人狼物語 三日月国


69 【R18RP】乾いた風の向こうへ

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


マリベル11票

処刑対象:マリベル、結果:成功

[犠牲者リスト]
該当者なし

決着:龍人族の勝利


天のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2021/04/23(Fri) 13:00:43

【人】 中隊長 アーサー



         ―― Closed Game ――
     
鏡合わせの違いは黒か白かというだけで


 
(0) 2021/04/23(Fri) 13:32:10

【人】 中隊長 アーサー



 [から騒ぎの済んだ後にか
  さて何処かの酒場に、いつかの食事処と
  同じ席の着き方で彼らは居ただろうか。

  王宮に程近く、
  しかしあまり形式張った空気の無い
  大きな吹き抜け窓のある飲食店。その奥の席。
  店内の語らい合いもすぐ側で聞こえる程
  賑わいを見せる昼時の事。

  かの時と同じ様に注文票を手渡して、
  今度は「名物は鳩肉だそうだ」と言い伝える。
  それ以外にも肉料理のラインナップが並んで
  いるだろうし、基本的な国民食は揃っているだろう。

  大食らいには肉を。
  
堅苦しい店よりは大衆的な店を。


  そうして選んだのは此処、
  『アズラクタフリーフ』である。]

 
(1) 2021/04/23(Fri) 13:33:27

【人】 中隊長 アーサー



 [青い花を意味する店名に由来しているのだろうか、
  店の其処彼処を飾る白のタイルの
  花の文様は美しく。

  また青く透き通る
  硝子製の水飲みグラスも、
  店の清涼感をも引き出す一役を買っており
  店の良い拘りを感じさせるのだった。


    此方の注文を適当に済ませれば、さて。
       何方の話題から出したものだか。]*

 
(2) 2021/04/23(Fri) 13:33:49

【人】 傭兵団長 ダイゴ

[書庫に本を返却しようと龍の名前を告げた所、彼なら奥に入っていきましたよと司書が道を示してくれた。それならば直接礼を言えばいいか、と。声を掛ける。

彼はお気に入りの――戦いのものではなく、遊戯においての――戦術書を読み耽っていた。盤上から駒を消した直後であるというのに、約束通り飯でも行かないか、と自身を誘うその口振りは、傍から見れば悍ましい程いつもどおりの龍だった。

ああ。と。出来る限りいつも通りの返事を返すように務める。

たまには此方から気に入っている飯屋でも紹介すべきだろうか、と思ったりもするが、自分が紹介する店はあまり酒の種類は多くなかった。「食事に飲酒は当たり前」とする彼の好みに合うのか、確かめた事はない。]
(3) 2021/04/23(Fri) 16:04:05

【人】 傭兵団長 ダイゴ

[目的の店>>1に到着すると、王宮が見える位置にあるというのにその客の層はごった煮のようだった。

以前の河近くの店より、観光客というかは住民の多そうな――それこそ、軍人らが服を脱いだような客層にも感じた。むさ苦しくないのは名物が鶏肉であるせいだろう。味付けが男を、健康への意向を女を呼んでいるのかもしれない。以前の店より、少し好ましく思えた。

注文書を受け取ると、相変わらず書き綴る量は無意識に人一倍という感じだった。一番人気のチキンシャワルマにも心を打たれたが、量を選べると注釈がついていたので、キョフテをメインに添え、細々と選んでいく。バターライスは忘れない。

注文書を店の者の差し出して(今回は絶対に酒は飲むまいと心に誓いながら)釣られるようにして水を飲む。>>2
くぴ、と嚥下する音が微かに漏れる。
ほんの少し迷ったが、結局此方から口火を切った。]
(4) 2021/04/23(Fri) 16:04:13

【人】 傭兵団長 ダイゴ

 ……、…。思うに。
 お前にとって俺は敵でも味方でもないはずだ。

 俺が気落ちしている理由なんて、
 お前にとってどうでもいいことだったろう?
 随分つまらない話を聞かせたと思っていたのだ。
 それでも、何が出てこようともお前は話を聞こうとした。

 …本当に一介の傭兵団に対して何か企んでいたのか?

[かつての仲間が敵だ獣だと喚いたものだから。>>2:47
鵜呑みにしたわけでも無いが、全くの出鱈目とも感じていないのも事実だった。

知らない訳ではない。或る種、蓋をしていた。
一片の駒として扱われてることが、虎にとっての薄ら寒い安穏だったことを自覚してはいたのだ。

けれどそれは、王に命じられていた時と、なんら変わらない。成り上がる為に手段を選ばないやつが相手だったし、自分にとって大事なのはその立場に立って伴う行動のみだ。]
(5) 2021/04/23(Fri) 16:04:41

【人】 傭兵団長 ダイゴ

 …小細工などなくても、
 金さえ積んでくれれば俺はお前の下でも働くぞ。

[最後に「傭兵だしな」、と付け足したが、それも投げやりに。
働く代償とばかりに机に届けられたキョフテの量は実に800gを超えていた。

大盛りバターライスのおまけつき]*
(6) 2021/04/23(Fri) 16:05:20
第11皇子の従者 ダレンは、メモを貼った。
(a0) 2021/04/23(Fri) 20:13:50

【人】 中隊長 アーサー



 [此方の手元に運ばれて来たのは鳩のロースト。
  向かいの食事の量に比べ、なんと儚い事か。
  鳩と云うには足らず雀の様だなと
  可笑しそうに笑って。>>6



    …傭兵団に対して企むも何も無いな。
    懸念はしているが。

    王が亡き今
    仮留めで残存して見えているが、違うか?


 [隠しもせずに思うている事を述べ逆に窺いを立てて。
  手にしたナイフが音も無く鳩の肉を割き、
  其の紅い内面を人目に晒させる。
  ……… ]

 
(7) 2021/04/23(Fri) 20:40:57

【人】 中隊長 アーサー



    金、なあ。


 [一片口に運び、咀嚼し終われば
  傍らに置かれた緋の色の液体を半分程
  其の透明な身に満たしたグラスに口付け傾けて。
  味わう様に間を置いてからその双眸を見つめて。
  
薄暗い思惑などまるで無いと云う様に、

  前を見据えていつも通りに笑ってみせた。]


    戦う理由が無いなら
    俺の為にでも戦えば良いじゃないか、
    と伝えようとしただけだったな。

    悪い話にもさせないつもりだったが。


 [軽く、流暢な声音でその提案を伝える。
  新しい王が決まれば古い機関や組織がどうなるか、
  余程の功績や皇族、貴族界隈との伝手が無いと
  簡単に解体されかねないだろう。
  なので傭兵団の存続を兼ねて、
  其の援助…、此方側の伝手を紹介して
  恩情でも売りつついざという時の切り札に
  使わせて貰おうかと考えていたのだ、と ]

 
(8) 2021/04/23(Fri) 20:42:29

【人】 中隊長 アーサー



 [それはそれは包み隠さずに。
  赤裸々津々浦々に至れる様にと
  彼、と云うより彼の周囲に対しての
  思惑を吐き出し伝えていった。

  どんな顔をするのだろうかと一拍
  反応を待って黙り様子を見るだろう、

                   が ]

 
(9) 2021/04/23(Fri) 20:44:10

【人】 中隊長 アーサー



 [ふ、と次には
  いつもより柔らかく笑ってみせて。]



    まあ、
    戦う理由なんか無くとも
    お前は十分戦えてはいたが、な。

    見ていて飽きないよな、お前は。


 [そう楽し気な声で投げかけた。
  そうして一つ声を上げ笑ってから、再び見据え。]

 
(10) 2021/04/23(Fri) 20:45:08

【人】 中隊長 アーサー




  ―― 、

    単純に
    俺と手を組んでくれないか?ダイゴ。


    お前が戦う様をまだ見ていたいし。

    こうして無遠慮に食いまくる様を観るのも
    その度聞かせてくれるお前の身の上話を
    聞くのも楽しいからな。



 [
渡す本を楽しむ様を眺めるのも面白いし。

  と、最後の言葉は伝えるのは止めつつ。

  単純な金での関係ではなく、
  対等な立場としての申し入れをそう、
  軽やかに涼やかに彼に伝えてみせるのだった。]*


 
(11) 2021/04/23(Fri) 20:46:47

【人】 傭兵団長 ダイゴ

 そうか。
 俺からはそれだけ聞ければ良い。

[企みはない>>7というフレーズが解禁のワードだったかというように山盛り肉団子の一つ目に口をつける。アーサーがかの将兵と同じように、傭兵団の名ばかり利用する輩でないのなら、十分だった。
肉は、程よい脂が舌鼓を打たせた。けれど鳥肉が主体であるためか臭みもしつこさもない。]

 ああ、数年前まであった"配当"は出ていないな。

 今は、自分らの稼ぎと仲間の温情で成り立っている。
 勿論誰かにつけば仮留めでなくなることを承知の上で、な。
 
[アーサーがココウにとって危険因子でないと判断したのは独断だ。しかし、ココウは彼の言う通りの現状にある。今のままなら、奴が手を伸ばす前に瓦解するだろう。
だから、これ以上隠す必要も無い。以前のような端切れの悪さはなく、咀嚼の合間合間で、本音を晒す。]
 
(12) 2021/04/23(Fri) 22:06:07

【人】 傭兵団長 ダイゴ

 ……そう、だな。
 俺も少し興味が出てきた。
 
 俺にも、聞かせてくれ。
 お前の次の戦局とやらを。

 それに対して俺が、「虎口」が必要なら。
 多少の口車になら乗ってやらんこともない。

[今まで肉ばかりに伸ばしていたフォークを、
バターライスに差し込んで、四分の一ほどかっこんで。
潤った喉に、こくりと通す。

酷く美味だった。
酒なんかなくても、今は目の前の男の話が肴だった。]*
(13) 2021/04/23(Fri) 22:08:48

【人】 放浪者 イシリオン

[ >>2:139 大柄の男性客らしき人物が店から出ていくのを
 少々申し訳なさそうに眺めながら、口ぶりからきっと
 常連なのだろうなと感じたりなどして ]


  これは、ご丁寧に痛み入ります。
  アルフレドさんのお造りになったものは美しいですね。

  手に入れられて本当によかった! 
  どうもありがとうございます。


[ 箱の中身を確認させてもらうと、丁寧に品が並べてあり、
 魔法石や銀細工の輝きとともに感心しながら礼を述べた。]
(14) 2021/04/24(Sat) 0:07:41

【人】 放浪者 イシリオン


[ >>2:140 代金を支払いながら、箱を受け取ると
 彼の問いには微笑みながら答えたことだろう。  ]


  …えぇ、ありますよ。
  僕は様々な国を旅する行商人ですので。
  何かご興味のある品がありましたら、お声がけください。

  ご希望のすべての商品ではないかもしれませんが、
  他国の珍しい織物はもちろん、
  金属も少しですが取り扱っております。
(15) 2021/04/24(Sat) 0:09:59

【人】 放浪者 イシリオン



  そうですね、例えば…
  こちらの国では珍しいのでしょうかね。

  『珊瑚』、といって海の中に住んでいる生き物なのですが
  大変美しい紅い色をしていて、アクセサリーに使う方が
  多いですね。

 [ 他にもなにか珍しい品を求める様子があれば、
   他の候補を出してみたりするだろう。 ]**
(16) 2021/04/24(Sat) 0:11:21

【人】 仕立て屋 アルフレド

 >>14ほいこれで。
 じゃあ―
 
[もらうものを貰うと、大事そうに、それでもすっとしまおうとして、ふと手を止めた。]
(17) 2021/04/24(Sat) 0:42:56

【人】 仕立て屋 アルフレド

 へ…え…

[>>15珊瑚。
思わず見たことがないものを見て言葉が止まる。]

 わっかんねぇ…けど。
 たとえば、神秘…みたいな、そんなイメージがする。
 
 これは…石なのか?石じゃないの。
 いきもの―生き物なのか、これが。
 
 海っていえば、あれだ市場直送魔法できた魚のいる―
 ほーお。

[語彙力が失われたかのように単語だけまばらに出てくる。つい右から左からと視点を変えながら見てしまう。]
(18) 2021/04/24(Sat) 0:49:17

【人】 仕立て屋 アルフレド

 そのままでもきれいだが、これきっと作ったらやべーな。
 あれでも、これでもいい…

[素材を生かしたアクセサリ、複数のぱっと思い浮かぶデザイン、作ってみたい欲求に駆られてしまう。げっへへ。]

 おっとすまねえ、ぶっちゃけ魅入ってたわ。
 >>15そうだなあ…こういうアクセの材料にするものがあれば、買ってくぜ。

[海に思いを馳せた後、金は今貰った分とは別に、新たに用意して。]** 
(19) 2021/04/24(Sat) 1:19:32

【人】 中隊長 アーサー



    老木達の拠り所すら、
    解体の憂れき目に遭っているからなあ。
    >>0:-106>>1:205


 [此方にとって脅威ではない
  イコール敵側でない、敵側には成り得ないならば
  態々一つの組織に手を打つ必要も無く。>>12

  寧ろ得をするなら手を差し出すと
いう
もの。


 
(20) 2021/04/24(Sat) 5:14:01

【人】 中隊長 アーサー



    直接的に救うのは俺では無いさ。
    担保に俺の身元を使いはするが。
    …っはは、耳の痛い話をする。


 [言いながらまた肉の一切れを口に運んで。
  燃費の悪さ等多少上乗せした功績で
  打ち消させる予定ではあった。>>-61
  何処かの老獪を通じ、国の政治者達とも
  繋がりを築けるようにここ数日動き始めていた。
  参謀室にも奇天烈ながら有能な知人も居るし、
  皇族
、正確には間者を挟むが、
とも折り合い良く
  過ごさせて貰っている。

    何ら後方支援に穴を作らせる心算も無かった、が ]

 
(21) 2021/04/24(Sat) 5:15:27

【人】 中隊長 アーサー



 [付け合わせの、同じくローストされた
  玉葱を肉叉で刺し口に運ぶ。
  肉汁と果実のソースとが絡んだ其れは
  香ばしさと甘さと芳醇さとが複雑に交わり
  口の中で美味を踊ってみせて。
  
         悪くない、と噛み締めれば。]


    ……なら、まずはこの国の内情の
    泥海の様相と主要人物の話から
    始めてみようか。

    もしかしたら其処いらの本よりも面白く


    眠れぬ日も来るかもしれないが


 [戦局の話を聞かれたならそう答えて。

    
見えているだけでも荒れたこの国の、
目に映らぬ惨状を耳にしたら
この男はどうなるか。


 
(22) 2021/04/24(Sat) 5:20:05
村の更新日が延長されました。

村の更新日が延長されました。

天のお告げ(村建て人)は、メモを貼った。
2021/04/24(Sat) 8:03:56

【人】 第11皇子 ハールーン


出国制限とは、第4皇子の行方不明に由来していた。皇太子殺害の日から姿を見たものが居なかったが、先刻見つかったと、街の話題になっていた。

その発見は『最悪な形』ではあったが
情報通り、数日後には出国制限は解ける。

王宮の護衛は国軍に混じって、第2皇子の兵と宙に浮いた第4皇子の兵の衝突があるとも聞く。


転送装置は使えないと考えた方が良い。
この国を出るならば、アンタルの輸送機を借りる事になるのだろう。

                
.
(23) 2021/04/24(Sat) 18:06:00