人狼物語 三日月国


202 【ペアRP】踊る星影、夢現【R18/R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


一日目

村人:1名、共鳴者:2名、念波之民:2名、囁き狂人:1名、堅狼:1名、響狐:2名、童子龍:2名、巫女:2名

【人】 朧な人影 ???

「それからね!」

話に耳を傾ける人に、朧な人影は更に語り続ける。

「このキャンプ場はね……
 夢と現実の境目にあるんだって!」

あなたは信じる? そう問いたげな視線を人影が向けた。**
(0) 2023/03/04(Sat) 22:00:00

【人】 月島 雅空

[そうしてデザートの時間。お姫様>>468の反応は、見た目にも満足のいくものであったようだし、味も文句はなさそうだが違う点>>470では不満だったようだ]

 ふはっ。そうだな。
 んじゃ、俺も食べるかな。…はぁ…冷たくて甘くてうまいなぁ。

[焼き場をした後だというのもあるが、素直に体にしみいるような冷たく優しい甘さを自分もまた味わいながら幼馴染の隣で一緒にデザートの時間を過ごしていく。

そうして焼くものがなくなれば外側を蓋して風通しをなくして、火が治まっていく。
肌寒さに仄かに温いここは眠りを誘うぐらいに心地いいが、このままでは夜になってしまう。

片付けるか。と、二人で協力してお片付けをしていればもう陽も落ちて、灯りは空の星と、キャンプ場の備え付けの灯りが主体となっていく。]

 珠月、風呂に入る前に湖でも散歩にいこうとおもうんだが、一緒にいくか?

[と、誘うのであった*]
(1) 2023/03/04(Sat) 22:00:14
一匹狼 “楓”は、メモを貼った。
(a0) 2023/03/04(Sat) 22:02:08

【人】 黒崎柚樹


[数ヶ月前の冬の夜、武藤に言われたことがある。
"目の届かないとこにいる時はいつも心配にはなる"って。

それはあの美術館の一件での、後遺症のようなもの。

その言葉は偽りではなく、どころか私が思っていた以上の程度だったようで、共に夜を過ごして迎えた朝、目覚めた時に私の姿が見えないとなれば、武藤は血相変えて私を探そうとした。

同じ室内、数メートル離れた距離に居たとしても不安気に視線が揺れ、離れた部屋に居るとなると、建物内駆けずり回る勢いで私を探しに来る。

"一人でどこにもいかないで"、と。
強く抱き締めてくる、微かに震える腕に、ごめんね、と謝って。

"武藤の傍にいるよ。ずっと"
宥めるように告げれば、漸く、ほっとした笑顔を見せてくれるんだ。]
(2) 2023/03/04(Sat) 22:04:54

【人】 黒崎柚樹


 ………………。

[ここ、どこだっけ……と、丸太が組まれた風な、見慣れない天井を見上げ、何度か瞬く。

明け方は冷え込むのが常なのに、ぽかぽかと温かいことに違和感を覚えたら、武藤の腕が私の背に回っていた。

あれ?と考え……、]

 …………っ!?!?!?

[驚きにがばりと身を起こした。

だって、この武藤は、"同級生の武藤"で、"恋人の武藤"じゃない。

私は昨夜、これ以上なく取り乱してしまい、武藤にしがみついて泣きじゃくったまま眠りこけてしまったようだった。]
(3) 2023/03/04(Sat) 22:05:26

【人】 黒崎柚樹

 …………ごめん、武藤……。

[疲れた風な顔をして眠っている武藤の頬に、手を伸ばす。

起こさなくて大丈夫だよね?
今の武藤は、私を探すことはしないよね?と、寝息を確かめるように指を輪郭に辿らせた後、私はそうっと起き上がった。

窓外はまだ薄暗く、でも朝の気配が感じられつつあるくらいの時間帯。

泣きながら眠ってしまったせいで腫れぼったい瞼に眉をひそめ、静かに顔を洗いに行って。その足でそっと着替えを手にして寝室を滑り出た。

半袖Tシャツに陸上部のロゴ入りジャージの上下。

頭ぐちゃぐちゃな時、悲しいことがあった時、叫びたいことがあった時、そんな時は、走るに限るんだ。私はいつもそうしてた。

ジャージのポケットにコテージの鍵を入れ、早朝特有のひんやりした空気の中を走り出す。

昨夜歩いたおかげで、道は頭に入っている。湖畔に行って戻ってくるのを3往復くらいすれば、いくらか気も晴れるだろう、と。

誰かから名を呼ばれた気がして立ち止まったのは、どのあたりだったんだろう。]
(4) 2023/03/04(Sat) 22:06:06

【人】 黒崎柚樹


 ……ッ、そんなの、要らない!

 私の武藤におかしなこと、しないで……!

[叫んで眼前の"敵"に掴みかかろうとした刹那、その姿は最初から無かったもののようにかき消えていた。

あれの言うことが本当なら、私は急いでコテージに戻るべきではあったのだけど。

────でも、だからと言って、どうすれば?

心も足も、鋼の板でも貼り付けたように重たく感じる。

だって私は、目覚めた武藤にどんな顔をして会えば良いのか、解らないままこうして走っていたのだから。

結局私は、自分たちの滞在コテージに至る曲がり角を曲がらないまま直進し、水音に誘われるままに川辺へ辿り着いていたのだった。*]
(5) 2023/03/04(Sat) 22:07:40
黒崎柚樹は、メモを貼った。
(a1) 2023/03/04(Sat) 22:10:46

緑山 宗太朗は、メモを貼った。
(a2) 2023/03/04(Sat) 22:15:14

【人】 天原 珠月

[あーん、とされたときには。>>0:479
小さい頃からの癖というか、条件反射というか。
なにも考えてないくらいの勢いで、あーん、の声にそのまま釣られるくらいの早さで口を開けてしまっていた。]

 んなっ、いじわる!

[と思ったら、幼馴染の口に消えていった。
山椒のせいで涙の残る瞳で睨んだのだが反応はいかに。
謝られてもその時はムスッとしていたが、結局ローストビーフの美味しさに緩んでしまうのだから平和なのだった。
やっぱりソースも最高に美味しい。ずるい。]
(6) 2023/03/04(Sat) 22:16:10

【人】 天原 珠月

[デザートを楽しみ、片付けは手分けして行って。
いつの間にか完全に夜になっていた。

月がないって意外と変わるんだなぁ、と思う。
星がたくさん煌めいて綺麗だけれど少し暗い感じがした。

ちょっと涼しいより寒くなってきた気もする。
上着を変えるべきかお風呂に入るべきか、と考えていると、幼馴染から湖へのお散歩の誘いがあった。>>1]

 あ、行く行く。

[すぐさま頷いて、そのまま駆け寄った。
上着はまぁ震えるほどではないしこのままでいい。]

 お風呂上がりだと湯冷めしそうだもんね。
 
[散歩といってもコテージ自体が湖畔にあるのだ。
湖の周りにそれなりに設備や街灯があれば、夜でも怖くなさそう……いや、別に全く怖がりではないのだけれど。*]
(7) 2023/03/04(Sat) 22:37:47

【人】 武藤景虎


 んん……、

[微かに聞こえてくる鳥の囀りと、カーテンの向こうから差し込む僅かな陽の光に薄く目を開ける。

ぼんやりとした視界の先には丸太のような壁が近くに見えて、横たわるベッドの半分側に人ひとり分の隙間が出来ていた。]

 ………ッ!

[腕の中にあったはずの体温が消えていることに気づくと、反射的に体を跳ね起こして辺りを見渡す。

此処がどこだとか、何でいるんだっけとかを考えるより先、ベッドから落ちる勢いで降りると、そう多くはない扉という扉を開けて、室内をバタバタと駆けずり回って、“あるはず“の姿を探した。]
(8) 2023/03/04(Sat) 22:43:36

【人】 武藤景虎

[そこまで開くはない室内全体を回った後、鍵をかけるようにと告げて、うっかり開けないようにすると言っていたことも忘れてバスルームのドアを開けて、ユニットバスの中まで確認しても姿は見当たらず。

落ち着いて考えたら此処まで慌てる理由はどこにもない。

“朝走りに行ったりするならおかまいなく“と
寝る前に告げたのは自分だ。

実際ただ走りに出かけただけだろうと冷静に考えられるようになるより先、“還って来ないかもしれない“、“二度と会えないかもしれない“という焦燥感が体を突き動かしていた。

抱き締めた体温が一瞬で消える感覚と、一人で目を覚ました時の喪失感が頭の隅にチラつく。


それがいつのことだか、何のことだかも曖昧なまま、身支度も整えないままに外へと探しに出ようと玄関扉へと手をかけた。]
(9) 2023/03/04(Sat) 22:44:42

【人】 武藤景虎


 あ……、

[力をかける前に扉が開くと、安堵の息を吐く。

無意識に入り口に立った人影を抱き締めようとして、伸ばした腕を寸前で手を止めた。]*
(10) 2023/03/04(Sat) 22:45:33
武藤景虎は、メモを貼った。
(a3) 2023/03/04(Sat) 22:46:29

天原 珠月は、メモを貼った。
(a4) 2023/03/04(Sat) 22:50:01

月島 雅空は、メモを貼った。
(a5) 2023/03/04(Sat) 22:53:48

【人】 ??? 黒崎柚樹


武藤?

ただいま。
*
(11) 2023/03/04(Sat) 23:04:12

【人】 月島 雅空

[夜も更け、電灯が置かれているため完全な闇というわけにはならないがやはり暗く感じるのは住宅街との差というやつだろう。]

 そういうこと…まぁ、明日でもいいんだけどな。食後の運動がてらな。

[とはいうものの、単純に待ちきれない気持ちがあったというのは察されるかもしれないな。趣味が釣りとかだものな。]

 ん…やっぱりこの時間だとまだ寒いか。

[湖面を優しく揺らす風も、昼にはちょうどよくかんじたが、夜には寒い。
だが人の明かりが少ない分だけ湖に映える星もよく見える。]

 にしても月がないってのもなんか不思議だな。いや、二つ…あったか。

[普段意識して夜空を見上げているわけではないが、こうして夜空をよく見える状態だと意識してしまう。直後に二つ。といったのは珠月>>0:377の言葉遊びに乗って、ではある。あるいは何か胸騒ぎがあったのかもしれない。]
(12) 2023/03/04(Sat) 23:37:02

【人】 月島 雅空

[湖の近くまで二人で歩いた後、そのまま湖の端を沿うように歩く]

 桟橋とかで二人きりで…なんていうのは恋人だったらあるんかね?

[世間話をするように、湖に向かって湖上を散歩するように伸びる桟橋があったのを見ていて、思い付きのようにいう。当人は釣りスポットでもつかえそうだから見てたとかいう実情があったが]

 なぁ、珠月、そういえばなんだが聞いていいか?

 高校になってから、色々と様変わりしたけど、何かあったのか?

[様変わりとは髪とかピアスのこと。
思いつめていたようにも見えなかったのと、お互いに忙しくなったことから聞きそびれていたことを散歩がてら聞くのであった*]
(13) 2023/03/04(Sat) 23:37:12

【人】 天原 珠月

[湖の端を沿うように歩いていく。>>12
幼馴染の少し斜め後ろから背中を眺めた後、ひょいっと足を踏み出して、いつものように隣に並んだ。

食後の運動なんていっているけど、半分くらいは明日やるつもりの釣りの下見なんじゃないだろうか。
なら自分はどうしようかなぁ。
テラスからその姿を眺めているのも悪くないけど、と考えていたら、幼馴染が恋人の例え話をしてくるではないか。]

 まぁ、恋人同士なら……。
 おちそうでこわーい、とか言って抱きつくパターンもできるし、ふたりきりだねってキスのひとつやふたつ……。

 あ、魚じゃないからね?

[軽い世間話のひとつなのは伝わるので、今回は恋愛の話なんてしてると悪戯に茶化すでもなく。
ドラマや少女漫画を思い浮かべながら挙げていく。
最後はどうせ釣りのことを考えているに違いない幼馴染みへの突っ込みを兼ねつつ、冗談っぽく笑って。]

 ……へ? 

[あの星座なんだっけ、と夜空を見上げ、無意識に腕をさすっていたら、思いがけない質問がやってきた。>>13
きょとんとキツいと言われがちな瞳を丸くする。]
(14) 2023/03/05(Sun) 1:03:20

【人】 天原 珠月

[最初はまるで不思議そうに首を傾げてみせたが、すぐに思い至ったようにひとり頷いて、見た目のことね、と。
なんだ、とでも言いたげな軽い口調で続けた。]

 だって、美容専門学校に入学するんだもん。
 ちょっとはオシャレっぽくしたいじゃない。
 高校の時は校則破ってまでって黒いまま伸ばしてたけど、せっかくだから、一気に金色にでもしようかなって。

[舐められたくないしね、なんて。
冗談なのか本気なのかの良い笑顔を浮かべてから。]

 ま、元々私って、キツめに見られること多かったから。
 目つきとか、黙ってたら機嫌悪そうとか。

[幼馴染にも愚痴を言ったことは多々あるだろう。
泣いて悲しむほど気が弱くないが、へこみはするのだ。]

 金髪が似合う方だとは思ってたし、どうせなら近づきにくいくらいになっちゃえ、みたいな?
 今の学校じゃ何にも浮かないから普通なんだけどね。
(15) 2023/03/05(Sun) 1:03:52

【人】 天原 珠月


 あ、ピアスは――、

[自らの片耳に触れる。
ピアスも専門学校に入る前に開けたのだ。
痛いかな、腫れたりしないかな、と散々ピアスを開けてるでもない幼馴染に零した挙げ句、とある日の夜、突然ピアッサー片手に窓から襲撃し、雅空兄ぃが開けて!と頼み込んだのだ。
病院で開けろと勧められたとしても泣きついた。
雅空兄ぃなら出来る!包丁扱えるし!は今考えても訳が分からない説得だったと思う。]

 ……耳に飾りをつけてみたかったというか。
 元々、気になってたデザインのが、ピアスしかなくて。

[今着けているのがまさにそれでも、言わない。
普段からさまざまなピアスを持っていて、服装や髪型、場所によって付け替えているから、こういうのには疎いはずの幼馴染には分からないだろうと思っているからこそだった。]
(16) 2023/03/05(Sun) 1:04:36

【人】 天原 珠月

 
 ……っ、

[その時だった。
このキャンプ場を訪れたときに感じた不思議な何か。
森の中へと迷い込んだら違う世界に繋がってしまうような。

頭の中が一瞬、ふわ、とかすむ。
同時に耳の辺りが鋭く痛んだ気がして顔をしかめた。
ピアスの調子が悪いのだろうか。
洗面台の鏡で見たときは大丈夫だったのに。]

 雅空兄ぃ、ちょっと待って。
 ピアスの調子が悪いのかも……落としたら嫌だし、外しちゃうから……あ、少しの間持っててくれる?

[片耳から、銀に青の光るピアス>>0:167を外し。
一旦ポケットにしまおうと、ハンカチを取り出すため、幼馴染が手を差し出してくれたらその上にピアスを乗せる。]
(17) 2023/03/05(Sun) 1:05:33

【人】 天原 珠月

[それは、あまりに突然だった。

湖から、パシャン、と音がした。
驚いて振り返ると何もおらず、湖面には波さえもたっていない。
幼馴染も同じところを見ていたか、どうか。

一瞬、そこにあるはずのない月の光が揺らいだ気がした。
光の粒が散ったような気がした。
幻想的な光景に息を飲んだ、その瞬間。]

 ……えっ、な、……なに!?

[急に手を引かれた。見えない何かに。
幼馴染へ、彼へ、伸ばそうとしてもあと少し届かなくて。]

 ……雅空……っ

[湖に落ちたのではない。不審者のせいなんかでもない。
まるで魔法のように、神隠しのように、天原珠月の姿は星が煌めくように消えていった。*]
(18) 2023/03/05(Sun) 1:07:43

【人】 天原 珠月

[ばっしゃーん!!]

[夜の湖に今度は派手な水音と、水飛沫が上がった。
そこに彼がいたなら気付かざるを得ないだろう。
湖のほとりに、突然光に包まれるようにして現れる姿。

淡い月色の髪に、淡い紫にも青にも揺らぐ瞳。
白い踝まで隠れるゆったりしたワンピースに似た装束に、魔法使いかファンタジー漫画の登場人物が着ているような青いローブは繊細な銀の刺繍で彩られ、重厚でありながら軽やかで。

目が合えば、ゆったりとたおやかに微笑みを浮かべる。]

 ……なんだか派手な登場で、ごめんなさい。

[天原珠月にそっくりな女は申し訳なさそうに眉を下げてから、びしょ濡れのまま、綺麗な礼をした。*]
(19) 2023/03/05(Sun) 1:59:08

【人】 片連理 “椿”

[カップに茶を注いだ。
 はじめの美しい黄金色が消え失せて、冷めて苦味を増した褐色の液体をひと息に呷る。
 震えが来るほどの苦味に、椿は思わず眉を顰めた。]**
(20) 2023/03/05(Sun) 2:26:28

【人】 月島 雅空

[自分は湖側を歩きつつ、いつものように隣を歩く珠月を軽く視線だけ向けつつ]

 そういうスポットとしても利用できるのか。でもなんかあざといな。

[あまりにも明け透けな感想を口にしたり]

 そうやって男女二人で集まって釣るんだな。って流石にそれはないのはわかるぞ……なんせ時期も場所も違う。

[キスは湖では釣れないし季節も違うのだ。突っ込みは違う方向に向けられた。根本的にそういう知識が不足してるので、突っ込みそのものは理解しつつも、茶化すでもない言葉に頷きつつ、でもまぁ確かに、綺麗な光景で誰の目もなかったら――もう一度ちらりと珠月を見たりする。]
(21) 2023/03/05(Sun) 2:28:03

【人】 月島 雅空

[そのまま続けた質問に不思議そうだったが、見た目のことね。>>15といわれて頷いて]

 ああ、急だったんで驚いたしな。

[別に髪の色を変えることで今までの自分の脱却だー。とか、アピールしたい。とかいうものではなさそうに思えたのでその時はすんなり受け止めたが、珠月なりの苦労とが重なったからだろう。
確かに愚痴ってたなー。と、宥めたり褒めたり、お菓子を作ったりしていたのもあり覚えている。
真っ黒で伸ばしていたときは人形みたいに可愛いが冷たい印象を与えてやすくもあったのだろう。]

 まぁ、そこはな。黒髪も綺麗でよかったが、明るい色は珠月の性格とも合っていて似合ってるしな。

[金髪については最初こそ違和感があったが、それも長年との違いでの違和感というだけで今はすんなり受けとめられているのは彼女の言う通り似合ってるからだろう。と同意を返す]
(22) 2023/03/05(Sun) 2:28:17

【人】 月島 雅空

[そしてピアス>>16はというと、まぁ、自分にも思い出があるわけで、今思うと、どころか当時思ってもその理論は無茶苦茶だろう。と主張した。
病院で開けろと勧めもしたが、頑なに拒否し泣きつかれれば弱いのはこちらだ。
今日は待て、調べてからやるから。といってその日の当日は一旦取りやめてやりかたをしっかりと調べてからやったのだが、彫刻刀で野菜を掘るのとは違うのだ。非常に緊張したものだ。その理由とは]

 そういうことか。
 そういえば…それよくつけてるやつだな。綺麗な造りしてる。

[好きなものを身に着けるため。と聞いて肩の力が抜けた。
そのデザインまでは知らないが、そういえばよくつけてるのを今日も身に着けてるとなんとはなしにいう。
ちなみに疎いのはその通りで、気づけたのは自分で開けた場所だったから時折心配もこめて見てしまうという事情なだけであった。そのため細かい差異については理解していないのも珠月の想像通りである。]
(23) 2023/03/05(Sun) 2:28:33

【人】 月島 雅空

[そんな会話も終えたときだった。
立ち止まり顔を顰める珠月に一歩分遅れて自分も止まる]

 ああ、わかった。っていうか、そろそろ戻そうか。

[先ほど腕を擦っていた珠月>>17をみて散歩を切り上げようと口にする。
こんな場所で風邪なんて引いたら勿体ない。慌てずにピアスが外せるようにと急かすことなく、体の向きを変えて、片方のピアスを外したところで、持っておくからと手を差し出して――パシャン>>18と音が響いた]
(24) 2023/03/05(Sun) 2:28:52

【人】 月島 雅空

 ん?なんだ?誰か落ちたか?

[救命のためにと珠月から目を離して身を乗り出して、目を凝らすように湖をみたが、そのままばしゃばしゃと暴れるようなそんな音もないし、そもそも湖も静かで揺れていない。

月明かりが辺りに鱗粉を撒くような幻想的な光景に目を奪われて、目を離していた、身を乗り出したことで珠月の傍からも離れていた。
珠月の声が聞こえて咄嗟に振り返ったときには、何かに攫われるような姿に、ぞくりと嫌な汗が走り]

 珠月っっっ!

[自分の名前を呼び伸ばした手>>18を触れようと足を踏み出しながら伸ばし――そして目の前で、神隠しにあったかのように消えていった。]
(25) 2023/03/05(Sun) 2:29:04

【人】 月島 雅空

[誰かに攫われたのでもなければ、湖に落ちたとかでもない。
そんなあまりに現実離れした光景に脳が処理できない。ただ伸ばした手が届かなくて震えている。

反対の手でつかんで震えを抑えようとして、先程もらった銀の台座に青い石というデザインのピアスが手の中にあるのに気づく。潰したり壊したりしてはいけない。偶然とはいえ珠月が自分に渡してくれたものだ。
ポケットからハンカチを出して大切にしまったところで、再度響く音>>19がした。
そういえば先程もあったが、だがそれがどう繋がっているのか自分にはわからない。咄嗟に視線を向けた先には]

 ……は?

[音がして、その音の発生源がいる。そこまでは先程までと比べてば普通だ。
普通だったが、目の前にいる人。その格好は今は気にもとめなかった。

だって、凄く似ていてでも違う。衣装がではなく細かい髪の色や瞳。そして醸し出す雰囲気、全くの別人というには違って、珠月が成長したらこうなるんじゃないかな。っていうような雰囲気で―――それも含めて先ほどからの不可解な状況と酷似もしている]
(26) 2023/03/05(Sun) 2:29:32

【人】 月島 雅空

 あんた……いや、貴女は何者だ?

[綺麗な礼をする珠月に似た淑女。
敵意や警戒を向けるにはどうもこの姿の人にはしづらい。だから、貴女と言い直して問いかけて、綺麗な礼をして呼びかけた言葉を反芻する。]

 ……落ち着いてるな。
 なぁ…貴女は俺の妹分にすごくそっくりなんだが、何か…関係あるのか?

[見た目や不可解なこと、と共通点もあった。そして、そんな登場をしながらも驚くでもなく落ち着いて挨拶もしてきた。
だから問いを向けたが、それは縋るような気持ちもあった*]
(27) 2023/03/05(Sun) 2:29:50