人狼物語 三日月国


38 【身内】それから【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


気紛れ者 空木が参加しました。

【人】 気紛れ者 空木



[彼女はまだ自分のことを待っていてくれるだろうか。
そんな不安は、もう消え失せている。

この半分に割れた狐面。それは彼女のおかげで成し得たものなのだから]
(3) hilltop 2020/07/31(Fri) 18:59:15

【人】 気紛れ者 空木

ああ、これもいいね。
こっちも包んでもらえるかい?

[目的を達成してしまった旅は、終わった途端に物見遊山へと様変わりをする。
彼女の元まで早く帰りたい。
しかし働きながら旅をしてきた。だから、まっしぐらに彼女の元に戻るというわけにはいかない。
今、請け負っている仕事の契約が切れるまで短期の仕事をしている。
それが片付くのをじりじりと待って、終わったら彼女の元まで飛んで帰るのだ。

しかし、どんどんと彼女への土産が溜まっていく。
自分が帰るより先に一度、飛脚に頼んで彼女に贈り物を届けてもらった方がよさそうだ]
(4) hilltop 2020/07/31(Fri) 19:04:47

【人】 気紛れ者 空木

まるで年季明けを待つ遊女の気持ちだね。

[そう、思わず独り言を言う。

仕事が終わるまであと数日。
ああ、贈り物と一緒に手紙を書こう。あと一週間後に戻る、と。
目安の日付と共に。
その日には、自分が今贈った、彼女がくれた幻燈と同じ色の布で誂えた浴衣を着て待っててほしいと一筆を添えて**]
(5) hilltop 2020/07/31(Fri) 19:08:53

【人】 気紛れ者 空木

― 一週間後の朝 ―

[朝一に到着する汽車に乗って。
駅に着けば大八車に奮発をして一目散に彼女の元へと走らせる。
かといってまだまだ早朝。
街も眠っているような状況だから、彼女の住みこんでいる部屋の近くの旅籠で降りて朝餉を求めるだけの心の余裕はあった。
彼女が実は親方の家を出て、新たに部屋を住み替えているということは知らなかったのだが。
でも幸い彼女は住処自体は変えていなかったし、仕事場に会いに行けば確実だという思いは正しかったの。

ついでに体も清めて、久しぶりに会う彼女を惚れ直させなければ。
そんな思いはまるで初めて逢引をする少年のようだ。

もう、会いに行っていいだろうか。
そう思いながら、通行人のふりをして、顔を隠し気味にしながら、彼女の主な納品先である遊郭の前を歩いていれば。
どんな遠くからでもわかる彼女に目を吸い寄せられた。>>8

ああ、彼女だ。ツリガネだ。
掃除をしている。

話しかけようとして前に踏み出したが]
(9) hilltop 2020/07/31(Fri) 21:48:02

【人】 気紛れ者 空木

……。


[すい、と目をそらされてしまった。
え?と思っていたが、彼女は熱心に掃除を済ませれば、中に入っていってしまう]



(え、今、目、あったよな……俺、もしかして、忘れられてる?)
(10) hilltop 2020/07/31(Fri) 21:48:34

【人】 気紛れ者 空木



[茫然と彼女の後姿を見送って、中に追いかけていく勇気もなくて、その場に立ち尽くしてしまう。
まさかこんな展開になるとは思わなかった。
袂に入れてある狐面の片割れを見せれば、彼女は絶対に分かってくれる。
いや、隠し持っている提灯だけでもそれだけでは達成できるだろう。
しかし、実際、彼女が自分のことなどもうどうでもいいと思っていたりしたらどうすればいいのだろう。
どんな顔で彼女の前に出ていけばいいのだ。

思わず隣の万屋を物色しているふりをしながら
しかしずっと店の前でうろうろしているのがばれたら怪しい人だ。
そこで必要ではない眼鏡を買って顔に当てた。

そうこうしていたら彼女が店の前に出てきた。
その姿は見覚えがある。自分が贈った浴衣の柄だ。

ああ、よかった。自分のことを覚えていてくれたのだ。
そして自分のことを待ってくれていた。

ほっとするが、そのまま何食わぬ顔をして、店の前で人待ち顔をしているツリガネに声をかけた]
(11) hilltop 2020/07/31(Fri) 21:48:45

【人】 気紛れ者 空木


お嬢さん。
ちょっとお尋ねしてもよろしいでしょうか。

[いつもより低めで囁くような作り声。
彼女の傍で、こんなに図々しく声をかける男を見たら殴ってしまいそうだけれど。
自分がいない間、彼女はどうやって寄ってくる虫を退治していたのだろうか。
それが気になって、ついつい自分で悪い虫を演じてしまう*]
(12) hilltop 2020/07/31(Fri) 21:48:57

【人】 気紛れ者 空木

[元々ツリガネは男慣れしない娘だった。
媚びを売るような艶めくような笑みを浮かべることができないでいたというのに。
しかも、作り声をして、眼鏡をかけて雰囲気を違えた自分に気づく風でもないのに、このような笑顔をするなんて。

自分以外の男にそんな顔を見せてほしくない、と思ってしまう。
それは悋気]

ええ、ちょっと買い物がしたいのだけれど、この街でいい店を知らなくて。
すまないけれど、道案内をお願いできないものかな。
少しの時間で構わないのだけれど。すぐに終わるから。

[自分がそう彼女に乞えば、この兄ちゃん、××屋のお客さんだよ、と道行く親切なおばちゃんが声をかけていく。こういう場所では、どこかで誰かが自分を見ているものだ。
××屋というのは自分が先ほど宿を求めた旅籠の名前だ。
宿というより旅の埃を落としてツリガネに会う身なりを整えただけなのだけれど。
でも、そのまま荷物やらなにやらを置いて、部屋も取っているのだから客なのは事実だろう。
ツリガネはそれを聞いて、自分を客だと認識するだろう]
(15) hilltop 2020/07/31(Fri) 22:51:44

【人】 気紛れ者 空木

お礼は弾むから。頼まれてくれませんか?

[彼女の目線が周囲に動いているのは、迷っているからだろうか。
それとも、悩んでいるのだろうか。
そんな気持ちを振り切らせようとするかのように、強引に彼女の手を握り、まずは彼女の勤める店に入っていく]

ここは、なんのお店かな?
よかったら、おすすめのものを持ってきてくれないか。

[すっとぼけて、物珍しそうに周囲を見回して。
そうして店先の椅子に座り込むと、慣れた風に品を持ってきてくれと頼んだ*]
(16) hilltop 2020/07/31(Fri) 22:52:06

【人】 気紛れ者 空木

[彼女がこの浴衣を着ている以上、彼女が待っているのは明らかに自分だ。
なのに迷った顔をしているのは自分と気づいてないからだとわかるからで。
よそよそしい態度、拒絶するような風なのに、困らせるのがどこか楽しく感じてしまい、自分の性格の悪さが露呈する。
強引に店に連れ込めば、どこか諦めたような顔をしている。
接客を頼めば、彼女が品の説明をしてくれる]

そうですね……私の必要な提灯はここにはないはずなので。
行燈を1つ、私の逗留先の旅籠に届けてくれませんか?
……お嬢さんのような肌の人を美しく彩るようなものがよくて。
それと10個の提灯を同じ場所に届けて下さい。
そうですね……色の取り合わせはお嬢さんが、私に似合うものを選んでもらえますか?

[にこっとツリガネに向かって微笑む。

お代に釣りはいらない、と多めの貨幣をそこに置き、そして店内を見回す。
こうしてみれば、どれが彼女の作ったものかわかる気がする。
色の選び方や丁寧な仕事具合など、彼女の心がそのまま出ている気がする]
(20) hilltop 2020/08/01(Sat) 12:01:38

【人】 気紛れ者 空木


お仕事中でしょう?
しばらくお嬢さんをお借りしますね。

[お店からしたら自分は払いのいい客だ。
何者なのだろうという目線が飛び交っているのがわかる。
中にはツリガネのいい人が自分であると合点のいったような腑に落ちたような表情もあるだろうか。

外堀を埋めてから戸惑っているだろうツリガネの手を、貴婦人のように恭しく捧げもった]

ほんの一刻の間です。
案内をお願いいたします。

[彼女はきっと気づかないだろう。
これが自分たちにとって初めての逢引……デートだということを*]
(21) hilltop 2020/08/01(Sat) 12:01:59