人狼物語 三日月国


77 【ペアRP】花嫁サクリファイス 弐【R18/R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示




[ 
ならば此処にあるじゃないか。

 山の獣の命を啜り得てきた、潤沢な
 六尺の身体を動かせる程のそれが!

 鬼は笑みを浮かべていた。
 それは日常の中、千の隣で時折緩んだ表情とよく似たもの。

 抱くのは村人への憎悪ではなく、愛した者を守れる喜び。
 常軌を逸した思考に至っても、鬼は花嫁の愛した鬼のままでいる。 ]




待っていろ、千

[ 上向きに千を横たえ開いた大口は、無論彼に牙を剥きはしない。

 持ち上げた自らの逞しい腕の、太く血管が流れる手首へ
 ──鋭い犬歯を突き立て、一気に噛み切った。 ]

ぐ……っ


[ 堪らず漏れる呻き声。
 躊躇いの無い自傷行為は外敵に与えられるのとは違う痛みを齎す。
 それでも、止まることは無い。

 顎を持って口を開かせ、押し当てるように傷口を触れさせる。
 その喉に鬼の血が流れ込んでゆく。 ]



生きろ、未だ死んではならない
どうか目を開けてくれ……、私の元へ戻ってきてくれ

[ 急激な失血とこの場に漂い続けている濃厚な血の芳香
 この人間を喰らえと、足りぬものを補えと叫ぶ本能。

 その一切を無視し抗いながら、
 鬼はひたすらに血を注ぎ、呼び掛け続けた。 ]*


[鬼の行ったことは、花嫁の死を前に冷静さを失ったとしか言えないもの

だがその行為は確かに、直ぐ途絶える筈だった呼吸を繋いだ。
されるがまま流し込まれている内にその音は大きくなり、やがて噎せ、吐き出す動作を挟むようになる。
しかし厭がるような素振りは無く、苦しみながら自ら喉を鳴らして取り込んでいった。

狂気的な救命が続き、外がすっかりと宵闇に閉ざされた頃
残された片目がゆっくりと開き、目前の男とよく似た彩りを晒す。]



[そして相手を退けるように起き上がり、素早く距離を取る。

汚れた床に両の腕をつき、膝をついたまま腰を軽く上げたような姿勢
荒い呼吸音を響かせながら睨みつける姿は、領域を侵された獣に似ている。

獣じみたその者は紅鉄坊に飛び掛かり、太い手首を掴んで引き倒そうとした。
もし体躯の差でそれが叶わなくとも、糧を求める本能は血を流す部位だけは離さないだろう。]

[地獄じみた血潮の世界、
        最早此処には鬼しかおらぬ。

浄土へ旅立つ人の子留めるならば、
        同じ道へと堕とすしかない。]


[血に塗れた、死装束に似た白い着物姿に、乾いた紅がこびりついた幽鬼のような色の顔。
手首に食らい付く勢いで命を啜り上げる白髪の男。

一体どちらが鬼なのか分かったものではない光景。いや、もう既にどちらも鬼なのだ。
なり方が特殊だった故か肉は全く喰らおうとしないが、似た存在と化したことに変わりはないだろう。

理性に欠いた獣の如く果てた存在を、紅鉄坊がどう扱っても
やがて肩の動きは安定し、瞳に知性の光が宿る。
いつの間にか新しい血は流れなくなり、着物の下で全ての傷が塞がっていた。]



 ……紅鉄様、俺は

[紅い左目が困惑を宿し、紅鉄坊を見上げる。
覚えているのは死に瀕し力なく目を閉じるまでの出来事。少なくとも、今は。

半分になった視界に未だ慣れないのか、目元に触れたりあちこちに目線を滑らせた。
惨い傷を目にし痛ましげに表情を歪めて、許されるなら腕を取り掌に頬を擦り寄せる。

労るように、許しを乞うように、──再会を喜ぶように。*]



よし、よし……もっと飲め

[ 目から耳から伝わる明らかな変化は、鬼の心に再び希望を灯した。

 すぐに潰えそうだった息は、耳に届きやすく強くなる。
 咽れば上体を上げ、背を軽く叩いてやる。
 明らかに血を求めている様子が、
 この行いが間違いではないと示していると鬼に感じさせた。

 その思考は──ある意味では正しく、一方ではそうではない。 ]



千!   ……?

どうした、私が分からないというのか!?
血なら幾らでも飲んで構わない、だから落ち着け!

[ やっと開いた目に喜んだのも早々、異様な様子に気づく。

 人道を踏み外し、暗がりの世界へと堕とされた千
 もしかしたらかつてより力を増していたのかもしれないが、

 そこは腕っぷしと頑丈な身体を取り柄として生きてきた鬼
 引き倒されることはなく、
 むしろ片腕で抱くように捕まえることに成功する。 ]



まさか、私は……

[ 警戒し攻撃を仕掛けてきた様子から一転
 或いはそんなこと気にもしていないかのように、
 一心不乱に啜り上げる姿に漸く気づきが及ぶ。

 自ら千を同胞へと変えてしまったのだ、と。 ]

……それでもいい、生きていてくれたら、それでいい

[ 幾分かの動揺を与えられたが、振り払う。

 命すら啜られているような容赦のなさに痛みを堪えながら、笑った。
 鬼が望んだのは花嫁が生き長らえることであり、
 人間であり続けることではない。

 どんな存在になろうと千は千に違いなかった。 ]




…………ああ、ああ、嗚呼

[ いつしか降りていた闇の中、全ての変化を捉えることは
 視界からも余裕からも叶わなかったが

 知性の光が一つ紅に灯る瞬間を、その目は間近で視た。
 それは鬼から言葉を奪い取る程の光景。
 あれ程苛み続けていた痛みと食欲が、今は全く感じられない。 ]

お前は、助かったんだ
今はそれだけ分かればいい

 [先程までの姿を想えば、戸惑う千に記憶がないことは察せられる。

 しかし今は多くの説明はせず、掌に齎される感触をただ受け入れた。
 背にしていた壁に千を抱えたままで寄りかかり、
 力を抜いて腰を落ち着かせ、それから。 ]




   契りを守る義理など元来ラサルハグにはなく
   一方的に反故にすることも厭わない。

   しかし直ぐに村に伝えることは無いだろう。

   契りを反故にされた事を
   直ぐに伝えられた村人は何を思うか

   忌み嫌うにも一定の理解が必要なのだ。
   故に人間を忌み嫌う蛇にはその愚かな道程を
   想像するのは難しいことではない。






   本当の愚か者は己が愚かであることにも
   気づくことがない。

   朽ち果てる寸前になって尚も喚き続けるだろう。
   自身が何に守られているかも忘れ。







         
 ソフィア

    「「「「「あの女のせいだ!」」」」」











      そう、喚き続けるのだ。










   しかし村の行末を見守るのもまた新たな契り。
   村を滅ぼすのは彼女の本意ではないのだから。




          ならばラサルハグの取る手段が
          一つに定まってくるのは自明であろう。




   




 ***

   己の行動は彼女を幾度か驚かせたらしい。
   その度に大丈夫だと告げることになるだろうが
   それも繰り返せば慣れてくれたようだ。

   ソフィアを娶ると決めた日から
   ラサルハグは人の姿で隣の村に足を運んでいる。

   彼女が生活が出来るように。
   そして己が彼女の様式美を知るために。
   しかし実際に必要なものは彼女がここに来て
   初めて知ることになるだろう。
   本人にしか分からないことなのだから。









      「お前に出会わなければ知ることも
       決してなかったのだろうな。」


   彼女が村に閉じこもったままでは
   知ることが出来なかったというのならば

   洞窟に一人閉じこもったままでは
   ラサルハグは知ることが出来なかっただろう。

   それもまた運命と呼べるのだろうか。







           ────犠牲を忘れることなかれ。



   己の願いを叶えた彼女を
   ラサルハグが生涯忘れることはない。

   彼女が全てを忘れなかったのに同じ。

   ラサルハグはソフィアという賢者の歩み。
   その歴史の語り部となることを決断する。

   




   時の刻みは種族の壁を超える。
   普遍の真理の前には全てが無力のまま
   長い時の中で朽ちていくのが摂理。

   しかし、無力でありながら無価値ではないと
   ラサルハグにその気付きを与えたのは
   紛れもなく彼女である。

   今宵もまた互いの選ぶ道が重なろう。

   ラサルハグは柔らかに微笑み
   裏葉柳に水を与えるがごとく彼女に語りかける。




 

  『賢く強く、育ちますように。』

  あなた達に与えられた名前に恥じない人間に

  私はなれているだろうか。



── ▷ epilogue  ──   

 



  フライパンに被せた蓋を開ければ
  もわ、と湯気が立ち上がり、
  美味しそうな匂いを辺りに振りまいた。

  すっかりと出来た移住スペースで調理中。
  焼けたものをお皿に載せると
  クリームを全体に塗り、果物を飾り付けていく。


   「 出来たわ! 」
 
 



  やがて、やり遂げたという達成感に
  思わず歓声をあげれば。
  転ばないように気をつけながら、
  彼の待っている机へと両手で皿を持ち運んでいく。
  
  ただ、待っていてとしか伝えていないから
  なにをしているのかも、なにも
  わからないんじゃないだろうか。
  
  彼はどんな表情をしているだろう。
  私は目を弛ませて柔くほほ笑みかける。
 



  擽ったそうにしながら伝えると
  いつかのように、彼の手を取る。

  触れる体温は冷たい。
  でも、私の心はほかほかと
  温かい気持ちでいっぱい。
 

 

  だからその後の行動は、何気なく。
  彼の手をそのままそっと持ち上げれば、
  甲に顔をちかづけ、唇を寄せる。

  それは誓いの口付けのように淑やかに。

  閉じていた瞳を開けば、
  頬を染めて照れくさそうに笑った。
  

[ 天狗には会ったことがない
 鬼にも、龍にも、大蛇にも
 そも嫁たちの生まれ育った里ですら
 己はこの目で確かめたことはない

 それなりに生きてきたとは自負しているが
 それなお、己の知る景色はあまりに少なすぎる
 
 鼻をかむのすら手伝おうとする冥桜
 幼児に対する様なその仕草に
 わずかな苛立ちを覚えはするものの ]


  鼻ぐらい自分でかめるが
    ────……まぁ、いい

   しかし、強くしすぎてもダメで
     優しくしすぎてもダメとは難しい
       取り外せたら楽だとは思わぬか?


[ 促されるままに鼻をかむ
 右、左、交互につままれ鼻から息をし
 そうして吸い込んだ水を出し終えたなら
 ふぅ、と安堵の息を吐き ]

[ また一つ、知らぬ話に瞬きを

 女子は──と言われれば
 平らな己の胸にぺたりと手を置き確かめて
 次の話には興味深げな視線を脚の間へ向け ]
 

  ふぅん
   知らぬことが沢山で
     少しばかり癪にさわる

    それもまた、
      我が大きくなるまでは
       内緒のままということか


[ 教えろとねだる気にはなれない
 子供ではないと言い募る気にも

 ため息一つ
 せめてもの仕返しに
 邪魔なものを太腿で締め付けつつ
 肩口はおろか口元まで湯に沈み込み ]


  ────ん


[ 顔半分、湯に潜ったまま嫁の言葉にこくり
 湯を飲まぬようあくびを噛み殺した* ]

― 勘違い ―


 な、なんと。本当はかんぅ殿は余を殺すためにやってきておったとは……。


[白竜様がぷるぷると震えながら、本を読んでおられます。
上流に捨てられた本がどうやら滝壺に流れついてきたようだ。
それは大和という国の神話らしい。
ぱらぱらめくっていたら、生贄の女性の代わりに一人の若者が女装し、相手の居住地に乗り込んできたとかなんとか。
色々な神話が混ざっているが、え、デジャブを感じる。
自分たちをベースに二次創作してる?レベルにそっくりで。

というより、古来よりよくあるパターンなのだろう。

魔物に嫁いできた女装男が大きな蛇の化身である男を酔わせて、剣を突きつけるシーンでは、とうとうさめざめと泣きだしてしまった。
読者多しといえども、魔物側に感情移入をして読んでいるのはきっとヤオディだけだろう]

 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

注目:茅 解除する

生存者 (12)

水分神
16回 残----pt

尽くされるのじゃ

龍之介
18回 残----pt

末永く尽くします

紅鉄坊
23回 残----pt

 

25回 残----pt

 

ラサルハグ
0回 残----pt

この魂をあなたへ

ソフィア
1回 残----pt

一生をあなたと

かんぅ
12回 残----pt

婿殿!

ヤオディ
9回 残----pt

 

18回 残----pt

村滅ぼした

天狗
21回 残----pt

 

冥桜
0回 残----pt

 

リン
0回 残----pt

 

犠牲者 (1)

マモノ(2d)
0回 残----pt

 

処刑者 (1)

シーナ(4d)
0回 残----pt

ほくほく

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.18 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa