人狼物語 三日月国


92 【サレンダー】東セッカの冴え澄む村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 郵便屋 パーシー

おはよ〜両白確認
とりま潜狂とかは置いといてベンダーはルークのサポよろしく(ルーク一人で超動けそうだけど)

>>10仲間を見つけた気持ち。ルークの指示は「俺の相方誰???」で今止まってる


>>5ドウェインと考え方が違うのをひしひしと感じる

まずオーガストって占い方法は>>1:3「一任」で終了
占い方法に拘りあるならこうはならない
で、>>1:58>>1:67のルーク登場前
21時に到達しそうな時間帯でまだ未発言者がいる状況、どうにか方向性だけでも決めたい、けど意見が真っ二つに分かれてる
どちらかに決めないといけないなら、全体の意見見て公平に決めようという思考

>>1:106アランの「汲み取る必要ある?」は、俺は汲み取るというより参考にしてるんだと思った

オーガストの思考と行動に違和感ないかな
(11) 馬塩 2021/08/21(Sat) 7:48:52

【人】 郵便屋 パーシー

>>12ルーク
自分の範囲で出来ることしかできないけど、一応考えてみる


>>25オーガスト
ドウェインが言いたいことについては成程ね
俺は敵対したくない感情とは思わないけど


アランの>>29モイセスもだね、モイセスもよろしく
アラン表感謝


占い師はドウェイン>アリョールで真見てる
拮抗してるけど

アリョールは初動が好みだったけど、そこから印象良いな、で止まってる
ドウェインは印象悪いけどそれ故に、だね

騙りの中身については分からない
(52) 馬塩 2021/08/21(Sat) 15:13:31

【人】 郵便屋 パーシー

>>55ドウェイン
割れてるけどどっちかに決めなきゃいけない状況だった、まとめはいなかった
全員の意見見て、統一派よりも自由派の方が主張が強い
民意まとめるなら自由にした方がいいだろう

こういう考えだと思うよ、主張抑える理由ないっていうのはドウェインならそうするってだけでしょ
決めないといけないのに誰も動かないから仕方なくオーガストが動いたっていうのが昨日の状況

占い先については本人が認めてるならいいんじゃない?(>>11書いてから言われたけど>>25

>>5「霊能1確」とか当時の事実と違うこと書いて彼女を落としてるから「それは違くない?」と思って俺の見解を書いたよ

君の悪印象落とした感じになったのはすまんな、ただ俺から見て君は印象悪い
まあ、印象悪いけど真は見てるので
(60) 馬塩 2021/08/21(Sat) 16:11:52

【人】 郵便屋 パーシー

占い理由の落ち度ってこっちか>>7
ドウェインすまん

ホルガーの>>49占い機能で何がしたい〜はそうか?って感じだけど
>>1:4のゴニョゴヒョ部分についてはオーガストに聞きたい

>>66モイセス
返答感謝、ホルガーね
あと俺に違和感あるなら言語化した方がいいのでは?とは

配達行ってくる、戻り夜**
(69) 馬塩 2021/08/21(Sat) 17:09:38

【人】 郵便屋 パーシー

戻り、ポールセット済

>>93オーガスト
返答感謝、理解
まとめ適正気にしてたのすっぽ抜けてたわ

>>108ユラッカ
信用グラグラ揺らしてるって「占い師が?」「俺が?」
俺が、なら俺はぶっちゃけると初日からドウェイン真寄りだよ
ただ、占い真贋って狩部分で狼に情報与えるからどこまで話したもんか悩んでた
なので初日は印象程度に留めて、今日は少し話してもいいかな、と出したね
(114) 馬塩 2021/08/21(Sat) 21:38:52

【人】 郵便屋 パーシー

今の灰の印象

村目 ベル イオリ
村寄り アラン オーガスト ホルガー モイセス
分からん マーティン ユラッカ ペネロペ
寡黙 ポール

で、今見直したいのはドウェインが吊りたい位置のアランとオーガスト、せっかくの黒考察ちゃんと考えたい

あとマーティンも発言増えてるのとアリョールが村目で見てるが俺は分からんので見直そうかなと

とりあえず占い希望は【●ペネロペ○ユラッカ】で
(118) 馬塩 2021/08/21(Sat) 22:00:58

【独】 郵便屋 パーシー

アラン

>>1:4
結構ロックオン気質なとこがあって、一度疑うと視界が固まりがちだからそう言う相手はサクッと能力処理(占吊)かけたがるかな。

>>1:9
何割とはぱっと言えないけど普通に外す。なんで能力処理は黒だからと言うより白黒はっきりさせて思考を前に進めたいから。視界晴らしの意味が強いね。

>>1:50
ロック過激派で俺と単純に言葉の意味や音楽性の違い

>>1:62
吊り縄の数は限られているので、占いで確定白になってくれたら吊り縄浮くなとも思ってるよ。なのでドウェインの指摘は(考え方に差はあれど)正しいね。

>>1:68
俺は普通に村人をロックしちゃうこともあるし、間違って居るならそれを知って先に進みたいんよね。

>>1:27
邪推するならアラン人外がロックした位置白出したらアラン視点で占いを殴る要素を欲してるようにも見える。
(-73) 馬塩 2021/08/21(Sat) 22:59:48

【独】 郵便屋 パーシー

キーとなるのが「アランは占いを殴る要素を欲しているのか」

「ロッカーです」の自己申告が狼の防御感はまあ有り得るだろう
ロックしてもそれは個人の要素だと周りに認識させるのは大事だ

ドウェイン視点、この辺の懸念は理解

その上でアランがそれを欲する為に動いているかは二日目の時点で疑問
(-81) 馬塩 2021/08/21(Sat) 23:13:03

【独】 郵便屋 パーシー

君のこと暗に偽って言ってる俺が最白なの分からないよアリョール

真ならすまん
(-82) 馬塩 2021/08/21(Sat) 23:14:49

【独】 郵便屋 パーシー

ロッカー自白したのは疑い先をロックしても疑われない為
ただ本人はさらに「視界晴らしの為」と申告

つまり「ロックしたことを後悔したことのある人間」であり、ロックして負けないよう振り返ることを覚えた人

アランとの違いは「自分は間違っていないと信じて突き進む」か「自分が間違っているかもと振り返る」か
(-86) 馬塩 2021/08/21(Sat) 23:26:24

【独】 郵便屋 パーシー

そういう「振り返る人物」を加味すると

>>1:62上段モイセスの疑問
>>1:106オーガストの疑問
>>72ユラッカへのお願いとペネロペの疑問

ロックした結果間違える自覚があるからこそ慎重に判断する姿勢
狼として「ロック」を免罪符にしたいならばもう少し疑い先をはっきりさせる発言をしていいと思う

ロッカー自称しつつ、彼は慎重派、間違えないように一歩一歩進んでる印象
現状、占いを殴る要素を欲しているようには見えない

>>1:68
誰かにロックかけるのって狼だと他にヘイト向けずに済んでやり易い方法なんよね。

自分がやろうとしてることを言い出すのも違和感

更に>>1:62「能力者考察より灰考察で進めて行きたい」
占いの真贋を出す気はないし、殴る気もないというのが読み取れる。
(-90) 馬塩 2021/08/21(Sat) 23:40:27

【独】 郵便屋 パーシー

アラン

>>1:4>>1:9>>1:50>>1:62>>1:68
ここまでで読み取れるアランは「ロックした相手を必ずしも人外認定せず、自分は人外だと思うがどうなのか、と迷う人物」であること
(-97) 馬塩 2021/08/21(Sat) 23:56:08

【独】 郵便屋 パーシー

ドウェインが気にしてるのは以下
>>1:27
「邪推するならアラン人外がロックした位置白出したらアラン視点で占いを殴る要素を欲してるようにも見える」

キーとなるのが「アランは占いを殴る要素を欲しているのか」

「ロッカーです」の自己申告が狼の防御感はまあ有り得るだろう
ロックしてもそれは個人の要素だと周りに認識させるのは大事だ

ドウェイン視点、この辺の懸念は理解
(-98) 馬塩 2021/08/21(Sat) 23:57:55

【独】 郵便屋 パーシー

その上でアランがそれを欲する為に動いているかは二日目の時点で疑問

ロッカー自白したのは疑い先をロックしても疑われない為
これは村でも狼でもやること
本人は>>1:9で「視界晴らしの為」と申告

つまり「ロックしたことを後悔したことのある人間」であり、ロックして負けないよう振り返ることを覚えた人

ドウェインとアランの違いは「自分は間違っていないと信じて突き進む」か「自分が間違っているかもと振り返る」か
(-99) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:00:24

【独】 郵便屋 パーシー

そういう「振り返る人物」を加味すると

>>1:62上段モイセスの疑問
>>1:106オーガストの疑問
>>72ユラッカへのお願いとペネロペの疑問

ロックした結果間違える自覚があるからこそ慎重に判断する姿勢
狼として「ロック」を免罪符にしたいならばもう少し疑い先をはっきりさせる発言をしていいと思う

ロッカー自称しつつ、彼は慎重派、間違えないように一歩一歩進んでる印象
現状、占いを殴る要素を欲しているようには見えない

>>1:68
誰かにロックかけるのって狼だと他にヘイト向けずに済んでやり易い方法なんよね。

自分がやろうとしてることを言い出すのも違和感

更に>>1:62「能力者考察より灰考察で進めて行きたい」
占いの真贋を出す気はないし、殴る気もないというのが読み取れる
(-100) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:00:45

【独】 郵便屋 パーシー

アラン

>>1:4>>1:9>>1:50>>1:62>>1:68
ここまでで読み取れるアランは「ロックした相手を必ずしも人外認定せず、自分は人外だと思うがどうなのか、と迷う人物」であること

ドウェインが気にしてるのは以下
>>1:27
「邪推するなら〜占いを殴る要素を欲してるようにも見える」

キーとなるのが「アランは占いを殴る要素を欲しているのか」

「ロッカーです」の自己申告が狼の防御感はまあ有り得るだろう
ロックしてもそれは個人の要素だと周りに認識させるのは大事だ

ドウェイン視点、この辺の懸念は理解
(-101) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:03:17

【独】 郵便屋 パーシー

その上でアランがそれを欲する為に動いているかは二日目の時点で疑問

ロッカー自白したのは疑い先をロックしても疑われない為
これは村でも狼でもやること
本人は>>1:9で「視界晴らしの為」と申告

つまり「ロックしたことを後悔したことのある人間」であり、ロックして負けないよう振り返ることを覚えた人

ドウェインとアランの違いは「自分は間違っていないと信じて突き進む」か「自分が間違っているかもと振り返る」か
(-103) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:05:32

【独】 郵便屋 パーシー

そういう「振り返る人物」を加味すると

>>1:62上段モイセスの疑問
>>1:106オーガストの疑問
>>72ユラッカへのお願いとペネロペの疑問

ロックした結果間違える自覚があるからこそ慎重に判断する姿勢
狼として「ロック」を免罪符にしたいならばもう少し疑い先をはっきりさせる発言をしていいと思う

ロッカー自称しつつ、彼は慎重派、間違えないように一歩一歩進んでる印象
現状、占いを殴る要素を欲しているようには見えない

>>1:68
「誰かにロックかけるのって〜やり易い方法なんよね」

自分がやろうとしてることを言い出すのも違和感

更に>>1:62「能力者考察より灰考察で進めて行きたい」
占いの真贋を出す気はないし、殴る気もないというのが読み取れる
(-105) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:06:36

【独】 郵便屋 パーシー

そういう「振り返る人物」を加味すると

>>1:62上段モイセスの疑問
>>1:106オーガストの疑問
>>72ユラッカへのお願いとペネロペの疑問

ロックした結果間違える自覚があるからこそ慎重に判断する姿勢
狼として「ロック」を免罪符にしたいならばもう少し疑い先をはっきりさせる発言をしていいと思う

ロッカー自称しつつ、彼は慎重派、間違えないように一歩一歩進んでる印象
現状、占いを殴る要素を欲しているようには見えない

>>1:68
「誰かにロックかけるのって〜やり易い方法なんよね」

自分がやろうとしてることを言い出すのも違和感

更に>>1:62「能力者考察より灰考察で進めて行きたい」
占いの真贋を出す気はないし、殴る気もないというのが読み取れる
(-106) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:06:36

【人】 郵便屋 パーシー

アラン

>>1:4>>1:9>>1:50>>1:62>>1:68
ここまでで読み取れるアランは「ロックした相手を必ずしも人外認定せず、自分は人外だと思うがどうなのか、と迷う人物」であること

ドウェインが気にしてるのは以下
>>1:27
「邪推するならアラン人外がロックした位置白出したらアラン視点で占いを殴る要素を欲してるようにも見える」

キーとなるのが「アランは占いを殴る要素を欲しているのか」

「ロッカーです」の自己申告が狼の防御感はまあ有り得るだろう
ロックしてもそれは個人の要素だと周りに認識させるのは大事だ

ドウェイン視点、この辺の懸念は理解
(127) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:10:03

【人】 郵便屋 パーシー

その上でアランがそれを欲する為に動いているかは二日目の時点で疑問

ロッカー自白したのは疑い先をロックしても疑われない為
これは村でも狼でもやること
本人は>>1:9で「視界晴らしの為」と申告

つまり「ロックしたことを後悔したことのある人間」であり、ロックして負けないよう振り返ることを覚えた人

ドウェインとアランの違いは「自分は間違っていないと信じて突き進む」か「自分が間違っているかもと振り返る」か
(128) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:10:30

【人】 郵便屋 パーシー

そういう「振り返る人物」を加味すると

>>1:62上段モイセスの疑問
>>1:106オーガストの疑問
>>72ユラッカへのお願いとペネロペの疑問

ロックした結果間違える自覚があるからこそ慎重に判断する姿勢
狼として「ロック」を免罪符にしたいならばもう少し疑い先をはっきりさせる発言をしていいと思う

ロッカー自称しつつ、彼は慎重派、間違えないように一歩一歩進んでる印象、現状、占いを殴る要素を欲しているようには見えない

>>1:68
「誰かにロックかけるのって〜やり易い方法なんよね」

自分がやろうとしてることを言い出すのも違和感

更に>>1:62「能力者考察より灰考察で進めて行きたい」
占いの真贋を出す気はないし、殴る気もないというのが読み取れる

結論、ドウェインの懸念は邪推、現状村で違和感無し
(129) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:11:52

【人】 郵便屋 パーシー

>>119ユラッカ
あ〜そうなんだ?それは俺が動き分かってなかったわすまん
占い真贋言うべき派と言うな派の派閥で悩んでたわ

ポール回避ないのは把握した、村人なら落とせるもの落としてほしい

喉と時間が全く間に合わないのでオーガストとマーティンは朝落とす

アリョールのGS、俺とホルガーセットみたいな印象だったから、え、そんな差がつくの?とびっくり

ルークに対しては自信あるなら任せるけど君の期待に応えられなくても怒らないでねって感想

あと、喉残ってる人残せるものは落としてほしい〆
(131) 馬塩 2021/08/22(Sun) 0:35:55