人狼物語 三日月国


52 【ペアソロRP】<UN>SELFISH【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 アーレンベルクの書  



 魔道を志す者にとっては
 切っても切れない関係である魔力源。
 その量は生まれ持った素質に左右されると言われ、
 血統により多少の偏りはあるものの完全な遺伝はしない。

 手っ取り早く得る方法は“相手を殺害する”事。
 人を統べる王は高名な魔術師であればあるほど、
 その豊富な魔力を狙われるのが常だった。

 この世界における革命に慈悲や妥協は有り得ず、
 統治を誤れば地図上に命を散らすのが乱世の定め。


     其れでも人々は支配者を求める。
   群れを率いる完全な王を打ち立てては崇め、
      自らの神であるかの様に慕う。 

       故に王は更なる力を欲し、
     より上質な器を作り上げる為に
 残忍で凄惨な世襲制度から脱却出来ない儘でいた。


 
(38) 2020/11/29(Sun) 2:26:05

【人】 アーレンベルクの書  

 

 代替りは指折りの忠臣を証人とし
 王宮の庭園にて執り行われる事となった。

 若獅子が国土に入って間もないその日、
 彼の護衛役にして騎士団長であるサー・アルベルタが
 嚴めしい両手剣を抱えて庭園へと降る。

 崩御の瞬間まで正当な皇帝である父は、
 跪かなければ頭を垂れることもない。

 その上で斬首用の得物を選んだのには、
 罪人でなくとも安らかな慈悲を与えるという意図が
 含まれている────という説が一般的だ。

 
(40) 2020/11/29(Sun) 2:27:06

【人】 アーレンベルクの書  



 実母の鮮血を被って生まれ落ちた皇子は、
 実父の血を浴びると同時に『王』と成った。

 先帝の崩御を告げる鐘が町中に響き渡り、
 道を往く誰もが足を止め、王宮へ向けて祈った。
 誇り高き国民は皆、返り咲く時を待ち侘びている。

 両腕に預けられた首を棺桶にその手で納め、
 拾い上げた剣を大地に突き立てて
 彼は皇帝として初めの命令を降す────


(46) 2020/11/29(Sun) 2:31:02

【人】 アーレンベルクの書  



  帝国歴720年 風の月8日

 先帝ヘルマンの“急逝”は周辺諸国にも伝わったが、
 同時期に起こった帝都からの中央軍出兵は
 公国領において大混乱を引き起こした。

 平原に居城を構える公国諸侯アリン家は
 充分な武器と人手を揃える暇もなく戦争に突入する。

 後の世に『獅子戦役』と謳われる闘いの幕開けであった。*

(48) 2020/11/29(Sun) 2:32:30

【人】 『ブラバント戦記』  



 アズール平原の豊かな穀倉地帯に軍靴が響き渡る。
 二万の軍勢を率いた新皇帝は無人の大地を瞬く間に駆け、
 アリン家の構える居城へと迫った。

 展開された公国側の兵は軒並み猛者と呼べるものではなく、
 優秀な騎士団の前には為す術もない。
 新兵を前線に立たせて稼いだ時間を用いて、
 アリン家当主ジョセフは籠城作戦を企てていた。

 帝都から遠乗りで一週間足らずの平原に位置する城は
 強固ではあるが、安全に脱出する手段がない。
 諸侯からの応援と補給を絶たれた彼等が
 喉元に喰い付かれるのは時間の問題だった────……


(66) 2020/11/29(Sun) 17:13:43

【人】 『ブラバント戦記』  



 赤く揺らめく

 アーレンベルクの御旗に画かれる獅子が抱くもの。

 夜の闇に新星の如く猛火が上がる度、
 各地で人々は武器を取り、軍勢に加わった。
 彼等はシェーンシュタインの雨以降、
 滅ぼされた主君に与していた者共として領土を奪われ
 国土の隅に追いやられたかつての戦士の末裔だった。

 簒奪者を討ち滅ぼす焔を合図とするかの様に、
 軍勢はより長大な列を成す。

 今こそ新たな名君に剣を預け、雪辱を期す時。


(68) 2020/11/29(Sun) 17:14:55

【人】 『ブラバント戦記』  



『要塞を落とすには、敵の三倍の兵が要る』
 高名な指揮官の言葉通りの戦力は帝国にはない。
 各地で蜂起した戦士達を加えても尚、足りなかった。

 跳ね上げられた橋、固く閉ざされた門。
 静止の命令を受けた兵士達が沈黙を守る中、
 分厚い人並みを割いて一頭の騎馬が前に出る。

 腰に提げた剣を抜き、彼は号んだ。


 
(69) 2020/11/29(Sun) 17:15:13

【人】 『ブラバント戦記』  




      
Ein
Arenberg
zahlt immer seine Schulden

   ────『 獅子は必ず借りを返す 』



    集いし者全てが声を揃えて繰り返した時、
    濠の対岸に降り注いだのは赤い

    祖先を虚ろなる王へと変えた夜宴の意趣返し。


 
(71) 2020/11/29(Sun) 17:16:29

【人】 『ブラバント戦記』  



 包囲突破作戦の折、アリン公は
 最後の一人となる覚悟で戦い抜いたと云う。
 物量で上回っていた彼の敗因を分析する学者らは
 奇襲、準備期間、地理……と様々な要因を挙げるが、

 最大の理由は“相手が悪かった事”に尽きた。

 居城の広間にて捕えられた当主ジョセフは
 死の間際まで皇帝を避難し続けた。

 『宣戦布告を行わなかった卑怯者』
 『青二才なんぞに命乞いはしない』
 『貴様の様な男は卑しき魔物同然』……


(98) 2020/11/30(Mon) 9:20:59

【人】 『ブラバント戦記』  



 アリン家滅亡の報せは公国諸侯にとって
 十分過ぎる事実上の脅迫になっただけでなく、
 其の衝撃性から遠方に至るまで知れ渡っては
 異常な求心力によって各地の統治環境を狂わせた。

 文字通りの火と血の雨を降らせた闘い振りは噂になり、
 真の王の訪れを信じた人々が領土に溢れる。
 彼をテリウス大陸全土の王と謳う者さえ居た。

 アリン家が納めていた集落は『解放』されたが、
 新皇帝は略奪や徴収を決して許可しなかった。


 
(102) 2020/11/30(Mon) 9:23:33

【人】 『ブラバント戦記』  

 

 緑樹の葉が落ちる頃には国に戻り冬に備える。
 冬支度をし、暫くの平穏に息をつく事が出来るのは、
 この国の深く積もる雪の功績でもあった。

 同時に敵には充分な時間を与える事になる。
 次の攻撃はこれまでの様には行かないだろうと、
 世論も議会も721年度の計画を慎重に練っていた。


 侵攻を恐れた近隣諸国から舞い込む無数の交渉。
 金品や栄誉にまるで興味を示さない帝に、
 女ならばと実の娘を投げて寄越そうとする王族。

 仇ですらない彼等の憂慮は的外れであったが、
 皇帝はいつしか供物として捧げられた女達の中から
 一人を選んで妃として迎えた。

 
(104) 2020/11/30(Mon) 9:24:33