人狼物語 三日月国


7 【R18】鈴蘭の村:外伝6〜カフェリコリス〜【RP半再演ペア】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人

全て表示


【人】 リコリス臨時店員 Dante

[左から四番目はペパーミント。
色は三つ目のお茶とほぼ同ジ。
冥界の王ハデスに関するハーブ。
清涼感と刺激的な風味に好みは分かれますが
薄荷に馴染みがあれば好む可能性を考えテ。


左から五番目はエルダーフラワー。
セイヨウニワトコの花。
万能の薬箱と言われるほどに薬効が高いお茶デス。
甘い香りと風味で
比較的西洋では好まれやすいハーブでス。


最後はレモンバーベナ、レモングラス。
そしてマロウブルーの透き通る青のお茶。
柑橘の香り溢れるこちらは
他と少し趣向を変えてみましタ。]
(27) 2019/04/22(Mon) 14:51:38

【人】 リコリス臨時店員 Dante

[これらを細長い木の器に
3×2でオムライスを置いてから
その向こう側に配置したのでしタ。


使用したハーブや風味、特徴。
薬効なども軽く説明したのち
質問があればお答えしたことでショウ。]


  ごゆっくりどうゾ。


[そう言って呼び止められぬ限りは
再び一礼し、カウンターへ向かおうと
するのでしタ。]**
(28) 2019/04/22(Mon) 14:52:04

【見】 兄を探して三千里 華川 黄衣



 ふふ、同じことを思っていらしたんですね。 
 やっぱり学生にはまだまだ高級品って感じがします。


[いつかパフェをお腹いっぱい食べたいな。
なーんて夢を見ているのだけど、それはいつになるのやら。
高校生の今は無理でも……大学生や、社会人になれば
きっとたくさん食べられるのかなぁ。

まぁ今は、ただで食べられる喜びを噛み締めましょう。]


 趣味で嗜んでこの上手さってすごいですね。
 私は嗜むくらいじゃそこまで上手には……。
 才能ってやつですね!すごいです!

 絵をくださって、本当にありがとうございます。
 ええと……雪、さん。


[名前で呼んでいいかな?なんて思いながら呼んでみる。
だめなら最上さんと呼び直すことでしょう。

きっと、嗜むと言っても>>3:@47
いっぱいいっぱい努力されているのでしょう。
けれどそれを口に出さないのなら、何も言わず。
差し出された絵を嬉しそうに受け取るのでした。]
(@0) 2019/04/22(Mon) 15:23:54

【見】 兄を探して三千里 華川 黄衣


[そしてやっと食べ始めたシチュー。
それから美味しそうなパフェを堪能しまして。
とても幸せな気分と満腹なお腹に満たされていました。
ご飯の途中で、優花さんからきーちゃんと呼ばれて
ついつい笑みがゆるゆると零れ落ちる。>>3:163]


 はい!きーちゃんって呼んでください!
 そう呼んでもらえて本当に嬉しいです。


[親しい友達にしか呼ばれていないから。
だから、そう呼んでくれる人が増えるのは嬉しい。

けれどその気持ちが変わったのは、そのあとすぐ。
お腹も少し落ち着いた頃に差し出された絵。>>3:@50
その絵を見て、微かに目を見開きました。

大きくなった兄と、自分の絵。
それは見ることのできない光景。
けれどずっとずっと、求めてやまない光景。
差し出されて直ぐには受け取ることが出来ませんでした。]
 
(@1) 2019/04/22(Mon) 15:24:51

【見】 兄を探して三千里 華川 黄衣



[兄と最後に会ってから、
自分はこんなにも成長してしまった。
その絵はそれが如実に表れているものだった。

幼かった自分と兄。
その光景しか自分の記憶には残っていない。
そして彼の描いた絵はきっと、叶わない願いだ。
だってお兄ちゃんは、私に会ってはくれない。

苦しくて、哀しかった。寂しかった。
それが分かってしまうようで、示されてしまったようで。

けれども、それをすべて押し殺した。
押し殺して、何もない顔をして笑った。]


 
(@2) 2019/04/22(Mon) 15:26:33

【見】 兄を探して三千里 華川 黄衣



 っ、ありがとうございます!
 お兄ちゃんと私の絵なんて、滅多にないものだし。
 というか今後も描いてもらえるか分からないし。

 ……すごく嬉しい。
 だから大切にします。宝物にします。


[いつも通りに笑顔を浮かべてお礼を言います。
嬉しいのは本当。大切にしたいのも、宝物にしたいのも。

けれど寂しくて悲しいのもまた、本当。

でもそう思うのは自分の勝手だから。
せめてそれだけは悟られないようにと笑うのです]*

 
(@3) 2019/04/22(Mon) 15:27:25

【人】 幕末のライダー シロガネ

[調理法を聞きながら、英吉利の料理はまずいことで有名だが
実際食べてこれは人の食べるものではない、と思ったが
でももし、時代が変わって美味しいと感じるのならば
今簡易的に調理方法を聞いたので
今度試しに作ってみるのもいいかもしれない

と、思ったのである>>21

毒草であると言われていた赤茄子が
品種改良によって美味しい野菜となったように

ただし英吉利料理のフィッシュ&チップス、てめぇは駄目だ
あの油っぽさと全然さくさくしないねばねば感
あれは心的外傷になるぞ]


 赤茄子も、人も
 変わってゆくの、だな。

 ……ああ、私は確かに、日ノ本の民だ。
 庶民のまかないみたいなものとして、
 作られていた、ものだが。
 文明開化の後に、正式に周知されたと。


[などと言いつつ、料理の説明を聞くのである]
(29) 2019/04/22(Mon) 17:14:02

【人】 幕末のライダー シロガネ

[英吉利の料理は不味い。だが
仏蘭西の料理はおいしいと、知っている
ケチャップライスという、卵に閉じるらしい米料理
仏蘭西料理からの発祥と知れば
私は安堵した。非常に安堵した。>>23]


 いや。苦手な食材はとくには、ないが。
 少なくとも、中の具材である、米料理が
 仏蘭西発祥と、聞いて、安心した。


 
英吉利料理。あれは人外魔境だ。



[その時の顔は、歴戦の猛者を首狩るときのように
鋭い眼光であった模様です]
(30) 2019/04/22(Mon) 17:14:44

【人】 幕末のライダー シロガネ

[さて、はぁぶてぃのことを聞けば
どうやら薬効茶で間違いがないようだ

未知の食事を頼むのだ
既知のものに似た飲料がいいだろう、と
あれるぎぃなどはないことを伝えながら、
数種類出るというので
楽しみに待つことに、した>>24]


 まるで、茶歌舞伎のようだ。
 これは、楽しみだよ。


[尚、利き茶、或いは茶歌舞伎は。
鎌倉時代から続く伝統文化である。
中国から鎌倉時代後期にお茶が伝わるとともに
渡来されたと言われ、武士や貴族間で
たしなみの1つとして伝わったのだとか

因みに、それを楽しめるのが三河武士の今川さんだけなので
首狩りログボ貰い序に、
利き茶しよーよ義元ぉ!とお部屋におじゃますること
しばしば、あったりするのだった。閑話休題]
(31) 2019/04/22(Mon) 17:15:29

【人】 幕末のライダー シロガネ

 熱いもの、のほうがなじみがあるから
 それで、頼む

[と、願った後、暫し時間がたって

やってきたのはあつあつのオムライス
そして数種のお茶である


オムライスも興味津々だが
先ずは、何も舌に降れていないときに
飲むほうがよかろうと、1番左の黄金色を
手に、とった]
(32) 2019/04/22(Mon) 17:16:04

【人】 幕末のライダー シロガネ

[一番左。香ばしさがたまらない
多分どの料理でも合うだろうが、
生魚等の日本料理だったら、この風味が邪魔をする
西洋料理は次からこれとともに、食べるのがよかろうと
――しかし美味い

二番目に左のもの
薄紅がどこか、クガネの淡い頬染めた色に似ていた
そのため、少しだけ目を細めて
甘い実とともに飲めば、口の中にふわ、と甘さが広がる
これは菓子とともに食べるのが、よいであろう

――実なしで、飲んだ時は甘さは抑え目というか
ほとんどなかったため、実は大事、と学んだ

真ん中左は、さっぱりとしていて
日本の料理にはこれが一番、あいそうだ
紫蘇の香りは、夏を思い出す

緑茶の味と、紫蘇が混ざり合い
なじみ深いのはこれだな、と思うのだった]
(33) 2019/04/22(Mon) 17:20:34

【人】 幕末のライダー シロガネ

[真ん中右は。嗚、薄荷の風味が確かに
薄荷の飴を昔、妹たちに買ってやったのを思い出す

私は好きだったが、一番下の妹が
兄様、舌が痛いと泣いていたのを思い出して

小さく、笑むのでありました


そして味が一番気に入ったのは五番目の
なにこれあまい、おいしい
香りも、好き。土産に持って帰ろう
どこで買えるのだろうかこれは、と
せいようにわとこ。と手帳にこっそり記した
ちゃんとぼおるぺんは東京すかいつりぃで購入済みだ(600円)

そしてさいごは]
(34) 2019/04/22(Mon) 17:23:53

【人】 幕末のライダー シロガネ

 青い茶、など、あるものなのだな

[ぽつ、と落として。飲み干せば
柑橘の味と香がする

―――まるで夏をつれてくるかの、ようだった]
(35) 2019/04/22(Mon) 17:25:23

【人】 幕末のライダー シロガネ

[さて、1口ずつ味わったそのあとは
いざ、オムライス(いざ鎌倉のイントネーションで)

そっとスプーンですくって、
赤い液体(赤茄子の調味料らしい)を絡め

パクリ、と口の中に入れれば]


 
……!!!!!!



[やっく、でかるちゃあだったか。クガネの読んでいる
漫画にかいてある、文明開化の音は]
(36) 2019/04/22(Mon) 17:26:46

【人】 幕末のライダー シロガネ

[夢中で食べている。とてもおいしい

……美味しい。素晴らしいぞ仏蘭西料理
と、思う私は
おむらいすは日本発祥とは未だ、知らない*]
(37) 2019/04/22(Mon) 17:44:30

【人】 巨人のアヴェンジャー クガネ

 ― カッフェの一幕 ―

[ オレとて、メニューの多さにひたすら目移りし
 このままではうっかり目を回しそうになっていた。

 そこでやってきた店員さんの解説はありがたく、
 オレはふむふむと横から聞いてもいたか

 どうやらシロさんはおむらいすと
 はーぶてぃーを頼むらしい ]


  なァなァ、オレは「本日のおすすめ」って奴食べたい!


[ シロさんが食べるというものも魅力的だが
 それ以上に「季節のぱふぇ」なるものがある
 おすすめメニューに気を引かれたのである

 ――尚、>>14の内容全てで1セットと思い込んでるのだが
 合っているだろうか ]
(38) 2019/04/22(Mon) 19:10:58

【人】 巨人のアヴェンジャー クガネ

[ 確かに、時代と共に食も変わる>>29
 特に日本人は食のこだわりも強いのではなかろうか

 こんにゃくなるものの製造方法を聞いた時は
 「日本人やべェ…あいつら未来に生きてるよ」
 などと若干引きはしたが
 ]


  オレからしたら、何回天変地異が起こったんだってくらい
  すごい数の料理だと思うぜ
  もう焼いた肉オンリーの時にゃ絶対戻れないな


[ うんうん、と頷いて

 ――なお、焼いた
(人)
肉であることは
 お口チャック
 ]
(39) 2019/04/22(Mon) 19:12:06

【人】 巨人のアヴェンジャー クガネ



  ……そんなにやばいのか。いぎりす


[ その鋭い眼光に押される一幕も

 でも巨人さん的に
 ローストビーフは好きな方だよ ]
(40) 2019/04/22(Mon) 19:14:25

【人】 巨人のアヴェンジャー クガネ

[ 途中、料理を待つ間に
 先に頼んだシロさんのはーぶてぃーとかを
 興味深そうに眺めてたかもしれない ]


  シロさんシロさん
  オレでも飲めそうなの、ある?


[ 彼があまりにも美味しそうに飲むもので
 そわそわしながらそう問うたかもしれない

 傍から見れば現代服が不格好な
 2m越え眼帯男なのだが、
 その様相はどう見ても子どものそれだったかもしれない *]
(41) 2019/04/22(Mon) 19:15:20

【見】 最上 雪

─優しさは時折 矢刺し狭に─



  ええ、当時は財布が心無かったもので。
  高級品のイメージは私も未だに抜けませんねえ。


[微笑ましい言葉に思わず笑みを浮かべ
そんなことを語ったのでありました。>>@0
いつか華川さんが大人になった時
どんな感想を抱くのでしょうか、
そんなことを思いながら。]



  ありがとうございます。
  そこまで褒めていただけると、
  何だか恐縮ですね……。


[こうもストレートに褒められるのは弱く
悠人さんに名を褒められた経緯を思い出しながら>>1:74
照れで思わずはにかんでしまったのでありました。]
ちなみに雪さんと呼ばれても気にはしませんでした。>>@0]
(@4) 2019/04/22(Mon) 19:24:00

【見】 最上 雪

[パフェを堪能する彼女の様子に
微笑ましさを覚えつつ、筆を走らせます。
きーちゃん、明るく元気な響きですねえ。]
(@5) 2019/04/22(Mon) 19:24:16

【見】 最上 雪

[やがて完成した絵をお見せした、その時。
微かに見開かれた目。>>@1


もし彼女が感じたことを知ったなら、
私は後悔の念に駆られたでしょう。>>@1>>@2
────例え、知らなかったこととは言えども。]
(@6) 2019/04/22(Mon) 19:24:35

【見】 最上 雪

  ……どういたしまして。
  しかしクリアファイルなどに入れて
  お渡し出来なくて申し訳ありませんね。


[汚れや破損、紛失のことを考えると
そこを多少申し訳なく思いつつ。


笑顔に隠された別の何かに気付けても
その正体を察することが出来ず。>>@3
しかしそれを指摘して良いか分からない己は
─────触れずにおいた臆病者なのです。]*
(@7) 2019/04/22(Mon) 19:24:52

【人】 幕末のライダー シロガネ

[本日のおすすめをクガネが注文するのをのんびり眺めながら
私は自分の注文した未知のものたちへ思いをはせる
そういえば赤い液体(NOT血液)で
卵の包んだものの上に文字を書いたりするらしい

若し美味しかったら、今度作ってみるときに
それを施すのも良いかもしれないとこっそり思う

尚、後日談として作成した時
何故かオムライスは餡掛け海鮮炒飯になった。
解せぬ。


季節のぱふぇに関しては私も心惹かれたので
君のそのちょいすは、よくわかるぞ、うん]


 そうか。神代の時代から考えれば。
 どの料理も、手が込んでいるともいえよう、な。

 私の時代からでも、大分進んでいるのだ。から。

 ―――そう、そうなのだ、クガネ。
 英吉利料理は、アフタヌーンティー以外は
 
殺人料理だ。


[その時の私は、真顔だった]
(42) 2019/04/22(Mon) 19:30:50

【人】 幕末のライダー シロガネ

[ハーブティに口をつけていれば
興味津々といった君が、耐熱グラスをのぞき込む]


 そうさな。これなど、どうだ。
 美味しいぞ。


[その中で一番甘くて私の舌にあったものを
そっと差し出す。左から4番目の、やつだ

薄荷は多分子供舌の彼が泣いてしまいそうだからな

尚、私はいつもの非戦闘形態の
カッターシャツとカーディガン、ズボンといった
現代日本でも普通に着るような格好である

恋人の、現代服が似合ってないさまも
可愛いなぁと、今日もフィルターは元気に稼働していた*]
(43) 2019/04/22(Mon) 19:31:01

【人】 リコリス臨時店員 Dante

  そうですネ……。
  変わっていく部分もそうでない部分モ。


  アア、やはりそうでしたカ。
  けど親子丼の歴史って意外に新しいんですネ。
  てっきり僕は江戸の頃には存在したのかト。


[大学時代に日本の食文化を教えてくれた
留学生の友人に内心で感謝しつつ>>29
説明と会話を続けていくのでありましタ。
気付けばお連れ様も
解説に耳を傾けていらっしゃったようデ?>>38]
(44) 2019/04/22(Mon) 20:00:15

【人】 リコリス臨時店員 Dante

[しかしそれもつかの間。>>38]


  エ、ぜ、
全部ですカ!!?



[まさかの全部はさすがに予想外デス!
余程お腹空いていらっしゃるんでしょうカ……。]


  お客様、全部ですと
  結構な量とボリュームですが大丈夫ですカ?
  この中からお好みのものだけ選んで
  ご注文することも出来ますヨ?


[それでも全部と言われたら
若干驚きで視線が泳ぐも「かしこまりましタ」と言って
注文に応じたのでありましタ。
お客様、内容全てでワンセットではございまセン!
]
(45) 2019/04/22(Mon) 20:00:38

【人】 リコリス臨時店員 Dante

[一方日本人のお客様。
最初のご様子に若干不安を覚えていた僕ですが
フランス発祥の旨を伝えた途端、
一気に安堵したようナご様子。>>30]


  ────!?

  ア、ああ。そういうことでしたカ……。


[なるほど、イギリス料理だと思われていたのですネ。
何か目が怖いんですガ、怖いんですガ!!>>30

一瞬殺されるかと思いましたヨ……。


ちなみにフィッシュアンドチップス含め
イギリス料理の悪評は噂に聞いていたので
お客様も何かあったのだろうナと
思わず目を細めてしまったのでありマス。]
(46) 2019/04/22(Mon) 20:00:58

【人】 リコリス臨時店員 Dante

[お客様のやり取りも目撃しつつ>>39>>41
アレルギーが無いことも確認し>31
お二人のご注文を承ったのでありましタ。>>31>>32]


  フフ、ありがとうございマス。
  ハーブティーは熱いもので、かしこまりましタ。
 

[ちなみに茶歌舞伎や利き茶を耳にしていたなら
興味深くお話を伺ったことでショウ。
僕らの国ではコーヒーで似たようなことをしていた
文化がかつてありましたカラ。]
(47) 2019/04/22(Mon) 20:01:18

【人】 リコリス臨時店員 Dante

  デザート……甘味は食後にお持ちいたしましょうカ?
  それともお食事と一緒でもよろしいですカ?


[もし食事とデザートをセットで注文されたら
こちらモ確認。
いずれにせよお客様お二人のお料理とお茶は
同時にご提供したことでショウ。]
(48) 2019/04/22(Mon) 20:01:33