人狼物語 三日月国


174 完全RP村【crush apple〜誰の林檎が砕けたの?】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 3年生 黒崎 柚樹


 ええ、おばさまたちが居てくださっていて
 ちょうど良かったです。

 おじさんとなると、なかなかそうもいかないから。

[おじさんだったら、それこそ武藤の方が……あと小泉さんも、きっと、自分よりあしらいが上手いだろうと思いを馳せた。

そうこうしているうちに、津崎が送ってくれた写真の到着を示すメッセージがスマホに届く。]

 手ブレとかもしてないですね。

 …………良かった。

[並ぶ10人のゼミ員、それは笑い顔だったり無表情だったり色々だったけれど。

揃いの写真は初めてですねと、私は眼を細めたのだった。*]
(349) Valkyrie 2022/09/02(Fri) 23:01:47

【独】 2年生 松本志信

/*
津崎くんほんと優しいよね…
という過去の村優しい人多いんだよなぁ。
やさいせいかつだよ。。。
(-112) anbito 2022/09/02(Fri) 23:03:18

【人】 3年生 津崎 徹太

>>344

まぁ、化け物が実在するなら、ですね。
実際、本当に化け物のした存在に出会うことって、
ほぼ、ないです。

でも、なぜ化け物という単語があるのか。
いると思われるのか。

言わずもがな、防衛本能、抑止力ですよね。

[ただ、チカさんの言葉は少し、血の気が高くて]
(350) nostal-GB 2022/09/02(Fri) 23:04:30

【人】 3年生 武藤景虎

──集合写真の時──

[深読みができない、そのまま受け取る、のがオレの自己認識だが、おそらく多分ミサミサは重度のそれで、生真面目な性格も合わせてこんな感じなんだろな、とはあだ名を真顔で疑問視された時から思っていた。
「間違えてるわけじゃなくて、親しみを込めたあだ名だから気にすんなって」ってゴリ押してるけど。]

 そそ、オススメ。
 なんとオレ率いる組織が後ろに控えてるし良い位置だからなー。

[素直に前列真ん中に陣取るミサミサに得意げに言う。>>327
彼女が移動することがなければ、両隣に幹部を従えつつ、ダブルピースを作った下に無表情が並んだ写真が撮れたことだろう。]

 ミサミサ、バスん中でオレうるさかったんならゴメンな?

[具合悪かったみたいだし、と。
自分は水分不足で協力できなかったものの、両隣の二人から水や茶をじゅじゅが受け取って戻しに来て、ってしてたのは知ってたから>>335、騒がしいので更に悪化してたら悪かったと思い謝っておく。*]
(351) dix73 2022/09/02(Fri) 23:05:23

【人】 4年生 小泉義哉

―― 回想・パンの試食後のお話 ――

いや、迷惑なんてことはないぞ。
こっちこそ、変な連絡はするつもりはないが、
迷惑ならいつでもブロックしてくれていいからな。

[ QRコードを読み取って、友だち登録を完了する>>334

 それから保冷材はパンの油分が付いていたから
 ポケットティッシュで拭き取ってから手渡して]

いや、これくらいなんてことない。

[ 喜んでもらえたようで良かったと、微笑みながらも。

 もし保冷剤を欲しがった理由を言われたなら、

 「腹がいっぱいになったんだな。
  なら、俺が責任をもってその弁当を食う」

 とか言って明後日方向の気遣いを見せただろうから、
 きっと色々な意味で言われなくて正解だった]**
(352) JITA 2022/09/02(Fri) 23:09:54

【秘】 3年生 津崎 徹太 → 2年生 松本志信

………

[とりあえず、なんかムカついたので、無言で耳の下にひとさし指つきさしてみた。うり]
(-113) nostal-GB 2022/09/02(Fri) 23:10:52

【人】 3年生 黒崎 柚樹


―― 回想・マイクロバス車内 ――


[酔い止めがあると告げられた声色と同様、そして水はあるかと問うて来た声色同様、やっぱりどこか頼りなげな声が前方から届いた。 >>335

数度重なる"ごめんなさい"の言葉に、そこまで気にしないで良いのにと思いながら返事をしようとするも、武藤のやかましい声が重なりそうだったので諦めて。

その場で手を挙げ、「聞こえたよ」という風に数度ひらひらと振ってみせた。]

 まあ、大体、人の飲みかけってハードル高いしね……。

[ぽつりと呟く。

自分で言うなら、女子相手ならペットボトルの回し飲みはさほど気にしない。
でも男性相手は抵抗がある。

後輩女子となれば、自分のでも津崎のでも少なからず抵抗はあるかもだから、必要が無いのならそれに越したことはないなと思ったのだった。*]
(353) Valkyrie 2022/09/02(Fri) 23:11:34
4年生 小泉義哉は、メモを貼った。
(a79) JITA 2022/09/02(Fri) 23:12:10

【人】 3年生 津崎 徹太

チカさん、この林檎になりたいんすか?

[化物である林檎に憧れて、
 そして、存在を消したい、みたいな、
 勝手な解釈かもしれないが]*
(354) nostal-GB 2022/09/02(Fri) 23:13:37
1年生 朝霞 純は、メモを貼った。
(a80) かげ 2022/09/02(Fri) 23:17:04

【人】 1年生 工藤美郷

──回想・バイトの話>>310──

[小泉先輩の話>>311を、工藤は一度たりとも目を逸らすことなく聞いていた。]

 良く分かりません。
 つまり、店長は、小泉先輩のバイト歴が長いから、タダ働きでシフトの調整を考慮させ、代わりに他の従業員と差をつけて意見をよく聞くということですよね。
 責任の無い相手に業務内容を超えた行いをさせ、対価として他の従業員よりも優遇するのは、雇用主として正しい行いなのでしょうか。

[工藤には、「信用」とか「好意」といった目に見えないものを理解する能力が著しく欠けている。結果として、差し伸べてくれた手を気づかぬうちに振り払い、不快な思いをさせることがよくあった。

 だが、明確に指示されたことは誰よりも生真面目にこなした。
 シフトの変更を命じられれば、最初はルーティンが崩れることをあからさまに拒絶したものの、客の少ない時間帯と曜日を固定されれば、その時間に入るようになっただろう。]*
(355) kumiwacake 2022/09/02(Fri) 23:17:50

【人】 2年生 松本志信

 煙…、何の煙でもいいけど。
 手で払ったら消えちゃうみたいな……
 って、自分のイメージって自分じゃよくわかんないね。

[想像、印象、…羨望──に、近いのかもしれない。]

 へぇ、津崎くんほんと賢いよなぁ。
 全然知らないけど、でもそうだと思う。
 慣れんじゃんね、酷い行為でもさ。
 良くも悪くも。

[迫害される側も、する側も。

ぽつぽつと繰り返される会話は時折あるもので
わりと津崎くんとはこんな会話をすることが多い。
とはいっても、今日はいつもよりどろりとした
不穏で、陰鬱で、濁っていて──俺がそうさせてしまっていて]
(356) anbito 2022/09/02(Fri) 23:24:37
1年生 工藤美郷は、メモを貼った。
(a81) kumiwacake 2022/09/02(Fri) 23:27:33

【人】 2年生 松本志信

 実在するよ。
 誰も居ないことを証明できないなら
 それは“悪魔の証明”だ。
 居ることを証明する手立てはあっても
 居ないことを証明する方法は、ない。

[本当はすぐ傍にいるのかもしれない。
例えば、目の前に───…]


 
んっあ!!!!!



 ちょ、ちょっ、と、なにすんの…!!
 ばかたれ〜〜〜…
 やめなさいまったくっ…!


[咄嗟に上がった声は裏返って情けないものだった。
誰も近くにいないとはいえ静かな美術館の中。
俺の声はどこまで響いていったことか。
いやいきなり攻撃されたんですよ!]
(357) anbito 2022/09/02(Fri) 23:28:59
津崎 徹太は、チカさん、美術館では静かにしなくちゃですよ。(ぬけぬけ
(a82) nostal-GB 2022/09/02(Fri) 23:33:02

【人】 2年生 松本志信

 んーーー…半分、あたり。…かな?

[神様に押し付けられたギフトのひとつ。
苦笑して、ばつが悪そうに頬を掻いた]*
(358) anbito 2022/09/02(Fri) 23:36:34
松本志信は、誰のせいでええ(わなわな)
(a83) anbito 2022/09/02(Fri) 23:37:34

【人】 3年生 津崎 徹太

>>357>>358

チカさん、今の流れからいくと、
自分が化け物とか言い出すんでしょ。
つか、自虐的になってますよね。

何かすっきりしたいなら、殴り合いの喧嘩もできますよ。

[なかなかにデンジャラスは湖であるかもしれない]

ま、でも、ここは美術館なのでやめときます。

[ちらと周りを見回すと、
綺麗にこの絵の閲覧が飛ばされて、人が進んでいく。
まぁ、猫背の影背負った男と、マスクのヤンキーがガンつけあってるようにしか見えないだろう]
(359) nostal-GB 2022/09/02(Fri) 23:44:38

【人】 3年生 津崎 徹太

ここで二人でいると不穏なので、退散しますわ。

[で、少し考えこんでから]

とりあえず、
曲名は、dust clears です。
塵が晴れるって意味の曲ですよ。


[何がって言われたならば]


さっきのオッサンが湖でスケートしてるやつです。
ほいじゃ。**
(360) nostal-GB 2022/09/02(Fri) 23:49:42

【人】 4年生 小泉義哉

―― 集合写真の後 ――

[ 本日の義哉の言葉選びのセンスはすこぶる悪いらしく
 数秒の間沈み込まれてしまった>>348

 “普通”でなければまともな生活ができないからと>>34
 誰かにとっての都合のいい存在に
 収まっていた義哉としては

 もし黒崎が心の中で思っていたことが
 分かったならば、
 「あーそれなーわかるー」とかいうギャルのように
 共感の意思を伝えることはできたのだろうが。

 そんな悩み相談されるほど、
 義哉の存在は大きなものではきっとなかっただろうから]
(361) JITA 2022/09/02(Fri) 23:50:51

【人】 4年生 小泉義哉

まあ、美術館に来るようなおじさんは、
紳士な人が多そうには思うけどな。

……おじさんの相手となると、
やっぱり女の子には怖いものなのか?

[ 知り合いから聞いただけの身だから>>98
 黒崎の性別を知っていることについて
 驚かれたりしたらその旨を弁明するつもりではあるが。

 それから、黒崎と同じくらいのタイミングで、
 こちらのスマホにも写真が届いた]

本当だ。きれいに撮れてる。
こうして改めて見ると、みんな個性豊かだよな。

そういえば、全員揃って写真撮るのは初めてか。
卒業前にこうして思い出に残せてよかった。
また、何かしらの機会にこういうの作りたいよな。

[ そこに映る顔や風貌を眺めながら、
 義哉も小さく微笑んだ]*
(362) JITA 2022/09/02(Fri) 23:51:24

【独】 2年生 松本志信

/* まったくいいこだなああ!!

中の方をイラつかせてないといいな。
パパゲーノって難しいよね。
こんな欝々とした話に付き合ってくれてありがとう津崎くん…!!
(-114) anbito 2022/09/02(Fri) 23:52:57

【人】 1年生 朝霞 純

>>357
【美術館の中にて】
[展示された陶器類を見ながら、少しずつ少しずつ進んでいくと、聞き覚えのある声がした。
弾かれたようにそちらへと向かい、恐る恐る声がした通路を覗く。
視界に入ったのは松本さん。
声をかけようか少し迷い、一歩そちらへ踏み出した時にもう一人、津崎さんの姿を見つけて足を止める。
二人が何を話しているのかは聞こえなかったし、聞いてはいけないような気がしたので、足早にその場を去る。
自分がいつか羨望を感じた人と、自分が今日憧憬を抱いた人。
その二人の間に入ることは…自分にはできない。]
(363) かげ 2022/09/02(Fri) 23:55:34
1年生 朝霞 純は、メモを貼った。
(a84) かげ 2022/09/02(Fri) 23:59:15

【人】 2年生 松本志信

 そうか、……うん、そう、だね。

[…──“自虐的”。
普通にみれば自虐的と呼ばれるものなんだろう。
嗚呼でも違う、違う事をうまく説明する術はない。
理解してもらうことの方が難しい。
だから少しだけ、言葉を飲み込んで。
彼なりに励まそうと、あるいは心配してくれているのだろう
その気持ちを踏みにじらないように。]

 殴り合いはやめとくよ。
 綺麗な津崎くんの顔殴るわけにいかんっしょ。

 気持ちは受け取っとく。

[にっとわらってブイサイン。
集合写真の時のようなそれ。]
(364) anbito 2022/09/03(Sat) 0:02:50

【人】 2年生 松本志信

 ん? …ああ。
 わかった、あとで聞いてみる。

 津崎くん、あんがとね。

[塵が晴れる。
題名は覚えたから、あとで検索してみるねと。
傍を離れ行く湖色の眸に、軽く手を振った]**
(365) anbito 2022/09/03(Sat) 0:03:17
津崎 徹太は、松本志信俺、綺麗なんすか?
(a85) nostal-GB 2022/09/03(Sat) 0:05:34

【人】 3年生 津崎 徹太

[そして、チカさんと別れたあと、少し、歩くと、
 >>363 今日名前を覚えた、梅しばの女子をみかけた]

 えーっと、梅しば、じゃなくて、朝霞
 うん。朝霞だ

[別に人を尾行する趣味があるわけではないのだが、
 まだ待ち合わせには時間があったので、朝霞が向かった方向に行ってみる]*
(366) nostal-GB 2022/09/03(Sat) 0:05:53

【秘】 3年生 津崎 徹太 → 2年生 松本志信

[お綺麗な手の振り方と笑顔に、
やっぱりムカついたので、
今度会った時はほっぺたつついてやろうと思った]**
(-115) nostal-GB 2022/09/03(Sat) 0:07:56
松本志信は、「最近のこはみんな綺麗な顔してるよ」
(a86) anbito 2022/09/03(Sat) 0:08:31

津崎 徹太は、松本志信どんだけおじいちゃん化してるんすか。
(a87) nostal-GB 2022/09/03(Sat) 0:12:16

【独】 2年生 松本志信

/* 25歳のはずなんだよな!?
帰って来い若さ…かむばっくひあ…
(-116) anbito 2022/09/03(Sat) 0:16:14

【人】 2年生 松本志信

 (あ、朝霞ちゃんだ。)

[手を振った先に朝霞ちゃんがいる。
本のこと、悪く思ってないかなぁなんて気になるところではあるが
津崎くんが向かったようだし、若い男女の邪魔するわけにゃいかんし。
今津崎くんを追っかけたら、頬っぺたつつかれそうな気がするからやめておこう。

結局俺は死んだ林檎の場所に独り。
スマホが揺れたから何かと思ったら
さっきとった集合写真がLINEで流れてきたらしい。

スマホを開くと少しの間眉を顰める。
タップを数度繰り返し、画面が写真いっぱいになる頃には
その表情も和らいではいたのだけれど。]

 ……腹減ったなぁ。
 りんごジャム…は、この林檎では無理だね。

[石の林檎を眺めてそう呟く。
温かいカスタードパイの上にりんごジャムをのせて
バニラアイスなんて添えてもおいしいと思う。
写真の小泉くんの顔を見てバスの中で話していた食談義>>208
を思い出した。]
(367) anbito 2022/09/03(Sat) 0:24:28
3年生 津崎 徹太は、メモを貼った。
(a88) nostal-GB 2022/09/03(Sat) 0:26:24

【人】 3年生 武藤景虎

──美術館──

[なんで泣きそうになったかはよくわからない。
ありのままの風景を描いたはずのそれが、誰かの目を通して映ってる世界だってだけで。
実物を見た時に陳腐な感想しか湧かなかった自分と、これを描いた人の違いが何か決定的なとこにあるような気がして。

服の袖で目の当たりを雑に拭ってため息を吐く。

レポートになんて書けば良いんだ。
風景画をみました。泣いた。完。
とか書いたらふざけてると思われるだろうしな…。]

 はーー…だっせぇ…

[周りに人がいなさそうなのを良いことに小さく呟いてから、ふらふら展示コーナーを出た。]*
(368) dix73 2022/09/03(Sat) 0:27:43

【独】 3年生 津崎 徹太

トラちゃん、泣いていたのか。
慰めたい。く
(-117) nostal-GB 2022/09/03(Sat) 0:29:45

【人】 4年生 小泉義哉

―― 回想・バイトの話 ――

[ 工藤は目を逸らさずにこちらの話を聞いてくれたから
 少しは理解してもらえるのかと思ったが甘かった。>>355

 続けて言葉に、義哉は一瞬眉を顰める。
 別に理解できないことを理解しろとは言わないが、
 なにも他人の考えを否定することはないだろう。
 心に浮かんだ感情は
 たしかに軽い怒りではあったのだが――]
(369) JITA 2022/09/03(Sat) 0:40:30

【人】 4年生 小泉義哉

[ けれど、その怒りに任せて非難してしまうのは
 きっとバイトの先輩がする“普通”の行動ではない。
 感情をそっと抑え込んだ後、
 次に義哉の顔に浮かぶのは、
 作り物ではあったけれど、たしかな微笑みで]

そうじゃなくてな……。
うーん、例えば、工藤がバイト中に一生懸命
パンを並べていたタイミングで
俺からこういう話をされるのと、
今のタイミングでこういう話をされるのって
俺に対する感じ方が変わってこないか?

イライラしているタイミングだと
なかなか話を聞きたがらない人もいるから、
そういうことがないように、
言葉やタイミングを選んで話すというだけの話なんだ。

そういうのを一番把握しているのが、
バイトの中じゃ俺って話で
別に優遇とかそういう話じゃないんだよ。
(370) JITA 2022/09/03(Sat) 0:40:49

【人】 4年生 小泉義哉

まあ、それが雇用主や従業員として正しい行いじゃないと
工藤がそう思うなら、それは仕方ないし、
別に理解してもらおうとも思わないが。

もし、理解はできなくてもいいから
いつか俺の考え方を知りたいとか何か思うことがあれば、
話に来てくれると嬉しいかな。

[ 少なくとも今の義哉では、
 工藤にとっての“普通”にはなれないと判断して
 特に話が続かなければ、この話は切り上げようかと。

 その後、工藤がパン屋から去るまでに
 こちらに話しかけてくることはあったのかなかったのか。
 いずれにせよ、義哉から工藤に
 直接バイトのことで口出ししたのは
 これが最初で最後だった]**
(371) JITA 2022/09/03(Sat) 0:41:09

【独】 2年生 松本志信

/*
dust clears
イギリスの洋楽なんだねぇ。
歌詞も中々、大変だけど背を押してくれる系だった。
やっぱり優しいねぇ。
(-118) anbito 2022/09/03(Sat) 0:41:09