人狼物語 三日月国


159 【身内RP】旧三途国民学校の怪【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 奔放 クリス

──これでいいのだろうか。

──これで、合ってるのだろうか。


自分は、上手くできているだろうか。
(-1) chizuaquarii 2022/07/06(Wed) 21:06:28

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

あなたがひとりになった、どこかのタイミング。
廊下だろうか、それとも校舎の周りか。はたまた他の場所か。
彼が後ろからついて来てるのに、あなたは気付いていただろう。

「栗栖ニイ」

しばらく歩いていても、別に声は掛けられなかったから、
結局猫島の方がしびれをきらして呼びかけた。
あなたからしなくても、猫島がそうするって知っているからね。
昔と変わっていないみたい。
(-3) 66111 2022/07/06(Wed) 21:16:33

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『所詮どれも創造された話だ』
『それが形を持つと想像したって、何ら悪くないだろう?』

然し乍ら、その手の話は探偵とは無縁であり、不得手の部分だ。
つまり、探偵と名乗りながらも、その事実ではなく、真実をそこに並べるだけ。


『甘言を齎すのが悪魔とは聞くね』
『然しながら、どういう物であっても、悪魔と名づけてしまえばいい』
『“ここから現れるのはきっと悪魔だ”なんてね』


つまり、“わからないもの”が悪魔であると。


自らにとって、悪魔と呼んでしまえる人を、ふと思い浮かべて。
ポチポチと打ち込みながら、フフフ、と笑いをこぼした。

『そっちの方が』
『なんだか身近な存在に感じれて、おもしろいからね!』


相馬栗栖は、きっとそういう考え方をする。
(-4) chizuaquarii 2022/07/06(Wed) 21:21:20

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ

どのタイミングだったか。
この男がずっと誰かといるわけがない。

気が向けばどこかへいく。
気が向かなくてどこかへいく。

気分屋を演出して。
誰かの意思は尊重しない。
そんな彼がどうしてこうやって暮らせていけているのか。

きっと、巡り合わせが良かったのだろう。

「やあ、猫島」

一人分の足音が二人分になったときから気づいているのに。

「だあから、あの時に言えばよかったのに」
なんて、言葉だけで笑った。
(-5) chizuaquarii 2022/07/06(Wed) 21:53:52

【独】 奔放 クリス

昔は逆だった。

本当は、今向こうに行っているのは自分の方だったのじゃないかと。

想像を超えない。自分は届いていない。

早々にリタイアした。倒錯した復讐劇は、今もなお続いている。
(-6) chizuaquarii 2022/07/06(Wed) 22:14:22

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

「今会えたからいいんすよ。
 …猫島は栗栖ニイと二人で話したかったんですし」

かち合った視線を逸らして、所在なく明後日の方をチラチラと
見やりつつ、煙草の箱より少し小さいくらいのプラスチックの
ケースから折り畳まれた紙を取り出してあなたに渡す。
広げるとそこには、鉛筆の文字が連なっていた。

これは何?と分かり切ったことをあなたが聞くことはあるだろうか。
数年前の別れの頃、自身がこの三途に戻ってくるのなら持ち帰ってくると
どこか確信めいて言っていた、あのあいまいな謎のことに違いない。


「これ、真相はどんなものだと思います?
 これだけじゃ分からないっていうのが正しいですけど」

夫婦が死にました。心中か、殺されたかのように見えます。
夫婦はもうすぐ離婚をするところでした。夫のDVが原因です。
周りの人間が離婚話を進めていましたが、
妻は夫への依存心を捨てきれていませんでした。
夫婦には子供がふたりいて、ひとりは未成年です。
調査の結果出てくる証拠は、上の子が犯人である説を示すものばかりです。
下の子は自分が二人とも殺したと言い、上の子は無理心中に違いないと言います。


「一番最初に浮かぶ可能性は、どういうものでしたか 

それはある種、祈るような すがるような
そんな仕草に見えたかもしれない。>>a3
(-9) 66111 2022/07/07(Thu) 1:54:25

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

『むむ。そういえばそうでした、怪談は人が作ったお話が多いものでしたね。もしかしたら本物のお化けだっているかもしれませんが』

少女は霊感があるようで。
貴方の話を興味深そうに頭に入れていたが、全てが全て音と言葉で作られたものではないともほんのちょっぴり考えながらメッセージを追いかける。

『ふむ。ふむ。
 ……話を聞いて思いましたが、悪魔も怪談も、人が生み出してしまうものなんですね』

言葉によって形作られたものに想いを馳せながら更に文章を綴っていく。

『面白さを追い求める栗栖もたいがい面白いですが、悪魔が身近な存在になったならどうするんです?お友達になるとか、喧嘩とか?"あくまのけーやく"とかいう奴でもしてみたり?」
(-13) もちぱい 2022/07/07(Thu) 6:03:10

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ

相馬栗栖は探偵を名乗っている。

「解いてほしいのかい」

だけど、相馬栗栖が好むものは、事実ではなく、真実だ。
作り上げられたものがたり。求められる答え。

事実は、スパイスに過ぎない。

そこから導き出される真実が、何を示している、のだと。


──ま、どっちにしてもパーツが足りないけどね。

「“彼”は何を思ったんだろうね」


「“彼”は何を祈ったのだろうね。暴かれることか。或いは、ちゃんと真実が導きだされることか」


静かに吐息を含んだ声で、どこか微笑をその声に称えながら。
相馬栗栖は呼びかける。

「猫島」

何度か言ってるだろう。


「“上の子”が殺した」
そう受け取ってほしいかのような文面が、そこに連なってるから。
(-15) chizuaquarii 2022/07/07(Thu) 8:41:08
奔放 クリス(匿名)は、メモを貼った。
chizuaquarii 2022/07/07(Thu) 8:49:47

【神】 奔放 クリス

『うるさいなあ!!!!!!!!!!!!!』


『なんだよ!!!!!』


『なに? タオル?』
ふぅん、と写真を眺めて。

『まだ赤いじゃん、血。ついさっきついたやつじゃないの?』
『てことは此処にいる奴らか、或いは誰か此処に入り込んできた人の血がついてるのは間違いないから』

さて、

『ちょっと鳥飼に聞いてみるか! まだみつかんないのあいつ』
(G3) chizuaquarii 2022/07/07(Thu) 9:00:30

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

「じゃあ」

彷徨っていた視線があなたへ向けられた。
わずかばかり喜色をはらんだ彼の目を見るに、
あなたの見立ては正しかったらしい。

「じゃあ、
 下の子の証言は正しいと思わなかったってことすよね」


 
「その子がそうした理由は?
 やっぱり一番最初に浮かんだのは、なんですか」

上の子のことがが好きだから。   
上の子に命令されて逆らえないから。
あるいは両方。
あるいはその他

 
先程の問いよりも、欲しい答えは見えづらいだろう。
話の取っ掛かりくらいに思えなくもないから、
こちらの問いの答えはなんでもいいのかもしれない。

けれど、>>a11 だから、眉尻を下げて笑った。
(-18) 66111 2022/07/07(Thu) 12:21:51

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ

「上の子のことがが好きだから」
「上の子に命令されて逆らえないから」
「あるいは両方」

「読み取るならそこが一番有力視されるだろう」

瞬きが一つ落とされる。

「だけど、」

きっとここに合理性は必要ないから。


「死んでほしかったからじゃないかな」



相馬栗栖は、その目を見ている。
(-21) chizuaquarii 2022/07/07(Thu) 15:34:51

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『そうなのだとしたら、逆もありえるんだろう』

『打ち込まれたがゆえに存在する物語と、物語が存在するがゆえに打ち込まれたもの』

『きみはどっちの方が好きだ』


残された人には、それがどちらか判断する術はない。
悪魔と同じように。ただの創作だと信じ切っているそれが、物語がある故に打ち込まれた文章だったかのように。


『そりゃあ勿論』
『どうか悪魔のままでいてくださいね、ってお願いする』

『悪魔が悪魔じゃなかったら、興ざめだからね!』
(-22) chizuaquarii 2022/07/07(Thu) 15:42:03

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

『面白い方が好きです』

即座に答えた。迷いはなかった。

『作り話でも本物でも、拙はこだわりありません。ただ自分の感覚で面白いと思えるか、夢中になれるか、皆と共有できそうなものか、それだけが重要なのですよ』
『何が面白いの基準かと言われれば、拙は栗栖みたいにきちんと言葉にできないのですが』

身も蓋もない回答だ。


『栗栖らしい願いですね』
『ただ、栗栖の定義に則るのであれば。分からないことを暴くのはいつだって人ですし、悪魔を悪魔ではないと否定するのも人ですから』
『悪魔にそのままでいてもらうなら人はわりと厄介な存在ですね』

それから、ややあって。

『拙は、』

そんな途中にも程がある文章が送信された後、メッセージごと削除された。
*この内容は削除されました*。
そんな文面が、貴方のメッセージアプリにも残っているのかもしれない。
(-27) もちぱい 2022/07/07(Thu) 17:11:31

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

>>a13
それから、へにゃ、とわらって言った。

「そう思いますかぁ」

安心したような、何かを諦めたような、そんな顔。

「猫島は死んでほしいまでは思ってねぇすけどね。
 ……ああいや、思ってるかも」
 
死ぬまでしないと何でもできてしまうから。
「わかるんだなぁ、さすが栗栖ニイ」
 
わからなければいいと思っていたのに。
「わかる人がいるんなら、うまくいきませんよね」
 
“うまくいかない”は“できない”ではない。
「猫島には、人を殺すだなんてできなさそうです」
 
殺すだけならむずかしくない。知っている。
「だから、考えていたけどやめておきます」

この流暢で素直な言葉には、本当が半分くらい。
捻くれてはいても、嘘を吐いたことなんてほとんどなかったのにね。
この数年の内に覚えてしまったらしい。
猫島を知らない人なら、きっとわからなかった。そのくらいの。
(-31) 66111 2022/07/07(Thu) 19:14:21

【神】 奔放 クリス

その向こうの淡々とした声が想像できるかのように投稿される。

『すぐ行く』
(G8) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 2:12:47

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『だから悪魔でいて貰いたいんだろう?』


空想の生き物。それが現実に成り下がったとき。
それでもそれを掴めない時。身近にいるのに、それが何も分からない者。
そんな物語。

相馬栗栖は、一人笑った。





『言えよ』
(-50) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 11:13:04

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ

その笑顔を。

尊ぶこともなく。

切り捨てた。


「気持ち悪いな、その顔」



「後押しでも欲しかったの?」

「じゃあ」


「そう言えよ」

それしかない奴の言葉なんか、面白くない。

「それとも」

「こういって欲しかったの?」


「なにをどうやったって」
「結局どうにもならないって」

猫は好きだ。
(-51) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 11:24:45

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ

「僕を使うなら」

「うまく使えよ、猫島」
(-52) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 11:25:02

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

 

「────」
 
(-62) 66111 2022/07/08(Fri) 17:26:16

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

「…かなわないなぁ、本当」

「……要らねぇすよ、後押しなんて」
 
「そんなん、そんなこと考えて、
 栗栖ニイに解決してね、って言うわけないじゃないですか」

「解決してほしくないことがあるんなら、
 栗栖ニイには絶対言わねぇんです」

「どうにもならない、って。
 そう言って欲しかったんなら、
 それ、猫島が栗栖ニイを見縊ってるってことすよ?」

「当然、そんなことないんです」

「ないんですよ」
(-63) 66111 2022/07/08(Fri) 17:29:41

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス



「父さんがきっとまたひどい人だろうな、っていうのは見えてたから」
 
「だからあの日お願いしてて。猫島は誰にも言えないだろうから」
 
「けれど兄ちゃんもひどい人なのは知らなくて。もっと言えなくって」
 
「猫島は反抗しないだけでお利口さんじゃなくて」
 
「だって何か言ったら怒鳴るんです。みんな、みんな」
 

「こわい、くって」

言葉と一緒に涙があふれて、ぽろぽろ、落ちていく。
(-64) 66111 2022/07/08(Fri) 17:32:29

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

 

「──たすけて、くりすニイ」
 
ようやく言えた、あの日本当に言いたかったこと。
(-65) 66111 2022/07/08(Fri) 17:33:02

【秘】 不知 ミナイ → 奔放 クリス

それは、トリカイの騒ぎの後。
薬袋から短いメッセージが届いた。

『こんな時だけどメッセージを残しておくよ』

『キミの弟君に昔伝えていたことがあってね
 なにか聞いていないかい?』

『中々連絡がないんだよ』

貴方は弟から薬袋の話など一切聞いたことなどない。
聞いたとしても、保健室にいつもいた生徒というだけだ。
特別仲がよかったわけでもない、なにか縁があったのだろうか?
(-78) toumi_ 2022/07/08(Fri) 19:59:14

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ



   「──僕が、もう大丈夫だ、なんて言うわけないだろう?」


相馬栗栖という男は、やっぱりそこにある感情を尊ぶことをしない。
楽しいとか、嬉しいとか、悲しいとか、疚しいとか。


ただ、そこに言葉と共に涙が一つ落とされた事実のみがある。

相馬栗栖は大した男ではない。
ただ、昔。憧れてしまったものがある。それはある種、悪魔とでもいうのかもしれない。
自分を規定したわけでもないし、適応させたわけでもない。
ただ、憧れが模倣に。模倣が、自分の形に。

拙い模倣など、自分の形でしかないことに気付くことは。もしかしたらもうないのかもしれないけど。

そいつは、こう言っている。

                       ────
(-80) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 20:08:35

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ




  「解決してあげようじゃないか、猫島」


きみのそれを、終わらせると。



約束を落とした。
真新しい約束は、拘束力を生まず。
因果は逆転しえない。

何の発展性もない、ただのそんな約束をしたという事実。


そいつは、それを約束した。


「僕は優しくないって」

「よおく知ってるだろう?」
(-81) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 20:11:01

【秘】 奔放 クリス → 不知 ミナイ

『きみたち知り合いだっけ?』

普通の文章。タップの速度も普通。なんでもないこと。


『知らないな、僕。あいつと仲良くないからさ』
『ていうか嫌われてんの僕! いやだねー』
(-84) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 20:13:09

【秘】 陽葉 シロマ → 奔放 クリス

「……栗栖。
 牧夫の所、行ったのかい」

音もなく少女が、ふと、貴方の視界の端から現れる。
まるで貴方がここにいると、最初から知っていたかのように。

「マユちゃんはああ言ってたけど……。
 誰にも見つからず、この校舎に潜むなんて難しい。
 犯人は早く探すべきだと私は思ってるんだ」

その横顔は、貴方を見ていないけれど。
試すような表情を隠しもしない。

「言ってる意味、わかるだろう。君ならさ」
(-85) wazakideath 2022/07/08(Fri) 20:24:39

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「回りくどい」


相馬栗栖は変わらずにそこにいた。
教室の古ぼけた椅子。まるであの空き教室を占拠した時と同じように。我が物顔で、自分の空間にして。

「行ってきたよ。永瀬はああいってたが、どうにもおかしな状況らしい。今は見るだけに納めておくけどね」



「僕らの中の誰がやったのかって言えばいいだろう、まどろっこしいな」
(-90) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 20:46:43

【秘】 陽葉 シロマ → 奔放 クリス

「ふふ、ごめんごめん。
 こういうのは探偵の口から聞きたいのさ」

黒板へ向かい、教卓にひょいと座った。

もしも遺体を発見した時の、彼女の様子を知っていれば。
または、その場にいた誰かから聞いていれば。
その口振りに違和感を抱いたかもしれない。

今目の前にいる少女には、強張った表情も他者を気遣う遠慮も見当たらない。
それは貴方が相手だから、かもしれないが。

「当たりは付けてるのかい?
 第一発見者の証言、必要かなと思って来たんだ。
 夏彦やカナ姉よりはきっと話せると思うよ」
(-91) wazakideath 2022/07/08(Fri) 21:01:04

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「かんがえちゅー。流石に当たりを付けるにはパーツが少なすぎるだろ。聞かせて」

非日常の光景だ。
日常的ではない。
死体なぞ、軽々しく登場していい物ではない。
だけれどこうも落ち着いているのは、だからが故か。
或いは、そういう人格か。

目を見やる。相馬栗栖は人の目をよく見る。

人を、よく見ている。
椅子に座ったまま、その距離のまま。

「一応聞いておくけどさ」
「白間は、見つけてどうすんの?」

自分達の中に。誰かを殺すような何者かが混ざってることを。
悲しむ、恐怖する、終わらせる、とでもいうのならば。


相馬栗栖は、笑わないで。
吐息の中に、微笑みを乗せて。

笑った。

それらしい振りでもしてほしい物だね。
(-94) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 22:11:16

【秘】 陽葉 シロマ → 奔放 クリス

「とはいえ、殆ど動かしてないから……君が見た状況とさして変わりはないと思うけれど」

曰く、怪しい人影などは見なかった。
麦わら帽子は床に落ちていたが、自分が拾って被せた。
一番現場から近い場所にいたのは司馬である。
来家を伴って空き教室を巡ろうとした際、昇降口で司馬を見つけ──鳥飼の遺体を発見した。
異臭は特にせず、物音も他に聞こえなかった。


「まあ、少なくとも
怪しい
臭いや物音がしなかった、というだけだ。
 怪しくないそれらは幾らでもあったよ。
 隙間風だらけだし、どうしてもね」

語ったのは、発見までの流れと五感を使った情報。
主観が混じっていることも踏まえた上で、要点を伝えた。

(-98) wazakideath 2022/07/08(Fri) 22:43:26

【秘】 陽葉 シロマ → 奔放 クリス

少女は貴方の視線を真っ直ぐに、逸らすことなく受け止めている。

その目は、自信に満ち溢れていて。
その目は、慈愛に満ち溢れていて。
その目は、生気に乏しい。


「見つけてからの話か……。
 実を言うと、それを聞きに来たというのもあってさ」

その瞳は、少女そのものだ。
大人の気配など微塵もせず、硝子細工めいて月明かりを僅かに反射する。
まるであのタイムカプセルに入っていた、ビー玉人骨の様に。

指をひとつ、立てる。

「法の下で然るべき裁きを受けてもらう。
 ──勿論、可能ならば、という前提があるが」

もうひとつ、立てる。

「犯人を探し出し説得して、内容次第では庇う。
 正当防衛とか、何か理由があったのかもしれないからね。
 ──しかし、まあ。これは皆の意見次第かな」

提案は二つ。
もしかしたら増えるかもしれないけれど、ひとまずはこれで。

「私が考えているのは、ここら辺かな。
 君はどうだい?探偵さん」
(-99) wazakideath 2022/07/08(Fri) 22:44:38

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「へえ」

相槌。
促す。
受容する。

「何の匂いがしたんだ?」

この二人だからか。或いは相馬栗栖という男がそうなのかは、普段が示すことだけれど。
会話はどこか、必要な手順を飛ばして、その先を描く。
それは相馬栗栖にとって必要ではない手順だと示すように。

(-102) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 23:12:23

【秘】 友達 ネコジマ → 奔放 クリス

 

「うん、知ってる」

大丈夫だ、なんて曖昧で抽象的なものは要らないから。
ほしいものはやさしさなんてものじゃなくて、
きちんと形を成した“事実”というものだから。

だから、猫島はあなたに言ったのだ。
あなたなら、ほしいものをくれると思っていたから。

ほら、現に見つけてもらった。拾い上げてもらった。

猫島 稔という奴は、
あなたからすればあなたのことを過大評価していると言えよう。
けれど、その期待に、憧憬に、あなたが応えなかったこともなかったのだ。

ぽつぽつと話された彼のことは
とても今この場で解決できるようなことではなかったから、
一通りの事情の共有が済めば、肝試しに戻ることになっただろう。

慰めの言葉なんてあなたは掛けなかっただろうけど、
やっぱり猫島はそんなものは求めていなかったから。
だから彼は心から安堵して、うれしそうにわらっていたんですよ。
(-103) 66111 2022/07/08(Fri) 23:16:25

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「どうもしないよ」

「そう言うのは他の奴に任せるさ」


「僕は謎を解きに来ただけさ、どういう意図をもってその謎が示されたかをもってね」


その瞳に濁りはない。
あれはそう考える。
彼はそうでもない。
ま、どっちでもいいかな。結局、積み上げられたパーソナリティには違いないからね。


「大体、聞いてるのはそうじゃないことぐらいわかってるだろ、白間」

回りくどい、と言っておきながら。自身が回りくどい聞き方をそこに置いてることなど知ったことではない。

「なにがしたいって聞いてるんだ」
それしかない奴の言葉なんて、やっぱりつまらないから。

「自動人形でももう少しましな答え方するよ」
(-105) chizuaquarii 2022/07/08(Fri) 23:31:29

【秘】 不知 ミナイ → 奔放 クリス

『嫌なことでもしたのかい?』

『彼はあまり細かいことは気にしない良い人に見えたけど』

『キミについて聞いたんだ
 お兄さんについて教えて欲しいって』

『一番傍で見てきた家族からの意見を聞きたかったんだ
 合理的だろう? 返事は帰ってこなかったけれどね』


「……」


『キミは
元気
かな
 内容よりも、ここでの体調が心配だ
 たったそれだけなんだよボクの用事は』
(-106) toumi_ 2022/07/08(Fri) 23:41:49

【秘】 陽炎 シロマ → 奔放 クリス

────焼けた肉の臭い。


この校舎にそんな臭いはしていない筈だ。
恐らく、感じているのは白間梢だけである。

「とは言えずっと感じてるから、現場にだけ漂っていたとは言い難い。
 だから、怪しくないと思う。あまりこの件には関係ない筈だ」

少女はそう断言する。
貴方はどうだろう。

(-120) wazakideath 2022/07/09(Sat) 14:07:49

【秘】 陽葉 シロマ → 奔放 クリス

どうもしない。
謎を解きに来ただけ。

その言葉を聞いて、ああやはりか、と思う。
自動人形は見たことが無いが、悪態であることには違いない。

「私は犯人に対して何もしない。
 というよりは、何もできないんだ。
 犯人を知っているからね」

大したことでもない風に、少女は犯人について口にする。
しかし、まだ教える気はないと態度が示していた。

「さて、栗栖。回りくどくてすまない。
 本題に入ろうか」

教卓からするりと下りて、手を後ろに組む。
ゆったりとした足取りで、貴方が座る椅子の周りを歩き始めた。
小説の後半、探偵が推理を披露する時のように。

「もし犯人を見付けたら。
 私は、その
動機を君に明かしてもらいたいんだ

 正直手段とか、その辺りには興味がないんだよ。本人に聞けば良いし」

犯人を見付けるだけなら、それは警察の仕事。
探偵なら、背景まで明かりの下に引き摺り出してもらわなくては。

「君が犯人さえ見付ければ満足なら、話はここまでだけれど」
(-121) wazakideath 2022/07/09(Sat) 14:09:18

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「どいつもこいつも、全く」

大袈裟にため息をつく。

「例えそれが、きみだけが感じていたのだとしてもだ」

相馬栗栖という男は、それを言うことを躊躇しない。

「それは異常だ」

お前は異常であるという事を、別になんでもないことのように断言した。

「何を勘違いしているか分からないけどね」

「きみも容疑者な以上、関係ないわけないだろう?」
勿論、僕もね。なんて言葉は、別に聞こえてなくとも必要のない言葉だ。

(-125) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 17:50:26

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「とんだ茶番だと言ってやってもいいんだけど」

そう見せている以上ぼやく資格もないのだけれど。

「何でもできると思ってるのかい、僕が」

ただの事実など、スパイスに過ぎないのだ。
犯人が犯人である、それはただの事実。
それは香りづけになろうと、主食にはなりえない。


   「解明してやろうじゃないか」

周りに漂うきみの姿へ視線をやるわけでもなく、ただ。
ただ、そこにあったはずのきみの目を見ている。

「まずはきみからと行こうか」


「なぁ、白間?」



どこまでも回りくどいこの女は、きっと答えを言うまでそれを曝け出すことはない。


(-130) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 18:55:33

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ



  「言ってる意味。きみなら、わかるだろう?」
(-131) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 18:55:56

【秘】 奔放 クリス → 不知 ミナイ

『したねー、随分と』

『普通の人さ、あいつは。普通で、平凡で、悪くない』

『だから厭なことがあったら嫌だと思う』

『つまらないぐらいにね』


『だから、いやだったんじゃない? きみの質問が』




『元気さ。何も気になるところもない』
『きみの方こそ、どうだ?』
(-133) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 18:59:54

【秘】 奔放 クリス → 友達 ネコジマ

「きみは相変わらずだな」


約束は履行されて、新しい約束がある。
守ったという事実だけが残されて、新しい事実は更新されるかすらわからない。


だから知られているのだ。
それを真実にしようとする姿がそこにあることを。


「じゃあ」






相馬栗栖は悪魔にはなれなかった。
良く知られていた。
よくわかられていた。

未知の生き物は、そこには。いなかった。


   「またな」

猫が好きだった。
(-134) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 19:08:31

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

空想の生き物。それが現実に成り下がったとき。
それでもそれを掴めない時。身近にいるのに、それが何も分からない者。
そんな物語。

『悪魔も大変なものですね』

……果たしてそんなもの存在するのだろうか。
少女は想像がつかない。いつだって考えるより体が動いて、思考の海を泳ぐことはあまりしてこなかったから。


『拙は』

言えよと促されれば、幾ばくかの空白を置いて少しずつ文章が貴方の元に飛んでくる。

『悪魔がもしいたのなら』
『縁が欲しいですってお願いします』
『絶対に切れないような縁が』

入力中。入力中。入力中。

『手に入れることが酷く難しいものを』
『いるかも分からない存在に願うことは』

『愚かでしょうか』
(-138) もちぱい 2022/07/09(Sat) 19:41:49

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『きみの真似をしてやるよ』


『きみにとっての悪魔とはなんだ』


相馬栗栖が考える悪魔に願うような事じゃない、そうだろう?

願いなんて叶えてくれるかさえも分からないのだから。



『本当に欲しいのか、きみ』


『それがあると信じてみたいだけじゃないのか?』
(-145) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 21:25:32

【秘】 陽葉 シロマ → 奔放 クリス

「……異常か。
 君が言うのなら、そうなんだろうな」

貴方がその言葉に、蔑みや畏れ──何らかの感情を込めているとは思わない。
だから不快に思うでもなく、事実として受け入れる。

漂っていた足を止めた。
視線は合わない。

「何でもできる、とまでは思ってないけど。
 試みてくれそうだとは思っているんだ」

何もせずに諦めるなんてこと、君はしないだろう?

(-146) wazakideath 2022/07/09(Sat) 21:35:51

【秘】 陽炎 シロマ → 奔放 クリス

つい先程、向けたばかりの言葉が返って来るのを聞いた。
分の悪い賭けだ。
きっと君は、私の思う通りになってくれない。そんな予想はしている。
けれども、


────ああ、期待しているよ!



嬉しいと思ったから。
子供らしく、少女のように笑身を溢した。

「……この校舎に眠る全ての謎を解く≠ニ言ったんだ。
 よろしく頼むよ?」

唇は静かに弧を描き、ピントが外れたように輪郭が滲んで────

───ゆらり、少女の影が消えていく。
(-147) wazakideath 2022/07/09(Sat) 21:37:05

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス


「ピャ」


どこぞで遭遇したカナイの第一声。
懲りもせず、ひとりでうろついてたらしい。ビビりの癖に。
(-149) 榛 2022/07/09(Sat) 22:00:52

【秘】 奔放 クリス → 陽葉 シロマ

「嬉しそうにするな」

ぼやくように呟いた。何が嬉しいのかさっぱりだ。
──それに理解を深めるべく、動くのだ。


結局、不出来な模倣でしかないのだろう。
あれのようには必要な物だけ以外打ち払う事が出来ない。

結末として、こうなるのもまぁ当然だったのだろうが。
それを打ち切る機能は自身には搭載されていない。



「美談にはなりやしないのだろうから」

「僕の何を知ってるっていうんだ、あいつは」

投げかけるわけでもなく、呟いて。
なぞがそこにあるから。

立ち上がって、歩き出した。


「暴いてやるよ、白間」
相馬栗栖という男はきっと。

探偵には向いていない。
(-150) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 22:13:26

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

「うわ、出た」


歩みを続ける先に、それはいた。

「なにやってんの?」
(-151) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 22:15:01

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

よく知った同級生の声に、ぺとぺと近づいてきた。

んぁ。…そ、
そぉまだぁ」
「ねーちゃんは でんき、さがしとぉ」

無くしてしもた、と言うそれは、
最初らへん
>>1:58 らへん)
に落としたマグライトのこと。

「そぉまは、なにしとんの」
(-153) 榛 2022/07/09(Sat) 22:23:13

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

「なんだ、つまり迷子か」

合流すればいいだろ、とは態々言わない。
マグライトに思い入れがあるわけでもなし。


「推理。頼まれたから」
「考え中だ」
(-154) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 22:27:29

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

迷子。あながち外れでもない。
この廊下はきっと落としたのと別の廊下なので。

「ぇぅ」


ので、図星です!みたいな鳴き声をあげて。
(きみと話すといつもいつも鳴いているともされています。)



「推理」
「どんな」

しゅ
 
 シュヒぎむ、
か?
(-155) 榛 2022/07/09(Sat) 22:36:20

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

「戻れないのか? いいだろ、別にマグライトで怒る奴はいないよ」

怖がりの癖に変な行動力だけあるそいつを珍獣を見るかのような目つきで見やり。

躊躇はない。誰に対してもこうだ。
いつもの続きかのように言葉を吐く。

「鳥飼が僕らの中の誰に殺されたかの推理」
(-156) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 22:41:53

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

 …んぅ」

中途半端な首肯は否定と同義の、けど、
言い切られた『いない』に逆らって主張するほどでもない。



「だ 
だれに
 …… て。」

探偵さんは、誰かに殺されたのだと断定しているらしい。
カナイは、賢いきみが言うんならそうなんだろなと、思うわけで。

「……ぁ。ぁう…」「……
あ、


(-157) 榛 2022/07/09(Sat) 23:10:56

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

「あ、ぁぁ
あぶない
、だろ…!」
「なにが……と、
んぅ
……んん、
 
と、
『鳥飼が僕らの中の誰に殺されたかの推理』だ、よ」
「す 
しゅ
 すひ しゅぃ…
ギム。
 
だ、大事にしろ


だばだば喋って、よっぽど流暢に畳みかけて。
ぼたぼた汗をかきながら、
わし、と栗栖の二の腕あたりを掴んで見上げている。

「ぼ、」


「ぼくだったらどうすんだ きみ…」
(-158) 榛 2022/07/09(Sat) 23:18:21

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

「あのさあ、違うなら違うって言いなよ」
「僕だって全部合ってるとは思ってないんだからさ」


そんな言葉を吐きながら、目を細めた。

吐息をこぼす。へえ。とでも。

そういう
反応するんだ」

(-159) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 23:23:20

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

『他者を今歩んでいる道から踏み外させるよう唆す存在』

そう定義して、はたと。送信して何度か瞬きを繰り返した。
それってもしかしたらかつての自分も該当するんじゃないかと。

今は関係のないことだったので、かぶりを振って気を取り直して話を続ける。

『探偵らしいですね、栗栖。勘がよろしい』
『だって手に入るわけないじゃないですか』

『何も考えず無邪気に皆で遊びたい』
『……大人になってからも会えるだろう、とか
 そういう野暮なものも要りません。
 大人になったら拙達は今より沢山縛られるでしょう』
『栗栖だって、もうすぐ受験だの卒業だのあるでしょう。
 拙達はもう高校三年生なのですから』

『異なる道を行く未来のことなど考えず』
『こうして一緒にいられる皆との縁が、
 ずっとずっと変わらない縁が、
 欲しくて仕方がないんです』


『そんなもの、』

拙にだって分かりますよ。ある筈ないって。

「……」

指の動きが、若干もたついた。

『悪魔くらいにしか、叶えてもらえないじゃないですか』
(-160) もちぱい 2022/07/09(Sat) 23:27:40

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

“いる”を前提に話した。
それが意味するものに、興味を示しながら。
吐息に微笑みを乗せながら。笑って、返す。

「きみじゃないからね」

まぁ。仮に君だったとしても、変わりはしないが。なんて言葉は言わない。


「僕の言葉の方を信じられるんだ、きみは」

彼らより。
それはどこか、

見上げられたその視線に、打ち払うわけでもなく。
ただ、見下ろして。

「なんで? 信じてあげないの? 彼ら」
(-161) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 23:29:45

【秘】 不知 ミナイ → 奔放 クリス

『なんだ喧嘩でもしているのか』

『厭なことをしたなら謝るんだよ』

『つまらないことは罪ではない』

聞こえない声を漏らす。

『          』


『なんにせよ
 お眼鏡にかなわなかったようで、残念だ』



『ボクの体調はいいよ。だけど具合が悪い人たちが多くてさ』

『――』

『なんだか、悲しいというか、寂しいよ。
 一緒に遊びに来たのに、暗い気分で。キミもそう思わない?』
(-162) toumi_ 2022/07/09(Sat) 23:47:59

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『なんだ』


『今が欲しいだけか』

『それとも今しかないだけ?』

そこに込められた感情は、別になんでもない。
なんでもない言葉は、なんでもないように記される。
そこには哀れみも、嘲笑も、怒りも、寂しさも、なにもない。
ただ、そうだと思っただけを記すように淡々と、タイムラグを生まずに帰される。


『結構臆病だったんだな、永瀬』



『リアリストって言ったの訂正しよう』


『叶ったとしても、満足しないくせに』
(-164) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 23:53:32

【秘】 奔放 クリス → 不知 ミナイ

『知ってるよ』

『罰されるべきは僕だろう』
そうなるはずだったんだけど。おかしい。おかしくはなくて。
うまくいかないものだ。

『結局』
『きみたちどういう関係なの?』
なんて、答えのいらない質問をそこに置いた。



『そうかな』
『発露しちゃっただけに見えるけどね』

『普段から抱えてた奴が。切欠に』

『まぁ、なにもこんなところでやんなくてもいいだろう、なんて思うけどさ』
(-165) chizuaquarii 2022/07/09(Sat) 23:58:19

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

『今しか無い、といえばいいのでしょうか』
『大人になった拙達の時間はあまり欲しくありませんもの。
 だって皆、多かれ少なかれ大人になってやらなきゃいけないことに縛られるでしょうから』

こちらも淡々と返していく。……文面だけは。
足首が水に浸かっているように、少しずつ内側が冷えていくのを感じながらも知らないふりをして指を動かし続ける。

『知りませんでしたか?栗栖。
 拙は臆病者ですよ。ずっとずっと、ずぅっと前から皆とこの時間に留まっていたいのですから』

最後の文面を目で追いかけて、ぴたりと指が止まった。
入力中。きっと、貴方の画面に表示されているそれは幾ばくか残り続けて。少女が思考をしていることを代わりに示していた。

『満足しないのでしょうか。ああいえ、これは否定したいとかそういう訳ではなく。
 手に入らないものが手に入った時の気持ちが想像できないから尋ねたのです』
『じゃあ拙は、今にしがみつきたい人間は、どうしたら満足するのでしょう』
(-166) もちぱい 2022/07/10(Sun) 0:02:15

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『どうしたって満足しないと思うよ、きみはね』

満足することはないとそこに置く。

『今しかないのに、その今は変化していく』
『その曖昧な今という範囲をきみは好きなんだろ』

『変化しないわけないじゃん、今だって』


『どっかで飽きるよ、きみだって』
『そんでまた新しい今を欲しがる』
『好きな今を。楽しい今を』

『或いは、悪魔がいたとして』
『満足したという事実を忘れてまた今を繰り返す』

『別に、態々いう事でもないでしょ、こんなこと』



『僕は変わらないよ、とでもいえばきみは信じるか?』
なんてね、なんてその言葉は所詮、文面にはならない。
(-168) chizuaquarii 2022/07/10(Sun) 0:15:45

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

 
「………そりゃ。ぼくじゃない、けど」


けど、危ないって言ってるだろ。


「し 
信じ
 …… 
んぁ 


もどかしさに、臍を噛む。
だめなカナイに、何かを聞く奴なんてあんまりいないから。
だめなカナイがそれでも伝えたいことなんて滅多とないから。

言葉を探す羽目になる。
ぼくはそういうのも、うまくできないってのに。


(-169) 榛 2022/07/10(Sun) 0:28:56

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

「そぉまは、」
「し、信じて るんだろ。
ぁう、ぉ
 ぼくらの中にいる …って」


掴んだ腕に力を込める。
長袖の先から覗く指先は多少、冷えて。

 だったら!」
「ぼくも、 
ねーちゃん
 …も、そう!
 そうしたい って、ぃ 言ってんだ」


ち、
 
違う。
から、な…」


カナイの脳裏に矛盾はない。
不出来な回路に、ハナから整合性なんてものはない。

みんなを
 し 
信じたい
……からって
 き 
ぃみのこと
 信じちゃ、いけないこと。」


「な 
ないだろ…!


薄暗い廊下で、月の明かりを仄かにうつして。
暗色のフードと野暮ったい前髪を透かした瞳が、真っ直ぐ。
(-170) 榛 2022/07/10(Sun) 0:30:11

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

「じゃあみんなのこと疑えるか?」
「みんなを信じるなら、僕を疑えるか?」


至極簡単な、至極単純な、過程に合理性はなくとも。
結果を出すならばつじつま合わせをしなくてはいけない。

「わがままだな、司馬は」
慎ましやかにその奥に隠されてきた強欲なそれが表にでも出たのだろうか。分からない。



「別に、それでいいよ」
「でも少し考えてみて」


「ねえ、司馬」
「今まで手に入らなかったものでも、あった?」
(-172) chizuaquarii 2022/07/10(Sun) 0:45:27

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

『拙は』

何か言おうとして、先んじて送信したものではあったが。続けて文章が送られてくることなどなく。
貴方から受け取った文面を何度も目で追いかけて撫ぜる。
何度も何度も何度も何度も。

そんなもの、実際手にしてみなければ分からないだろう。そう何も考えずありふれた言葉で返すのは容易い。
けれど物事をあまり見つめることがなく、刹那の感情のままに動くことが多かった自分ではなく己の数倍も広い視野を持ち何かを考えている貴方の言葉を、是としたかった。
さて、それは信頼なのか、狂信なのか。

『永遠も、不変も。人の身には余るものなのでしょうか』
『ああ、いえ。違う』
『拙が、真にそれらを望んでいないだけなのでしょうね』

飽きて、新しいものを欲しがるのなら。
貴方の言葉を是とするならば、つまり自分は人の身に余るであろうそれらを本当に望んでいるわけじゃあないのだろう。


『……ありがとうございました、栗栖。拙は、拙のことがまたちょっとだけ分かった気がします』


"どうしたらいいのか"は分からなくなってしまったけれど。
それは、文章にしなかった。
(-174) もちぱい 2022/07/10(Sun) 1:07:19

【秘】 奔放 クリス → 元弓道 マユミ

『あのさあ』

己に対する失望なら好きにすればいい。
己が語った、
悪魔
かのように。
しかし、そうであるはずならば気にも留めないはずの。
彼女の自分に対する失望はつまらないと、そう思っている。


自分の言葉が事実かとは思わない。
ただ、自分が見ている真実がそれなだけだ。

だから、それを覆すものがあっても、
  それはきっと、悪くない。


『自分を落とし込める場所を探して、納得してるなよ』

臆病者であるきみが、“今”を望み、諦めることすら忘れてるなら。
すでに事態は動いているだろうに。
屁理屈かな? さてね。

『気が向いたときにでも、その分かってる自分でも話してくれ』

勝手に終わらせなどさせてやるか。
(-179) chizuaquarii 2022/07/10(Sun) 1:52:26

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

「ぁ、う」

「で 
でき……」


勢いだけの言葉はつんのめって。
なけなしの啖呵はよろめいて、答えを出す前に、ぼと。

墜落。

わがままだな。瞳がぐらぐら揺らぐ。
目をうまく逸らせないから、固まっていることしかできない。

それでいいよ。


それって、なぁ、どういう


(-180) 榛 2022/07/10(Sun) 1:59:59

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

不可解な問いかけを、真っ直ぐ受けとって。
ぽかん、と間抜けづらを晒した。

「ぁえ。な 
なんで…?
(-181) 榛 2022/07/10(Sun) 2:01:12

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

目を見ている。

その目を見ている。

「きみが、ほしがり、だからだよ」

「自分の矛盾にすら気付かないほどに、無垢にほしいものを、欲しいと言える」


「普段そういうそぶり見せないくせにね」

「きみは、それを抱えていた」


「どこかアンバランスで」
「“興味がある”」

(-182) chizuaquarii 2022/07/10(Sun) 2:05:48

【秘】 奔放 クリス → 長女 カナイ

「それに固執するきみは」



「失われたことがあるんじゃないかってね」


抑圧されたもの。自分自身すらから。
だから、それは無垢に欲しがってしまう。
こうして、発露するまでに。

どうかな。どう思う?

「きみが、欲しかったものをね」
(-183) chizuaquarii 2022/07/10(Sun) 2:07:27

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

ぎり。
手の中の小さな世界が僅かに揺れた。スマートフォンを握る手に、余計に力が込められる。

「だって」

ぎり。ぎり。ぎり。
小さな世界が乱れ、揺れる。

「じゃあ、拙は!
 望んでいるものを手に入れても満足しないなら!それでも前に進むのが嫌ならば!
 もうじっとしているしかないでしょう!」

「拙はどうしたらいいんですか……栗栖……っ!」

呻くように絞り出された言葉は、倉庫の薄暗い空気に溶けて消えていった。

(-185) もちぱい 2022/07/10(Sun) 2:37:21

【秘】 元弓道 マユミ → 奔放 クリス

『納得するしかない有難いお言葉と推察をくれたのはいったい何処の誰なんでしょう』

少しして、文章が再び貴方の元に送信されてくる。

『その言葉、違えないでくださいね。
 そんなこと言ってくれるなら、遠慮なく巻き込みますから』
『今は梢と防空壕の方へ向かいますから、また後ほど』

そう、これはまだ麦わら帽子が似合う友人が死ぬ前の一幕。
その後皆の様子が急変する出来事がやってくるけれど、きっと少女は貴方とのやりとりを覚え続けることだろう。

『今の拙は行先がわかりません。
 落ち着くべき出口が全く見えないのです』
『拙の出した答えが気に食わないならば。謎、といてみせてくださいよ。出来るのなら、ですが』


『そんなに言うなら、拙だってまだ歩きます。話に行きますから。絶対に』

たん、と。送信ボタンを押す指は、どこまでも力強いものだった。
(-186) もちぱい 2022/07/10(Sun) 2:38:30

【秘】 不知 ミナイ → 奔放 クリス

『どんな関係でもないよ』

今関係があるのはキミとボクの関係性。
その為に使える物だった。そんな関係性。


『ああ そうかもしれない』

ボクがこうやってキミに話しかけた理由もそうだ。
抱えていた物を出しておきたくなったんだ、だって、もう。
二度と会えなくなってしまいそうだと思ったから。

『突然 でも必然だ』

『今日じゃないといけない理由があったんだろう』

『今日という日の、この土地と、この空気と、この人数の』

『ボク達の存在がなければ、こんな事にはならなかったんだ』

何を呼んでしまったんだろうね? ボク達は

 キミなら解き明かせるのかな』

『解決は難しいことかもしれないな
 死ぬことさえ恐れないか、考えもしないような
 大層な賢者である愚か者が探りでもしないと
 この真実は、きっと闇のままだ』

『悲しいな 今日はめいいっぱい楽しむつもりで来たのに』
(-211) toumi_ 2022/07/10(Sun) 14:23:29

【秘】 長女 カナイ → 奔放 クリス

栗栖が次々と放り込むはやさに、目を回す。
ひとまず、どうにか引っ掛けたのは最後の言葉。

「……欲しかったもの?」

きみが。えっとつまり……カナイ、が。
んぅ、とか、ぅぇ、とかなんとか。
小声で鳴きながらうんうん唸りはじめて。
(考えろと言われて考える、たぶん学校の宿題をしているときと似たような光景となった。)


んぁ……
 はっ」

目をひらいて。
ぱちぱち、瞬きののち。

「ほ 
ほしがりじゃ ない…


周回遅れの、よわよわしい否定をぺそ、と投げつけた。
(-223) 榛 2022/07/10(Sun) 15:52:32