人狼物語 三日月国


48 【恋愛RP】映画のおともにポップコーンはいかが?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>158、話しながらと喋りながらって一緒じゃん…!

一緒じゃん!!?


俺よく大学受かったね……
(-64) 谷崎 2020/11/08(Sun) 19:33:34

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

[なお、コンビニにしたのは他の部員が持ち寄ったものと被らないようになどという思考からのこと。]

 はー。
 戻るか

[三毛猫は人間のことなど素知らぬ風で立ち去った。残された男も踵を返して元来た道を戻る。
と、人影が見えた。>>153
どんどんと迫る人影。>>158
普段であれば見知った部の後輩であることは瞬時に分かるものである。

しかしながら、部室で世にも恐ろしいホラーもつ鍋の話を聞いてあの時の映画を思い出し、恐怖を連想してしまった手前、一気に背筋が凍ってしまった。]

 ぎゃああああ!!

[脱兎のごとく逃げる。
しかし、勉強ばかりで運動不足である己とは違い、方や元運動部。荷物のハンデを負っていても彼が本気を出せばあっさりと追いつくことだろう。
もしくは、名前を呼ばれれば正気に戻って立ち止まるだろう。*]
(160) 水彩 2020/11/08(Sun) 19:33:45

【人】 外国語学部3年 天音 和花

― 回想:もしかした ―

[ 映研に入部したとき、同級生がいると名簿を見せて貰った。

 読み仮名が振っていなかったから、『小鳥遊くん』と認識し、
 実際にあったときに、あれ女性か?と『小鳥遊くん?』
 と呼んでしまってから、なぜか彼女だけは、
 数か月程、『小鳥遊くん』と呼ぶようになってしまっていた。

 呼びかけた時の、苦笑いを思い出し、
 今では、『さっちゃん』と呼んでいるのだが、
 未だにたまに、『小鳥遊くん』と呼んでしまう時がある。
 ――最初の呼び方って大事だよね
*]
(161) kasuga_2jp 2020/11/08(Sun) 19:43:18
外国語学部3年 天音 和花は、メモを貼った。
(a39) kasuga_2jp 2020/11/08(Sun) 19:45:11

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>142

せん、っぱい……!?


[ビンゴ!つって3発目だけど。
コンビニでその見慣れた影を見つけて、呼びかけた、はずが、相手の悲鳴に掻き消されてしまった。
しかもなぜか、その対象には逃げられている。]


ちょっ……なんで???!


[爆笑しながら追いかける。

──『でーじ先輩』

初対面の先輩はどうやらあだ名つけ魔(?)で。
じゃあ俺も負けじと、先輩の太陽って名前にちなんで、沖縄の方言で──なんて思って発したあだ名だったんだけど。]
(162) 谷崎 2020/11/08(Sun) 19:48:15

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

(『太陽』の沖縄弁って、違うんだよなぁ〜
……って、呼ぶ度思うなら俺もやめりゃいんだけどさ……)


っ、でーじ先輩!!!


(我ながらどーいう羞恥プレイなんだよ!)

[多分本気で走ればすぐ捕まえられそうな距離。
けど何が起こってるかコチラも解らないから、まずは呼んでみることにした。
ナンダカンダ、このあだ名を自分は気に入っているから。]
(163) 谷崎 2020/11/08(Sun) 19:53:07

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安


……財布、忘れてたりしません?


[先輩は止まったか止まらなかったか、お互いの速度がゼロになりそうなその距離で、強くない程度に腕を捕らえた。ニヤリと笑ってみせる。

……そういや、ホントに忘れてるかは知らないし、もう何か買ったあとならガチめに恥ずかしいんだけど。]

(まぁこのあだ名で呼び続ける事で、羞恥プレイには強くなったよな、なんて。)


[そういや先輩は自分の事をなんて呼んでいたっけ。
覚えてないな、何だか方言の方にばかり気を取られていた記憶だ。
今から呼ばれるソレは、ちゃんと意識して聞いておこう。]**
(164) 谷崎 2020/11/08(Sun) 19:56:02

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

[生まれ育った土地特有の言葉は、この街に来て数年程度で治ることもなかった。
一時は意識的に標準語を勉強したこともあったが、やはりイントネーションが可笑しいと笑われることもあった。

ならいっそ、作ってしまえばいいと思ったのがきっかけ。

入部してから少しして、後輩ができたが、大変珍しい名前であったことを覚えている。”頼る”に”安い”と書いて”ライアン”と呼ぶらしい。
いや、それは無理があるやろ、と笑ってつけたのは]

 あれ、たよやん
 ビックリしたやんか追いかけんといてや

[”頼る”の”たよ”と。
彼になぜそんな名前にするのかと訪ねた時は方言だと言われたこともあったか。名前を呼ばれれば立ち止まって振り返った>>163]
(165) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:00:37

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

── 現在・部室に向かって ──

[部室に向かってとぽとぽとぽ。
図書室で借りた本は家で読むとして、ざわざわしていたり映画を見ていてシンとしていたり、誰かのいる気配は好きだった。
だから足は部室に向かう。
今は誰がいるだろう。
途中で誰かがいたなら声をかけるし、いなくてもその歩みは遅い。
のんびりと、部室にたどりつかない時もそこそこあるのんびり部員だ。]*
(166) 菜林 2020/11/08(Sun) 20:05:16

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

 うわっ!

[「でーじ先輩」というというたよ独特の名前の呼び方に振り向くと、途端一瞬で距離が縮まって腕が掴まれる。>>164
なんだか嬉しそうに笑っている気がするが、こちらは息も絶え絶えである。]

 いやあ、そうやねん。財布わすれてしもて
 コンビニの前に来て思い出してしもてな、たよに持ってきて〜って言おうと思ってたんやけど、
 丁度ええタイミングやったわ

[ありがとうな、と。たよから財布を差し出されればその財布を受け取るだろう。]

 礼になんか買うたろか?コンビニで

[なお、誰かさんのせいでコンビニがより遠くなってしまってはいるのだが。*]
(167) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:07:26
法学部2年 胡桃塚 太陽は、メモを貼った。
(a40) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:08:16

【独】 法学部2年 胡桃塚 太陽

/*
この子の認識(暫定)ロール用メモ
表に出していきたいですね
和花>親しみやすいお姉さん
犬鳴 崇>物静かで丁寧
胡桃塚 太陽>俺
井田 嶺>つかみどころないけど面白そうな人
高藤 杏音>多分勉強とか教えてる。
舞>物静か、唯一の同期として一方的に親しむ
菊波 空>気の利くお兄さん
府堂 明>おそろしいけどホラーなければいい人
江藤 頼安>後輩面倒見たい
小鳥遊 翔>おそろしいといいつつイジられるのが美味しい
(-65) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:16:19

【独】 法学部2年 胡桃塚 太陽

/*
方言ロルすると一気に読みづらくなるんだと思うなあ
(-66) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:17:08

【独】 法学部2年 胡桃塚 太陽

/*
でも
好きやねんってロルがしたかったんや…
(-67) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:24:08

【人】 1年 高藤 杏音

── 天音先輩と>>151 ──

[やはり賛否両論はあるらしい。
でも、学級裁判は見てみたい。一応法学部な自分。
胡桃塚先輩みたいに、弁護士を本気で目指してるかって聞かれたら、ちょっと躊躇っちゃうけど。]


『罪の声』気になってます。
面白かったんだ。良いなぁ……。

そう言えば最近、映画館行ってないです。
えー。思い出したら、『スターウォーズ』が最後でした。
もっと映画館行きたい。

あ、でも、スターウォーズは今作も良い恋愛映画でした。
ふふ。


[自分の中でスターウォーズはSFだけど恋愛映画に換算されるのだ。]
(168) Lao 2020/11/08(Sun) 20:29:34

【人】 1年 高藤 杏音

── ホラーともつ鍋 ──

[府堂先輩>>159にこくこく頷く。]


はい!インディージョーンズ魔宮の伝説ですね。
私は虫料理もキツかったですけど、「猿の脳みそでございます。」って出て来たのもうへーってなりました。

ハンニバルも脳みそ食べるんでしたっけ?
今度上映される、『約束のネバーランド』も原作漫画だと脳みそ食べるんですよね。
実写化されてどんな風になるんだろう。


[美味しいらしいとは聞くけれど、食べたいとはとても思えない。流石の私の食欲にも、限界と言うものがあるようだ。]
(169) Lao 2020/11/08(Sun) 20:33:25

【人】 4年 井田 嶺

 そーいえばさー。

[「俺はガンダムで行く!」と叫ぶ画面を見つめ、紅茶を一口飲み干しながら、なんとなく。]

 山田さんと天音のイチオシ映画って、きいたことないよな。
 どんなのが好きなの?

[藤の置いて行ったピールチョコをつまみながら、一言。
この後に何流そうかなって思ったのもある。俺が見るような映画は退屈な奴らもいるだろうしなあ。

あ、紅茶なくなった。しょうがない淹れるか。]
(170) MakotoK 2020/11/08(Sun) 20:33:50

【人】 三年 菊波 空

[世界荒廃によりVR世界に浸ることとなった世界。
普段体験できないドラマチックなものを味わうために映画を見るときだってあるだろうが、ついに映画の中の人間までそうなったのだな。急に等身大めいたもののように思えてしまう。

 一つ目の試練を乗り越えてとしていき主人公。確か三つの鍵がいるんだったか。って思いはするが、色々ときな臭い状態になっていく。そうして佳境に入っていくようだが、自分はわかりやすいアクションとかがやはり好みのようだ。
頭を使わなくていい、所謂脳筋である*]
(171) S.K 2020/11/08(Sun) 20:35:28

【人】 4年 犬鳴 崇

[グループSNS
───────
タワーリングインフェルノ
名作と言われるだけあって評判通りの面白さ。
昔の映画なので古めかしさはあるものの、パニック映画好きにはおすすめの一作。
主演の二人もかなりのイケメンぶりです。]
(172) JohnDoe 2020/11/08(Sun) 20:44:38
人文学部3年 府堂 明は、メモを貼った。
(a41) yusuron 2020/11/08(Sun) 20:52:48

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>167

[んブフッ、と間抜けな音で噴き出してしまった。
この先輩は確かに自分から全力で逃げていたはずなのだが、捕まった途端何事もなくいつもの調子で話し始めた。めちゃめちゃ息切らしてるけど??]


いや、スンマセン先輩、それ俺の財布なンスよ。
流石に先輩のカバンから抜いてくるってしにくかったんで。

[本当に見てて飽きない先輩だ。などという表現は失礼だろうか?まぁ口にはしません。自分の口は災のもとと心得る。]


でもなんか奢ってもーらお!
俺の金だけど先輩が買ってよ。えーとなぁ〜なんにしよっかな……『チャンジャ』とチョコパウンドと〜、部室になんか持ってきます?
あ、先輩何買いに来たんスか?


[なぜかこの先輩の前だと、部室と違う自分になる気はした。兄がいたらこんな感じなんだろうか?]
(173) 谷崎 2020/11/08(Sun) 20:54:50

【独】 法学部2年 胡桃塚 太陽

/*
やべえこれ俺の財布じゃなかった!?
(-68) 水彩 2020/11/08(Sun) 20:58:12
三年 菊波 空は、メモを貼った。
(a42) S.K 2020/11/08(Sun) 21:00:34

【人】 外国語学部3年 天音 和花

[ 杏ちゃんと続く映画談義>>168
 どうやら『スターウォーズ』に頂く印象が違うようだ]
 
   スターウォーズって恋愛映画だったっけ?
   新しいのは、テレビでちょっと観た気がする

[ 緩く首を傾げたが、
 確かに恋愛要素はあったな。と思い出す。]

   『罪の声』は、ちょっと胸糞悪いシーンもあるけど
   ハラハラしたし、事件を追っていって、一つずつの要素が
   繋がっていくのが面白かったな

[ 色んなシーンを思い出して、うんうんを一人頷いて。
 自分用の紅茶を持って、再び席について、画面を眺めている。

 目の前のお菓子に手を伸ばして、
 ポテチの最後の一かけらを食べれば、
 そっとごみ袋に入れておいた。

 次に、ラムレーズンのチョコを食べて、
 大人の味だなーと思いながら、お酒の風味を味わっていた]
(174) kasuga_2jp 2020/11/08(Sun) 21:00:36

【人】 外国語学部3年 天音 和花

 
   ん? 私のイチオシですか?

[ 舞ちゃんと合わせて、井田先輩に問われて>>170
 先ほどのロードオブザリングが浮かんだが、
 そういえば――と、]

   多分、ファンタジーものが多い気がします
   ハリポタとか、指輪とか、

   あ、でも銀魂は、アニメも実写も好きでしたよ
   めっちゃ笑いました

[ 笑えて、ちょっと感動して。
 すごい面白かった覚えがある。]
(175) kasuga_2jp 2020/11/08(Sun) 21:00:38

【人】 外国語学部3年 天音 和花

 
   思えば、アニメも結構見てますね
   Fateとか、

[ 桜ちゃんルートの奴は、
 思いのほかがっつりアレなシーンがあって
 ちょっと戸惑ったのだけど
 ――誰かと一緒だったら気まずかったことだろう。


 思い出して、薄ら頬を染めると、誤魔化す様に頬を掻いた。*] 
(176) kasuga_2jp 2020/11/08(Sun) 21:00:41

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

── 現在・部室近辺廊下 ──

[部室に向かう途中、SNSの投稿に気付いた。>>172
それに向けてぺこぺこ送信。]


[グループSNS
───────
今それ部室で見てるんですか?
それとも何処かでやってるんですか。
火事の映画のイメージがあるんですが
ポセイドン・アドベンチャーと比べて
どっちが面白いとかありましたか?]*
(177) 菜林 2020/11/08(Sun) 21:02:23

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

(そうそう「たよ」か。俺のあだ名。)

[──『頼る』の"たよ"だって。
いやいや、それなら『安い』で"あん"の方が人名っぽいけど。でもそっか、高藤とオソロんなっちゃうもんな。

思い出し笑って、呼ばれた音を頭の中の掲示板にデカデカと貼り付けた。]


てか俺、なんで逃げられたんスか?
追いかけてたつもりは無かったんだけどな。

(探してたわけだし?)

[などと、ちょっと前の自分の思考>>153などサッパリ忘れて質問してみる。

自分に連絡しようと思ってた、と言われて。悪い気はしなくて、会話を続けておきたくて。些細なネタで話題を繋いでいった。**]
(178) 谷崎 2020/11/08(Sun) 21:04:53

【独】 外国語学部3年 天音 和花

/*
府堂くんの現在軸を見失った!!
(-69) kasuga_2jp 2020/11/08(Sun) 21:05:32

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

[吹き出して笑われればじとりと睨む。意に介さないのかもしれないが。

自分の財布とはちょっと違うのは気がついていたけれど、受け取って好き勝手使おうと
…流石に本当に渡されれば流石に冗談だと言って返却するけども。
とまそういうことはなく。>>173]

 じゃあ後で全部返すから好きなモン買いや
 ってチャンジャァ?チョコパウンドぉ?なんか変な組み合わせやな
 たよ、好きなん?

[チャンジャは辛いもの、チョコパウンドは甘いものだと思っていたが。
コンビニなら売っているのかもしれない。]

 俺、茶ァ買いに来たんやけどな。あとはなんか部員のつまみになりそうなやつ
 購買のお菓子って被るやん?やからコンビニで買おかな思ぅて 
 生ハムとか持って行こかな

[コンビニへの道へ歩きつつ。
選ばれたのは*]
(179) 水彩 2020/11/08(Sun) 21:06:52

【独】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>159 /*
あーっ、猿の脳みそ…!なつかしい…
(-70) 谷崎 2020/11/08(Sun) 21:07:30

【人】 4年 犬鳴 崇

[グループSNS>>177
───────
モールの映画館。
1000円で昔の名作やってます。
今日はタワーリングインフェルノ。
ポセイドン・アドベンチャーとは甲乙付け難い。
なおプロデューサ・製作陣が同じです。]*
(180) JohnDoe 2020/11/08(Sun) 21:10:00

【人】 4年 井田 嶺

 へえ?
 天音がアニメとかファンタジー好きってのもなんか意外だな。
 もっとがっつり難しそうな洋画とか好きなのかと思ってた。

[なんだか頬が染まってる>>176気がするが、そんな難しいアニメなのかな。
俺、アニメ見ないからわかんないな。]

 でもそういうやつも見てみたほうが面白いのかな。
 今度観てみるか。

 あ、コーヒー淹れるけど欲しいやついるか?
(181) MakotoK 2020/11/08(Sun) 21:10:26

【人】 2年 山田 舞

― →部室 ―

 こんにちは

[和花先輩の後ろ、小さな背中に隠れるように部室の入り口を潜る。もちろん隠れられるわけない。
すぐに集まってる面々へ、挨拶と差し入れとと、輪に溶け込んでしまえる和花先輩を尊敬の眼差しで見送りつつ。

報酬のレモンティーをぎゅっと握り締め確保したら、こそこそといつも収まる場所へ移動する。

そんな自分の存在にも気付いてくれる先輩方がいるから、やっぱりここは居心地が良くて。
挨拶の声にぺこぺこしながらマフラーに顔を埋めた。]
(182) matsuko 2020/11/08(Sun) 21:11:54