人狼物語 三日月国


29 【2IDソロル+ペア混合】交換日記【完全RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 軍医 ルーク


  君も聞いたことがあるかもしれないけれど、
  テオドール第二研究所で爆発事故があった。
  あれは、そんな残骸が引き起こしたもの。
  可能性はいくつもある。
  作業員が間違った操作をした、
  一定時間が経つとそうなる仕組みだった。
  けれど、もしかしたら……
  “あれを送り込んでくる勢力が、
  情報の漏洩を防ぐために爆破した”
  その可能性もあると、わたしは考えてる。
  ……機密レベルの関係で、言えないけれど、
  根拠もなくはない。
  そして、もしそうだとしたら、
  此処にある機獣――
  ああ、研究所ではあれをそう呼んでいたんだけれど――
  あれの状態を把握する術を、
  彼らを送り込んでくる勢力は、
  何かしら持っているんじゃないだろうか。


[ 研究所、爆破事故。
 その単語を口にしたとき、ずきり、と無い足が痛む。
 幻肢痛、ないはずのものをあると感じて、脳が錯覚を起こす。

  ――… かつてはあったものの、記憶。
  自分にとっては、痛みは、そういうもの。


 顔を顰め、立ち止まる。
 そうして、また歩き出す。]
(146) zelkova 2020/05/19(Tue) 13:20:16

【人】 軍医 ルーク


  ああ、わたしは歩くのが遅いから、
  まどろっこしいなら、
  先に行って探してくれても構わないよ。

  回収した部品でそれらしいものは
  見当たらなかったのだけれど。
  形状も、わたしが前に見た物と同じとは限らないし、
  あるかないかも分からない。
  もしかしたら、戦闘で壊れてしまったかも。
 
  ただ、そういった類の部品は、
  機体が破損しても残りやすいように、
  設計、配置されてる可能性が高い。
  しかも性質上、機体を離れても、
  そう簡単には見つからない場所に、隠されているかも。

  
[ このうさぎに声をかけたのは、戦闘の際にその場にいたから。
 敵の動きや、何処にいたかを把握しているだろう。
 それに、明日になればまた勤務が始まる。
 夜のこの時間しか空いていない。
 夜目が効く者でなければ頼めない。
 いや、そもそも自分に頼まれて頷きそうな者なんて、
 この基地には他にはいない。
 ひとりで来ようと思っていたのだけれど、
 折良く丁度良いものが現れたから巻き込んでしまったのだ、
 ぐるっと。]**
(147) zelkova 2020/05/19(Tue) 13:23:19
軍医 ルークは、メモを貼った。
(a17) zelkova 2020/05/19(Tue) 13:29:40

【人】 数学教師 渡辺 春嗣

 
    
── 回想:去年 ──




    これ、雨宮さんのではないですか?



[そう言って見せたのは
 ゲームのキャラクターのキーホルダー。
 大事そうに、大きな掌の上にちょこんと載せていた。

 ボールチェーンは非常に外れやすい。
 廊下にころんと落ちているのを見つけたが
 それより以前に彼女が似たものを
 鞄につけていたような記憶があったから
 こうして尋ねてみたというわけだった。>>133
 
(148) ながれ 2020/05/19(Tue) 13:51:36

【人】 数学教師 渡辺 春嗣

 


    ああ、やっぱりですか
    そこの曲がり角に落ちてましたよ
    はい、どうぞ



[予想通り彼女のものだったとわかれば
 そっと手渡してあげた。
 よほどお気に入りのものだったのか
 安堵した様子が伝わってきて
 つられたように目元が緩くなる。
 弾力の失われつつある目尻には細かな皺を刻む。]
 
(149) ながれ 2020/05/19(Tue) 13:51:42

【人】 数学教師 渡辺 春嗣

 


    そのキャラクターが登場するゲーム
    姪のお気に入りらしく
    無理矢理渡されて、やらされたんですよ

    最初は乗り気でもなかったけど
    物語がよく出来てて私もハマってしまって
    
    久々に徹夜なんかしてしまいました


[良い歳して、と自分で思うから少し照れつつも
 少年の頃に戻ったかのような気分で語った。
 奔放な姉と違い夜更しといえば勉強であったから、
 新鮮な体験で。
 楽しさからつい口が軽くなっていた。*]
 
(150) ながれ 2020/05/19(Tue) 13:51:49
数学教師 渡辺 春嗣は、メモを貼った。
(a18) ながれ 2020/05/19(Tue) 13:53:40

【独】 神置 穂村

/*
・ㅅ)さわやかな朝ですね…(もうお昼

同級生のヤンさん、元ヤンだからのヤンさん
ではないですの念押しーので

漢字名:楊 文里 さん…
尚、ご当人は下の名前では呼ばれたくないそう
発音すると「ヤン ウェンリー」さんなので

知る人ぞ知る魔術師さんの名前とおなじ…()
(-45) Arianrhod 2020/05/19(Tue) 14:16:21

【独】 神置 穂村

/*
˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖明日明後日2連休˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖

がんばる…仕事終わったr

学校イベはサラッとにしよ
講義始まってたら
練習室界隈以外大抵静かやし
ちょいそこ行くくらいでよさげ
(-46) Arianrhod 2020/05/19(Tue) 14:21:35

【人】 世界の中心 アーサー


[ ──薔薇色は、僅か下を 眺めていた。

  “噛みつきやすそう”な 細い首。
  締める気も、 不器用に断つ気もないが
  知らないはずの欲求ばかり有る。]
  
(151) is0716 2020/05/19(Tue) 16:02:43

【独】 女子高生 雨宮 千夏

/*
先生が訂正してくれた‥‥!
うわーん、やさしい。ありがとぉぉぉぉぉぉっ;;

落とした推しも拾って届けてくれるし
いっぱい話しかけてくれるし
うれしい、うれしい、うれしい。すきっ!!!!!!!
(-47) YA'ABURNEE 2020/05/19(Tue) 16:03:17

【人】 世界の中心 アーサー



 ( 夢から醒めて 暫くは、
         ───、水を飲まないといけない。)
 
 
(152) is0716 2020/05/19(Tue) 16:03:35

【人】 世界の中心 アーサー


[ 比べて華奢な、“使い込まれた”指先が、
  抱えた水瓶を示すから、
  成る程、水の不足だったかと そのまま手渡した。

  ──そりゃあ、わかりやすい姫様のこと、
      何かしらの“核心”に触れたことぐらいは、
  日に照らしても未だ白いよな肌色に、
  覚えだって 有れど、

  全く人のことは言えないから。]
 
(153) is0716 2020/05/19(Tue) 16:04:15

【人】 世界の中心 アーサー



  新しい水を足さなくて良いのかい?
  折角なら冷たい方がいい。
  目も 頭も冴える。

  ──もしくは、ホットミルクでも良いけれどね。
  今度こそ“夢も見ない”うちに眠れるかもしれない。

 
(154) is0716 2020/05/19(Tue) 16:04:39

【人】 世界の中心 アーサー


[ 湿り気の無い咥内を、無理に回している。
  彼女が“声を上げない”から、──というわけでなく
  忘れようとするかのよに、 昼よりも遥かに五月蝿い。

  元より良く喋る男では有るけれど、
   ( …それだって知るものは少ない。 )
  それにしても無駄の多い口だ。
  笑みの形にしか解れなかったかんばせを、
  剥がす ように。]
 
(155) is0716 2020/05/19(Tue) 16:05:09

【人】 世界の中心 アーサー



  後で君の部屋に届けても良いけれど…
  僕は暫く寝付けそうにないのだよな。

 
(156) is0716 2020/05/19(Tue) 16:05:30

【人】 世界の中心 アーサー


[ 巻き込もうという魂胆ではあったけれど
  こう言った“誘い”に、彼女が乗ったことがあったろうか。
  どうにも懲りない というよりは 飽きない。

  燭台を廊下の向こうにふわりと浮かすと、
  どうやら話声に気がついたらしい。
  人影の寄るのも見えた。]
 
(157) is0716 2020/05/19(Tue) 16:06:24

【人】 世界の中心 アーサー

 

  満月の下の薔薇も、うつくしいのだろうね。


  [ 屋敷の中庭に、真紅の薔薇ばかりの咲く、
    “ちいさな”ガゼボがある。
    きっと喩えひとりでも、
    暫くはホットミルク片手に 
          月を見上げるだろう。**]
 
(158) is0716 2020/05/19(Tue) 16:07:08

【独】 部隊長 シュゼット

/*
>>141
めちゃくちゃうさぎさんの境遇について推理しまくって貰えてるのありがたいしすごい嬉しい…!!!
大体予想がつけられてるみたいで安心した。
>酷く戦闘に特化したかのような
まじでそれな。最終的なうさぎさんの役目はそれだからね…
(-48) kaomozi 2020/05/19(Tue) 17:06:13

【独】 兄 エーリク

/*
Actと簡易メモをついつい間違えそうになる
(-49) 桃胡椒 2020/05/19(Tue) 17:33:54

【独】 部隊長 シュゼット

/*
ルークも実は脚が義足とか別の人の足継げたされてるとかそんななのかなぁ…こう、なかなか大変な境遇な気もするので、狐耳もふってあげたい…きっともふもふふわふわなんだろうなぁ
(-50) kaomozi 2020/05/19(Tue) 18:47:33

【人】 ミア



 [ 踏みつぶす前に、縋る奴が居る。
  祈るでも、黙るでも、奪い返そうとするでもなく。

  ……当然のことだ。
  誰だって死にたくない。いきものであるならば。

  何処の誰とも知らないおんなが
  仕事を与えられているのだって、
  いきたいからだろう。彼の 中心たる男が。 ]


 
(159) mayam 2020/05/19(Tue) 19:57:50

【人】 ミア



 [ ■ の迫る、蒼白い肌、
  渇ききった喉元から漏れ出る 掠れた声を拾う。

  嗚呼 なんとも趣味の悪いこと!
  "買う"意思だけ示すよな、散らされた紙幣に
  ちっとも興味は沸かず、ただ、
  
  獸のよな瞳で 不機嫌そうに、

           煩いな、単純な感想を浮かべ。 ]


 
(160) mayam 2020/05/19(Tue) 19:58:37

【秘】 ミア → 世界の中心 アーサー




             怖いの?


 
(-51) mayam 2020/05/19(Tue) 19:59:07

【人】 ミア



 [ 銀の代わりにしては大きすぎる水瓶を抱えて、
  廊下を一歩歩む背に、問うていた。

  ……自分しか、きっと知らないことだけれど、
  何時か聞いたよな、ある間際の、
  掠れた其れに、良く似て。 ]

 
(161) mayam 2020/05/19(Tue) 19:59:30

【人】 ミア



 [ 不機嫌、では、あったのだけれど。
  煽る意思は無かった。
  
  軋む喉はそれ以上音を出す気にならず、
  ─── 思考だって、
      こういうのは私じゃ無いだろう、とか、
      また 居づらくなりそうな感覚を覚えるだけ。

  いい加減飽きろよ、とは、
  ……もう思うだけだ。多分直らない。 ]

 
(162) mayam 2020/05/19(Tue) 19:59:49

【人】 ミア




    [ 素足だと言うのに、音も無く、そのまま。 ]


*
(163) mayam 2020/05/19(Tue) 20:00:07

【教】 ミア



  [ 問うたこと。
   ほんとうに"そう"だったとしても、
   なんと声をあげるべきかも知らない。

   ……だれにたいする はなし なのやら。 ]


 
(/8) mayam 2020/05/19(Tue) 20:01:28

【人】 ミア



            *

  ─── 嫌味言われても 知らないけど。
      これ以上立場悪くしろと……。

 [ 教えられた、とは思うのだけど。
  名前も覚えていない場所。
  "通り"はじめた其処から、
  漸く 悪態のひとつふたつが出る頃だった。

  硝子の冷えた湖面に 月が映る。
  ……多分、雰囲気があるのだろう。こういう場所は。
  ひとが悪いだけで。 ]

 
(164) mayam 2020/05/19(Tue) 20:02:36

【人】 ミア



 [ 鼻を持ち上げれば、香が容易に辿れるから。

  ─── せいかつ の周りに、
        薔薇が多くなったと思う。

  身に纏うもの、口に入れるもの、作るもの。
  変わったことの ひとつでは あって。 ]

 
(165) mayam 2020/05/19(Tue) 20:03:15

【人】 ミア



    何で こんなにあるの?

 [ 真紅のひとつに、硝子を傾け。
  聞くつもりも無ければ、
  聞きづらいだろうものは口を閉ざすだけだったし、

  ……なんにもしらないなあ とは、今更。 ]**

 
(166) mayam 2020/05/19(Tue) 20:04:19

【人】 軍医 ルーク

  ―― 
検査の前日:明け方の見張り台
 ――

[ それは医務室でうさぎの検査をして、
 外壁の外に探し物に行く、前日のこと。
 明け方の見張り台で、今日も『天』の大穴を見ている。
 夜が白み始める。
 『月』の稼働時間が終わり、
 『太陽』の時間に切り替わり始めたということだ。
 そんな移り変わりの中で、天の大穴は、
 ただぽっかりとした巨大な虚ろとして、
 遥か高く頭上にあって、
 この地上を静かに見下ろしていた。

 見張り台を去ろうとする。
 もう一度あのタブレットを開くつもりはなかった。
 誰かが記録をとるために使っているのだから。
 けれど、扉を開けて中へと踏み込もうとした足が、
 ひたりと止まる。]


  ―――…

[ ただ一方的に謝りっぱなしで、それきりにするのは、
 それはそれでどうか。
 向こうが怒っているなら、それは読むべきだ。
 日記の続きがあるなら、読まないように気を付ければいい。
 そんな風に考え、踵を返す。
 もしこれ以上読まれることを厭うなら、
 置き場所かパスワードが変わっているだろう。
 むしろ、そうなっているに違いないと思っていたのに。]
(167) zelkova 2020/05/19(Tue) 20:10:58