人狼物語 三日月国


137 【身内】No one knows【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人

全て表示


一日目

村人:1名、囁き狂人:2名、人狼:1名

【人】 とある書物

────……。
(0) 2022/03/14(Mon) 10:00:00

【人】 商人 J

[ 神は決して人に甘い夢は与えない。
与えるのは心と体を苛むほど厳しく苦しい試練だけ。
人に甘く美しい夢を見させるのは悪魔と相場が決まっている。]
(1) 2022/03/14(Mon) 11:20:31

【人】 商人 J

[ 眼鏡の下に刻まれている十字の刺青。
整った顔立ちに際立つそれは、消えることのない傷痕の上に彫られたものだ。]


 そう警戒しないでください。
 私は商売に来ているのですから。


[ 顔の下部に浮かぶ弧線は変わりなく。
女を値踏みする目も変わりなく、眼鏡の奥で女を観察し続けている。]
(2) 2022/03/14(Mon) 11:20:48

【人】 商人 J

[ 金はある。
宿屋を貸し切るほど。
だが、思っていたよりも不調が見てとれるほど消耗がひどい。
世間知らずではあっても、知恵がないわけではない。

ではなぜそんなにも余裕がないのか。
導かれる答えはひとつ。

それは収入がないということ。
持つものが無くなれば、恐らくそこで終わり。
金も行動も、全て目的のために使うと言わんばかりか。
そこに自分自身を守ることが含まれていないのは、まるで破滅的だと男はそんな印象を持った。

それほどまでに大事なことか。
それとも他に道がないのか。

いずれにせよ、男にとって都合の悪いことではない。]
(3) 2022/03/14(Mon) 11:21:32

【人】 商人 J

[ それはただの経験の差だった。
だが、その差はこの場において決して覆ることのない差であろう。
かたや、表も裏も知っている海千山千の男。
かたや、どこぞのお嬢さん。
百戦錬磨の商人相手ならいざ知らず。
駆け引きの何たるかも知らない女相手に遅れをとるはずもない。]


 驚くことではないでしょう。
 貴方が私のような人間を求め、そして私はここにいる。


[ 調べるまでもない。
男から見ればこの女は迂闊以外の何ものでもない。
だから、差し伸べてみせる。
僅かな可能性を、闇雲の中に一筋の蜘蛛の糸を。]
(4) 2022/03/14(Mon) 11:22:01

【人】 商人 J

[ 声が、吐息が、その目が。
垂らされた蜘蛛の糸に縋ろうとしているのを伝える。
男は内心でほくそ笑む。]


 この街であれば、力になれるかもしれません。


[ そう男の言葉が伝える。
お前の味方になってやれる、と。

だが、差し出された紙を手にしたその刹那、男の顔の筋肉がピクリと震えた。それだけ、動揺などというものを見せたわけではない。ただ、顔の一部だけが自身の意に反した。]
(5) 2022/03/14(Mon) 11:22:27

【人】 商人 J

[ 神も悪魔も同じもの。
その先が光であればそれを神と呼び、闇であれば悪魔と呼ぶ。

青い宝石のブローチ。
白銀の片翼が、慈しむ様に抱く意匠。

─── 数奇とは、運命とはまさにこのことか。]
(6) 2022/03/14(Mon) 11:23:07

【人】 商人 J

[ 顔が崩れるのを堪えるために男は努力を擁した。
口元に浮かべた笑みが深く大きくなるのを堪えるために男は強い心を持って対しなければならなかった。]


 ……これが、この街に?


[ 思案する様な芝居は、自然と笑いだそうとするのを強く戒めるため。]


 流石に大陸の何処にあるかもわからない。
 ということであれば、お力にはなれませんが。


[ 探し物がこの街にある。
それをどうやってこの女が突き止めたのか知る由もないが、大事なことはこの女がそれを確信し、そしてそれが事実であるということだった。]*
(7) 2022/03/14(Mon) 11:23:35

【人】 旅人 J

 
[その下に傷が隠されているとは思いもよらない。
 目立つ十字の刺青は
 端正なキャンバスを美しく彩る装飾だった。>>2

 浅はかな女には、何も見えていない。]
 
(8) 2022/03/14(Mon) 12:50:18

【人】 旅人 J

 
[どれだけ見つめても、
 眼鏡の奥の瞳も、見つけることができなかった。
 2割の、この男を信じてよいのか伺う心に不安が燻る。

 力になれる。私の、味方になってくれる。>>5
 甘露のような言葉。
 もうずっと、ひとりだから。
 縋れるものなら縋りたい。

 手描きの写し絵を、彼は受け取った。]
 
(9) 2022/03/14(Mon) 12:50:43

【人】 旅人 J

 
[────気の所為か。
 紙を手にした瞬間
 真っ直ぐに描かれた彼の頬の十字が
 僅か、波打った気がするのは。

 私の、見間違えだろうか。]
 
(10) 2022/03/14(Mon) 12:52:05

【人】 旅人 J

 
[逆光で輪郭は際立つが
 細かな表情は影で見えにくい。
 何か知っているのかも知れないという
 期待を抑え込み、反応を待った。]
 
(11) 2022/03/14(Mon) 12:52:20

【人】 旅人 J

 
[彼は、何事もなかったかのように話す。>>7

 矢張り先ほどのは気の所為だという落胆に
 小匙一杯の猜疑心が混じる。
 まるで知らないような口振りは、真のものか。
 トクトクと、心臓が五月蝿い。

 彼の言葉は言い換えれば
 大陸の何処にあるか解るなら手を貸すと取れた。
 故に、大金で仕入れた情報を口にする。]


  ……ここより西の、——という都市
  これを売りに来たものがいたが
  金額が折り合わず売却せずに東へ行ったと


[大陸でも屈指の経済規模を持つ
 この都市には及ばないが
 出した名もそこそこの貿易都市だ。
 情報元は、マナーとして明かさずに。]
 
(12) 2022/03/14(Mon) 12:54:16

【人】 旅人 J

 
[写し絵を持つ手に、触れることは叶うか。
 刺突剣の突きは速いものだが
 これはそれほどでもない。
 拒まれなければ、小枝のような指を添えて。]


  ジュダス様
  私の力になって下さいますか?


[逆光の中でもよく表情が見えるよう
 今度こそ何も見落とすことがないよう
 レンズ越しに瞳を見つけようと
 顔をごく近づけて訊ねた。
 それでも、百戦錬磨の男に装われたら見抜けぬだろう。
 だけど、見極めたいと思っている。
 自ら近づいてきた、謎めいた彼自身のことを。*]
 
(13) 2022/03/14(Mon) 12:55:53

【人】 商人 J

[ 写し絵を持つ手に女の指が触れる。
こちらから触れたのではない、女から触れたのだ。
呼び方も『さん』から『様』へと変わる。
育ちの良さが出ているのか。
そしてそれは確かに女が男を頼りにした証か、或いは媚びた振りで利用しようとしているのか。そんな器用な真似が出来る女とも思えなかったが、それはわからぬこと。]


 ええ、勿論です。
 

[ 触れる女の指をそのままに。
近づく顔を真正面から見つめ返して。]
(14) 2022/03/14(Mon) 16:28:08

【人】 商人 J

[ だが、その黒いレンズは深淵の様に昏く。
光を通さないかのように、奥に在るものを見せはしない。]
(15) 2022/03/14(Mon) 16:28:32

【人】 商人 J

[ 暫くして、或いは女の顔が離れれば男は口を開く。]


 だけど、私も商売人。
 身銭を切るわけにはいきません。
 この街では、何を得るにも対価が必要です。


[ 親切の振りはここまで。
慈善家如き姿はかえって不信を招くというもの。
以下に良家のお嬢さんであっても、無償の善意を信じるほど間抜けではないだろうから。]


 必要なことはこちらで手配します。
 情報を集めるのも、それに近づく手筈も。
 それらにはどうしても金がかかります。
 そして、私もある程度の手数料をいただきます。


[ それが商会にとっての利益なのだと伝える。]
(16) 2022/03/14(Mon) 16:29:24

【人】 商人 J

 
 こういった物にに目のない人物には、
 何人か心当たりがあります。


[ この貿易都市にはの金持ちにはコレクターと呼ばれる様な者たちがいる。だが、彼らの様な人間がそれを手にしていたのなら、それを買い戻す必要がある。そして、欲しいものを手に入れた人間からそれを買い戻すのは容易ではない、と男は言う。]


 もしも信用して貰えるなら、
 数日のうちに手掛かりを見つけてみせましょう。


[ 物が珍しければ見つけるのも容易だと、男は女にそう嘯いた。]*
(17) 2022/03/14(Mon) 16:30:08

【人】 旅人 J

 
[会うのは大抵が歳上の男であり
 舐められぬように
 一方的に食い物にされることのないようにと
 意識的に背伸びをして変えていた
 話し方や敬称が、剥がれ落ちていた。
 自分でも無意識のうちで、
 彼を信用したいという願いの発露だった。]
 
(18) 2022/03/14(Mon) 19:33:32

【人】 旅人 J

 

  もちろん……。


[淀みなく返された言葉を復唱した。>>14
 そうしながら女は、熱心に男の顔を見つめていた。
 重ねた手など添え木のようにして
 つま先立ちまでして顔一つ分の距離を近づけていった。
 また表情がピクリと動くようなことはなかったし
 レンズの奥に彼の瞳を見つけることも叶わなかった。

 事実として、彼と真っ直ぐに視線が交わっていたこと。
 眼帯の裏の目も含めてそうなっていたことに
 私は、気付くことのないまま。]
 
(19) 2022/03/14(Mon) 19:33:53

【人】 旅人 J

 
[跳ね返ってきた自分のか彼自身のか
 吐息の温度を顔に感じて
 漸く、近づき過ぎたことに気付く。]


  ……し、失礼、しましたわ……っ
  貴方の目が、見えなかったものだから……


[慌てて踵を床につけ、手も離し、
 後退して一歩分の距離を空けた。
 若そうなきれいな殿方に
 こんなにも近づいた経験が人生の中でなかった。
 それに、気になるから遠慮なく見まくってしまう……、
 などという自分の幼く愚かな行動を恥じ
 頬が淡く色づいてしまう。
 少し経てば、それも落ち着いたが。]
 
(20) 2022/03/14(Mon) 19:34:49

【人】 旅人 J

 
[彼が話を続ける。>>16>>17
 対価は、承知の上だった。]


  ええ、勿論。費用はお支払いするわ


[払い切れる額であることを、願うばかり。
 もしも足りなくなるようなことがあった時。
 自分に出来そうなのは
 髪を売るか命を差し出すくらいのこと。
 どちらも足しにはならないだろう。
 衣装も剣も手放したくはない。
 顔が疵物になる前ならば、
 女としての価値はあったかも知れないが。]
 
(21) 2022/03/14(Mon) 19:35:04

【人】 旅人 J

 
[或いは……、気は進まないが
 元婚約者に金の工面を頼めるだろうか。
 領地の管理は一時的にその者に任せてある。
 元来、結婚と共に領地を合併する手筈であった。
 顔の疵も、彼の資金力と伝手で元に戻せる可能性がある。
 自分のはただの刃物による疵だ。
 若い女が好きな男だから
 賞味期限が切れる前に地に頭をつけて謝罪すれば
 一方的な婚約破棄の件を水に流し
 資金も工面してくれるかも知れない。]
 
(22) 2022/03/14(Mon) 19:37:07

【人】 旅人 J

 

  ええ、ジュダス様にお任せするわ
  ……頼もしいのね


[自分はもう一年近く追ってきたが
 彼は数日のうちに手がかりを見つけると。>>17
 感心したように言うが、上手くできなかったかも知れない。
 物が珍しければのロジックは理解しても
 確信があるように思えてならないのは
 小匙一杯の疑心が胸に落ちているから。]
 
(23) 2022/03/14(Mon) 19:37:39

【人】 旅人 J

 

  私は、ここで待っていれば良いのよね
  ご連絡をお待ちしますわ


[写し絵を持っていくなら預ける。
 お話が他にもあれば、勿論聞きましょう。
 出て行こうとするなら、
 狭い部屋、壁際に避けて道を作る筈である。*]
 
(24) 2022/03/14(Mon) 19:38:29

【人】 商人 J

[ 初心な反応。
男を知らないのだろう、良家のお嬢さんらしい。
それもまた女にとっては弱みとなる。
知らずのうちにそうやって女は男に自らの手の内を晒していく。]


 お任せください。

 ケリオス商会のジュダスに、
 この街でわからぬことはないと証明しましょう。


[ 離れた間を詰めることなく、胸に手を当てて恭しいお辞儀をひとつ。
下げた顔に浮かぶ弧線は大きくなっていた。]
(25) 2022/03/14(Mon) 20:20:47

【人】 商人 J

[ 顔を上げたときには元通り。]


 では、しばしお待ちを。
 
 そうそう。
 自分を撒き餌にするのはやめた方がいい。
 私のような善良な商人ばかりではないのですから。


[ 張り付いた薄い笑みが皮肉な笑みへと変わる。
自らを闇商人だと明かした男が善良とは何の冗談か。]


 無論、私を信用できないのであれば、
 別の伝手を探すのも止めはしませんがね。


[ そうして男は微笑う。
笑いながら、その部屋を後にするのだった。]*
(26) 2022/03/14(Mon) 20:21:13

【人】 商人 J

[ 運命とは不思議なものだ。
すべての事柄には何かしらの繋がりがあるのだろうか。
例えば、真白の髪をして女を見つけたこととか。
例えば、その女の探し物がこの街に流れ着いたこととか。]


 さて、どうしてしまおうか。


[ 男の視線の先。
小汚く痛みの激しい胸像のその胸に輝く青い宝石は、銀の翼に抱かれている。]


 ……生きていたとはな。


[ ひとり呟く。
皆殺しにされたと、その情報の不確かさに瞳なき目を細め、やはり人伝というのはアテにならないものだと嘆息した。]
(27) 2022/03/14(Mon) 20:43:32