人狼物語 三日月国


148 霧の夜、惑え酒場のタランテラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 フィアンメッタ


  ちなみに水色の髪の騎士の話は聞いたことある。
  ギルドに入って暫く、その人の話を聞いたのは
  お前に髪の色が似てる人が以前はいた、
  なんて世間話程度の話だけど。>>78
  魔法の実力を比べられるようなことを
  ちらりと言われたときはイラっとした。


  水色の髪の人を見て
  そんな過去を思い返したりもしつつ。  
 
(133) alice0327 2022/05/20(Fri) 23:01:34

【人】 フィアンメッタ


  ギルドの付近まで行けば
  見慣れない顔の女性がいた。>>122


   「新しく来た人?」


  そう、声をかけた。
  別に親切心で声をかけたわけじゃない。
  私はそんな心優しいわけじゃないから。


  ただ……以前に別の人に親切にされた。
  それを別の形で返してる。それだけのこと。

 
(134) alice0327 2022/05/20(Fri) 23:02:19

【人】 フィアンメッタ



   「…私はフィアンメッタ。
    此処のギルドには世話になってる。
    仕事、一緒に行く人いないとか
    困ったことあったら…声かけていいよ。
    
他の人より暇してるから、私。


    まあ、困ってたら、の話だけど。」


  あまり顔色は変えずに。
  でも、安心させるかのように少しだけ笑って。
  よほど相手の背が低くない限り見上げる形で
  喋ってたから、頼りがいはなかったかもね。
  余計なお世話だとか、そう思われるなら
  あまり引き止めずその場を離れたけど、
  さて、どうだったかな。*
 
(135) alice0327 2022/05/20(Fri) 23:04:29

【人】 天馬騎士 エアハート

 
["明日の夜は深い霧が出る"
 一つ思い出した事があって、空からその方角を見た。
 町で聞いた噂話>>n3 >>n4 と、
 自分で実際に見たもの。]
 
(136) kiwamono3 2022/05/20(Fri) 23:05:48

【人】 天馬騎士 エアハート

 
[少し前の話だ。
 隣町にまで赴いた任務の帰りに
 例の酒場の前まで行った事があった。
 不思議に思い、扉に手をかけても開かない。
 ノックをしても反応が無い。]


 なんで残ってるんだろう。
 人の気配も無いし……行こうか、アリア。

 アリア……?


[手を乗せてもアリアは暫くその場を動かずに、
 ただじっと酒場を見つめていた。
 
何かが、いや、誰かがいるかのように……
なんてね?

 
(137) kiwamono3 2022/05/20(Fri) 23:06:40

【人】 天馬騎士 エアハート

 
[ふと目の前に
青い欠片
が見えた。
 ひらひらと舞い上がる"それ"を掴み取る。

 
青い花弁
らしきものだ。

 風に流されてきたのだろうか?
 そして同時に耳に届いたのは────>>67
 
(138) kiwamono3 2022/05/20(Fri) 23:07:26

【人】 天馬騎士 エアハート

 
 
………誰?


[聞き覚えの無い声。
 そもそもここは空の上、周りに誰かいる筈も無い。
 思わず花弁を見て首を傾げた。

 地上を見ると、近くに花屋が見えた。
 
 話を聞いてみるか?
 高度を下げ、トンと地上に降り立つ。]


 あの、この青い花弁って……
 此方のお店から飛ばした物でしょうか?


[それ以上は言葉に詰まった。
 いきなり"声が聞こえる"だなんて、
 客観的には不審者極まりないだろう。]**
 
(139) kiwamono3 2022/05/20(Fri) 23:07:55
天馬騎士 エアハートは、メモを貼った。
(a17) kiwamono3 2022/05/20(Fri) 23:11:10

【人】 ウーヴェ


  
── 過去:水髪の魔法士 ──


  
[ 勇者に憧れ、冒険者となった若者がいた。
  その男の隣は色んなヤツが入れ替わり立ち替わった。

  けれど逆隣の少し後方
  そにいたのはいつも同じ人間だった。


  若者は強い者に憧れていた。
  だから隣に立つ者は強いと噂のある者ばかりだ。


  ある日Perl blueの噂を聞いた>>78
  一級以上の実力があると>>110
  強い者に憧れていた若者は意気揚々と
  彼を仲間にと執拗に誘った。

  どんな返事だったか
  俺は特に気にしていなかった。
  どうせ仲間になったとしても
  これまでと同じで一時的だろうから。

  ただ、いくら強いと言われていても
  まだ幼いとも言える出で立ちだったから。 ]


 
(140) kogeneko 2022/05/20(Fri) 23:18:30

【人】 ウーヴェ




   ……平気か?


[ 初対面に近いであろう子への声掛けとしては
  ダメ出しを貰えるようなものだが
  この時は特に気にしてはいなかった。 ]


(141) kogeneko 2022/05/20(Fri) 23:18:42

【人】 ウーヴェ



   実力があることが
   イコール「強さ」ではないからな
   そのことがわかっていればいいんだ
 
   実力があるから人に頼れない
   なんてこともないからな
   ……無理はするんじゃねぇぞ

   とりあえず一緒に今日の飯代稼いで
   食べに行かないか?

   「プロテア」の俺のとっておきの店
   教えてやるよ   


[ 仲間になってもなっていなくとも。
  見かけた時にこの言葉を掛けたことがあったな。
  これは俺が独断で動いたこと。
  仲間はその時一緒にはいなかった。


  噂通りのその実力を見るには
  おそらく物足りない依頼。

  この続きの話がどうなったかは水髪の魔法士の
  返事次第ってやつだ。 ]**


(142) kogeneko 2022/05/20(Fri) 23:19:03

【独】 天馬騎士 エアハート

/*
やっと地上に降りて現軸ですよ。
キンウさんが近くにいるぞ!ノアさんも届いてるから近くにいるのかな?皆酒場行けば顔合わせると知っていても、1人…1人くらいは知り合い作りたいですよね。

俺と知り合うと空飛べるぜってセールスポイントはあるんだ。頑張れコミュ障。
通常の馬は大人2人乗りよろしくないですが、ファンタジーなので設定的には2人乗り可能にしてます。
(-57) kiwamono3 2022/05/20(Fri) 23:20:33

【独】 ウーヴェ

/*
はーー顔が良いんだな(定期)

みんなに縁故を振っていきたいけれど
良き縁故を思いつかない私の頭脳

みんなの抱えているものが激重な予感
(-58) kogeneko 2022/05/20(Fri) 23:25:14

【人】 偽冒険者 キンウ


 え?…あ、うん。そうだよ。

[薄水色の髪の女性に声をかけられた>>134

これはまた随分と可愛らしい…というのが第一印象。
見ようによっては、
一緒に遊んでいた頃のギョクトにも似た雰囲気がある。

けれども、その声の響きには幾分落着きがあって。
少し作ったような笑顔は大人びて見えて。

女性の年はわからないからなぁ、なんて。
自分も同性なのは棚に上げ。
━━三年前から、女捨ててるからね


少し考えてから、ほぼ同世代だろうとあたりをつけた]
(143) rin 2022/05/20(Fri) 23:42:30

【人】 偽冒険者 キンウ

 アタシは、キンウ。
 どーも、ご親切に。

[と応えてから、発音が悪いため
不愛想に聞こえてはまずいと付け加える]

 
thank you!!


[この汎用性の高い言語であれば
気持ちが伝わるはずと、元気よく]

 えーと、ダンジョン…

[“一緒に行く人”というワードで、
真っ先に浮かんだのが
さっき見た資料にあったクエストだったが]

 じゃなくって、この薬草がいっぱい咲いてる崖って…
 あっちの方角で良かった?
 途中まででも案内してもらえると大助かりなんだけど。
 
[地図を開いて見せて。
フィアンメッタはその時何と答えてくれたのか。
二人でも、一人だったとしても、
その途中で花屋の前を通りかかったのだ]**
(144) rin 2022/05/20(Fri) 23:51:34

【人】 偽冒険者 キンウ

天駆ける馬…?!!

[生まれて初めて至近距離で見る生物。
水色の髪のハンサムよりも>>139
まず初めに目に入ったのはそちらで。

しかし、その時には既に自分にも“声”は聞こえていたから
ワンテンポ遅れて状況に気づいて、男性に駆け寄った]


その花、突然、舞い上がったんだよ。
さっきは突風かと思ったけど、そうじゃないみたいだ。
風もないのに、さ。

[そしてもう一人、水色の髪の男性がまだ近くにいたなら>>72>>73
思わず下手な発音でpale blue´s…と、呟いてしまったかもしれない]
**
(145) rin 2022/05/21(Sat) 0:17:17

【人】 フィアンメッタ

  

  大体子ども扱いされることが多いけど
  目の前の女性は見た目で判断してないのか
  それとも、判断した結果なのか。
  歳のことは突っ込まれなかった。>>143

  初対面なのに敬語にしなかったのは
  敬語で話せば十中八九下に見られるから。
  そんな小さなことが関係あったかは
  わからないことだけど。

 
 
(146) alice0327 2022/05/21(Sat) 0:24:32

【人】 フィアンメッタ



   「安心して、ちゃんと伝わってるから。
    キンウはここより遠くから来たとか?」


  元気のいい感謝の言葉はちゃんと伝わった。
  確かに少しばかり流暢さには欠けるけど
  表情とかで嫌がってない、って解れば十分。

  なんとなく言語の使い方を見ていると
  不慣れに見えるし遠くから来たのかなとか  
  推測を口にしてみたけど
  別に深追いするでもなく。
  

   「ダンジョン……?

    ……ああ、そこ。合ってるよ。
    身軽な人がよく薬草摘みにいってる場所。
    いいよ、案内する。」


  私は木登りとかそういう類のことが
  そんなに得意じゃないから身軽とは言えない。
  だからその手の仕事は一人じゃ
  あまり受けないようにしてるけど。
  案内くらいならできるし。
 
(147) alice0327 2022/05/21(Sat) 0:25:18

【人】 フィアンメッタ



   
「……本当はダンジョンに行きたいとか?」



  言いかけた言葉が気になったから軽くききつつ。
  案内するって言ったし
  別に今すぐギルドにいかないと、
  というわけでもなかったから
  キンウについていって、花屋の前を通りかかった。
 
(148) alice0327 2022/05/21(Sat) 0:26:36

【人】 フィアンメッタ



  青い花弁が目の前に落ちてきたのは…
  不思議だけど、誰かの悪戯かな、って。
  そんなに驚いた顔はしなかった。
  だって何かの気配を感じた気がしたから。
  気のせいかもしれないけど。>>68


  だから、キンウが近くの人と話し始めたなら
  自分からは話しかけずぼんやり聞いていた。

  確か、騎士団の人だっけ。>>139
  前に占ったことがあるような、とか
  記憶をたどりながら。**
 
 
(149) alice0327 2022/05/21(Sat) 0:28:27

【独】 騎士 ノア

/*
あっっっみんなフリー素材拾いまくってくれてる…ありがてえ…🙏

めも
ユス→ウーヴェ→キンウ
(-59) 翠 2022/05/21(Sat) 0:59:04

【人】 偽冒険者 キンウ

 ん〜、ずっと遠くから来た。ずっと東から。>>0:147
 フィアンメッタは聞いたことある?日輪ヒワの国。
 海図には載ってるよ。マイナーな国だけど。
 海産物は美味しい!

[近年では、交易が盛んになってきているから
国名くらいなら、知っている人も多いだろう。
しかし、ここまで地理的に離れれば
日輪の国が、二つの肌色の種族からなることを
知っている人は少ないかもしれない。
職業か、趣味でか、地理や歴史に詳しい者なら
知っているだろうか。
褐色の肌
はほぼ、下層階級の証であることを]

 そういうフィアンメッタは、ここ、長いの?
 それとも、ここの生まれの人?
(150) rin 2022/05/21(Sat) 1:24:01

【人】 偽冒険者 キンウ

 ダンジョンに行きたいっていうよりね、
 ああいう所に行くパーティーに
 ちょっと憧れてるっていうか。
 アタシ、一つ所に長くいたことないからさ。
 信頼できる仲間ができる前に
 その土地を離れることが多くって。
 腕一つでひっぱりだこになる程には、強くないしねぇ。

[花屋へ至る道すがら、雑談はしばらく続いたはず。
万一話が昏い方向に進みそうなら
ジョークのオブラートに包んで]**
(151) rin 2022/05/21(Sat) 1:26:13
偽冒険者 キンウは、メモを貼った。
(a18) rin 2022/05/21(Sat) 1:33:53

【人】 少年水夫 カイル

 
[店長がパチンと指を鳴らすのが聞こえたが、>>96
 明かりが灯る様子はなかった。
 まだ霧の夜の前日だから、上手くいかないのだろう。
 仕組みは分からないなりに、何となくで判断する。



 この店は、霧の夜にしか開店しない。>>n3
 僕たちの姿をお客様が視認できるのも、
 店が開いている時に限られる。
    この店にとって、或いは店長にとって、
    霧の夜と言うのは魔力的に相性がいいとか、
    だから他の日には出来ないことが出来るのではないか。

 勿論憶測にすぎないけれど、
 ここで働いて五年弱の若輩の身には、
 仕組みを察して理解することは難しかった。


 灯りを付けたり、物を浮かせたり、魔法を弾いたり、>>100
 詳しくない僕からしてみれば魔法と区別がつかないのも、
 無理からぬ話と言う事だ。]
 
(152) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:07:45

【人】 少年水夫 カイル

 
回想:ゴーストたちのお料理事情



[具体的に何年このお店があるのか知らないけれど、
 意外にも店長は料理上手と言う訳ではないみたいで、
>>98
 僕は存分にここで本領を発揮することが出来たと思う。
 
世界中を旅していたから、東洋風の調理も出来る!
>>123


     最初は周りも僕が包丁を持つのを、
     ハラハラしながら見守っていたけれど、>>113
     手慣れているのが伝わったのか、
     次第に安心して仕事を任されるようになった。
     特にウーヴェは凄く褒めてくれてたから。>>114
 
(153) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:10:12

【人】 少年水夫 カイル

 
 
  うん!お客さんへの料理を作ってくれる
  プロのコックさんに習って、
  母さんが遺してくれたレシピを見て、
  色々研究したんだよ。


[ウーヴェは目つきこそ最初は怖かったものの、
 とても優しい人で、
 僕の身の上話も涙ながらに聞いてくれた。>>113
 なので、他の人よりも懐き度が高くなっている。
 しかし、
"母さんの遺したレシピ"
なんてワードを出したから、
 更に室内の雨脚が強くなってしまったかも知れない……。]

 
(154) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:12:15

【人】 少年水夫 カイル

 
[そんな彼から、料理を教えて欲しいと言われたのも、>>116
 今となっては少し懐かしい。勿論、僕は快諾した。]


  教えるのは初めてだから、
  上手に出来ないかもしれないけど。
  ウーヴェも僕に教えてよ!
  船では中々作らない料理もあるから。


[彼の言うとおり、美味しいものを多く知っていて損は無いし、
 海鮮が苦手な人もいれば、アレルギーの人だっている。
 色々な料理が作れるに越したことはない。

 僕は基本的にはお客様のお料理の味見と、
 誰かが作って振舞ってくれた料理しか口にしない。
         ウーヴェが作ってくれた、
         素朴な味わいの煮物も好きだし、>>117
         ユスターシュの振舞ってくれた、
         ガツンと胃袋を掴んでくれる、
         揚げ物も美味しくて大好きだよ。>>128

 
(155) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:15:09

【人】 少年水夫 カイル

 
回想:僕がウーヴェに懐いた理由



[確かにこの年で、未練を残して命を落としたとなれば、
 同情的な目が向けられるのも、
 致し方のない事だと思う。>>113
 とは言え年齢のことを除けば、
 皆同じ条件でここにいると僕は思っていたから、
 ウーヴェの反応にはまず先に驚いてしまった。]


  いや、確かにまぁ……色々思う事はあるけど、
  やり残したことがあるのは、
  無念なのはきっと皆同じでしょ?


[不思議な因果で、僕の逝く道に灯りがついた。
 変わった人が多いように思うけれど、
 店の皆は良い人そうだし。
 だから僕は前を向いて、
 やるべきことを全うしようと思うんだ。
 いつかはこの無念も晴れて、ここを去る日も来るのかな?
 今自分が置かれている状況は、決して絶望なんかじゃない。]

 
(156) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:17:36

【独】 少年水夫 カイル

 
 
 
 
 
                 
[これは寧ろ、好機だ。]

 
(-60) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:18:19

【人】 少年水夫 カイル

 
[店内での魔法使いとしての序列は分からないけれど、
 ウーヴェがお花を出してくれれば、
 拍手をして受け取る。>>118
 瑞々しくも可憐な一輪を小さな花瓶に一旦納めて、
 元気がなくなればそれを押し花にした。]


  有難う!
  ウーヴェの魔法も十分素敵だよ!


[今も店内には
の貼られたカードが、
 額に入れて飾られている。]
 
(157) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:23:08

【人】 少年水夫 カイル

 
[冒険の話が聞きたい!という要望にも、
 ウーヴェは応えてくれた。>>119


 ドラゴンの話には、海にもシードラゴンがいて
 大きなタツノオトシゴの様な見た目をしていることを話した。
 ドラゴンと言えば、
 強力なモンスターのイメージが強いけれど、
 生まれたばかりの子はきっと、とても可愛いんだろうな。



 ユニコーンの話も面白かった。
 確かユニコーンは乙女が好きだと聞いたことがある。
 見つめ合ったその後、ウーヴェは大丈夫だったのかな?



 ユニコーンと言えば、
 僕は幼い頃は勘違いして同一視していたのだけど、
 翼の生えたペガサスも気になるよね。
 僕も外に出ることはあるから、
 時々空を飛ぶペガサスを見つけては、>>101
 一度乗ってみたいと憧れた。]

 
(158) Altorose 2022/05/21(Sat) 3:25:41