人狼物語 三日月国


123 【身内RP】夜見の城で夢を見る【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


『赤くてひらひら、華やかだったの』
『あなたにぴったり』

にこりと鯨は笑う。

『城主さんにはどんな悪戯がいいかな』

『……ふふ。そっか』
『鯨もしたい人、見つけないと』

『もちろん教える』
『金魚の気になる人も、教えてね』

少し高く浮いて、ホールと人々を見回します。

『いっしょにやれば、きっと楽しいよ』

「ふふ、そう言われるのは嬉しいよ。
 ありがとう、鯨」

あなたの笑顔を見て、綻ぶように笑い。

「どんな悪戯……そうだね。
 ガッカリされてしまわないよう、誠心誠意やらせてもらわなくてはね。
 鯨はどんな悪戯ができるんだい?」

【人】 こどもの アルレシャ

>>@3 ブラキウム

「ふうん? よくないんだ」

何故良くないことをするのか、アルレシャにはよくわかりません。わからないので考えるのをやめました。

「これはねー、おべんとうだよ! ともだちさがしにいくの。とちゅうでおなかすいちゃうから、たべるんだよ。
 いっしょにいく?」
(40) 2022/01/16(Sun) 11:34:20

【人】 こどもの アルレシャ

>>@7 ブラキウム

「わかった! メッなんだね」

バスケットがふわりと宙に浮かびます。アルレシャの力でしょう。自由になった両手でブラキウムの手を握りました。

「ブラキウム……じゃあ、ブラキだね。
 アルはねぇ、アルレシャっていうの」
(48) 2022/01/16(Sun) 14:25:03

【人】 こどもの アルレシャ

>>43 アマノ

「オヤ……? ってなぁに」

ちびの自覚はあるようです。しかし反応は不自然なものでした。単語の意味を理解していないのでしょう。

「おじさん、オヤってひとさがしてるの?
 アルおともだちさがすから、いっしょにさがしてみる?」
(49) 2022/01/16(Sun) 14:26:06

【人】 こどもの アルレシャ

>>50 アマノ

貰った飴玉をポケットに入れてお礼を言いました。

「パパはしらないけどママはいるよ。いつもいっしょだから、みんなできたのかと……
おもって……


段々と状況を理解してきたようです。ひょっとするとアルレシャははぐれたのではなく、ひとりぼっちでここへ来たのかもしれません。
諦めずにまだ探すつもりではありますが、思い付いてしまった可能性に寂しさが膨らんでいきました。

「……うぅ」

大きな瞳にみるみる涙が溜まっていきます。アマノのせいではありませんが、会話を聞いていなければ泣かされたように見えるかもしれません。
(56) 2022/01/16(Sun) 17:32:44
『鯨はたかいたかいができるよ』
『ぐーんと高いところに行ったら、
 皆びっくりしないかな?』

そう言って、宙で一回転。
この浮遊は他者にも効くようです。

『金魚はどんな悪戯ができる?』

「高いところ、か。
 それは確かに、皆びっくりするだろうね」

素敵な悪戯だ、と笑いかけ。

「私の悪戯は​──​そうだね。
 少し怖い夢を見てもらう、くらいだよ。
 だから、あまり子ども相手には使いたくなくてね」

朝から泣かせてしまっては可哀想だろう?
そう肩を竦める。

【人】 こどもの アルレシャ

>>@11 ブラキウム

えへへ、と撫でられながら笑います。

「まほー……? はわかんないけど、そういうのはできないよ」

ぽんっ。軽い音と共に現れたのはペガサス……の子供でした。ピンクを基調とした女の子らしい姿です。

「ブラキはたかいところ、へいき?
 そらとんだら、おにわもよくみえるとおもうの」

空を飛んでも夜なのであまり地面は見えないのですが、幼いアルレシャはあまり考えていないようです。もしくは、いるかもしれない友達が明かりを灯していると思っているのでしょう。
(59) 2022/01/16(Sun) 19:11:51

【人】 こどもの アルレシャ

>>@13 ブラキウム

アルレシャのいたところでは、皆が魔法を使えます。ですから特段秀でているわけでもないのですが、アルレシャは気分を良くしました。

「だいじょーぶだよぉ。おとなはむりだけど、こどもならへーき!」

ぴょいとペガサスの背中に跨ると、バスケットを抱えてブラキウムを手招きします。二人が跨るとペガサスはバルコニーへ向かって駆け出しました。

どいてどいて〜〜っ!


バルコニーへ続く扉がひとりでに開くと、そこで煙草を吸っていたミズガネ>>53の頭上をペガサスが跳び越えます。
そしてペガサスは小さな翼を動かし、淡い光を纏って夜闇の中を飛んでいきました。
(60) 2022/01/16(Sun) 20:33:07
『そうでしょう?』

景色がいいのにびっくりするかもと、鯨はにこにこと笑う。

『怖い夢』
『真っ暗なところで、ばぁ!って脅かすような?』

泣いちゃうかもしれない夢なんて、いったいどんな夢なのかな?

『──​なら、小さい子に悪戯するときは鯨が行くね』

可哀想な事は、したくないものね。

【人】 こどもの アルレシャ

>>@14 ブラキウム

星の煌めく夜空にキラキラとした軌道が描かれます。月明かりがぐっと強くなったように感じるでしょう。二人を遮る物は何一つありません。

「ヘイズはねー、きんいろのかみでー、みどりのおようふくきてるよ。
 シャトはねー、しろいかみでー、おこるとこわいの!」

何かを思い出したのか、アルレシャは顔を険しくします。怒られたことがあるようです。

「くらいから、ランタンもってるとおもうんだけどぉ……」

眼下に広がる大きな庭園を見下ろします。湖は月明かりを映し、所々に淡い光が浮いている様子が見えました。
どこを切り取っても絵本のような景色です。
(65) 2022/01/16(Sun) 22:30:48
アルレシャは、空飛び仲間に認定されました。
(a7) 2022/01/16(Sun) 22:32:24

「そうだね……。
 そうやって暗闇で、おばけに驚かされるようなものさ」

助かるよ、と金魚は鯨に微笑んだ。
夜眠るのが怖くなって、子どもが夜更かししてしまっては大変だ。

「となると、城主に悪戯をするのはどちらにしようか。
 どう見ても子どもではないからね。
 私が言っても構わないが ​──」

/*
占い役職よりCOを受けました。
当方を占う予定とのことなので、そのまま翌日の襲撃対象にしようかと考えています。

それも踏まえて、どちらが城主を襲撃することにするか、話し合いとなればと思います。

【人】 こどもの アルレシャ

>>@15 ブラキウム

そうして暫くの間、お城の周りをぐるぐると回っていました。途中でバルコニー>>68に向けて手を振ったり、お散歩気分です。

「アルもみえなーい。きゅーけいしよっか」

湖畔に降り立つと、大きな布がどこからともなく現れます。それを原っぱに敷いて腰を下ろしました。

「やっぱりアル、ひとりできちゃったのかなぁ……。かえりみちもみあたらなかったし……」

往生際の悪さもありますが、子供なりに飽きっぽさもありました。友達が居なくなって寂しいのは事実ですが、探し続ける程の集中力が無いのです。
(69) 2022/01/16(Sun) 23:11:39
『城主さんはどっちの方がびっくりするだろう』
『飛べるかな?夢見るかな?』

なにせ城主さんに詳しくないのです。
でも、

『金魚になにか気になる事があるなら、鯨が行くよ』
『どっちもやってもいいかも』

/*
占いさん来るのはやい!
承知しました。

ウミは上記の通り、どちらかがいっても一緒にやってもいいよというスタンスです。

【人】 こどもの アルレシャ

>>@16 ブラキウム

「……アルは、ママにあいたい」

バスケットからパンをひとつ取出し、小さな口で齧ります。俯いた横顔はきっと暗いでしょう。
しかし顔を上げてブラキウムを見ました。

「だったら、アルのおうちにくる?
 ママはやさしいし、なんでもあるよ。おともだちだってたーっくさんいるから、さみしくないもん。
 たくさんいれば、いろんなあそびができるから、もっとたのしい!

 かえりみちは……まだわかんないけど」

アルレシャもこのお城は好きですが、やはりお母さんとお友達に会いたいという気持ちは拭えません。
(76) 2022/01/17(Mon) 7:58:12

【人】 こどもの アルレシャ

>>70 スピカ

夜空を見上げれば、ペガサスの描いた軌道がまだ残っているでしょう。もっとも、その内消えてしまうことは明らかです。
それを辿れば湖畔へ向かえるはずです。

特に隠れようともしているわけではありませんから、きっと二人を見つけるのは容易です。勿論、追手にその意思があればですが。
(77) 2022/01/17(Mon) 7:59:16

【人】 こどもの アルレシャ

>>73 アマノ

「わわっ………、ほんとぉ……?」

先程とは変わって、今度はアマノを見下ろす形になりました。

「……うん」

その言葉に少し安心したのか、涙を拭いて頷きます。そして一緒に来ているかもしれないお友達の特徴を言いました。

金髪の少女ヘイズと、白髪の少年シャト。
この二人がアルレシャと特に仲の良いお友達です。

「おじさん、おなまえなぁに?
 アルはねえ、アルレシャっていうの」
(78) 2022/01/17(Mon) 8:14:29
「気になること……か。
 ああ、そうだね。
 どうやらおばけの方が、城主のことを怖がっているみたいでね」

「夢に出てきてくれないかもしれないんだ。
 それでも良ければ、一緒にやってみるかい?」

/*
城主が強くて勝てる気がしません。
ので、2人で挑んで失敗して、城主自ら姿を消した……くらいで勝手にやってしまいたいような気も。

流刑地で相談した方がいいかな?

『おばけが?』

『……うん。わかった。一緒にやろ?』
『夢に来なかったら高い高いすればいいものね』

/*
キエ、ラスボスの風格。
そのような感じで大丈夫かと思います。

流刑地で尋ねてみるのも大丈夫です。

【人】 こどもの アルレシャ

>>79 アマノ

「うん……アル、なかない。アマノもないちゃダメだよ」

お返しにと、アルレシャはアマノの頭を撫でます。
アマノの話は所々アルレシャには難しかったのですが、お友達とお母さんを探してくれるということは理解できました。 

「アルねぇ、おそらからさがしてみるの。
 アマノはー、こどもがはいっちゃいけないところとか、おねがいねっ」

とはいえ、このお城にそんな場所があるかさえわかりません。恐らく調理場や倉庫が『子供が入ってはいけない所』になるでしょうか。
きっとアルレシャが思い付かない場所だってあるはずです。
(80) 2022/01/17(Mon) 14:00:04
/*
流刑地、返信ありました。

こちらは前述の通り、使える手段が城主に通用しない有様ですので実質使い物になりません。
そちらの手段で殺す、もしくは攫うが可能そうであれば、そちらを採用できればと思いますが……。

不可でしたら諦めて、城主には自主退場いただきましょう。

【人】 こどもの アルレシャ

>>@17 ブラキウム

アルレシャは見た目通りに幼く、目先のことしか考えません。ですから、ブラキウムは言葉を詰まらせたことなど気付きもしませんでした。

パンを飲み込むと僅かにアルレシャは目を細めます。
それは大人が見れば、少女らしからぬ微笑みに思えたでしょう。


「うんっ! ママやさしいからねー、ブラキのこともぜったい『いいよ』っていってくれるもん」

アルレシャの住む場所では、魔法が当たり前です。
非日常が日常になったその時、ブラキウムが何を思うか……アルレシャにはわかりませんし、想像さえしません。

「でぐちもさがさなきゃ!
 それでねっ、
みんなで、おうちにかえろう!
(85) 2022/01/17(Mon) 16:33:52
アルレシャは、ブラキウムに小指を差し出しました。
(a13) 2022/01/17(Mon) 16:34:51

【人】 こどもの アルレシャ

>>@18 >>@19 ブラキウム

「なんだってできるよ!
 おかしのいえだってつくれるし、ガラスのくつだってつくれるの!」

アルレシャにとっては遊ぶ約束を交わした程度のことです。幼い笑顔は今日よりも楽しい明日への期待でいっぱいでした。

「ふふっ、でぐちみつけたらみーんなうれしいし、アルたちもうれしい!
 みんなほめてくれるかも!」

広間で見かけた大人たちは、皆一様に帰路を探していました。ですから、出口を探し出せばきっと喜んでくれるはずです。
(94) 2022/01/17(Mon) 20:22:22
アルレシャは、ブラキウムと指切りをしました。
(a14) 2022/01/17(Mon) 20:25:34

【人】 こどもの アルレシャ

>>90 アマノ

「……? あ、そっか。
 おおきいと、とべないんだっけ」

口振りからして魔法、もしくは魔法に類似する力を持つのが一般的な場所から来たようです。
そして外の世界を知らないのでしょう。少なくともアルレシャにとっては、当たり前のことでした。

「えへへ〜、ありがとアマノ!
 あっ、もしこわいところとか、あったらおしえてね?
 いかないようにするから!」

タダより怖い物は無いと言いますが、アルレシャはそんなこと知りません。
幼い子供ですから、怖いもの知らずなのです。

そうして親子のような歳の差の二人は、暫く言葉を交わしていたのでしょう。
(96) 2022/01/17(Mon) 20:52:24