人狼物語 三日月国


69 【R18RP】乾いた風の向こうへ

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 仕立て屋 アルフレド

 ― 住宅街・仕立て屋アルフシルバー ―

[最近はギミック意匠を凝らした布製品やら魔法具に近いアクセサリーをオーダーする店と噂されている。

本来は魔力を込めてより頑丈にしたでかい布袋などを売っていた。行商には大きな袋は人気だった。]

 時間…めしじゃねーか。
 ふぁぁ、今日は製作は休みだ。だりぃ。

[店は日が落ちてもしばらくは開けている。

奥の部屋に入ると、買った生串の肉にナイフでいくつか切り込みを入れていく。買った草―野菜の類を適当にまとめて皿に乗せていく。]**
(17) 10347 2021/04/17(Sat) 14:36:14

【人】 仕立て屋 アルフレド

[草がサラダにメイクアップされたころ。
晩飯の支度をしている間に客が来たようだ。
一応魔法を取り扱う店、客が入ってくるのは離れててもわかる。]

 すまねぇ、待たせたいらっしゃい。
 おっと旅の方かい?
(61) 10347 2021/04/17(Sat) 23:30:58

【人】 仕立て屋 アルフレド

[あまり見ない顔のような気がしたので。]

 >>53ああ、ちょっと待ってくれ。
 最近オーダーメイドが多くて店頭サンプル置いてんの減らしてんだ。値が張るんでサンプルから見ていってほしい。

[魔法具や銀を取り扱っているので、窃盗防止のために魔法や銀を使ってないサンプルを用意している。ガラスケース的なものはこの店にはなかった。]
(62) 10347 2021/04/17(Sat) 23:31:04

【人】 仕立て屋 アルフレド

 ああすまん、値が張るってのは言い間違いだな。
 値が張るのもあるってこった。

 最近は魔法石のアクセサリーや魔法の糸をふんだんに使った布製品が多くてつい、な。

[魔法石と銀のアクセサリーは流石にバーゲン価格とはいかない。]

 本来うちはそこにある魔法の布袋みたいなのが多かったんだがな。
 丈夫で腐りにくく中のものが傷つきにくいってやつさ。
(63) 10347 2021/04/17(Sat) 23:43:48

【人】 仕立て屋 アルフレド

 うちにあるのはこんな感じのものだ。
 まあゆっくり見ていってくれ。

[細かい流砂をも弾く座布団的なもの。錆びにくい焦げにくい焚き火台みたいなもの。水袋。大きな袋。洗いやすいハンカチ。そんな便利な日用品。

あと、銀と魔法石を使ったイヤリング、ネックレスや指輪、ブレスレット。デザインについてはこの国の伝統的な文様をベースに我流のアレンジを加えてるので、個性的かもしれない。

勿論そういったアクセサリーもサンプルではなく実物が見たいといえば、見せるつもり。光の加減や美しさは実物を見てほしいとは思っている。]**
(69) 10347 2021/04/18(Sun) 0:05:23

【人】 仕立て屋 アルフレド

>>108そうかい、商人さんかい。
まあ、露天で買うのはバクチだからな、外れると痛いのを楽しむか魔法の目利きに自信あるってなら試すのも悪くないぜ。

[商人が噂を聞いて来るケースはわりとあるので、詮索なく納得している。]

>>110>>111うちの国は気候が割とあれなもんでな、安全に運ぶには何か手段を講じるか、魔法の使い手を雇ったりする。

[それがこの技術を磨き商売を始めたきっかけであり、そのため魔法袋のサイズもポリ袋くらいのから手提げレベルまで揃えることにしている。]
(122) 10347 2021/04/18(Sun) 18:25:18

【人】 仕立て屋 アルフレド

[>>109一人身なもんでねぇ。割と国がごたついてるんで気を悪くしたらすまんな。と断りながらサンプルを出した。]

>>111うちも銀ばかりオーダーが来るんで金より銀中心でやってんだ。オーダーした連中は…魔除けにしたい感じだろうよ。

[魔除けや贈答品以外にも目的があるのだろうとは推測しているが、探るつもりはない。]
(123) 10347 2021/04/18(Sun) 19:24:34

【人】 仕立て屋 アルフレド

>>113そういってくれてありがたいねぇ。嬉しい限りだ。当然、実物も見てほしいさ。

[といいながら、実物をまとめて持ってくる。]

>>112ここいらのよく使われる紋様を汚くならないように重ねたり組み合わせてたアレンジをしたり、作るときに魔法の糸を編み込んで光らせたり時折色を変えさせたりしてるんだ。

まぁオリジナルっていっても過言ではないかもな。
(124) 10347 2021/04/18(Sun) 19:43:15

【人】 仕立て屋 アルフレド

んでこっちが銀と魔法石の実物。
サンプルと造形は殆ど変わらねえぜ。
ま、だけどな。

[デザインは見た目はほとんど変わらないだろう。ただし材質による美しさの差は歴然としているとは自分では思う。

各種アクセサリーに合わせて魔法の石は嵌め込まれている。例えば、小さな魔法石を複数はめたブレスレットや、タマゴボーロくらいの大きさの石がついた指輪や、鎖が魔法石を混ぜ合わせた素材になっているもの等を出していく。]

まぁこんなところだ。
お眼鏡に叶うのがあるといいねぇ**
(127) 10347 2021/04/18(Sun) 20:04:57

【人】 仕立て屋 アルフレド

 >>146ものによりけりだろうな。荷物なんでもすべてを簡単に転送できりゃあ、俺の袋は途端にただの買い物袋になる。
 >>0:1魚とかは転送されていると聞いているが。

[そしたらよその国に行くだけだけどな、と付け加えて。]

 たぶんな、この辺は気候的に暑さ対策だろうし、生ものに近いものなら氷の魔法なら例えば箱や袋に詰めたうえで箱ごと氷詰めとかやってんだろうってのが俺の勝手な推測だ。

 ただ推測通りとしても金はかかるだろうから、近場なら多少の工夫で乗り切りたいとは思うぜ。袋なら買うだけで済む。

[袋の上から凍らせてダブルで腐りにくい…なんてやり方を言ってた商人がいたことを思い出した。
それについては転送可能なレベルなら転送したほうが楽な気もするが…。]
(159) 10347 2021/04/18(Sun) 23:50:22

【人】 仕立て屋 アルフレド

[>>148>>149魔法石に興味を持っているように見える。この国は魔法的な文化は高いと聞いているので、このような客人は案外居るので気にしない。]

 そうだなぁ。
 買ってくれるから安くしてえんだが、ちと足りない。
 
[多く買ってくれる分お安くしたつもりではあるが、今あるのこんぐらいと提示されたのは彼の手持ちより多い。]

 >>150もちろん取り置きしておくのはいいぜ。後日引き取りに―何か月も待たされると保証はできんが明日なら全然かまわねえ。

 今、この国も>>147いろいろごたごたしてるからな。
 治安が微妙に悪いんだ、必要以上に持たないのは賢明だと思うぜ。
(160) 10347 2021/04/19(Mon) 0:33:38

【人】 仕立て屋 アルフレド

 じゃあ取り置きしておくぜ。
 ―おっと、代金はこんくらいだが大丈夫か。

[ほかの商品とごっちゃにさせないようにするために、取り置きの品を小さな箱に入れておく。>>148諸外国のマダムのために、大事に。]

 そうそう、気にしてたので言っておくと>>147オーダーの品は物によりけりだぜ。数日で済むレベルのもあるが、でかかったり意匠を凝らした代物はもっとかかるぞ。

[目の前の彼がこの国にどこまで滞在できるかはわからない。
とりあえず、目安だけを伝えておく。

彼が出る時には、よろしく頼むなと見送って。]**
(161) 10347 2021/04/19(Mon) 0:43:27

【人】 仕立て屋 アルフレド

 ― 裏庭 ―

[去り行く客>>177には明日と聞いたが、実際は1週間くらいは待つ。彼に仮に面倒ごとが発生した時のための気配りのつもりだ。]

 さて、めしにすっかねぇ。

[カウンターの奥の扉さらに向こうで、あちらこちらに切れ込みを入れ油につけた生肉の串と、市場で買って適当に盛り付けたサラダとコンソメのようなスープを持って裏庭に出る。]
(190) 10347 2021/04/19(Mon) 22:52:08

【人】 仕立て屋 アルフレド

[裏庭の壁際、魔法を使ったトレーの上に枯れ木を置いて火をつけ、その上に露店商が使う網を置く。その上に、生肉とスープの鍋を置いた。]

(何の肉か知らないが、この肉は適度に焼けばうまいのは知っている。だが火の通りがあまりに悪くて、一口大の角切りでも芯まで焼いちまうと俺が食えるものじゃねえ。ただ、強いあごをもった獣人とかには噛み応えがあって人気ってきいた。

だから俺が食うにはスライスするか火を通りやすくすればいい。ついでに淡白な味付けを適当に盛っちまえばいい。)

[適当なタイミングでひっくり返しながら、自分の好みの焼き加減まで焼いていく。]
(191) 10347 2021/04/19(Mon) 22:52:28

【人】 仕立て屋 アルフレド

[瞳の奥に炎を揺らめかせて、あったまったスープを飲む。火の上、壁に止めている2メートルくらいに広げている厚めだがただの布が煙を一瞬だけ貯めながら霧散させる。

以前、煙をまっすぐ上げると火の手が上がったー!と火事と間違えられたことがあったため、その対抗措置。その時は危うく放火犯にされかけた。]

 (…よし)

[火を見ると思い出す、昔のことを振り返りながら、焼けた串を離し、スープを軽くかけて皿にのせた。]**
(192) 10347 2021/04/19(Mon) 22:53:32

【独】 仕立て屋 アルフレド

/*
意図を知っていて靴底というやつになってしまった
獣人視点もれ!

あ、ソロキャン(大嘘)
(-124) 10347 2021/04/19(Mon) 22:59:07