人狼物語 三日月国


48 【恋愛RP】映画のおともにポップコーンはいかが?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 4年 犬鳴 崇

[似合わないと言われれば苦笑いしか浮かばない。
どうもユーモアのセンスは壊滅的らしい。こういった機微を掴むのは苦手だという自覚はあるが。]


 それでは、いざ”デュカプリオ”へ。


[なぜだろう。
小鳥遊を脅してみたり、部屋に誘ってみたり。
結局のところ、自分も男であると言いたかったのと同時に、小鳥遊の元カレのような屑ではないとそう思いたかったのだ。]*
(116) 2020/11/13(Fri) 21:36:38

【人】 4年 犬鳴 崇

[───では、このペンを売ってみて。

狼と呼ばれた男、ジョーダン・ベルフォートの半生を描く。
ブラックマンデーによって始業したジョーダンは、ペニー株という1株数セントだが手数料が50%も入るクズ株をその巧みな話術であっという間に利益を上げる。
そしてストラットン・オークモントを立ち上げ詐欺紛いの方法で急成長させる。

『ザ・ウルフオブウォールストリート』

はちゃめちゃでコージャスで破天荒な生き様。
ウォールストリートで大成功を収め、私生活も充実。
だが、いつしかジョーダンはFBIに目を付けられて───]


 ……なんて言ったらいいんでしょうか。
 すごい人ですね。


[金とセックスとドラッグと、もう本当にハチャメチャとしか言い様がなかった。]*
(117) 2020/11/13(Fri) 21:56:51

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>111

 ……アレッ、うそ……起きてたんデスか?


[合意なく触るって行為だけ切り取れば、いわゆる寝込みを襲う、に近いわけで。降ってきた声にビクリと震えた手が、微妙にカタくなった言葉が、後ろめたさも伝えてしまったかも。

しかもドサクサで呼んだ名前に応えられてしまうとは。
うわぁコレ恥ずかしい。まだしっかりと表情が見えるほど明るくなくて良かった。っていうか断然暗いわ、うん。
俺は先輩のことがよく見えちゃうからね!
]


 (じゃなくて!)

 ……行ってもイインデスカ。

[ちゃんと分かって言ってます?とか、そういう意味を込めて不服そうな音色で呟いた。あーまた先輩のせいにしようとしてるな。

ソレじゃあ駄目なので。返事が来る前に、ベッドのフチに腰掛けた。お手手は恋人つなぎのままで]*
(118) 2020/11/13(Fri) 21:57:26

【人】 三年 菊波 空

― 商店街 ―

 お、どうもー。井田先輩。

[コロッケパンかじってる先輩>>115を発見して挨拶。
なお、昨日は部室に戻ってきた姿を見たので、丸く収まったのだろうそんなことだけしか知らない程度の後輩はいつものだらしない格好でゆるーく挨拶をして]

 部室、さっきまでは誰もいなかったんで今なら好きな映画見放題ですよー。

[そんな先までいたが、今はどうなったか知らない不確定な情報を流しつつ]

 んじゃ俺飯くってきまー。

[慌ただしいともとれるぐらいの流れで、とくになければ近くの食堂のほうに向かうのだ*]
(119) 2020/11/13(Fri) 22:15:40

【人】 外国語学部3年 天音 和花

― 駅前 ―

[ インターシップで働いている会社は、
 二駅先の町にある。

 だけど、電車に乗るには、まだ早い時間だから、
 珈琲スタンドで、カフェオレを注文して。

 駅前のショップを外から、プラプラと覗く。
 帰りにお土産を買って、部室に寄ろうかな。
 
 日持ちがするお菓子がいいかな。
 それとも、部室にないDVDを買って、棚に寄付しようか。

 仕事が終わってからだと、夕方を過ぎるけど。
 そんなことを考えながら。*]
(120) 2020/11/13(Fri) 22:28:35

【人】 4年 井田 嶺

― 商店街 ―

 おう、菊波。
 珍し……くもないな。

[相も変わらずだらしない格好をした後輩>>119に一声。
いや、俺だって別にびしっとした格好してるわけじゃないが。]


 んー。午後からゼミなんだよ。
 空いてるようなら一本だけ観ていくかな。

 おう、行って来い行ってこい。
 飯くらいゆっくり食わないとな。

[とくになく後輩を見送る。
部室が空いてるというなら、そっちに行こうか。
一人で映画を見る時間もちょっとほしかった。*]
(121) 2020/11/13(Fri) 22:39:14

【人】 三年 菊波 空

― 商店街 ―

 ですね、俺もそう思って、いや、違うなって思ったとこですね。

[ここ近くの動物病院で研修している...は商店街をぶらついている井田先輩>>121とは時折会う機会はあるわけだ]

 こっちは午前なんですれ違いってとこですね。

[まぁいちいち残念がるようなものでもないが]

 はいっと、先輩も一歩踏み出した気分をかみしめてる間に飯いってきますよっと。

[最後に少しだけ、らしいことを道化た態度で行ってしまうのは、ほとんど癖っていう、そんな後輩は暖簾がかかってる民家のような食堂に入っていくのであった*]
(122) 2020/11/13(Fri) 22:46:29

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

ちょっとな、

[寝ぼけた目はしていたかもしれない。

何となしに固い声と強ばる体にどうしたのだろう、とぼんやり思った。>>118この流れからして、そうなるだろうしそれを期待して、叶った自分もいたから。

少しだけ、身を起こして少し壁に寄れば、繋がった手を更に引っ張る形になるかもしれないけれど]

……ええよ、

[せっかくの気遣いを、と言わんばかりの声である。
縁に腰掛けた後輩に向けて、許可を出した。]

ていうか、俺でイけんの?

[捉え方によっては表の意味も裏の意味も取れるかもしれないけれど、分かりにくい言葉選びにしてしまった。

しかしながら、どちらの答えでも欲しいなという気持ちで問いかけた。*]
(123) 2020/11/13(Fri) 22:48:38

【人】 4年 井田 嶺

― 商店街 ―

 おいおい踏み出したってなんだ踏み出したって。
 俺はいつでも人の道から一歩踏み外してるぞ。

[こいつ、なにを知ってやがる。>>122
俺、なにか悟られるようなことをした覚えはあんまりないんだがな。
いや、聡い奴なら昨日の会話で何か気づくのか?

恋愛映画でももうちょっと見ておくんだったな。]


 いっちまったよ。
 この調子だとほかの奴らにも何か言われるのかね。

[いいけどさ。
食堂に入っていく後輩を見送って、部室に向かおう*]
(124) 2020/11/13(Fri) 22:53:06

【人】 三年 菊波 空

[そりゃあんな絡み酒した後輩君の発言があったあとの行動とか思うと、まーねー。とかそこは先輩>>124の様子というよりも場の流れと登場人物の出入りとか。その辺りがね。とはもし聞かれていたら答えたかもしれないんだがそれはともかく]
(125) 2020/11/13(Fri) 22:57:47

【人】 三年 菊波 空

― 食堂 ―

[こじんまりしたスペース。10人も入れば満杯なそこは今までも腹ペコの虫を買う学生たちのお腹をしずませてきた食堂。ノックアウトのほうの沈めるか、神職のほうの鎮めるかはその人次第]

 おじゃましまーす。チキンカツカレー大盛りで。

[研修で行く先の近くの食堂、勝手知ったるなんとやら、既に顔も割れている...は店主に注文、セルフで水とおしぼりを用意して一席座るのである。
お腹空いた*]
(126) 2020/11/13(Fri) 22:58:00

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

>>123

[弱気な方向へ考える割には、手を離すつもりは無くて。それを引かれる感覚に、間違って無いんだ、とホッとした。

それから改めて許可のお言葉、に続いたのは、わりとあからさまな音で。一瞬耳を疑うというか、あ、やっぱりそこ気になりますか?
いや俺が何か意味取り違えてたりする??]

 
そりゃあ……いけますよ?
つか、こんなにがっついてる人間もいなくないスか?

それより、先輩こそどこまで分かってんスか。
俺、男と付き合ったことあるから、まぁ……

[まぁ、って言われても困るか。けどまぁ、まぁだしな。経験あるんで、その辺は無問題ですって言いたいけど伝わるかな。ってかそう、それより先輩はどこまで判ってるのだろうか?]*
(127) 2020/11/13(Fri) 23:09:11

【人】 4年 井田 嶺

― 部室 ―

[鍵を開けて入れば、それはいつもの部室だ。
昨日のドタバタ騒動なんて嘘みたいな、居心地が良くてのんびりした、わいわいと映画が見れる場所。

荷物をその辺に投げて、隅っこの棚から一枚のDVDを取り出す。
あまり触られることもないような場所にあるそれを、デッキに突っ込んで、ソファにごろりと横になる。


切り立った、崖みたいな岩肌と。
そこに打ち付けられたロープと。
そこにぶら下げられたテント。

そんなシーンから始まる、飽きるほど観たその映画を見ながら、一人考え事をしていた*]
(128) 2020/11/13(Fri) 23:12:00

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

これ、なんか真実は小説よりもきなり、というか…。
これが人の半生だと思うと、凄まじいですね。


[結局、あの後そのまま彼の部屋に行っていた。
矢張り真面目な顔つきで映画を見てしまうのは変わらない。
そして映画が終わるまで真剣にみていた後、そんな感想を漏らしたのだった。

椅子に座っていたのか、床に座っていたのか。
なんとなく膝をぎゅっと抱えながら。]


記憶より歳を重ねていたディカプリオの胡散臭さが、すごくハマってましたね。
胡散臭いって言うと、ディカプリオ好きな人に怒られそうですけど。

デュカプリオ???


[若い頃より、こっちの方が個人的に好きでもあった。
でも、あれ、と思って言い直す。

デュカプリオだっけ?]*
(129) 2020/11/13(Fri) 23:15:42

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

それもそうなんかな
そのくらいのがいいんちゃう?

[知らんけど、と勢いで付け足してしまいそうなのを慌てて飲み込んだ。
知らないどころか、知りすぎているのだから。

意外なカミングアウトと、どこまで、という問いかけには、]

俺、たよなら良いと思ってるし
その、恋人になって欲しいなと思ってるよ

[こういうのはキチリと言うのがいいのだろう。
ここが部室でなくて、あとアルコールが少しでも残っていて良かったなと、片隅の冷静な頭で考えた。

恋人、という言葉を出せば、つまりどこまで分かっているかという覚悟が伝わるだろうと。*]
(130) 2020/11/13(Fri) 23:21:02
福祉学部3年 小鳥遊 翔は、メモを貼った。
(a12) 2020/11/14(Sat) 0:16:58

【人】 1年 高藤 杏音

── 櫻井先輩と ──

[櫻井先輩は映画見た事あったかな?
見た事無い映画を挙げた方が良かったのかもしれないけれど……]


今挙げた映画>>114は。

何回も見ただけじゃなくて、1日に2回以上見たことがある映画なんです。
見終わって、また繰り返し見てた映画。
ずっとテレビの前を陣取ってたの。
何回見たか分からないです。

もしよかったら、見てみてください。
先輩の気に入る映画があると良いな。

それじゃぁ、ここで失礼します。
また部室で!


[櫻井先輩にお辞儀をしてから手を振ると。
一度大学で別れただろう。*]
(131) 2020/11/14(Sat) 0:39:11

【人】 1年 高藤 杏音

[櫻井先輩とお別れして。
もしかしたら、菊波先輩は部室にいらっしゃるかもしれないなって思ったけれど。
顔は出さずに、メールを送った。
昨日みたいに、なんとなく、質問に答えないままなのは。
すれ違ったままなのは、やっぱり嫌だったから。]


[菊波先輩
───────
先輩と2人でお話ししたいです。
少しだけお時間頂けませんか?]


[送信したら、構内のベンチでのんびり返信を待とう。**]
(132) 2020/11/14(Sat) 0:44:09
1年 高藤 杏音は、メモを貼った。
(a13) 2020/11/14(Sat) 0:50:49

【人】 外国語学部3年 天音 和花

― 夕方過ぎの部室にて ―

[ 仕事を終えて、DVDショップによってから
 部室にやってきたのは、夕方過ぎ、
 夜に差し掛かろうかという頃。]

   こんばんはー

[ いつものように、明るい声で部室に入る。
 誰かがいれば、挨拶を交わしてから、

 誰もいないようなら、静かにDVDの棚に近寄って。
 買ってきたDVDを棚に収めた。
 『テルマエ・ロマエ』『銀魂(実写版)』
 『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』

 コメディ映画の中に、B級ホラーを混ぜたのは、
 ちょっとしたお茶目です。

 ふと目に入って、
 『ホビットの冒険』のケースを手に取った。]
(133) 2020/11/14(Sat) 0:52:42

【人】 外国語学部3年 天音 和花

[ ロードオブザリングの前日譚。
 フロドの養父 ビルボ・バキンズの冒険譚。

 原作には登場しない、
 ロードオブザリングよりも前の時代のレゴラスが登場する。]

  なんか、ツンツンしてて可愛かったんだよなぁ

[ 思い出して、思わず笑ってしまっていた。**]
(134) 2020/11/14(Sat) 0:52:45
外国語学部3年 天音 和花は、メモを貼った。
(a14) 2020/11/14(Sat) 1:04:46

【人】 三年 菊波 空

― 食堂 ―

[ボリューム満点なチキンカツカレーを食べたところで、スマホが何かをキャッチした。

…何かなんて大袈裟なことではない、単なるメールであるが]

 珍しいなぁ。

[同い年が失恋したときだろうが、困った事柄がおきようが頼られずに、むしろ不便な人と思われるようにしていたつもりでいたが、メールの差出人とかを見て薄っすらと納得した。]

[高藤さん
───────
いいぞー。今どこにいる?
俺は商店街のほうだがそっちにいったほうがいいならいってくれ。]

[返信。
仮にこちらにくるというなら、待ち合わせとしてよさそうな場所。ということでアーケード街の入り口、バス停があるほう。と返信しただろう**]
(135) 2020/11/14(Sat) 1:14:29
三年 菊波 空は、メモを貼った。
(a15) 2020/11/14(Sat) 1:17:08

三年 菊波 空は、メモを貼った。
(a16) 2020/11/14(Sat) 1:20:37

4年 井田 嶺は、メモを貼った。
(a17) 2020/11/14(Sat) 1:32:53

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 ディカプリオです。


[意外としつこいですね、と苦笑い。]


 昔の作品の様な二枚目よりも、
 この作品の様な役の方が合っていますね。
 僕もそう思いますよ。
 やはり役者として凄いです。


[この作品全体にある胡散臭さ、それを支えているのは間違いなくレオナルド・ディカプリオの演技だろう。]


 コーヒー淹れますが飲みますか?


[インスタントですけどね、と。]
(136) 2020/11/14(Sat) 2:18:14

【人】 4年 犬鳴 崇

[防音のよく聞いた部屋。
小綺麗でさっぱりとしていた。
目立つのは立体音響用のスピーカーぐらいで、あとは机と小さな本棚、それとベッドがあるぐらい。
キッチンも割と綺麗だが、日頃料理話していないのは明白だった。]


 他にも何か観ます?


[コーヒーを淹れながら尋ねた。
本棚に本は僅かで、ほとんどがDVDで埋まっていた。]


 そういえば“DVDを一緒に観よう“なんて、
 女の子を部屋に連れ込むときの定番ですね。


[膝を抱えながら座っている小鳥遊は、それでも緊張しているのだろうか。信用しているとはいえ、男の部屋に上がり込んでいるのだからリラックスされても、とは思うが。]*
(137) 2020/11/14(Sat) 2:18:59

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

だって先輩が何度か間違えるから、もしかしてそっちが本場の発音なのかなって。


[海外の人の名前の発音など、カタカナ表記で覚えているものだから自信がなくなるのだ。
しつこいと言うより、何度もそう言っていた彼が悪いと此方もまた苦笑い。>>136]


ですよね。
ディカプリオ主演だとタイタニックがやっぱり有名ですけどそこまで好きじゃなくて。
「仮面の男」も、双子のうち某君の方が合ってるなと思ってたんです。


[しかし意見が合えば少し嬉しくなる。
少し緊張が解けたのか、普段のように笑った。]


あ、有難う御座います。
もしあれば、ミルク欲しいです。


[彼の部屋はどちらかと言えばシンプルに思えた。
視聴用の専用機器があるのは想像の範疇で、当たり前なのだが他人の家の匂いがする。]
(138) 2020/11/14(Sat) 2:37:49

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

そうですね…。
そう言えば邦画での、これみたいなオススメはありますか?
結構部室でも洋画がメインな気がして、邦画の話題あまり出ない気がしてるんですよね。


[DVDが殆どの棚を眺めながら、矢張り膝は抱えたままだ。
脚を伸ばすのもどうか。正座も可笑しい。
これが一番安定する気がした。]


えええ…いまそれ言いますか。
あー、もしかして、「そう言ったら簡単に連れ込めるだろ」って思われてたのかもしれませんね、私。例の人に。


[眉を寄せてまた苦笑いだ。
なるほど、そう思われて仕方がない部分が自分にも合ったのだ。
やっぱり、自業自得。]


まあ、楽しく映画を見れる分にはウェルカムですけどね。それだけなら。


[けれど、すぐに気をとりなおす。
すぎたものは仕方がないし、いま目の前に宝の山があるからだ。]*
(139) 2020/11/14(Sat) 2:38:07

【人】 4年 犬鳴 崇

[ブラックのコーヒー2つとミルクジャグを小さな丸テーブルに。]


 うちにあるのは北野武ですね。
 アウトレイジ3部と、BROTHER、HANA-BI。
 その男、凶暴につき。

 あとは、謝罪の王様は面白かったです。
 コメディですが、全体の構成がよくできていましたね。
 終盤、物語が収束していく様は見事でした。


[主演に阿部サダヲ、脚本は宮藤官九郎だ。
他にも三谷幸喜の作品や、実際のスキャンダルを扱った『日本で一番悪い奴ら』を挙げる。]


 劇場で観てよかったのは『永遠のゼロ』です。
 ずっと周で誰かが泣いていて煩かったですが。
 高藤なら脱水症状を起こしてそうですよ。


[あれほど、人が泣いている映画を観たことはなかった。]
(140) 2020/11/14(Sat) 3:04:56

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 邦画っていまいち評価されないことも多いですが、
 僕はそうは思いません。
 それこそ北野武作品やジャパニーズホラーなんかは、
 海外の評価も高いですし。


[確かにアクションなどの苦手な分野はあるだろうが、決して海外の作品比べて劣っているとは思わない。]
(141) 2020/11/14(Sat) 3:05:18

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 それはあるかもしれませんね。
 小鳥遊を狙うなら映画を餌にすれば簡単に釣れそうです。
 現にこうして連れ込まれているわけですし。

 もちろん、だからって簡単にやれる女とは思いませんよ。


[信用されている、と言えば聞こえはいいが、逆を返せばそれを利用されやすいということでもある。]


 僕もよく朴念仁扱いされますが、
 小鳥遊君も相当ですね。


[ふーふーと冷ましながらコーヒーを啜る。]*
(142) 2020/11/14(Sat) 3:07:48

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

あ、すごく有名どころですね。
北野武さんはご本人はあんまり好きではないんですけど、あの手の作品は本当、嵌ってて。

へえ、謝罪の王様は知りませんねえ。
それなら部室でも流せるかも?


[丸テーブルに近づいて、たっぷりミルクを注ぐ。
黒い水面に白が流れ、ゆるりと色を変えていった。]


ああー…、間違い無いですね。
高藤さん、優しいですから。
タワーリングインフェルノの感想も優しかったですもん。ああ、こう言う視点なのかーって。
私は途中から「みろ、人がゴミのようだ」みたいなスイッチ入ってましたからね。


[激しい映画だと、妙な興奮状態とでも言うのか、視点が悪い方に傾く気がしている。
そんな自分とは違い、一人ひとりの優しさに気づきながら見れる高藤は、それはそれで斬新な視点に思えたし、本人の優しさゆえだろうと純粋に感心するのだった。]
(143) 2020/11/14(Sat) 3:40:02

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

あと、邦画は全体的に暗いイメージあるんですよね。
ストーリーが、ではなくて、明度の問題で。
あれは何なんですかねー。


[天使のはらわたもそうだったが、洋画に比べて明度が低いものが多い気がしている。
それは昔の作品だからか。いや、最近でも意外とそうな気がするが気のせいか。]


連れ込まれちゃいました、てへ。
って、朴念仁って無口で愛想の悪い人でしょ?
まず先輩無口に思えないし私もこれだけ話してるし!

愛想は知りませんが。
少なくとも私は愛想があると思いますけどなあ。


[まあ、朴念仁と言われることもわからない気もしない。
ごく、とミルクで緩くなったコーヒーを飲んでから。]
(144) 2020/11/14(Sat) 3:40:27

【人】 福祉学部3年 小鳥遊 翔

仲良く映画が見られるなら、良いじゃないですか。
少なくとも私はこう言うのが居心地が良いですよ。

…それとも先輩は違います?


[じ、と彼の様子を見てみた。
まさか衝動的に何かを、と言うタイプには見えない。
それとも、実は?

そこまで考えて、ふいと視線を逸らす。
DVDの棚に視線を戻して。]**
(145) 2020/11/14(Sat) 3:41:04
 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

生存者 (10)

和花
63回 残----pt

おふ

犬鳴 崇
5回 残----pt

 

胡桃塚 太陽
9回 残----pt

たよありがとう

井田 嶺
39回 残----pt

ゆるゆる

高藤 杏音
90回 残----pt

 

15回 残----pt

離席/中庭

菊波 空
70回 残----pt

 

江藤 頼安
12回 残----pt

ゆるおふ

小鳥遊 翔
28回 残----pt

お疲れ様でした

櫻井 快人
12回 残----pt

 

犠牲者 (1)

サイファー(2d)
0回 残----pt

 

処刑者 (1)

常陰(4d)
0回 残----pt

 

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.16 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa