人狼物語 三日月国


174 完全RP村【crush apple〜誰の林檎が砕けたの?】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


プロローグ

【人】 2年生 渡葉田 みこ

おはようございますー。
今日はお願いしますー。
2年生の わたしはだ みこ ですー。

こんな研究室ので遠足ははじめてですー。
とても楽しみですー。
(0) 2022/09/01(Thu) 0:48:08
到着:天使 ブルベエル

【人】 天使 ブルベエル



ふふ

ふふふ

**
(1) 2022/09/01(Thu) 0:53:55

校長のお告げ(村建て人)

【業務連絡】

この業務連絡と書いてある発言は参加者の背後のプレイヤーさんに向けてのメッセージとなります。
この村は完全RP村です。
吊り襲撃はランダムで決まります。
シリアス村を想定しておりますので、よろしくお願いいたします。
情報欄にwikiがありますので、ぜひご一読の上、入村いただければと思います。

【参加者は決まっておりません。飛び入りがいないとはじまりません。】

村建てはいろいろ至らないところもあると思いますが、何かしらご助言もいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

朝7時半ごろ、入村開始としたいと思います。**
(#0) 2022/09/01(Thu) 0:59:13


村の設定が変更されました。

校長のお告げ(村建て人)

【業務連絡】

入村鍵外しましたので、入村できるようになりました。
ちなみにダミーは 2年生の渡葉田 みこちゃんです。
ほやほやの子です。気軽に みこちゃん 呼んでください。
どうぞ、好きに動かしてくださいませ。

ということで、

【飛び入り歓迎です。情報欄とwiki確認の上、ぜひ、一緒い遊んでくださいませ】**
(#1) 2022/09/01(Thu) 7:31:17

校長のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2022/09/01(Thu) 7:37:52

到着:3年生 津崎 徹太

【人】 3年生 津崎 徹太

どーも

[手に水のペットボトルを持って、
 黒いサコッシュだけという軽装てバスに乗り込む]**3
(2) 2022/09/01(Thu) 7:38:43
3年生 津崎 徹太は、メモを貼った。
(a0) 2022/09/01(Thu) 7:40:05

到着:3年生 黒崎 柚樹

【人】 3年生 黒崎 柚樹


……おはようございます。

[美術館なんて、何年ぶり?
いや、もしかしたら初めてだったかもしれない。
遠い遠い遠い昔、小学校の遠足とかで行ったことがあったかもしれない、そんなレベル。

かつて大変な人気と噂になった、地元の美術展にさえ足を向けることのなかった自分。

課外授業で連れて行かれようとしている目的地は新鮮な場所であったし、同時に、少しばかり居心地の悪さを覚える場所でもあった。

だって、"芸術"とか、自分にはさっぱり解らない、縁遠いものだったのだから。*]
(3) 2022/09/01(Thu) 7:42:11

【人】 3年生 黒崎 柚樹

[この大学には、スポーツ推薦で入学した。

体育会系陸上部に所属する自分は、通常のゼミ活動も競技大会などの関係で欠席することが時々あって、この研究室に入って早々の今春に開催されていただろう懇親会にも出席できていない。

だから、自己紹介と言えば、ゼミ初日に全員ひと通り名前を告げあった時くらいのもの。
陸上部所属で短距離走をしている事くらいは言ったと思うけれど。

  …………私を男だと思っている人が、
  まだけっこう居るみたいだよね。


勘違いしている相手に、自分は女だと都度訂正するのも気不味くて、あえて訂正しないままこんな季節になるまで来てしまった。

性癖云々……ここ数年、やたら目にする言葉で言うならLGBT的な?、あさっての方向な気遣いをされるのも面倒だったし。]
(4) 2022/09/01(Thu) 7:52:10

【人】 3年生 黒崎 柚樹

[無駄に伸びた背丈に筋肉質な手足。
悲しいかな、胴体とて、女らしい凹凸は皆無。
加えて声は低めだし目付きも悪い。

  せめて名前くらいは女らしかったら、
  誤解もいくらか少なかったんだろうけど。


そんなだから、女子高時代には"王子様"、"柚樹様"などと呼ばれ女生徒らから、やたらちやほやされていた。

それに甘んじていたつもりは、全然なくて。
むしろ、大学生になったら高校時代には叶わなかった、したいことをするんだと、2年前の春には思っていたはずなのに。

それは、他愛ない話ができる友人を作ることだったり、制服以外のスカートを履くことだったり、SNSで人気の可愛い雑貨を買ってみることだったり、人気のスイーツを食べに行くことだったり。

なのに、気付けばもう3年の秋。

────私は全然、変われていない。**]
(5) 2022/09/01(Thu) 7:55:43
3年生 黒崎 柚樹は、メモを貼った。
(a1) 2022/09/01(Thu) 8:03:11

到着:2年生 松本志信

【人】 2年生 松本志信

 ういーす。

[マイクロバスのど真ん中窓際。
凡そ好んで座られるような場所ではない席は既に埋まっている。
ボサボサ頭と無精髭、眠そうな貌。
白衣なんて着ていれば大学の教授にさえ間違われてしまいそうな若さのない見た目。
やる気のなさそうな声は誰かに宛てたものでもなく、誰しもに宛てられたもので
バスに乗り込んでくる見知った貌達にゆるり放たれる。]
(6) 2022/09/01(Thu) 8:13:12

【人】 2年生 松本志信

[甘ったるいカフェオレのペットボトルを捻りながら、美術館に思いを馳せる。
そういえばメインの展示が新しくなってから足を運んでいなかったな、とか
こう見えて美術館には割とお世話になっている身など、さて誰が知っていようか。

浪人を繰り返し入学できたのが二年前。
本来ならば卒業するなり院に行くなり、社会に出ているはずの歳。
持ち前の残念な頭脳で漸くここまで来てはみたものの
卒業できるのかもちょっとばかし雲行き怪しく。

それから一部にはネタとして話したことがある“性的指向”。
今の世の中じゃ、なんだっけ? >>4「LGBT」とかいうんだっけ。


   
「俺、ゲイなんだよね。」



新歓だったかどこだったかでそんなことまで聞かされただろう、年下の先輩や後輩達は
果たしてどこまで気を許してくれているのか──]**
(7) 2022/09/01(Thu) 8:29:13
到着:3年生 武藤景虎

【人】 3年生 武藤景虎


 おはよーッス。

 なー、遠足楽しみだな!
 美術館で迷子にならないように手でも繋いであげよっか。

[みこの言う「遠足」という響きに懐かしさを覚えて笑みが漏れた。>>0
どこかふわふわした様子のみこが年より幼く見えるのもあり、冗談めかして手をひらひらと差し出しつつバスに乗り込む。]
(8) 2022/09/01(Thu) 8:34:47

【人】 3年生 武藤景虎


 くっきーもあんま寝れんかったん?

[小学生の頃なんかは遠足の前日は楽しみで眠れなかったタイプだったっけとぼんやり自己を振り返る。
未だにそんな性質は変わらないようで今朝は随分と早起きだったのは内緒だ。

物静かに挨拶を告げた黒崎がどこか浮かない様子に見えて>>3そんな声をかけてみる。
尤も、オレと違って寝不足というわけではなくクールガイなだけなのかもしれない。
黒崎だからくっきー、と勝手につけたあだ名を相手がどう思っているかは不明だが、あまり言葉を交わしたことのない相手にも馴れ馴れしいのはいつものことだった。]
(9) 2022/09/01(Thu) 8:36:18
2年生 松本志信は、メモを貼った。
(a2) 2022/09/01(Thu) 8:38:00

【人】 3年生 武藤景虎


 徹っちん荷物少なくね?

[ちらと津崎の荷物>>2を見て言う自分の荷物は日帰りにしては膨らんだリュックで。中身の大半は菓子で、あと携帯ゲーム。
やっぱり中身は小学生の頃と大して変わってないのかもしれない。
でも小学生の遠足と違っておやつに金額制限はないからな、大学生は得だ。]

 まつもっちゃんも眠そー、ガム食べる?

[ガサガサとポケットからガムを数種類取り出して歳上の後輩>>6にガムを差し出す。
彼の場合、それこそ眠そうなのはいつものことな気はするけども。**]
(10) 2022/09/01(Thu) 8:42:31
3年生 武藤景虎は、メモを貼った。
(a3) 2022/09/01(Thu) 8:48:45

【人】 3年生 黒崎 柚樹

["遠足"。…………確かに。

菓子だのペットボトルだのを手に皆でバスに乗り、山深い美術館へ。
いつもの大学生活ではまず訪れないこんなイベントは、正しく"遠足"に違いない。

渡葉田さんの言葉 >>0 に楽しげに応じている武藤君 >>8 の常通りの陽気な喋りに、ごく軽く眼を細めた。]

いや、寝れなかったとかはないけど……、
寝る前に美術館のサイトとかは、見てたかな。

"も"って、武藤君は眠れなかったの?

["くっきー"という謎の呼称 >>9 は、最初こそ驚いて硬直していたけれど、彼なりの社交術なのだと理解して受け入れている。別に、嫌な気持ちはしなかったし。

トラックを駆ける足はあれほど軽く動くのに、口と気持ちはそうは軽く動いてくれない自分は、誰かをあだ名で呼ぶなんてこと、ついぞしたことはない。]
(11) 2022/09/01(Thu) 9:26:47

【人】 3年生 黒崎 柚樹

[武藤君に続いてバスに乗り込めば、まだ誰かと並んで座らねばならないほどの席の埋まり具合でもなくて。

どうしようかなと少し逡巡した後、私は最後列の横並び席の左端に腰を下ろしたのだった。

風景が良く見えるかな、と思って。**]
(12) 2022/09/01(Thu) 9:28:07
到着:4年生 小泉義哉

【人】 4年生 小泉義哉

おはよう。皆早いな。

[ 欠伸を噛み殺しながらマイクロバスへと乗り込み
 車内を見渡した。
 そこそこの人数が揃っているように見え、
 皆偉いなぁと、ありきたりのことを義哉は思った。

 ちなみに、義哉はこんな機会でもないと
 美術館に行くことなどきっとなかっただろうと思う。
 ましてや徒歩や自転車での
 訪問が難しそうな場所なら尚のこと]
(13) 2022/09/01(Thu) 10:04:29

【人】 4年生 小泉義哉

[ 今日の朝ご飯は、バイト先で売れ残ったパンを
 自宅で食べる予定だったのだが、
 うっかり寝坊したため、空腹のまま
 ここまで来ることとなったのだった。

 そこで、バスの中でこっそり食べようかと思い
 鞄の中に雑に包装されたパンを忍ばせていたのだが、
 朝食になる予定のそれを取り出したところで、
 義哉は思い出した]
(14) 2022/09/01(Thu) 10:05:48

【人】 4年生 小泉義哉

……あ、昨日はこれしか残ってなかったんだったか。

[ 猫の形にご丁寧にチョコチップとチョコペンで
 顔が描かれたクリームパンを手に持って、ため息を吐く。

 1年生の後期からお世話になっているバイト先の
 カフェが併設されたパン屋。
 そこで販売しているパンには、
 周辺住民に大学生が多いこともあってか、
 やたらと若者にウケるような
 可愛らしいデザインのものも多い。

 別に雇用主がどういうものを売ろうとも
 労働に見合ったバイト代が貰えたらそれでいいと
 そう思ってはいたのだが……]
(15) 2022/09/01(Thu) 10:07:14

【人】 4年生 小泉義哉

[ やはりこれを人前で堂々と食べるのは恥ずかしい。
 出来るだけ目立たないところに座ろうと思い
 比較的人に見つからなさそうな、
 後ろから2番目の右側の席に座ろうかと足を進めた。

 もっとも可愛らしい猫型のパンは
 堂々と義哉の手に持たれたままだったため、
 周りの皆に既に見られた後だったかもしれないが]**
(16) 2022/09/01(Thu) 10:07:33
4年生 小泉義哉は、メモを貼った。
(a4) 2022/09/01(Thu) 10:17:08

【人】 3年生 黒崎 柚樹


小泉さん、おはよ…ございます。

…………………………。

[後尾席に座る自分に近付いてくる先輩の姿 >>16 を認めて、ぺこりと頭を下げる。

でも、視線はその手に釘付けだった。
ネコチャン。かわいいネコチャン……の、パン。
尖った耳まで再現されている。キュートにすぎるだろう。それは。

  ────か、かわいい……っ。


思ったところで口には出来ず、不自然に咳払いをするしかなかったんだけど。**]
(17) 2022/09/01(Thu) 10:27:29

【人】 3年生 武藤景虎

[遠足、もとい課外授業の先である美術館について、事前にネットで見た感想はなんかすごい雰囲気良いな!という頭の悪そうなものだった。

芸術のことは詳しくないし美術館にもあまり行った記憶はないが、自分がいた証を何かを残す、いうことに憧れがある。
そういった意味で展示品を見るのは純粋に楽しみだ。
楽しみなのと同時に、よくわからない不安感のようなものもあった。

内面を表に表すのってすごいことだけど、同時に怖いことのような気もするから。
深みのある(であろう)展示品を見て、ちゃんとそれを感じることができるのだろうか。
何かを感じることができたにせよ、できないにせよ、
薄っぺらい自分に気付かされやしないだろうか。
そういう、不安。


オレは見たもの聞いたことをそのまま受け取るし、深読みが出来ない。
だから、同級生のことも見たままイケメン(男)だと思っているし>>5、スポーツ特待生とかカッケー!とかそんな絡みを自己紹介の時にはしたのだが、変なあだ名つけられたって困ってないかな?とは後から思い至ったことで。
でも、多分大丈夫ぽいかな、とオレの問いかけに答えるくっきーを見て安堵する。>>11]
(18) 2022/09/01(Thu) 10:39:48