人狼物語 三日月国


86 【R15RP】君と僕の、夏祭り

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 二年生 鳳 凛



私は偉くなんかないですよ…………
勝手な思い込みで、楽しく過ごせた筈の時間を壊してしまったから。
同じだったって、言ってくれたのに。


[落川の言葉を思い出して>>-363寂しげに笑う凛の頭に柊一の手がぽん、と乗る。
落川がしそうな行動に凛は目を見開いて、]


イケメン限定かどうかはしりませんが、、
こういうことは小牧さん限定にしたほうがいいですわ。


[小牧に嫉妬されているとは微塵も思っていない凛ではあったが、微笑みながら、冗談交じりに幼馴染を窘めた。]
(315) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:01:57

【人】 二年生 鳳 凛



───…ありがとう。


貧乏神だったら、姿が見えないし、勝手に好きな人に取り憑けばいいのですが、
人間は相手の同意を得なければいけませんので大変ですね。

でも、そういう得難い関係だから、
尊いのでしょうね。


[頑固者の幼馴染は未だ、凛のことを、優しくされるべき人間で、幸せになるべき人間だという。
そして、絶対曲げないという意思の強さで、そう言ってくれる柊一を、凛はやはり優しいと思うのだった。]
(316) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:02:00

【人】 二年生 鳳 凛

[卒業しても会いたいと思う気持ち。
卒業しても傍に居たいと願う想い。

それは少なからず友達に対してだってあるし、それぞれの進む道が分かれれば難しくなることだってわかっていた。
だから、あの日まで凛は自身の内にある特別な感情に気付かなかった。
どうしようもなく溢れる涙の意味、悲しみを生み出すもの、それがどれ程凛にとっては大切で、かけがえのないものなのかを。
けれど、これまでも幾人もの生徒を送り出してきた落川にとっては凛も例外ではなく、その時が来れば別れなければならないことは決定事項。
そして、そのことを理解出来ない程凛は子供ではなかったから、取るべき選択肢はひとつしかないと思っていたのだが、]
(317) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:07:28

【人】 二年生 鳳 凛



『凛もきっと、勇気を出して頑張ったんだろ。』



[幼馴染に言われたことに頷くことが出来なかった。

本当にこのままでいいのだろうかと思う。
拒まれるにしても、最後まで自分の気持ちと向き合って、落川と向き合って、決着をつけるべきではないのか。
明確に拒まれることが耐えられないから、逃げているだけではないのか。

これ以上、育ててはいけない想いだと美術室に行くことは無くなっても、凛は結局、時折落川と過ごした日々を思い出している。
買って貰ったオルゴールは捨てられず、どちらかと言えば大切にして、離れていても結局、気持ちが枯れる気配はない。]
(318) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:07:40

【人】 二年生 鳳 凛

[祭り準備での再会以来、楓とは時々お茶をするようになっていた。>>250
その中で、彼女の秘めた想いを聞くこともあったかもしれない。
その流れで、落川のことを聞かれたならば、凛も自身が抱える想いについて話すこともあっただろう。
凛が、似たような立ち位置に居る楓の存在に慰められることは少なくなかった筈である。]
(319) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:10:56

【人】 二年生 鳳 凛

[三年生になったある日、凛は公園で一人暮らしの老婆と出会う。
彼女は凛が作っていた端切れの帽子に興味を持ち、話しかけてきた。
病気で、髪にダメージを受けたと言う彼女の生活には帽子は欠かせないという。
だが、なかなか被っていて楽なものがないということで、凛の端切れで作った柔らかい帽子に関心を示したのだった。

凛は彼女と共に柔らかい被り心地の帽子を作るようになり、彼女の所属する患者会に寄付したりしているうちに凛の帽子を正式に販売してはどうかという話が持ち上がった。

言われるままにネットにショップサイトを立ち上げたところ、売れ行きは上々。
販売金額に関しては、凛が決めると無料、や利益のほぼ出ない金額となりそうだったが、患者会のみなさんの意見を聞くことにより適正金額に収まっていた。
また、凛のお金は手元に残さないという性分は自身にのみ適用されるため、お店のお金が全額寄付されるということはなく、どうせ寄付するならと投資を進められたところ、思い切った手法が功を奏し、図らずも利益が倍増していたりしていた。]
(320) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:13:53

【人】 二年生 鳳 凛



借金をして進学することにも魅力を感じましたが………
私の作るものを待っていてくださる人が居ますので。


[凛は担任に進学も就職もしないことを告げた。]
(321) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:14:00

【人】 二年生 鳳 凛

─ 卒業式  ─

[この日、花一高の生徒では無くなった凛は落川を探して美術室を訪れた。
個人的に美術室を訪れるのは随分久しぶりだったが、扉を開けるといくつもの記憶が頭に溢れ出す。
それは、懐かしくて暖かくて、大切で、かけがえのなかった時間だった。
離れていても、色褪せることのなかった思い出。

そこには、あの向日葵の扇風機はまだあっただろうか。]


………かなり久しぶりな感じがしますね。
少しだけ、お時間宜しいでしょうか?


[落川を見つけたなら、凛はそう尋ねた。]
(322) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:15:34

【人】 二年生 鳳 凛

[流石にこの段階で、断られたという事態はなかったと信じたい。
落川から了承を得られれば、凛は彼に向き合って穏やかに笑う。]


…────以前、私の夢は何かって聞かれたの覚えてますか?>>58


…私の夢は、先生とここで過ごした時間をずっと…
お祖母さんになってもずっと、過ごせたらいいなって


[恥ずかしそうにしながらも、視線を逸らさず、]


それが夢でした。


[はっきりと告げる。]
(323) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:21:46

【人】 二年生 鳳 凛



………私は、卒業しても、先生と会いたいです。
“先生”以外の先生のことが知りたい。


気持ち、ちゃんと言わないと私はずっと、ここから動けないから。


[夢に向かう道は一本じゃないという。
これじゃなかったと間違いを繰り返しながらも、諦めなければいつか必ず辿り着ける。
辿り着いた時に初めて、自分の来るべき道に気付いて、今までのこと全部が無駄ではなかったと、辿り着くために必要だったのだとわかるという。

凛は今、叶わない夢を口にしているのかもしれない。
だが、例えそうでも、後悔を残さないためにも最後まで向き合うことが凛には必要だった。

落川の返事はどうであったか。
それがどんなものであっても凛はきっと、これまでで一番の笑顔をみせて彼にこう言ったことだろう。]
(324) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:24:28

【人】 二年生 鳳 凛



ありがとうございます…。
落川先生、
大好き
です。


**
(325) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:26:46

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
かわゆ……
(-475) ししゃもん 2021/07/30(Fri) 17:36:35

【独】 二年生 蓮見 朱鷺也

/*
>>-474 (ペア村なんで……そんなに喋らないとは思います……たぶん…………ただ、互いにコアタイムが長いのでどうだろう)(震えながら)
(-476) ししゃもん 2021/07/30(Fri) 17:37:30

【独】 二年生 鳳 凛

/*
あのままお別れは後ろ髪引かれるので、強引ですが前向きに軌道修正をかけました。

落川先生には体調不良なのに、エピで変な対応してしまって本当にごめんなさい。お大事にしてくださいね。
普通にたい焼き食べて、ほのぼのエンドになるものだと思っていたのにどうしてこんなことに…
(大体←のせい。
(-477) springkraut 2021/07/30(Fri) 17:40:08

【独】 一年生 篠田 小牧

/*
>>-466 柊一先輩
業務連絡受け取りましたー
了解です。最終日ですし慌てないようさくさく〆に互いに動きましょう。
こちらも不在時動かし歓迎スタイルですので

あら、そうだったのですね。
ラムネも花火も次のロルで打とうと思っていたので先輩のエスパー度が高くて震えています。
観戦も祭と日程被るならお店の子という設定上無理だろうなとは思っていたのですよね。
それが知らず知らずエスパーになっていたとは。
そうですね、相思相愛ですね(ぽっ


>>-472 蓮見先輩
此方こそ来世でもよろしくお願いします。
しんどさ爆発楽しみにしてますね。わくわく


そして鳳先輩が可愛い…
だれですか、こんな健気いい子に嫉妬した人は(←


一先ず灰を置きつつロルはもうちょいしたら *
(-478) もやむ 2021/07/30(Fri) 18:24:08

【独】 三年生 稲出 柊一

/*
私もどうなるか分からないマンなので早めにご挨拶を。

Altoroseです。
村建て様、同村してくださった皆様、
誠に有難う御座いました!
持病の定期的にふざけないと死んでしまう病のせいで、
全力でふざけ倒しましたが、
青春出来て、萌え萌え出来て、素敵な供給も頂けて、
とっても楽しかったです。
またどこかでお会いできると嬉しく思いつつ、
村閉じまで居座る気満々ですので、
どうぞ宜しくお願いします。
(-479) Altorose 2021/07/30(Fri) 18:28:40

【独】 一年生 篠田 小牧

/*
私もご挨拶だけ先にしておきます。

もやむと申します。何度目かの方も初めましての方も同村本当にありがとうございました。
村建て様は素敵な村ありがとうございました。とても楽しかったです。

どのロルも美味しくいただいておりました。
またどこかでお会い出来ましたらよろしくお願い致します。

小牧「皆さん本当にありがとうございました」
                   [お辞儀]

まだいますがご挨拶でした。
(-480) もやむ 2021/07/30(Fri) 18:35:31

【独】 三年生 稲出 柊一

/*
昨日の私、睡眠障害(村ハイ)拗らせすぎて、
怪文書量産している上に、
オレはもっと君のことを好きになるbotになっていて、
4にたいです……。(※突然死禁止)

>>-456 楓ちゃん
私の方が長尾先生×楓ちゃん拗らせてますからね!
(謎過ぎるマウント)3年後楽しみです♡

トキヤ君
>>307 なんですぐじゃんけん負けてしまうん?
>>-463 不穏大戦最終章の舞台が秘話なの笑う。

>>314 凛ちゃん
>…柊一はいつも突然、語り始めますね。
PLの胸にクリティカルヒット〜前世の記憶も添えて〜
凛ちゃんマジ天使!

>>-472 トキヤ君、長尾先生、小牧ちゃん
参加はしませんが、読むの楽しみにしてます!
蚊帳の外から全力応援٩( 'ω' )و
(-481) Altorose 2021/07/30(Fri) 18:43:26

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
― 九月のとある日・朱鷺也と ―


 うん。私も。


[驚いて、それから笑う君に、>>308
そう言って私も笑ったけれど。

例えば他にも、
近況を添えて、毎年送られる年賀状とか。
他愛ないやり取りの続くSNSとか。
もっと私にも、そういうものがあったなら。
あの紙は、勉強のためのファイルに放り込んで、
それ以外の意味は成さなかったかもしれない。

適当な紙。
そんなものしか、私の手元には無かったんだから。
って、そういう事。

これからは、どうかな――
でも私はきっと、あの答案。
それでもずっと、取っておく気がするな。
]
 
(326) chiyo 2021/07/30(Fri) 18:52:19

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
[書道については、ばっさり言われてしまって。
だよね……、わかってはいたけれど、ちょっと意気消沈。
でも、見に来てくれると聞けば、すぐに気を取り直す。


当日、顔を見せてくれたら喜んで迎えたし。>>309
そこはバッチリ見なくて良かったんだけどね!?

ねぎらいの言葉には、ありがとうとお礼を言ったし、
作品を見てくれたら、あれこれ説明もしたかな。

朱鷺也はやっぱり、
そんなに興味無かったかもしれないけれど。


「私、手書きの字って好きなんだよね。
 今度、朱鷺也も何か、手紙でも頂戴。」


と、冗談半分、期待半分で言ってみたりもして。
]
 
(327) chiyo 2021/07/30(Fri) 18:54:17

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
[好きなものが自転車だと聞けば。
さ、さすがにそれは予想外……というか、
贈りたくても贈れない。と内心頭を抱えた。

だってそれなりの自転車の価格は……
高校生の誕生日プレゼントでそれを贈ったら、
かなり重いかなって。さすがの私にも、わかって。]


 そ、そっか。変わってないね。
 そういえば、初めて会った時も
 自転車見に来たんだもんね。懐かしいな。


[なんて、思い出話に繋げて。
たい焼き、は頭の片隅に留めたけれど、
それはそれで、うーん。ううーーん。

でも、昔の朱鷺也を思い出すと微笑ましかったので、
そっちはそっちで、笑いつつ。

私の悩みは一旦置いておいて、
その日は普通にお喋りをして、終わったんだと思う。]
 
(328) chiyo 2021/07/30(Fri) 18:55:31

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
― 十月一日 ―

[月の始め、その日の前日に。
私は朱鷺也に「明日の放課後少しいい?」と、
予め約束を取り付けておいて。
自分の方は、部活の休みを取っていた。

いざ放課後になったなら、
朱鷺也には公園で待っていて貰い、
私は花巻庵で、ほかほかのたい焼きを買って来て。]


 今日、誕生日だよね。おめでとう。
 これ、プレゼント。
 多かったら、つぐみちゃんとかにも分けて。


[そう言って差し出した。
…………だって、他に思い付かなくて……。

だけど、心ばかりの贈り物。
たい焼きとは別に、小さい紙袋を一つ、添えていた。]
 
(329) chiyo 2021/07/30(Fri) 18:56:38

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
[私はこの数日間、お裁縫に挑戦して。
篠田屋さんで買った和柄の端切れで、お守り袋を作っていた。

(この頃はまだ、鳳さんとの仲は
 ぎこちなかったのかもしれないけれど。>>190
 でももしかしたら、端切れが買えるって事、
 彼女から聞いたんだったかもしれないな)


袋が完成したら、中に入れる紙に、一筆したためて。
祖父にお願いして、すごく良い匂いのする、
一番良い墨を貸して貰って、自分で磨った。
朱鷺也の願いが叶うようにと、
丁寧に想いを込めて書いた字は、ほんのりと香り立ち。
それから、二羽の鳥の絵も添えて。
鶴と朱鷺……ぎりぎり判別可能、だと思う。

お守りを開ける事ってそんなに無いと思うから、
朱鷺也がそれに気付くかどうかはわからないけれど。
私は別に、気付かれなくてもいいと思って。
丁寧に丁寧に、それを作った。

神社のお守りと違って、特別な御利益は無いけれど。
でも他に何も用意できなかった分、
せめて気持ちだけは、いっぱい詰め込んで贈ろうと。]
 
(330) chiyo 2021/07/30(Fri) 18:57:59

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
[そんなお守りを入れた紙袋を、
朱鷺也がその場で開けるなら]


 あの、自転車はちょっと、
 さすがに用意できなかったから。
 朱鷺也のお願い叶うといいね。ってお守り。

 ……効果のほどは、保証できないけど。
 き、気持ちだけでごめん……。


[そう説明する。

それから、やっぱり『ナシ』なプレゼントだったかなあ……
と、朱鷺也の反応を窺っただろう。]
 
(331) chiyo 2021/07/30(Fri) 18:58:55

【人】 二年生 田邊 夕鶴

 
[夏の夜空にかけた願い事。>>2:182
あの日何を願ったか、叶ったかって、
そんな話をした事はあったかな。

あったとしても、なくっても。

君がもし、新しい願い事を見付けたなら、
それが叶うといいなって。そう思う。>>310]**
 
(332) chiyo 2021/07/30(Fri) 19:00:04

【独】 二年生 田邊 夕鶴

/*
こんばんは〜より先に、まずはお返事を投下…!
全部にお返しできてなくて申し訳ない、いただいたのはしっかり見てます!感謝…!
(-482) chiyo 2021/07/30(Fri) 19:00:54

【人】 一年生 篠田 小牧

 ― とある日 ―

[お店が定休日。部活動もない。彼氏は部活動の日。友達も捕まらなかった。

 そんな放課後やる事がない四拍子の日だったの。

 すぐ帰るのもなんだか勿体ないのよね。
 放課後折角だから教室に居残って予習、復習をしてみていたの。家より進むと思ったから。

 ふと、外から声が聞こえて来たのよ。
 うちのクラスの窓からグラウンドは見える位置なの。
 ……柊一先輩はどんな風に活動しているのかしら。

 今まで興味はずっとあったのよ。あったけれど邪魔しちゃ悪いかしら? となんとなく遠慮しちゃっていたのよね。


 窓枠に腕を置いて、顔を少し出すの。
 そこでは陸上部が活動していたわ。]
(333) もやむ 2021/07/30(Fri) 19:09:22

【人】 一年生 篠田 小牧

 
[ ……見つけれたのは、すぐ。

 なんでかしら。
 遠目でもすぐわかっちゃうのは。
 なんて言ったらノロケみたい。そう思うと頬が勝手に熱くなるのよ。]


 がんばってくださーい。


[なんて、届くわけがないちょっとした声で声援を。
 他の人なんて目に入れないでずっとずっと、見続けたの。
 視線が勝手に追いかけるの。見たい、どういう風に頑張っているのか知りたい。


 ……格好いい


 そう思えばまた恋は自然と膨らんで
 流石に距離があるもの。私の方に気づかれるとは思わないの。それでよかったの。
 私の知らない姿を、ただただ目に焼き付けて

 結局終わるまで見続けてしまったのは、内緒のお話なのよ。]*
 
(334) もやむ 2021/07/30(Fri) 19:10:26

【独】 一年生 篠田 小牧

/*
一先ず予告してた部活動のぞき見ソロルを先にっ。
(-483) もやむ 2021/07/30(Fri) 19:11:07

【独】 三年生 神田 京平

/*
こんばんは
いよいよ最終日ですね!
こちらに話掛けてもらったり
お裾分けもらったり色々見て!ます!
ありがとうございます😊

明菜ちゃんは夜遅くまでお疲れ様です
〆れるように頑張ります💪

途中で追加要素をプラスしたキャラ設定にしたので
そういった方向性を求めていない人もいるかと思い
こちらから積極的に話しかけることはせず
ご縁ができた方を大切にしようと考えてました。
思った以上に広く関わりを持つことが出来て
大変嬉しく思います


物好きが多かったんやなぁ(褒めてる)


なんて京平くんは照れ隠ししておりますが
関わってくださった方、並びに同村の方
そして村建て様ありがとうございました。

(いつでも終われるように挨拶をする)
(時間あったらまたするかも)
(そして私もお返事とかこれから…これからやる)
(-484) kogeneko 2021/07/30(Fri) 19:12:18