人狼物語 三日月国


29 【2IDソロル+ペア混合】交換日記【完全RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 神置 穂村



 『でも、これも俺の勝手だけど
  ユージンが謝りたかった謝らなきゃって
  思って言葉をくれたと思ってるから

  すごく嬉しい、ありがとう

  今一番いいたいのは…それしかないとも思う』

 
(+4) Arianrhod 2020/05/25(Mon) 20:25:17

【人】 神置 穂村


[他にも何かいった方がいいのか
それともいわない方がいいのだろうかと

寄せては返す波のように
言葉があれこれやって来てしまうけど
言葉に出来るものなどたかが知れている

ふぅっと、ひと息ついてから]
 
(147) Arianrhod 2020/05/25(Mon) 20:26:12

【墓】 神置 穂村



 『本気でごめんて思ってるなら
  俺におかわり奢らせろ』

 
(+5) Arianrhod 2020/05/25(Mon) 20:27:10

【人】 神置 穂村



[*ニヤッと笑ってユージンを見た*]

 
(148) Arianrhod 2020/05/25(Mon) 20:28:04

【墓】 神置 穂村



『もちろんこれも俺の勝手だ
 ユージンに断る権利はある*』

 
(+6) Arianrhod 2020/05/25(Mon) 20:29:27

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[改札の前で待ってるとチカがやってきたので
 こっちよ、って軽く手を振った。
 慌てなくていいのに
 親友が駆け寄ってくる姿は
 忠犬みたいで可愛い。>>136

 服がかわいい、似合うと褒められて、
 頬をぽりぽりと掻いた。]



    ありがと、嬉しい
    じゃ、スーパー行くよ



[照れ隠しに早口で素っ気なく受け流してしまう。
 男子に言われても全ッ然嬉しくないのに
 チカに言われた途端
 ゆるっゆるになりそうになる
 口許を引き締めることに私は必死なのだ。]
 
(149) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:43:59

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[白人の血が混じる所為か
 女性的な部分の成長が著しい。

 要は出るとこ出ていて
 体育の時などに異性からヘンな視線を向けられるが
 (向けられるたびに中指をおっ立てているが)
 そんなもん一文の得にもなりゃしない。

 人生リセマラできるならすらりとしたモデル体型で
 ボーイッシュな服装が似合う
 チカのような身体つきに生まれたかったものだ。>>136

 チカのこと、格好良くリードしたいしさ。
 ……彼氏みたいに。]
 
(150) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:44:45

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[どちらかと言えば逆に見えてしまうだろう私たち。
 スーパーの支払いは
 割り勘で三分の一持って貰った。>>135



    別に二人前も三人前もそんな変わんないから
    良かったのに……ありがとね

    一緒に待と



[チカってこういうところしっかりしてるよね。

 エコバッグはひとつ。
 お互い持つって主張しそうだから
 持ち手をチカとそれぞれ一つずつ握って
 間にぷらぷらさせながら帰った。]
 
(151) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:44:53

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[料理の時には、私の手際に感心してくれた。>>139
 ほんと、擽ったいからやめて欲しい。

 チカがそばにいるから
 普段の6.2倍くらい張り切ってるのは
 否めないけど。]



    大したことないから……
    はいあーんっ



[途中で耐えられなくなって
 隠し味用の板チョコを突っ込んで
 口を塞いだりした。物理的に。

 嬉しいけど、恥ずかしいのよ。]
 
(152) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:44:58

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[カレーを作り終えれば
 お待ちかねのゲームの時間だ。

 今更ダメと言われてもきかないけど
 許可を得られて俄然テンションが上がる。>>141



    よっしゃ、乗り込むぜ



[お互いがリアルでつけているのに似た
 エメラルドグリーンのリボンは
 ラッピングして手持ちにしっかり入れた。

 自分が男の子に生まれてたら
 こんな感じだったかなってイメージした
 金髪ショートのアバターを操作して
 ゲームの中の空港に到着させる。]
 
(153) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:45:03

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[ローカル通信で、近くのゲーム機を探す画面。
 くるくるとローディングを示す表示が消え
 チカの島の名前が表示された。]



    ……ナベのしゅんかしゅう島?
    あは、ダジャレじゃん



[四季が存在するゲームだからセンスある。
 と、込められた意味までには気づかずに>>1:342
 チカの島へ向かう飛行機に乗り込んだ。

 無駄に演出が凝ってて、
 飛行機がすこしずつ島に近づいてく。焦ったい。]
 
(154) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:45:47

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 


   (ナベって私の苗字から……?)



[なあんにも気付いてない私は
 移動の完了を待ちながら
 チカの操作キャラの名に浮かれて。]
 
(155) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:45:57

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[しゅんかしゅう島の空港に到着。

 そこに、チカのキャラ――、
 ナベが待っていてくれたのかな。]



    ……っ?
    何か……、どこかで見たような



[ナベってキャラクターの
 とんでもない再現度に>>142
 強烈なデジャヴを感じる。

 どこかで見たってレベルじゃない。

     毎朝毎晩見てる顔にそっくりだ。]
 
(156) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:46:11

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[気の所為であって欲しいと思う自分がいる。]



   (そういえば、こんなキャラ……)



[チカの推しにも似てる。>>1:259
 きっと、そっちに似せたのよね。]



    あはは、チカのキャラメイク渋いねー
    ナベさんの家、見して貰うね



[発声して思い知る。
 このWナベWは私の名前じゃない。]
 
(157) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:46:23

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 
[そしてナベの家の中を見れば、もっと思い知った。
 この内装、うちの学校にそっくり。

 家主が家の中に立てば
 より一層、我が校の教室にしか見えず

 アバターが誰を模したものだか
 嫌でも解ってしまう。

 ゲーム機を掴む指先が
 スウ、と冷えて感覚を失った。]
 
(158) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:47:15

【人】 女子高生 渡辺 入矢

 


    ねぇ、これって――… ッ



[覚悟を決めて訊ねかけたとき、
 玄関から物音がして。
 私は咄嗟に、ゲーム機をスリープモードに落とした。*]
 
(159) nagaren 2020/05/25(Mon) 20:47:43

【人】 世界の中心 アーサー


[ エスコートと言ったって、淑女の其れさえ慣れない身。
  真白までの道筋を辿ったかと思えば、
  手持ち無沙汰に すとん と 重力に添う。]

 
  ──僕だって“ふつう”を知らないよ。
  夢デートならそれでも良いかな。
  体力だって、保つだろうし。


 
(160) is0716 2020/05/25(Mon) 20:48:01

【教】 世界の中心 アーサー



  [  君が現れる夢であれば、 
    きっと、あくむだってあくむじゃあないんだろう。]

  
(/6) is0716 2020/05/25(Mon) 20:49:12

【教】 世界の中心 アーサー



   ──喩え 狩られる 側であれ。

              …なんて。
 
(/7) is0716 2020/05/25(Mon) 20:49:46

【人】 世界の中心 アーサー



     *

[ そうだ、この赤ワインは不味い。
  改めて口を付け、まじまじとグラスを眺めている。

  味が分かっているのか、の確かめか、
  どうせ味などわかっていないだろう、なのか、
  あの執事の仕掛けたことに違いなかった。

  普段なら香りで気付いていそうな其れでもあった。
  承知しない。]
 
(161) is0716 2020/05/25(Mon) 20:50:26

【人】 世界の中心 アーサー


[ なにより、はじめてのひとくちがこれになってしまった、
  “経験”そのものがゆるせなかった。
  今度は最高に美味い奴を用意させてやる。

    ──味がわかるようになった、そのことより、
      別のことが気になっているのだから、
      噂も立とうもの。]
 
(162) is0716 2020/05/25(Mon) 20:50:57

【人】 世界の中心 アーサー


[ 1人用のソファに沈み、
  オットマンに両脚を投げ出して。

  そりゃあ気が抜けている。
  この数日無かったような光景だ。
  不機嫌って事はなくても、
  ワイングラスばかりを幾分か険しく見つめ、

  木製のスツールに置いてしまった。椅子だというのに。]
 
(163) is0716 2020/05/25(Mon) 20:51:24

【人】 世界の中心 アーサー


[ この男は、酒に強い。
  …無様を嫌う性質、というのも あれど、
  リドルの家系が、そうさせている。

  どれだけの深酒をしたところで、
  ゆめから逃げることはできない。
        ──そういうことだろう。

  ふわふわした声だって、
  ほんのすこしの赤色で起こったものだと、
  すぐには気付くこともなく。
  それでもごく、普通に 頁を手繰る指を認めている。]
 
(164) is0716 2020/05/25(Mon) 20:51:54

【人】 世界の中心 アーサー



  …君の“落ちて”いた日の日記かな。

 
(165) is0716 2020/05/25(Mon) 20:52:17

【人】 世界の中心 アーサー


[ へびのよにのたうつ文字に、再びの苦笑。
  本当に読ませるための字じゃあない。
  己のものであるからわかるような、そんなものだ。

  ──読み上げるような、ものでもなかった。
  誰かへの 怨嗟みたいなものだ。
             “だれか”への。]
 
(166) is0716 2020/05/25(Mon) 20:52:44

【人】 世界の中心 アーサー



  僕は君を送り出すだけで、
     君を守る事は できないからね。

  ──危なくないだろう、って
  ある程度確信のある案件だけ頼んでるんだけど
  ほら、時々 読み違えるから。

 
(167) is0716 2020/05/25(Mon) 20:53:05

【人】 世界の中心 アーサー


[ 酔わない、とは言え。
  多少ばかり舌の周りが良いのは否めない。
  未来視のうらがわを、ほんの少し語りつつ
  赤の代わりに、薔薇の香る透明色を、 なめた。]
 
(168) is0716 2020/05/25(Mon) 20:53:49

【人】 軍医 ルーク

[ 言葉にするうちに、自分がどれだけ彼のことを見ていたのかを
 改めて理解してしまう。
 最初は当たり前のように、
 自分が此処にいない方が良いと思っているに違いないと、
 そんな風に考えていたけれど。>>1:236
 そう言われたことは、今思えば一度だってなかったのだ。
 いや、苦い薬から逃げようとはしていたけれど。
 義手を使って倒れて担ぎ込まれて、目が醒めた途端、
 窓から逃げようとしていたことなんかはあったけれど。

 それでも、“姿が見たい”と、
 そんな風に探してくれていたとは、
 ほんとうに、思っていなかったものだから。]


   ……、
   それは、物好きだと思う。


[ この期に及んでそんなひねくれたことを、
 言ってしまいもする。
 口ではそう言いながら、微かに綻んだ口元は、
 どう見ても“嬉しそう”に見えただろうし、
 背の後ろで白い尻尾がぱたり、と揺れたりも
 しているのだけれど。

 自身の目で見てくれていたから、
 噂に偏見を持つこともなく接してくれていたのだろう。]
(169) zelkova 2020/05/25(Mon) 21:00:28

【人】 軍医 ルーク

 
  君に個人的に関わろうとするなって、
  念を押されたこともあるんだ。>>0:305
  仕事に徹しろと。
  いまにして思えば、
  わたしには知らされていなかったけれど、
  上の方もある程度は、
  君に対しての予測や警戒があるのかもしれない。


[ “天”の向こうには何者かがいるということは、
 知る者は知っている事実だ。
 第二研究所には、彼女がいた――カイキリア。

 最初の襲撃の際に現れた、
 身元が分からず極めて戦闘能力が高い、だれか。
 可能性としては、当然考えることだろう。
 彼もまた、天の向こうから来たのではないか――と。
 そうであるならば、治療の体面すらかなぐり捨てつつある、
 実験めいた検査の理由もわかる。
 到底、納得できるものではないけれど。]
(170) zelkova 2020/05/25(Mon) 21:01:58

【人】 軍医 ルーク

 
  “葬儀屋”が関わったところで、
   迷惑だろうってね。
  そのシロップ、ずっと作ってはいたけれど、
  きっと渡せないだろうと思ってた。
  でも、結局、ダメだった。
  関わらないようにするなんて、出来なかった。
  

[ 通信機を探しに行くときに、
 研究班に声をかけるやり方だってあったはずなのだ。
 あの研究馬鹿たちなら、捜索に加わる者もいたかもしれない。
 そのことに、思い至らなかった理由。
 真っ先に思い出したのが彼だった理由。
 司令直々に念を押されながら、従うことが出来なかった。

 自身の感情を理解するよりも先に、
 きっと、心が歩き出していた。]
(171) zelkova 2020/05/25(Mon) 21:03:11