人狼物語 三日月国


38 【身内】それから【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人

全て表示


月が姿を変え、新たな一日が始まった。村人は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?

現在の生存者は、ツリガネ、空木、マツリの3名

【人】 気紛れ者 空木

[部屋が明るくなり、提灯の灯りが消えれば、幽玄の雰囲気が消えてしまう。
まるで夢から覚めたようだ。
しかし、ツリガネはここにいる]

うん、本物の君だね。

[当たり前のことを言って、その柔らかい頬に触れる。
メガネもなく、面もなく、明るい場所で彼女と向き直るのは初めてだ。
今でもまだ、まるで夢でも見ているような気持ちでいるのは仕方がないだろう*]
(0) 2020/08/06(Thu) 14:04:24

【人】 気紛れ者 空木

→風呂

[仲居に用意ができたと呼ばれて教えられた先は、なんと露天風呂だった。
周囲は木で覆われているけれど、まだ日は高く明るい。
こんな中で二人で入るのか、と思うが、まあいいや、と着物を脱ごうか*]
(1) 2020/08/06(Thu) 14:06:22

【人】 幻燈屋 ツリガネ

― →風呂 ―

[しばらくして、用意ができたと呼ばれる。
お風呂の事だろうと、彼と一緒について行けば、露天風呂。
こんな風になっていたのかと、驚き目を丸くする。

それだけではない。日は高く明るい。
ここに二人で?

先ほどは、薄暗い部屋に灯した明かりですらみられていると思っていたのに、
これだけ明るければ――。

湯浴着などがあるわけでもないし、どうしようと男の方を見れば、今まさに着物を脱ぐところ。
日の光の下でくっきり、男の躰を見てしまう。

しばらくじっと…先ほどあの躰に…と思っているが、ハッとなって頭を振る。

それよりもどうするか――。
湯殿を用意してもらったのだ。ここでやはりやめるなんて言えないだろう。]

空木様……先に入っていてください。
すぐに行きますから…。

[男がしたがってくれたのなら、着物を解くのであった*]
(2) 2020/08/06(Thu) 14:37:03

【人】 気紛れ者 空木


[なんだろう、視線を感じる。
彼女の方を見れば、どうしたのだろう、頭を振っていて]

ん?
わかったよ。

[何か準備があるのだろうか。女人は色々と必要だというから。
風呂上りの香油や肌の手入れをするものなどは、自分が男だから用意されていないだろう。
後で頼んで購入しようか。

脱衣所で着物を脱いでいくが、軽く羽織るだけだったので、すぐに着物は脱げて。それを軽く畳んで籠に入れた。
手ぬぐいを腰に巻いて]

じゃあ、お先に。

[そういって、一足先に洗い場の方に足を下ろした]

うたせ湯のようになっている溢れる湯を桶で受け、そして体にかけていく。
湯は暑すぎず冷たすぎず。
十分にこの季節に浴びる温泉の湯としてはぴったりだ。

湯舟に浸かるために体を洗っていれば、ツリガネが入ってきただろうか]

ツリガネ、おいで。
背中を流してあげるから。


[そう彼女を招き寄せた*]
(3) 2020/08/06(Thu) 18:09:12

【人】 幻燈屋 ツリガネ

[気づかれたようである。
まさか想像したなど言えるはずもなく、笑みを浮かべてごまかす。

はいと声をかけ、男が先に行くのを見た後
帯を解く。畳みながら、帯の傷はないか確認。
特には大丈夫のようである。

腰ひもを解き、浴衣を脱ぐ。
こちらも畳みながら、確認するが特に何もなくほっとする。

裸になれば、置いてある手ぬぐいを胸の前で押さえ
洗い場に…]

あ……、はい。

[男の背中を見つめたあと、傍に寄る。
ほとんど洗い終わっているように見えるが]

私も、空木様の背中を流したいのですが…宜しいでしょうか?

[何から何までされているよう。
だから自分も何かしたくて、問いかけるのである*]
(4) 2020/08/06(Thu) 19:03:44

【人】 気紛れ者 空木

俺の方はもう終わっているから。

……おいで

[そのまま立って彼女の方まで歩いていく。
躰を洗っている最中だったから、前を隠すとかそういう気遣いなどなく、どうせ彼女にいつかは見覚えてもらうものなのだから、と堂々としたものだ。
やや強引めに彼女の手を取ると、まるでエスコートするように恭しく洗い桶の場所まで連れていく。
そして彼女を椅子に座らせた]

ツリガネはここは利用したりするの?

[旅の者を相手にするという旅籠。
しかし、食事だけとか宴会をする場所を借りたりと、そういう風に地域のものに使われたりもするようだ。
ここに住んでいるツリガネにとってなじみの場所なのだろうかと話しかけながら、手にした布でツリガネの背中を擦っていく]
(5) 2020/08/06(Thu) 19:12:20

【人】 幻燈屋 ツリガネ

そうですか…では、機会がありましたら、させてください。
っ……

[やはり終わっていたかと、少し項垂れる。
でもきっとこれから機会などいくらでもあるだろう。
だから次の約束をしようとする。

おいでとともに、男がこちらに。
改めて日の下で見る男の体に、頬が朱に染まり、視線をそらす。
その時、もちろんしたの方まで、しっかり見てしまいさらに赤くなっている。

視線を逸らしているから、連れられて、椅子に座る]

いえ、私はありません。
親方でしたら、集まりで利用していると思いますが。

[だからこうした場に足を踏み入れたのは初めてだと。
年末に従業員で宴会的な事をするにしても、人がそんなに多くない店である。
親方の家か、店でする事がほとんどである。

それに、元々が弟の治療代を稼ぐためもあり、質素倹約。
噂は聞いても、ある意味宿というのは自分とは別世界のものであったと

そう男に説明をしつつ、背中を擦られている。
それだけなのに、日の下、くっきり見えていると思うと、せわしなく視線が揺れてしまう]
(6) 2020/08/06(Thu) 19:38:26
村の更新日が延長されました。

【人】 気紛れ者 空木

→小料理屋

[二人して服を着直して外に出ようか。

幸いツリガネの着ている浴衣に汚れは見えなかったのだけれど、もし気持ちが悪いようならいったん自宅に戻り、着替えてくるよう促そう。

女を待つのはいい男の条件なのだから*]
(7) 2020/08/07(Fri) 22:37:44

【人】 幻燈屋 ツリガネ

― →小料理屋 ―

[風呂も済ませ、二人で外に。
外に出る時、手を繋いでも良いかと聞き、手を繋いで歩く。

何気ない事ではあるけど、初めてする事だから、手を繋画だけでも嬉しい。
浴衣の事を問われると、大丈夫ですと答える。

きっと、着替えを選ぶのに時間がかかりそうだから。
量は持っていなくとも、少しでも綺麗な見られたい。
その為に、選ぶのから時間がかかりそうで]

こうして空木様と、歩ける。
それだけで嬉しくなります。

[見あげて微笑むと、知り合いに声をかけられる。
隣の人は恋人かと問われると、迷わずはいっとこたえてしまう。
それだけ、一緒に居る事が嬉しくて仕方がない。

たわいもない話をしていれば、あっという間に小料理屋についてしまう。
暖簾をくぐり中に入ると、それなりに賑わっている。
席を聞けば、ちょうど空いているらしく、空いている席を教えてもらいそこに腰を下ろす。
店内を見渡せば、壁に品が書かれた札が貼ってあり]

空木様、何にいたしますか?
私は、大根の煮物が気になります。

[大根の煮物と書かれた札を指さしている。他にも色々あるから目移りしてしまうが*]
(8) 2020/08/07(Fri) 23:19:21

【人】 気紛れ者 空木

[風呂を使い終わったことを旅籠に報告して、少し出ることも告げる。
旅籠からしたら、自分に荷物を届けにきただけの幻燈屋の店員が、こんなに長い間、客の部屋で何をしていたのだろうと思う状況だと思われるだろうが、さすが客商売、そんな表情は見せずにいてくれていたのだが。

小料理屋に行くまでにも、彼女を知る人に行き会うようで。
やはりここは彼女が根付いている街なのだなと思わされる。
自分もすぐにその一員として溶け込めるだろうかとは思うが、彼女が笑顔でいる傍で会釈をすれば、受け入れてくれるような笑顔を向けられて。
彼女のおかげでどうやら好意的に受け止められそうだ]
(9) 2020/08/08(Sat) 12:05:18

【人】 気紛れ者 空木

― 小料理屋 ―

じゃあ、饅頭はまた今度にして……。
二人で取り分けて食べようよ。
それなら色んな種類が食べられるだろ。

じゃあ大根の煮物と……かき揚げも美味しそうだね。

すいませーん

[店の人に押し寿司をまず頼み、お品書きの中に食べたいものがあれば選んでいく。
茶わん蒸しはあったがあいにく貝の味噌汁がなくて、その代わりあおさの味噌汁を頼んだのだが]

ちょっと頼みすぎちゃったかな。

[そう思うけれど、でも食べられるだろうし、もし食べきれなくてもお土産に持って行こう。
汁モノを優先的に食べれば持ち帰りしやすいだろう]

風呂上りに美味しいものを食べて、可愛い恋人と一緒にいられて、美味しいご飯を食べられるなんて最高だね。
あ、大根、一切れちょうだい?

[幸せだなぁとにこにこしながら、出された大根を箸の先で切り分けているツリガネにねだった*]
(10) 2020/08/08(Sat) 12:05:54

【人】 幻燈屋 ツリガネ

― 小料理屋 ―

はい。そうですね。
何が、良いでしょうか?

[そしてどうすれば…と。
普段使う事はないため、こういう場は慣れていない。
それでも、彼と一緒な事もあり、わくわくとしてしまう。

彼の方はと言うと、やはり慣れているらしく、手際が良い。
そうすれば良いのかと見守ってしまう]

大丈夫だと思いますよ。
朝から、色々ありましたから。

[案内や部屋での事…お風呂までいただいている。
良く動いた方だと思うから、多く頼んでも食べれるだろう。
それに、一緒に食べると思うからあれもこれもとなってしまう。

しばらくすれば、料理が運ばれてくる。
勧められた事だけあり、どれも美味しそうである。

早速、大根を切り分けている。
ぱちりと箸があうように切り分けてから、満面の笑みが浮かぶ]
(11) 2020/08/08(Sat) 12:27:03

【人】 幻燈屋 ツリガネ

はい。私もとても幸福です。
些細な事ですが、これが幸せな事なんだと思うほどですよ。

[もし、店の中に居る人の中で、自分の事を知っている人が居たら驚くだろう。
あんな表情も出来るのだと、そして彼がその表情を引き出しているのだと気づくだろう。

些細なやり取り…それが全て嬉しくて、幸福な気持ちになる。
きっと、彼に会わなければ、ここまでの気持ちを知る事は出来なかったほど。

ちょうど切り分けた、大根をとりやすいように差し出し、どうぞと差し出す。
そこにかき揚げが到着する。それを分けてくださいと言いたいが、これをどうやって分けるのかと見つめている*]
(12) 2020/08/08(Sat) 12:27:14

【人】 気紛れ者 空木

[こういう時に小食を気取る娘より、健啖家の方がいい。
ツリガネがよく食べることを自称するとほっとした。
こういう飾らないところがたまらなく好きだと思う。

自分だけでなく、彼女も幸せだと言ってくれるのが嬉しくて。
そして、ツリガネが蕩けるような心から満ち足りた顔をしてくれているのが嬉しい。

ツリガネが切ってくれた大根をちょん、と一切れ貰って。
そしてかき揚げはばりばりと割れてしまうから、思い切って割って、彼女の方にもどうぞ、と差し出した。

上手に分けられなくて、大きい欠片、小さい欠片とバラバラだったりもするけれど]

揚げたてだから粉々になっちゃったなぁ。
でもとても美味しいよ。

[欠片を拾って口に入れて、笑いながら食べる。
茶わん蒸しや味噌汁は人数分出てくるからそんな手間はなかったけれど。
でも山海焼きとか、なめろうなど珍しいものもついつい注文したりして、結局は食べ過ぎてしまった]
(13) 2020/08/08(Sat) 21:54:07

【人】 気紛れ者 空木

あぁ、よく食べたなぁ。

[いつもはこんなに食べたりしない。それなのに、今日は頼みすぎたし、食べ過ぎた。
楽しいとつい過ぎたことをしてしまう。
子供のようだ、とはしゃぐ自分を笑ってしまった。

食後に出されたサービスのお茶をいただきながら、口を開く]

この後、親方さんにご挨拶するかなぁ。
親方さん、何か好きなものあったりするの?
あと、ツリガネのご家族にもね。

[手土産何がいいかな、と口にする。
ツリガネは弟がいるといっていたから、その子にも何かお土産を渡し、今後のためにも悪い印象を与えないようにせねば、と気を引き締めた*]
(14) 2020/08/08(Sat) 21:54:36
村の更新日が延長されました。

【人】 幻燈屋 ツリガネ

[同じものを食べる。
当たり前の事なんだろうが、その事が嬉しい。

視線に気づいたのか、バリバリと音を立てて、かき揚げをわけてくれる
お礼を言って、小さなかけらを口に入れる。
さすが揚げたて。小さいのでも熱々だから、はふはふと食べてしまう]

はい。とてもさくさくで美味しいです。

[普段口にしないものも、あるから興味を持って口にしていく。
どれも美味しいのは、さすが評判があるだけあるが
それ以上にやはり一緒に食べる事が嬉しいのだと、何度目だろう…しみじみと思っている]

私もです。
もう何も入りません。

[美味しくて、嬉しくて、ついつい食べ過ぎてしまった。
お互い、嬉しくて、止める事がなかった結果だろう。

最後に出されたお茶も、飲むに困るほどである]
(15) 2020/08/08(Sat) 22:26:30

【人】 幻燈屋 ツリガネ

親方でしたら、お酒でしょうか?
奥様と一緒にでしたら、お団子の方が良いと思いますが…。

……私の家族にもですか!?
そうですよね…家族に………。

[考えても居なかった。
親方たちには紹介しないといけないのは解っていた。
好いた相手が居る事も打ち上げているから。

ただ家族には何も言っていない。
離れている事もあり、確実ではないからと]

家族とは離れて暮らしておりますから、すぐに顔を出すというのは無理ですね。
今からですと、確実に夜になると思います。

ですので、家族の元を訪ねるのは、次にお休みをいただいた時でもよろしいでしょうか?

[旅の疲れもあるだろうし、疲れをとってほしいのもある。
それに、親方への挨拶がどれだけかかるかと言うのもある。
家族への挨拶をないがしろにするわけではないが、どうしても後回しに…と]

空木様のご両親に挨拶をしないといけませんね。

[男の両親への挨拶も必要だろう…。
改めて考えると、やる事が多い気がする。なにを優先させるか――]
(16) 2020/08/08(Sat) 22:26:57

【人】 幻燈屋 ツリガネ

挨拶も大事ですが、住む場所探しもありますよね?
どちらを先にしましょうか?

[こういうことは、二人で決めていくものだと思う。
決めて、行動して…緊張する事だが、それもまた楽しく感じるのはやはり傍に居るからだろう*]
(17) 2020/08/08(Sat) 22:27:03

【人】 気紛れ者 空木

[そんな小さいのでなく、大きいのもどうぞ、とさりげなく大きいかき揚げも彼女の方に取り分けて。
直箸は嫌がられないかな、とちょっと思ったりもしたけれど、先ほどもっとすごいことをした仲なのだからいいか、と思ってしまってなぜか照れた。

ご挨拶しなければいけない人間の情報を聞き出しながら、お酒と団子両方買うかとおもったり>>16]

じゃあ、ご家族には後日改めて。
俺が挨拶行くこと言っておいてくれると嬉しいな。

あ、俺の方の挨拶はする必要ないから大丈夫だよ。

[報告しなくてはいけない家族はいない、と暗に伝えて]
(18) 2020/08/09(Sun) 15:04:39

【人】 気紛れ者 空木

まず、親方さんに挨拶して、そこで住む場所探しをすることを言って、いい方法ないか訊いてみないか?

あと、俺の仕事も紹介してもらえないか訊きたいしね。

[ああいうところで店を構えている人は、街に対して顔が利くケースが多い。
ツリガネがもってるコネではあるけれど、使えるものは使いたい]

あちこちに、ツリガネが新しい住まいを探していることを言って回れば、きっと世話をしてくれる人がいそうな気がするよ。

[自分と彼女が一緒に歩きまわっている間、彼女に声をかけてくれる人がとても好意的だった。
この街で彼女が受け入れられて愛されている証拠。
自分はともかく、彼女に親切にしたいと思う人は多そうだ。
太くなった腹をさすりながら、彼女と共に店を出る。

そして今度は彼女に教えられた酒屋を覗こうか*]
(19) 2020/08/09(Sun) 15:04:54

【人】 幻燈屋 ツリガネ

[小さいのだけでも十分なのに、大きいのまで、その優しさが嬉しくてしかたない。
ありがとうございますと、お礼を口にすると、なんだか照れているよう。

こうして分け合う事にたいして、何かあるのかもしれないと勘違いをするのであった]

解りました。では後程家族には文を出す事にします。

そう…ぁ……でしたら…いえ……

[伏目がちになるが、何かを気づき、ぱっと明るい顔になるが、最後は何でもないと首を振る。

きっと報告する家族はいないと言う事だろう。
だったら、お世話になった人はと訊ねようとしたが、呪いの事などありあちらこちら。
旅先でお世話になった人と、そこまで親しくなっている訳ではないだろうし、
また、そうだとしても、挨拶をするとしたら、大変だろう。

小さいころにお世話になった人なら、今さらだろうし
もし挨拶するとしても、ずっと後の方になりそうだと思えば、何も言えなくなる]
(20) 2020/08/09(Sun) 15:54:08

【人】 幻燈屋 ツリガネ

そうですね。宿に泊まり続けるのも銭がいりますし、早く家を見つける事は大事ですよね。

空木様は、どのようなお仕事を?
先ほどの部屋の様なのを売り込んでみるのも良いと思いますが……。

[歯切れが悪くなってしまう。
あれは、きっと好評になると思う。思うが…
まずは一度設置する時に、廓を訪れないといけないだろう。

お世話になっている姉さんたちなら、安心だが、そうではない人が色仕掛けをしてこないともかぎらない。
少し心配になってしまう]

私ですか?
どうでしょうか…そうだと良いのですが、訪ねてみる事にします。

[それで早く見つかるなら、儲けものである。
彼が感じている事を、自分が気づかないのはきっと慣れ親しんでいるせいだろう。
当たり前の事だから。気づかない。

ごちそうさまをし、彼とともに店を出る。
そして再び、手を繋いで歩き、次は酒屋に]
(21) 2020/08/09(Sun) 15:54:20

【人】 幻燈屋 ツリガネ

― →酒屋 ―

[酒屋の前まで来ると一度足を止め]

空木様、ここでいつもお酒を買っております。
近くの酒屋では、ここが一番だと思いますので、お酒を購入する際はぜひこちらをご贔屓にしてください。

[彼にも宣伝をしてしまう。
この街に住むのだから、良いものを勧めたくなる。

酒屋の暖簾をくぐり、声をかければ店番の男が顔を出す。
彼とは顔見知りであるので、何をお願いしたいかは言わなくても解ってくれる。

だが、彼は注文よりもどうも自分の隣に居る人の事が気になっているらしい。
それもそうか。
今まで、誰かを連れて買いに来た事などないから。

それにもし彼がお酒を嗜むなら、ここを贔屓にすると良いと思い]
(22) 2020/08/09(Sun) 15:54:55

【人】 幻燈屋 ツリガネ

こちらは、私の恋人…です。
この街に住むことになるので、この店もご贔屓にしてくださいとお願いさせてもらいましたよ。

[今度、まけてくださいね?
笑いながら、交渉する。
今回のをまけてもらいたいが、さすがに手土産にするものをまけてもらうのはと思うので。

それよりも、恋人と改めて、彼を紹介するのはどことなく照れてしまい、わずかに頬を染めてしまう。
そして恋人と紹介したことで、店の人は何かに気づくのか、少しいいお酒を勧めてくるのであった*]
(23) 2020/08/09(Sun) 15:55:07

【人】 気紛れ者 空木

[彼女は金銭面を心配してくれるけれど、それより早く彼女と住んで思う存分イチャイチャしたいと思うのはいけないだろうか]

うん、例えば七夕、例えば秋祭り、そんな時に合わせて廓の飾りを企画して、それに合わせた飾りを売り込むのはどうかな。

あと、小さな提灯を作って髪飾りなどにしたり。
提灯といったら火を入れる実用品がメインだけれど、装身具としても綺麗だよね。
蛍を入れたりして祭りで売るような飾りにしたらどうだろう。
単価高くなりすぎるかな。

[アイディアを彼女に話しながら、彼女の危惧にまるっきり気づかないでいた*]
(24) 2020/08/09(Sun) 18:59:10

【人】 気紛れ者 空木

― 酒屋 ―

[彼女が慣れた風に暖簾をくぐって入っていく。
こうして彼女の街をたどるのは楽しい。
いつも彼女はお使いに来ているのだろうか。
常連ぽい話し方をしている。
彼女が自分を恋人と紹介してくれて、空木です、と挨拶をした]

じゃあ、おすすめいただいたのを親方さんに。

そしてもう少し軽くて飲みやすいのをもう1つ、と。

[目くばせをすれば、それが自分と彼女用とわかっただろうか。
なかなか勘所のいい人のようだ。
舶来モノの綺麗な金色の酒を選んでもらい、それを簡易的に包んでもらう。
贈答用の酒もそのように包んでもらい手にとって。

ありがとう、とお礼を言うと、また手を繋いで今度こそは彼女の店へと戻っていく]

じゃあ、君の店に行こうか。

[普通はここで緊張したりもするのだろう。
しかし、心は穏やかだ。
彼女から人となりを聞いているからだろうか。

きっととてもいい人だろう。
自分達の仲を反対されたとしてもツリガネを大事にしてくれているからだと思えれば、同志だとは思えても、恨むことはないだろう*]
(25) 2020/08/09(Sun) 18:59:34