人狼物語 三日月国


42 【突発完全RP村】実になりてこそ、恋ひまさりけれ【誰歓】R18

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[犠牲者リスト]
一三六五番

二日目

本日の生存者:でゅーーす、環 由人、 、希壱、レックス、尊龍、ランス、アーニャ、ミズナギ、ヒナ、月森 瑛莉咲以上11名

天のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2020/09/15(Tue) 7:33:46

科学者 アーニャは、メモを貼った。
(a0) 2020/09/15(Tue) 9:13:49

【人】 環 由人



[ この場所に恐怖がないかって言われたら
「あるよ」とあっさり答えただろう。

なにもかもを見透かされるような心地。
己という存在は異質で、世界から
ひとりぼっちになってしまうような
気がするけれど、この場所は
それをW罪Wゆえだと突きつけるような
そんな心地さえしたのだから。

無宗教だとおもう、自分は。
だからこそ世界のどこにもきっと属さない。
だけど、神に祈ることはあるんだから
無神論者とは言い切れないのかもしれない。
それに信仰をもっているわけじゃない。
その神がここにあるステンドグラスが
もといた場所で崇拝されていたものか、
はたまた寺や神社で奉られているものか、
そんなことは知ったことではない。]

 
(0) 2020/09/15(Tue) 12:32:03

【人】 環 由人


[ ひとりなら、この場所に立てていたか、
そう尋ねられたならば、
はっきり答えることはできないだろう。

ただ、手を取ったのが答え。
それを握ったのが、答え。

彼と共にここにいるから、
自分は「きれいだ」と思えたし、
まっすぐに見上げることができた。

粛々とした雰囲気の闇に落ちた、
小さな謝罪が聞こえなかったわけじゃない。
だけど、それになにかいうことはしなかった。]

 
(1) 2020/09/15(Tue) 12:32:26

【人】 環 由人



[ それを言葉にはできないけれど、
ただ心に上るから。

名前のない関係に、名付けるのが
恐ろしいとおもう臆病者だけど。

それでも、あんたと一緒に

これから先も、進みたいとおもうから。

伝えた。

返事と一緒に見えた、
泣きそうな笑顔は、
ステンドグラスの光に照らされて
とても、きれいだった。]
 
(2) 2020/09/15(Tue) 12:33:26

【人】 環 由人




[ ホテルにつけば、辺りを見回しながら
中へと入っていく。
利便性の良い場所にあるホテルで、
とてもきれいな場所だった。
チェックインを済ませたら、荷物を
カートに乗せて運んでくれようとするから
「大丈夫です」と断りを入れてふたり、
それぞれに荷物をもってエレベーターに乗った。

Gがかかって箱は上がっていく。
なんとなく、ずっとなにも話さなかった。
本当ならきっと、きれいなホテルだな、とか
ガイドブックそのままでびっくりした、とか
なにか感想こそ出そうなものなのだけれど、
微妙な距離感をあけたまま、部屋へと向かった。]

 
(3) 2020/09/15(Tue) 12:33:51

【人】 環 由人



[ 彼がボストンバッグを放ると、
どさ、と音がしてベッドが揺れた。
己はそのまま、彼が置いてない方の
ベッドの方へと向かい、サイドに荷物を置く。

背中越しに切り出された言葉に、
折っていた腰をまっすぐにして、
ゆっくりと振り返る。]



    ……ああ



[ 小さく頷いて、向かい合っている
1人掛けのソファの片方に腰掛けた。]

 
(4) 2020/09/15(Tue) 12:34:13

【人】 環 由人



[ 茶でも入れようか、と言おうとしたが、
必要ない気がして、やめた。

彼が腰掛けてくれるのなら、
その様子を黙って見つめて。

暗い部屋にふたり、向かい合えば、
一瞬迷うように瞳を伏せて揺らし、
息を吸って、吐いて。
それからまた上げて、見つめ。]



   ───あのさ


[ と切り出そう。]*

 
(5) 2020/09/15(Tue) 12:34:38




   本棚に置いてあった茶封筒、
   …なんか気になってさ、
   ごめん、中、見た。


[ 頭を下げる。
いくら家主とはいえ、勝手に見たのは
申し訳ないと思っていたから。]

 




   で、さ、…その…

   はじめに、期限、いっただろ、
   …部屋、見つかるまでって。


[ 息を吸う。

唇をむすんで、噛んで、またゆっくり開く。]



   それで、その…いつ出ていくのかなって、
   おもって……いや、まって、ちがう、
   えーーと、そうじゃ、なくて



[ 言葉を選んでも、うまく伝わる気がしない。
やっぱり話すのは下手だなとおもった。]

 




   ひとりになるのかもなって、思ったら
   なんかこう、すげえ、怖くて、さ。

   ……ごめん、めちゃくちゃ言ってんのは、
   わがままなこといってんのは、
   わかってるん、 だけど……
   困らせたいわけじゃなくて、そうじゃなくて、


   ちゃんと言ってからじゃないと、
   たぶん、その、絶対、後悔するなって、

   ───俺さ、その……あの日、
   眠れないって言った日、さ、
   怖くなって逃げたんだよね、

   このまま、あんたと寝たら、
   いなくなったとき、だめになる気がして

 



   でもさ、それから、その───
   今までと、変わっちゃった、とことか、
   すげえ、寂しくて、でも、そんなの、
   俺は───……

   っもちろん、その、物件?、も
   良いとこなんだろうし、決めるのは
   あんたなんだけどさ、それはわかってて、
   でも、言いたかった、

   


[ ああ、うまく伝わっているのだろうか。
だめな気がする。結局、わがままばかり
繰り返しているのは知ってる。
わかってる、だから言えないって
思っていたのにな。
そっと顔を上げて、泣きそうに微笑んだ。

やっぱりお茶を入れておけばよかった。
そうすればいま啜って、なんとか
気持ちを落ち着かせることができたのに。]*

 

 
[ボクは何故か――、
 助手から剃刀を向けられていた。]


   あにゃにゃ……っ?!
   いい一体、何をしようとしているんだ?!


[処理しろとは言ったが
 性器を削ぎ落とせとは言ってない!

 ……まあ、確かにまるごとなくしてしまえば
 溜まるものに悩まされることも
 なくなるだろうけど、けど……!]
 

 
[きらりとLEDライトを反射して刃が鈍く輝く。

 麻酔もなしにやられたら
 死んだ方がマシなくらい痛いに決まってる。]


   〜〜〜っやめんかこのバカ!!
   スクラップにされたいかポンコツ〜!!


[枕を投げつけつつ涙目で止めれば
 それ以上得物が近づけられることはなかったようだ。

 ボクの下半身は、無事。]
 

 
[暴走なら破壊コードの入力も
 やむなしであるが、
 一先ず止まってくれたことに脱力した。]


   ……はーーーーっ


[一体、どういった理屈で
 刃物なんか向けてきたんだか。

 まさか、勃起した性器を見せられて
 性処理ではなく
 
毛の処理
をしようとしただなんて

 あとで記録を確認するまで
 ボクには気付きようも無いことだ。]
 

 
[こんなやり取りをしていれば
 当然ながら男性器は
 ふにゃりと元気をなくしていて

 ある意味、彼は処理に成功した訳だ。

 冷や水を頭から浴びせられた心地で
 下着と半ズボンをあげ]


   ……もう良い、珈琲でも淹れてこい


[何やら再検索を始めたらしいポンコツが
 また何か変なことをし出す前に
 次の指示を出すのだった。**]
 

【人】 かみさま 尊龍

[伸ばした手に絡まる指。
 真名を呼ばれれば愛し気にその指先に唇を落とそう。

 もうこの指先は私のものだ。
 私が触れた場所からお前は人から神となる]
(6) 2020/09/15(Tue) 14:46:30

【人】 かみさま 尊龍


 
  えりさ。 さあ、おいで。


[柔く微笑み、誘って。
 宙に身を投げ出すエリサを胸に抱いて受け止める。
 柔く指先を絡めながら、片側の腕で抱き締めて。

 ふわりと吹く風が二人を包んで世界を閉ざし――]
(7) 2020/09/15(Tue) 14:47:13

【人】 かみさま 尊龍

[ふわりと風が吹き止む頃。
 見晴らしの良い丘に人の姿は見当たらず。



 ただ穏やかな日差しが差し込む野菊の名所となった。
 ――二人の行方は、まさに神のみぞ知る。**]
(8) 2020/09/15(Tue) 14:48:00

【人】 ミズナギ


[ ちゃんと後ろに付いてはぐれていないか確認しつつ
雪と氷の広がる景色の中、自分達は歩いていた。
一見すると故郷と似たこの未開の地。
しかし、寒さは故郷ほどの過酷さはなし
地面に現れる危険な氷の裂け目もここにはなく
人間が雪山と呼ぶものが周りに幾つか見えていたり
地面に水の流れている大きな道があったりした。
初めて見る光景もそれなりにはあるが
自然環境面での問題は大してあるように感じない。
人間の感覚でもそうなのかは知らないが。 ]

 ………、ん?

[ 雪山の根元(というのか?)
そこに入口のような小さめの空洞が見えた。
ここからではまだ少々距離がある。
中までは見えないが、何かあるのだろうか。 ]

 ヒナ、あの場所まで行くぞ

[ 振り向いて、後ろを歩くお子様に目的地を伝える。
はぐれるなよ、という意図も込めての言葉。 ]
 
(9) 2020/09/15(Tue) 14:48:21
―― 神域 ――
[風が吹き止む頃。
 エリサの額に唇をそっと落とし、
ここも私のもの。


 腕の中のエリサに優しく声をかけよう]


 ……えりさ、周りを見てごらん。
 ここが人の世から離れたかくりよ、神域だよ。


[周囲を見回せば、美しい草花や花木が咲く美しい里の光景。
 小川の清らかなせせらぎや、水車小屋。
 田畑で働く神子達の姿。
 無邪気に笑い、走り回る子供の姿。

 ――少し昔の日の本の、懐かしき情景がそこに]

[エリサが何か聞きたいなら答えよう。
 見たいものがあるなら連れ添おう。

 そうしながら、抱き締めていた体を離し。
 指は絡めたままで歩き出し]


 おいで、私の家に連れて行こう。
 ……昔の屋敷と比べるとみすぼらしい家だが、
 共に暮らすには不自由しない広さだと思う。


[そう言って、田畑の畦道をゆっくり歩き出す。
 歩きながら、遊ぶ子供たちから、

  「おりゅー様のお帰りだ!」

     「うりゅー様!その人間は嫁ですか?」

 などとわいわい聞かれるものだから。
 私はくすりと笑って]

【人】 ヒナ



  はーい!

[ とっても笑顔で素直な返事をして
  ミズナギの後を付いて行くのだ。 ]
 
 
(10) 2020/09/15(Tue) 14:48:53

 
 
 ああ、そうだよ。 この子は私の嫁だ。
 いずれ人から神となり、お前達の友となるだろう。
 だから仲良くするのだよ。
 困っているようなら助けてやってくれ。

 いずれ他の神々へも挨拶に行くとしよう。
 その時はよろしく頼む。


[そう言えば、子供たちは「はーい!」と元気に答えた。
 そうして遊びに散っていくので、
 私達も再び歩き出し――、そうして、私の家に着く]

【人】 ミズナギ



 ( いつもこうならいいんだが…… )

[ 気になるものがあるとすぐに見に行きたがるのだが
今回はまだ大丈夫そうだ、たぶん。
大丈夫でいてくれないと困る。

……とにかく、今はあの空洞へ向かおう。 ]*
 
 
(11) 2020/09/15(Tue) 14:49:35
―― たけるの家 ――
[私の家は、御殿にはほど遠いささやかな民家だった。
 藁葺屋根に土の壁、昔の農家と変わらぬ佇まい。
 
 救いは九頭龍大神様から賜った便利な家具や品々がある事と、
 人間界で長く暮らして家を留守にしていても、先程道で出会った神子達のような座敷童達が甲斐甲斐しく家の手入れや掃除をしてくれるのでいつも綺麗な事くらいだろうか。


 だが、全盛期の屋敷と比べるとやはり慎ましすぎるとも思う。
 嫁を迎えるのに、この程度の家でいいものか、と。
 少し不安に思いつつ]


 ここが私の家だよ。 ……少し小さすぎる、かな?
 ……まあお入りなさい。


[エリサを家の中に招き入れれば、
 普段は居間として使う畳の部屋にエリサを通す]

[居間に通せばふかふかの座布団を勧め、
 座敷童が用意した美味しいお茶と花の練りきり菓子をだす。

 これは客人をもてなす為、でもあるが。
 エリサが与えられた茶や菓子を飲み食いする前に、
 制するように声をかける]


 えりさは「黄泉戸喫」というのを知っているかい?
 人が神域のものを食べると人の世に戻れなくなる。
 神域の食べ物を口にする事で、
 人から神へと魂の本質が変わってしまうからだよ。


[そう言いながら、私は私用の茶を飲み菓子を食べ。
 さくり、切り分けた菓子の断片。
 じっと見下ろしながら、再びエリサを見つめ]