fri) 21:55:27

【人】 鬼 紅鉄坊

──秋──


すまないな、千

[ 今年の秋は冷えが酷く、山にも目に見えて実りが少ない。
 それは外の世界も同じことらしく、余所の妖怪が攻めてきた。

 決して外に出ないように言い残し赴いた戦いは鬼の勝利に終わるが、
 潜んでいた一体の死角を狙った奇襲により片腕に深傷を負い、
 今こうして手当を受けている。

 片目の鬼が棲まうことは、今や山を狙う余所者に有名らしい。 ]
(6) 2021/06/26(Sat) 3:38:34

【人】 鬼 紅鉄坊



情けないところを見せてしまった
だが、お前に何事も無く終わらせることが出来て何よりだ

[ 漸く落ち着ける場に戻り傍に千がいるというのに、
 無事を喜ぶ言葉と裏腹に鬼の様子は暗いまま。
 数多の憂いがその胸にはあった。

 弱みを襲撃者に知られている現状は勿論のこと
 内の一つは、ここ最近にあった出来事。]
(7) 2021/06/26(Sat) 3:39:41

【人】 鬼 紅鉄坊



……これからも、私が何度でも守ろう

[ ある日、寺の門前まで尋ねてきた村人がこう言った。
 ──「未だ、千は生きているのですか」
 今や枯れ落ち始めた緑が深まる前から、毎日のように連れ出した。
 山に入ることを許可されている村人は、見掛けてもおかしくない。

 明らかに、思うことがある様子だった。]**
(8) 2021/06/26(Sat) 3:40:33

【人】 鬼の花嫁 千



  ─ 秋 ─

 こんな時くらい胸を張ったっていいんだぜ
 山一つ守ったあんたが情けないわけがあるか
 ……本当によく帰ってきてくれたなァ

[痛々しく傷の残る腕に木綿の布を丁寧に巻いていきながら、千は小さく笑う。
夏までは時折顔に掛かり煩わしかった長髪は、今や肩につかぬ程で切られていた。
男が髪を結わえる時代は今や昔、伸ばされていたのは唯一千に触れることに忌避感の無い祖母が目を悪くしたからでしかない。
もし頷いてくれるのなら鬼に鋏を預けたが、そうでなければ自分で刃を入れたことだろう。]
(9) 2021/06/26(Sat) 3:41:12

【人】 鬼の花嫁 千



 また何か考えているな?
 ひとりで考え込むのはやめてくれよ、
 置き去りはもう勘弁だ、ひひッ
 
[戸口が開き見えた姿には、らしからぬ焦り声で名前を呼び駆け寄ってしまったが
腕は深傷ながら繋がってはおり、他には酷い負傷はしていないことに安堵し、手当する側としてもう狼狽える様子は見せないようにした。

夏の終わりの出来事も、既に冗談として口に出来るようになっている─少なくとも、千の側は─]

 腰を落ち着けて休まないと、治るものも治らないさ

[痛ましい様につい寄る眉や、注ぐ視線ばかりは中々隠せはしないが。]
(10) 2021/06/26(Sat) 3:41:30

【人】 鬼の花嫁 千



[木々の葉が落ち始めた季節、十年ぶりに肌身に感じる冷えは厳しい。
よく風が通るようになったのか、寒い寒いと出歩く度身を摩るようになった千はある朝見慣れぬ姿で鬼の部屋にやって来た。

黒い首巻きに薄茶の外套、異人だった父親が村に縁として残していったとされている品。
置かれた年月相応に褪せて古びてはいたが、祖母が長く手入れしていたらしく着れる状態にはなっている。
恐らく洋装を見慣れてはいない相手に似合うかと戯けて見せた時、どんな反応があったか。]
(11) 2021/06/26(Sat) 3:41:43

【人】 鬼の花嫁 千



 暫くは大人しくしておいてくれよ
 俺だって時間を掛ければ薪くらい割れるし風呂も焚ける
 随分立派になったのさ、旦那様のお陰でな
 ま、その体格には何十年掛けてもなれないだろうがね

[巻き終わり、仕上がりを確認した手を鬼の両頬に添えて顔を近づける。
額が合わさる距離で、口角を釣り上げて笑う。]

 なあ、誰かの言うことを気にするよりも
 こうやって俺のことを見ている方がずっといいだろう?

[村人が千を見つけたということは、その逆もまた然り。
されど敢えて口にはせず、ただその心を気遣う。

少年時代から十年を失った頼りない身体の人間には、知ることも出来ることも非常に少ない。
大切に思えるものも、一つしか無かった。**]
(12) 2021/06/26(Sat) 3:42:10

【人】 水分神

 
[これ程遅いのは、獣に喰われてしもうたか。

 いいや、そんなことはない、
 あって欲しくないと幾度も頭で否定をする。

 不安に震える手足では
 確認しに行くことも出来ない。

 一層のこと、頼み事を投げ出して
 村に帰ってくれていたなら。

 お主が無事で居てくれたなら。

 ────ただ其れだけを願い、時は過ぎ。]
 
(13) 2021/06/26(Sat) 7:53:47

【人】 水分神

 


    
っ!!!!



[戸が開き、赤みの増した目を見張る。
 暗くてよう見えぬが、ぼろぼろじゃ。>>3
 そうさせたのは妾であるから、
 罪の意識に身が竦んでしもうだ。]
 
(14) 2021/06/26(Sat) 7:54:07

【人】 水分神

 
[お主が青白い顔を伏せて
 土下座のような姿勢を取るのを見せるから——、
 弾けるように裸足が床を蹴った。>>5


    何をしとるんじゃっ
    早う、中へ……っ


[小さな身体で腋の下へ入ると
 支えながら近くの部屋の中へ導いた。]
 
(15) 2021/06/26(Sat) 7:54:17

【人】 水分神

 
[灯りの下では獣につけられたと思しき
 痛ましい傷口が見えた。>>4

 畳の上に座らせ、
 背負い籠だったものを剥ぎ取り。

 露わになるは赤黒く汚れた背。>>3
 
夥しい量の出血じゃ。



    
〜〜〜〜っ!! 死ぬなゃぁあっ!!



[上手く呂律も回せずに叫ぶと
 後ろから頭を掻き抱いた。

 淡い光が二人を包み人の子の傷を癒していく。

 ……背中のはもしや、
 潰れた果実の汁だったやも知れぬが。]
 
(16) 2021/06/26(Sat) 7:54:56

【人】 水分神

 
[妾に出来るのは
 捻挫や些細な切り傷を治す程度の気休めじゃ。
 身体に含まれる水に働きかけるだけ。]


    ふぇ……妾が……妾が悪いんじゃぁ
    果物なんか要らんのじゃ……っ
    お主は妾がいいと言うまで
    死んだらダメなんじゃ……っ

    妾、妾はぁ……っ
    まだお主の名前も聞いとらん……っ!!


[すっかり助けられぬものと思い込み。
 胸を押し付けながら思いの丈を泣き散らした。*]
 
(17) 2021/06/26(Sat) 7:55:41

【人】 鬼 紅鉄坊



[ その行いが既に約束の対価であるのだから、
 労いを欲したことは今まで無かった。

 しかし、千に向けられる言葉と表情には>>9
 何処か救われるような感覚が、確かにある。
 言葉少なく受けとめて、静かに頷いた。]


……ああ

[ 腕の傷に懸命に布を巻いていく花嫁
 その肩を通り背に流れる白はもう無い。

 幽閉されていようと元は育ちの良かった人の子
 自分でしたことはないのだろうと、
 器用ではない腕で慣れない道具での断髪を請け負った。

 しかし、首や耳を切ってしまったらと思うとなんとも恐ろしく
 すっきりと短髪にはしてやれなかったものの、
 ここ最近は寒がっていたのでそれで良かったのか。 ]
(18) 2021/06/26(Sat) 23:51:27

【人】 鬼 紅鉄坊



お前にはやはり隠し事は出来ないな

分かったから、どうか許してくれ
あの時の話はもうやめてくれと言っただろう

[ 嫌がり許しを請うのは言葉だけ、声は和らいでいる。
 千同様に夏の日の出来事は、既に消化していた。>>10

 自分のせいで焦り心配する姿を見るよりは、
 こうして軽口を叩ける空気のほうがずっと良いものだ。

 傷を負った家族を迎え入れた経験など無いだろう。
 もしかしたら、そこに何かを想う心も無かったのかもしれない。 ]
(19) 2021/06/26(Sat) 23:51:45

【人】 鬼 紅鉄坊



頼もしいな
本当に、──男らしくなった

[ 両頬に添えられる小さな感触。>>12
 二つと一つが至近距離で交わった。

 出会った頃と比べれば随分血色の良くなった顔を眺め、
 感慨深く落とす二言には、ずっと傍で変化を見ていた者として
 どうしても親のような響きが含むが。 ]

私のほうが励まされてしまうとはな
ああ、暫くは甘えさせてもらうとしよう
だが、出来ることはさせてくれ

[ 一時伏せた目を開いた後、ふと微かな笑みが浮かぶ。

 今は決して千を守られるだけの存在とは思っていない。 ]
(20) 2021/06/26(Sat) 23:52:08

【人】 鬼 紅鉄坊


ところで、千……
その格好、外に出ようとしていたのか

[ 顔が離れた後か、ふと眉を顰め指摘する。

 見慣れぬ洋装は鬼にはどこか奇妙にも映ったが、
 千には不思議と似合っていて、素直に褒めた記憶。>>11
 それが家の中で纏う為のものではないことも覚えている。 ]

人間の賊にすらお前では危うい。馬鹿なことは考えないでくれ
次に同じことがあっても堪えろ、いいな?

大丈夫だ
私が死んでしまったのなら、伝えに来る者が必ずいるから

[ 他の同胞同様に人間の前には極力出たがらないあの男とは、
 未だに会わせたことはないけれど。
 かつては人間たちの事情に首を突っ込むことを咎めながら、
 千とのことには色々と気に掛けてくれている。 ]
(21) 2021/06/26(Sat) 23:52:40

【人】 鬼 紅鉄坊



あくまで可能性の話だ
そうならないように、私は必ず尽力する

[ 付け加える言葉、相手にそれでも気にした様子があれば

 傷の無い腕を伸ばし、いつかのように髪を撫でるだろう。 ]**
(22) 2021/06/26(Sat) 23:52:58

【人】 鬼の花嫁 千



 紅鉄様らしいね
 怠けて顎で使ったって、あんたの嫁は少しも怒りゃしねぇのによ

 損な性格してるぜ

[一つに注ぐ二つの眼差しが捉える笑みに肩を竦める。

今の鬼は此処にいない誰かを見ているわけでもなく、自分をその子供として親のように振る舞っているわけでもない。
千はそれを確かに理解している。故に、呆れたようなふりをするのはただ真っ直ぐ過ぎる言葉の数々がむず痒かっただけ。]
(23) 2021/06/27(Sun) 1:38:35

【人】 鬼の花嫁 千


[負傷した家族を出迎えた経験など無く、あったとして何か人間らしいことを思えたのかどうか。
身体を切れば血が出るのも、いつか死ぬのだって当然の仕組み。そんな思考の持ち主だ。

真っ当な生き物と呼んでいいのかも分からない存在が呼び起こした、亡くしていた筈の感情。
きちんと持ち合わせていたら、生き続けていることを村人に疎まれることも無かったのか。

可能性の話から生まれるものは無いから、鬼が憂うなら思考を流してやるのが千の出来ることだ。
今でも紅鉄坊以外に対して同じような感情を向けられる自信がない以上、やはり村人にとっては鬼子に違いはないのだから。]
(24) 2021/06/27(Sun) 1:38:50

【人】 鬼の花嫁 千



 ひひ、気づかれたか。そうだよな
 出ていく前に帰ってきてくれたんだから、問題ないだろう?

 ……ああ、分かった
 遅いと思うと、どうしても落ち着かなくてさ
 悪かったよ。ちゃんと、我慢する

[顰める眉に向く悪びれない笑い。
しかし、相手はこちらよりずっと深刻に考えたと理解しすぐに消え、大人しく謝罪する。
だが、続いた内容には今度は千のほうが顔をしかめる番だった。]

 …………

 何が大丈夫なんだよ、そんな知らせは要らねぇ
 されたところで、この目で見るまで信じるものか

[咎める声は低くも、小さい。]
(25) 2021/06/27(Sun) 1:39:05

【人】 鬼の花嫁 千


 当たり前だ

 あんたには、俺を二度も選んだ責任があるんだ
 あんたが俺に生きろと言ったんだ
 
[付け加える言葉にも揺れない表情が、大きな掌の感触に少しずつ穏やかに戻る。

その腕には小さいだろう道具で、恐る恐る髪を切ってくれた記憶。
伝わる恐れがなんとも微笑ましく、何気ない時間が快かった。

責めるような口振りではあるが、独りになった後の生活が気になるわけではない。
ただ、失い難い。千の中にあるのはそれだけだ。]
(26) 2021/06/27(Sun) 1:39:54

【人】 鬼の花嫁 千



 前から思っていたんだけどよ
 少しは着込んだほうが怪我がし難くなるんじゃないか普通は
 やっぱり、鬼と人間は違うものなのかね

 あんたはこの格好でどこでも平気で歩いてるしなァ

[ふと目線は降りて、相変わらずの襤褸とそこから覗く筋肉質な身体を眺める。
これ以上その話を続けたくなかったのもあるが、以前から気になっていたことでもあった。]

 なあ、この跡と左目も昔戦った時のものなのか?
 ……もう痛くはないのか?

[答え次第では、右半身の黒い跡を五指がゆっくりとなぞる。**]
(27) 2021/06/27(Sun) 1:40:11