人狼物語 三日月国


7 【R18】鈴蘭の村:外伝6〜カフェリコリス〜【RP半再演ペア】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 不器用 ラッセル


[9回裏2アウト満塁5-3でリードしていた我がチーム
このミスによって相手に3点入ってサヨナラ負け
相手チームと礼を交わして、荷物を片付けながら独り言]


 わっかんないなー。守備
 ボール絶対取れる気がしないもん


[
慣れれば出来るようになるよ!
なんて絶対嘘だ
器用な人か才能のある人しかできないんじゃない?
…なんて滲む悔しさを言い訳で誤魔化しつつ、ゴミ拾いを淡々とこなすのだ]**
 
(77) Az’rush 2019/04/08(Mon) 5:15:57
不器用 ラッセルは、メモを貼った。
(a11) Az’rush 2019/04/08(Mon) 5:19:15

裁判官 リーベルトが参加しました。

【人】 裁判官 リーベルト


[『隣にいて、リーを幸せにすることが出来るか……?』

そう、彼は言った。


『一緒に、幸せになることは、出来るだろうか?』

続けて不安げに漏らされた問いに、
出来ますよと、僕は答えた。



……ヴィクトル。
僕は、君に幸せをあげられているだろうか。

君を幸せにするために、
僕には何が出来るんだろうか。]


(78) rinto 2019/04/08(Mon) 6:12:44

【人】 裁判官 リーベルト

[主 文
 被告人を終身刑に処する。

 理 由
(罪となるべき事実)
 うううううううううううううううん。

キーボードを叩く音が響いては止まり、止まっては響く。

『お前さんにはさあ、
 人情っつーもんがなんか足りねーんだよなァ……』


年末に上司に掛けられた言葉が、頭の中でリフレインする。
今の自分は、少しは丸くなったと自負している。
少なくとも文字通りの悪鬼であった学生時代の己を知る者ならば、え?同一人物??なんて茶化されること請け合いだ。]


 ……こんなことさえ容易に纏められないとは……。


[書斎の机に広げた資料の山を整え、判決文を書く手を休めて溜息をひとつ。
未完成の原稿ファイルを保存したノートパソコンを、旅行の持ち物リストに追加した。カーテン越しに柔らかな光が頬を照らす。

リクライニングチェアから立ち上がって窓際に佇めば、遥か眼下では住み慣れた街が目覚め始めていた。]
(79) rinto 2019/04/08(Mon) 6:20:38

【人】 裁判官 リーベルト

[都会のド真ん中。
利便性とセキュリティ面を考慮したタワーマンションの角部屋。
書斎の本棚には六法全書やら判例集やらその他様々な資料が隙間なく詰め込まれているけれど、その他の部屋には生活に必要な最低限の家具と電化製品しかない。
よく言えばすっきりとした、悪く言えば殺風景な室内。

これまでは一人暮らしでも別段何も感じなかった3LDKが、今はやたらと淋しく感じられる理由はわかっている。
人恋しさ、というものを知ってしまった。

この孤独感は、
床を縦横無尽に駆け回るロボット掃除機では癒せない。

それも彼が家に越してくるまで。
後数週間の辛抱だ。
まして、今日からは念願の旅行なのだから。

冷蔵庫に常備した缶コーヒーを一気飲みして、手荷物の最終確認を行う。
年明けに購入したグリーンのスーツケースに、衣類と観光ガイドと思い付く限りの行楽グッズ、それから仕事用のノートパソコン。お土産を入れるスペースもしっかり確保してある。
あとは――金さえあればなんとかなるだろ。]


  どこか遠くへ行ってみたいですね。
  一緒に。


[そんな会話をしてから随分と時が経ってしまった。

息つく間もなく目まぐるしく日々は過ぎ、雪が溶け桜が咲き、季節の移ろいを感じる余裕すらほとんどなく夏が来た。
ジリジリと照りつける太陽が背を焦がす。]
(80) rinto 2019/04/08(Mon) 6:23:55

【人】 裁判官 リーベルト

[己が忙しないのは常だけれど、彼もここのところ余裕がなさそうだった。

忙しい本業の合間を縫っての引っ越し準備も大変だろう。
束の間のバカンスだけれど、彼にとっても息抜きとなったらいい。

立体駐車場から愛車を出して荷物を詰め、シートベルトを閉めてブレーキを踏み、キーを回す。
抜けるような青空の下を走らせるのは、この日の為にぴかぴかに磨き上げたシルバーのシューティングブレーク。
ガソリン満タンで一路、向かうは彼の待つ郊外。

自宅から見える緑はどれも遠く心許ないから、久しぶりに身近に感じる自然が心地いい。
邪魔にならない場所に車を停めて、玄関先のベルを鳴らした。]


  おはようございます、僕です。
  お迎えに上がりました。起きてますか?
  

[インターホン越しにも、声が弾んでいるのは伝わっただろう。
扉が開かれ迎え入れられたなら、相変わらず荒れ果てた家>>57>>59に苦笑した。**]
(81) rinto 2019/04/08(Mon) 6:24:49

【見】 最上 雪

─回想・友よ、実にすみません─



[友は元来素直な方ではありませんでした。
どうも自分の気持ちを正直に伝えるのが苦手な性分らしく、
あの時の相談も、話から伺える態度はおろか
自分の気持ちを自覚すらしていませんでしたから。


もしやと思い、突っついてみたら……。]
(@10) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:28:58

【見】 最上 雪

[おや?おやおやおやおや???
これは、もしや俗に言う「脈あり」というやつなのでは??


とすると……何ということでしょう。
まさかの美味しい展開じゃございませんか。
弟が兄に(無自覚の)恋心を抱いているだなんて
何それ王道の禁断BLパターンじゃないですか!?
その道の人々には垂涎ものの展開ですよ?
あああちょっと待ってください
滾ってくるじゃありませんかああああ
思わぬところで創作意欲が掻き立てられるとは
思いませんでしたよ今ああああ


それはですね友よ、俗に言うツンデレってやつです。
ええもうそれはそれは王道的なツンデレのパターンですね
(ありがとうございまあああああああす!!!)
はーちょっと肌ツヤが蘇りそうです。
職場の人間関係と実家の道場に関する事柄で
死にかけ干からびていた心が、見てください。
細部から芯にじっくり染み渡り潤いを取り戻していくのを
魂が感じ取るほどですよ。


つまり何が言いたいかですって?
いいですねえ、実に素晴らしい。

いいですねえ、実に素晴らしい!!
大事なことなので二回(ry
)]
(@11) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:29:16

【見】 最上 雪

[しかしそんな気配は決して見せませんとも。
←こんな涼しげな感じで相談に応じておりましたから。


その後、貴方は私に一本の電話をくれましたね。
ぽつりぽつりと、実感するかのように語られた言葉は
貴方が生きて、感じたこと全ての重みが
そこに全て込められていたような気がいたします。]



 「雪、あの時はありがとな。
  雪だけじゃなくて色んな人達に助けられたから
  俺はあいつと、自分の気持ちに向き合えたんだと思う。
  俺とあいつだけだったら、絶対向き合えなかった。


  ……俺、つくづく人に恵まれたなあ。
  今、スッゲーそれを実感してるわ。
  勿論、雪もその一人だぜ?」
(@12) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:29:44

【見】 最上 雪

[友の想いが報われて良かったという喜び。
そして……じわじわと込み上げてくる罪悪感。


友よ──────貴方の友が
こんな腐った思考の持ち主で
実にすみません。]*
(@13) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:30:05

【見】 最上 雪

─カフェ・リコリス─


 (!?)


[席に着く直前。
急に気配を感じ、テーブル席の方を瞬時に振り向いた刹那。
天井から人が真っ逆さまに落ちてきました。]



  え、ちょ、大丈夫ですか!?


[落ちた先はクッション質のソファでしたけど首痛めてません?
そもそも何でそんな場所から人が……。
その疑問は手にある工具箱で解消されました。>>@9
点検及び修理中だったのでしょうか?
いずれにせよ作業お疲れ様です。]


 (それは慣れて良いものなのでしょうか……?>>@8
(@14) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:30:34

【見】 最上 雪

[色々と戸惑いつつも、相手に会釈を返し
ゆっくりと席に着きました。
お仕事の邪魔をしてはいけませんから。>>@9


お店のマスターを探す声に、
目の前にいる方がマスターではないのかという>>1
素朴な疑問が湧いたのはここだけの話でございます。


平たく言えば、ええ。
私もてっきり勘違いをしておりました。]**
(@15) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:30:58
裁判官 リーベルトは、メモを貼った。
(a12) rinto 2019/04/08(Mon) 6:35:43

最上 雪は、メモを貼った。
(t4) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 6:35:54

【独】 裁判官 リーベルト

/*
最上さんwwwww

おおおお邪魔しますお世話になります!!
最上さんのおかげでちょっと緊張緩みましたありがとう…
真面目一本だとホント僕誰???ってなるので崩れたい…崩れたいです……
(-15) rinto 2019/04/08(Mon) 6:39:55

【独】 不器用 ラッセル

/*
他の人のろる落とし終わるのを待っているうちに寝落ち→早朝起きて落とすだけ落とす→二度寝

おはようございます!!!
遅くなりましたが今回もみなさんよろしくお願いします!
(-16) Az’rush 2019/04/08(Mon) 7:11:16

【独】 不器用 ラッセル

/*
>>@11>>@13
この勢いほんとwwwwwwwwすきwwwwwwww
(-17) Az’rush 2019/04/08(Mon) 7:16:59

【独】 不器用 ラッセル

/*
右も左もわからない〜レフトもライトもわからない〜〜


こういうRP村で、ペア村で
スポ根を題材にする人って超激レアなのではないだろうか。ヤッター!!!SSR!!!
(-18) Az’rush 2019/04/08(Mon) 7:19:25

【独】 最上 雪

/*
ねえ、雪ちゃんや。
君ひょっとして真っ先に
カウンター席の奥陣取ったのってさ……。


ええ、リアルBL中継をしたいからに
決まっているではありませんか。

やっぱりぃ!
(-19) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 7:20:50

【人】 幕末のライダー シロガネ

[彼が”夢”を見ていた時刻>>41
自身は彼と違い別霊基(ランサー)の夢は見ておらず
見ていないがゆえに、気づけなかった

別の霊基の己が、紆余曲折あったものの
素直に己の気持ちを伝えられたことを

若しも知っていたならば。羨ましくはあったろう
だが、きっと自身には難しいだろうと矢張り
後ろ向きにもなって、いたやもしれない

嗚。それでも彼に、クガネにとっての切欠が
夢であったとしたのなら
それは少しばかり口惜しくはあるやもしれない
何のことはない。私もまた、情持つ者の変化に対して
自分であり自分でない者が関わったと知ってしまえば
羨むこととて、あるのだ
]
(82) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:23:36

【人】 幕末のライダー シロガネ

[ただ、彼の夢の中の己は
自身のように諦念は孕んでは、いなかった
例え関係が壊れてしまったとしても
きちんと気持ちを伝えたいという心を確かに持っていた

 私には、どうしてもできなかったことだ
 
ライダーの私の中では、アヴェンジャーの彼は純粋であり
強く家族、仲間を渇望していたように思う
つまりは無垢な子供のようなもので、あると

嘗て世界の敵として召喚された折に
仲間の魔縁の皆によう懐いていたことを回顧すれば
自然、彼にとっての仲間の1人であった己の立ち位置も
自覚しようというものだ

だからこそ、言えない
またあの時のように。世界に絶望した時の君を
見たくないという思いが、ブラインドをかけた]
(83) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:23:49

【人】 幕末のライダー シロガネ

[つまりは
子供
は成長するのだということを
大人
の私は、思わなかっただけの、ことだ]
(84) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:24:14

【人】 幕末のライダー シロガネ

[
自分の名を呼び、好意と告げる君は>>45

その好意の種類を本当に理解しているのか
まず、そこから私の疑問は萌芽していた

その根拠はある。最近まで避けられていたのだから
きっと子供が仲直りを言葉にしたいと思うたことだろう
そして安心したいのだ、と
或いは、未だ苦手意識があるのかもしれないが
元の仲間としての関係を取り戻したいのだと
願ってのことでは、ないだろうか、と
私は判断したわけだ


――とどのつまりは余りにもタイミングが悪かった>>46]
(85) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:24:44

【人】 幕末のライダー シロガネ

[故。その愛しているを
私は仲間への情だと、認識した>>47
だからこそ、穏やかに、切なく胸を締め付ける
自身の醜い感情を沈めてしまおうとして
小さく笑った顔を作ろうとして、失敗したのかもしれない

伸びる手が、不安そうな声が
私の失態を如実に示しているのだから]


 ……?


[だから、君が一瞬。呆けた理由も私は知らない>>48
本来の意味として捉えず、君の心を知らず否定してしまった
そんな自分の罪にも気づかない

それを頑なに、
防衛本能なのか。
或いは彼との距離をもう離されたくないのか

また傷つけてしまうことを恐れて

また傷つくのを恐れて
私はそれを素直に受け取れなかった

自分の浅ましい心に言い聞かせるように
これは親愛を表してくれているのだと
また、胸を刺して、
深海に、沈めて
]
(86) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:25:32

【人】 幕末のライダー シロガネ

[故に。信じてくれと告げる彼に
向ける顔は珍しくも無表情に惑いが滲んでいたことだろう]

 —―馬鹿には、せぬが。
 クガネ、お前は恋情を勘違いはしておらんか。

 私は、半身だからこそ、お前が何よりも
 仲間を、家族のように大事に思っている、のを。知っている。
 それが最近、何が原因かは愚かな私にはわからない、が。
 気まずく、なってあまり顔を合わさなくなった、こと。
 それに対する罪悪感と、依存では、
 ないと、本当に言えるのか?

 甘える、のであれば幾らでも。甘やかしはしよう、が。
 信じてくれ、と言われても、私は。

 その心を信じた結果
 やはり違っていたのだ、と理解したお前を

 
……また、私が。傷つけるのが、こわいよ。



[ふるふると、握られた手のままで首を振る
己の指には朱金色の輪が収められているものの
今はそれがどこか鈍く輝いている
まるで今の心のようで、あった]
(87) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:26:03

【人】 幕末のライダー シロガネ

[彼が真剣な顔つきだからこそ、更に後ろ向きになる己は
とっても非常に面倒臭い奴だった
**]
(88) シスマ 2019/04/08(Mon) 8:26:36

【独】 最上 雪

/*
あああああああああ
ありがとうございます!!

>>86
>>深海に沈めて
ええ何と臆病になってしまうのだろうかという葛藤よ。
いい、実に素晴らしい(頷きながら)

>>87
>>己の指には朱金色の輪が収められているものの
おやおやおやおやーーーーー???
(歓喜の兆し)

>>……また、私が。傷つけるのが、こわいよ。
このもだもだ感が 
い い ん で す (真顔)



>>83
無垢に対する渇望でしょうか?
ああ、ここから心に蓋をして抑えていく力が
徐々に強まる様ですよ……!
(-20) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 8:31:47

【独】 最上 雪

/*
ふう、朝から素晴らしいものを拝見出来るなんて。
早起きはしてみるものですね(にっこり)

もうお前に何から突っ込んだらいいか
分かんないよあたしゃ……。
(-21) 塩胡椒 2019/04/08(Mon) 8:32:57

【独】 萩原 悠人

/*
適当に読み流してたからネタ被り今気づいたすまんwwwwww
(-22) ちきん 2019/04/08(Mon) 8:37:53

【見】 魔法工学技師 セドラ


[さて作業に入る前のこと…
唯一のお客様にどうやら落下したところを見られていたらしく
耳に届くのは心配をかける声だった>>@14]


 アッ大丈夫です
 心配してくださってありがとうございます


[変なところから入店する事が多い
普通に扉からのご来店もお待ちしております
リコリスだが
今のところ大きな怪我をした…という話は聞いた事がないし、経験もない
掃除用具箱から出たから服が少し汚れただとか
洗濯機から出たらちょっと服が濡れただとか
そんな話はあるかもしれないが
基本的には安心安全。オールグリーンなのである

お疲れ様との心の内の労いは
こっそりしっかり受け取っておこう
今朝食べたもやし炒めが応援パワーでスペシャルもやしに思えてエネルギーが湧いてきそうだ!頑張るぞ!

*金欠な彼の主食はもやしである
]
 
(@16) 水烏 2019/04/08(Mon) 9:57:05

【見】 魔法工学技師 セドラ


[そして、作業開始
工具を広げて機械達の様子を見つめながら
もし新しい店員さん>>65が通り掛かれば、挨拶をしよう
初めましての店員さんが居ることに少し驚きつつ、だ

この店は店に住み込みで働いている店員と
外の世界から通ってくる店員の2種類が居る
どちらにしてもこのカフェの従業員として働いてくれている人は
どんな意味かはそれぞれだが居場所がない人…だそうだ。引き寄せられているのか。それともこの店の人事がそんな人ばかり集めているのか。そこまでは私は知らない

そんな事情もあってか
この店は大体店員不足である…いや、あったが正しいのか?
今日は堂々と貼られた
店員募集!
のチラシが見つからなかった。
しかも常識と仕事中に寝てなければ良い
という低ハードル募集である
あのチラシが貼られても、長い間満足に店員が増えなかったのに
努力は報われるものらしい。と感慨にふけった
いや、見逃している可能性もあるけれど

……兎に角。新しい店員への驚きはそんな理由]
(@17) 水烏 2019/04/08(Mon) 9:59:54

【見】 魔法工学技師 セドラ


[冷蔵庫を開ける
吹き荒ぶ寒い風。この一瞬春は吹き飛んだ
晩年
雪国
を実現できる冷蔵庫
私がこの店の機械で初めて作ったもの

その中。
いつも
無駄に大量に
中に入れられている保冷剤やアイスノン
今日は数が、少ない]


 今日は何かありそう…ですね


[新人の名札の外れぬネーヴェという名の冷たいもの好きの店員
人懐こいあの子は、客でないビジネスな関係の私が来た時も歓迎してくれていた
たまには彼女の姿の見えない日もあったかもしれないが
新人がやって来たリコリス。いつも居る子の姿の見えぬリコリス
いつもと違うこの地で紡がれる物語
Episode 6

今日はなにか、あるかもしれない。ないかもしれない

凍えそうな手でそっと温度を
雪国
から中に戻した]**
 
(@18) 水烏 2019/04/08(Mon) 10:02:12