人狼物語 三日月国


230 【完全RP/R18G】アダムとイヴにさよなら

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人

全て表示


【人】 言ト霊 羅生



 蓮には色の違いもあるようで。
 
 俺は……何色を咲かせるのかな
 

[

其々が保管する強化種子は、排出され空気に触れれたらば急速に成長を続け地に根を張り耕し。汚れた空気を吸い、その身を枯らしながら再生を繰り返す。
花の大きさも常のものとはかなり違いがある。先に果たした同胞の情報データは幾つか拾って共有してきた。

]
(237) 2023/11/25(Sat) 15:52:08

【人】 言ト霊 羅生

[

振り返って彼の『楽園想い出』を背にする。目に映るは色の無い荒廃した大地。破壊の象徴──その世界こそが己の存在価値。
 
]






 リヒトーヴさん。
 そのうち、『会いに来て』下さいね。


**
(238) 2023/11/25(Sat) 15:55:58
言ト霊 羅生は、メモを貼った。
(a81) 2023/11/25(Sat) 16:04:32

【人】 苗床環者 メディウム

− 植物園・大樹の下で −


[夢を見ていた。
遠い記憶の底に沈んでいた日々の夢を。


『母』は深く愛情を注いでくれた。まだ産まれたばかりの己に、ありったけ。慈しみ、包んでくれた。それをするのが当然であるとばかりに。そして注ぎきって、彼女は世界から去った。

『父』は愛情の使い方を教えてくれた。己に注がれたものを丁寧に解いて、注ぎ方を学んだ。己はそれを還そうとした、拙くとも応えられるようにと。しかし彼は己では満たせなかったのだろう。気がつけば遠くへと去ってしまった。


…………残された己は、無力を呪った。]
(239) 2023/11/25(Sat) 16:13:38

【人】 苗床環者 メディウム

[>>215

微睡の合間に、ぼんやりと意識が浮上する。己は今、誰かの腕の中に在る。霞んだ視界に映る輪郭は、男性のものだろうか。ひょっとしたら、『父』が帰ってきてくれたのかもしれない……何故かそんな事を思ってしまった。


そっと輪郭に手を伸ばして、その頬を両手で包む。]
(240) 2023/11/25(Sat) 16:16:03

【人】 苗床環者 メディウム


…………どこにも行かないで。
(241) 2023/11/25(Sat) 16:16:30

【人】 苗床環者 メディウム

[そうしてまた、微睡の中へと落ちていく]*
(242) 2023/11/25(Sat) 16:16:55

【人】 苗床環者 メディウム

[>>215
青年の元へやってくる、2人の影。頭部がフラスコになった背の高い人物と、頭部が水槽になった体格のいい人物……研究員のインビトロとビオトである。


「こんばんは、お客様。
こんな所にいたんですね、メディウム。そろそろ消灯時間ですよ。…………駄目ですね、ぐっすり眠っています。」

フラスコ頭、インビトロから声が発せられる。柔らかな女声である。

「お客様〜居心地はどうですか〜?いやいや、ウチのメディウムと仲良くしてくれてありがとうね!」

水槽頭、ビオトからも声が発せられる。快活そうな男声である。


「そろそろ消灯時間ですので、お客様も戻って頂けるとありがたいですわ。その子は、私たちが部屋まで運びます。」

揺れるフラスコが優しく告げる。

「消灯つっても完全に真っ暗にはしないから、院内を散歩してても大丈夫だよ〜オレらもまだ起きてるし。」

揺れる水槽の脳が明るく告げる。]
(243) 2023/11/25(Sat) 16:42:29

【人】 苗床環者 メディウム

[「それにしても……うふふ、まるで恋人同士のように寄り添っていましたのね。」

「まるでオレたちみたいだな!」

「もう、ビオトったらやめなさい。」


冗談混じりで投げられたその言葉は、少女には聴こえていない。けれど、青年の方には伝わっているだろう。


「では、私たちはこれで失礼します。お客様はごゆっくりお過ごしくださいね。」

「またな!」

水槽頭が少女を抱え、フラスコ頭と共に去っていく。後には、樹木の青年だけが残されていた。]*
(244) 2023/11/25(Sat) 16:44:44

【人】 苗床環者 メディウム

[1人になった青年の所へやってくる影が一つ。

「雷恩!こんな所にいたのね!」

朱色の髪を持つ、何故か女性口調の男性型AI……創世員・重陽である。


「そろそろ戻らないと、直ちゃん達が心配するわよ。桜花も、待ってるはず。」

親しげに告げる。彼も青年とは古い付き合いであるから。


「……どうしたの?惚けた顔をして……何か悪いモノでも吸収した?ウイルスは検出されてないけど。さ、戻りましょ。直ちゃんと羅生がよろしくやってないといいんだけどねぇ〜……いや、最近は桜花も混ざりそうな勢いよね……ベッタリしちゃって妬けるわぁ。」

そう言って、重陽は雷恩を彼らの居住区まで連れていく。青年の変化には気がつかないまま。]**
(245) 2023/11/25(Sat) 16:47:18
苗床環者 メディウムは、メモを貼った。
(a82) 2023/11/25(Sat) 16:53:34

寿ホ儀 直青は、メモを貼った。
(a83) 2023/11/25(Sat) 16:58:36

巫凪 桜花は、メモを貼った。
(a84) 2023/11/25(Sat) 17:22:50

言ト霊 羅生は、メモを貼った。
(a85) 2023/11/25(Sat) 17:33:45

【人】 苗床環者 メディウム

− 自室 −


[客人たちと交流する日々が続くのが日常になってきた、ある日。
忘れそうになってしまうけれど、彼らもいつかはこの場所を去ってしまうのだ。それなのに、僕は、


冷蔵保管庫から先日渡された赤い果実を取り出す。まだツヤツヤとしているそれを還元するため、『楽園』へと足を運ぶ事にする。

…………結局、自分では食べることができなそうだから。大地へと還そう。置いておけば、近くにいる動物が食べてくれるはず。]**
(246) 2023/11/25(Sat) 17:46:29
苗床環者 メディウムは、メモを貼った。
(a86) 2023/11/25(Sat) 17:48:46

【人】 蕃神 雷恩

[微睡む君は、どんな夢を見ているのだろう。>>242

――夢。己はみたことのないもの。

植物の割合が多いからなのか。
それとも、見ることを拒絶しているのか。
何方にせよ、躰は睡眠をとることはあっても
何処か意識は、覚醒していた。

植物は睡眠をとることはない。
明暗に反応する就眠現象
或いは傾性と呼ばれる日照や温度への反応での花弁の開閉など
同じ運動を繰り返す現象はあるけれど。

旧人類の植物生理学会という学会での研究結果では
そうである、らしい。

体を休めることはあっても
意識は沈むことはなく。

ずっと、ずっと、ずっと、ずっと
――ずっと、考え続けている。
色々なことを。色々な経験を思い起こしている。
傷ついたこと、嬉しかったこと。
そういった感情を最近自覚したことで
それを思索することが増えた。

彼女が意識を飛ばしている際に、抱きかかえながら
己は常のように思考を巡らせていた、ところ>>243]
(247) 2023/11/25(Sat) 19:51:27

【人】 蕃神 雷恩


 ……あなた方は。確か新人類、の。


[やってきたのは背の高い人物。そして恰幅の良い人物。
何方も「水」を頭部に抱える者。
ところで、脳はどこにあるのだろう。植物のように必要のないのかもしれない。
などと、顔を見るたび考えていたりする。]


 夜。そうか、もうそのような時間か。
 ここの空気も、大地も心地良いよ。

 ――あなたたちは。とても互いが親しいのだね。


[そして、彼らがメディウムを思い、発する言葉はあたたかく
この研究所の新人類たちの仲の良さがうかがえた。
そろそろ消灯時間ということだし、
抱きかかえていた彼女を彼らに、渡す。

ビオトがいうには、完全には消灯しないらしいから
自分が部屋に帰るのに真っ暗闇ということはないのだろう。]
(248) 2023/11/25(Sat) 19:52:01

【人】 蕃神 雷恩

[メディウムを引き渡した後。
去り際の、彼女らの言葉を反芻している>>244


――いくな。と微かに聞こえたメディウムの声。
だが、ここにずっとならば肉体的に不調が出るかもしれない。
だから彼らに手渡したのは間違いではないはずである。

とはいえ、どこか 寂寥のようなものが胸の内に漂う
その理由を、その感情の名前を。俺はまだ、知らない。*]
(249) 2023/11/25(Sat) 19:52:23

【人】 蕃神 雷恩

[とはいえ、なんとなしにこの場から
すぐに立ち去るのもなと再び根を伸ばそうとして
――重陽に見つかった。

つい、おかあさんごめんなさい。といいそうになるのは
彼女の口調の所為だろう。
……彼女と定義してよいのだろうか。彼のほうが良いのだろうか。
謎は尽きない。]

 ……直青達が心配するのか。
 重陽もか?

 そうなら、帰らなければならないな。

[別に惚けていることはなかったのだが
というより凪いだ様子で根を張るのはいつも通りなので
そんなことはない、と一度首を横に振った後。


どうも、羅生と直青と桜花ら3人で
何かを行っているのだということを知る。

なるほど、俺は邪魔者にはなるまい。
己は彼に連れ添われ、居住区まで歩きながら心の内で誓う。
己は、気遣いを覚えたのであった。*]
(250) 2023/11/25(Sat) 19:52:34
蕃神 雷恩は、メモを貼った。
(a87) 2023/11/25(Sat) 19:54:17

寿ホ儀 直青は、メモを貼った。
(a88) 2023/11/25(Sat) 20:00:48

蕃神 雷恩は、メモを貼った。
(a89) 2023/11/25(Sat) 20:07:10

巫凪 桜花は、メモを貼った。
(a90) 2023/11/25(Sat) 20:09:49

蕃神 雷恩は、メモを貼った。
(a91) 2023/11/25(Sat) 20:22:45

【人】 巫凪 桜花

― 楽園内:リヒトーヴ ―

[礼儀正しく正面に腰掛ける機械。
こちらは地に寛いだままで迎え入れる>>205

愛くるしい姿態をもつ猫が、昼間寝転ぶ様子を
ひたすらに眺めていたこと。
闇に潜める梟の声を、何の音かはじめは訝ったこと。
最近の体験についても、軽く言葉を交わしつつ]

 
 …凄いよ。

 ここを維持するのは、気の遠くなるような作業だろうね。

[小石を一つ一つ積んで、堅固な城を築き上げるような作業。
地道で、途方もなく、そして着実なその営みに、圧倒される]
(251) 2023/11/25(Sat) 20:25:02

【人】 巫凪 桜花

[眼下へと差し出された果実>>206
己の力を行使して成長を促し、瞬く間に実らせたそれは、
そうして築かれた庭には、不似合いな存在に思えて]


 ああ、それは。
 
 …君の庭に、無粋なことをしたね。

[問う声に、自分のしたことだと暗に告げ。
伸ばした指先で果実の丸みを頂から麓まで辿り、手遊ぶ]



 でも、俺にとっては。
 これも、遊びみたいなものなのかも知れないな。

 この子に触れて、擽って。
 俺を受け容れてもらうのは、愉しかった。

[己と根を同じくするものの深くに触れて、
生命の形を詳らかに識り。
受け容れて、と真摯に囁く。
元は同種と交歓する悦びを、此処で得た]
(252) 2023/11/25(Sat) 20:30:50

【人】 巫凪 桜花



 そうだ、次に会ったら君に聞こうと思ってたんだ。

 時々見かけるけど。
 あれは、何を?

[背に両翼を備えた機械たちが、
時折楽園の端、外界に面した方角から何かを携えてやってくる。まるで巣材を運ぶ小鳥のように>>1:168
空に舞う姿、指先で遠くをなぞる*]
(253) 2023/11/25(Sat) 20:34:03

【人】 苗床環者 メディウム

− 『楽園』のどこか −


[赤い果実を抱えて、適当に果実食の獣が多い場所へ向かう。たしかこの辺りだったら何種類かいたような……と考えながら。]


…………。


[リヒトが管理するこの『楽園』は、いつだって穏やかに美しく存在している。外の世界のことは詳しく無いけれど。過酷らしいあちらから見れば、ここはまさしく『楽園』なのだろう。

そんな世界にいる僕は 
]
(254) 2023/11/25(Sat) 20:42:27

【人】 苗床環者 メディウム


…………ぐっ!?


[突如、全身を鋭い痛みが襲う。ああ、いつものやつ。僕が僕である限り、縁が切れそうもない苦痛。“これ”が根差す限りは、逃れられない苦痛。

薬を飲めばすぐに治るから、と持ち歩いている常備薬入れから痛み止めを取り出そうとして、


ーーーー中身が空である事を確認した。]
(255) 2023/11/25(Sat) 20:43:07

【人】 苗床環者 メディウム

[なんで、空っぽ?と疑問がよぎったが、そういえば前に全部飲んじゃったんだった。

今朝は色々あって定期検診の時間がずれ込んで、「今日の検査は夜にしましょう」と言われたから。切らした薬の補充もできなかった。


その場で蹲って、身悶えする。
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい

呼吸も脈拍も乱れ切り身動きが取れない。
痛い痛い痛い痛い痛い

このまま誰かに見つけてもらうまでずっとこのまま?]


…………た、すけ、て、

…………雷恩。



[名前を呼んでしまった、何故か博士たちではなく、彼の名を。来てくれるかなんて分からないのに。]*
(256) 2023/11/25(Sat) 20:43:51
苗床環者 メディウムは、メモを貼った。
(a92) 2023/11/25(Sat) 20:46:41

【人】 巫凪 桜花

―楽園・緋雁と―

[何気ない相槌を、二度繰り返す彼>>232
どこか、彼も腑に落ちるようだと思った。

『歩んで来た道に胸を張れるのは、いいことだと思う』
そう伝えてくれる彼らこそが、自分にとっての指針だ>>233]


 緋雁が、そう言ってくれることの方が。

 知らない誰かが決めた基準で、正しいと認められるよりも。
 俺にとっては、嬉しいことだよ。


[こうして肩を並べ、共に在っても。
彼とは、聳える種の壁に隔てられている。
同じ感覚を分かち合えずとも、
壁に頬寄せ耳を押し当てるように、彼の言葉に耳をそばだてる。

続いた言葉には、少しだけ。
その理想の上にあったかも知れない世界に思いを馳せて、
頷いた*]
(257) 2023/11/25(Sat) 20:54:45
言ト霊 羅生は、メモを貼った。
(a93) 2023/11/25(Sat) 20:55:47

【人】 蕃神 雷恩

― 楽園のどこかで ―

[その日も、己は根差す場所を求め
ゆっくりと歩いていた。

今日は植物園にしようか。
それとも、農場に足をのばしてもいいかもしれない。

最近は、考えることが増えた。
以前なら本能のまま根差す場所を探していただけだったのに。

――そんな折に、自身の植物の部分が
酷く、疼く。
まるで何かから、誰かからシグナルを受信しているかのように。>>256


向いていた方角から、爪先を翻す。
向かった先には、蹲り苦痛を訴える、小さな体があった。]
(258) 2023/11/25(Sat) 21:02:42

【人】 蕃神 雷恩

 メディウム。

[名を、呼んで近づく。
そっと手を伸ばし、背をさすりながらゆるく、枝葉を伸ばした。

――その苦痛を、和らげて
快楽に変える方法は、以前におこなっているから。

そうすれば多少熱は残れど、息はできよう*]
(259) 2023/11/25(Sat) 21:03:28

【人】 巫凪 桜花

 ―楽園―

[立ち去る緋雁の背中が、
花々の鮮やかな色彩に溶け込むまで見送った。

すっと深く息を吸い込んで、唇を解く。
今度は、あの時とは違う理由で]



 ―――雷恩。 雷恩!


[そう遠くない場所にずっと感じていた、彼の気配。
楽園を巡る大気を震わせて、叫ぶ。
呼ぶ音を追いかけるように、足を早めて彼の元へと*]
(260) 2023/11/25(Sat) 21:05:02
巫凪 桜花は、メモを貼った。
(a94) 2023/11/25(Sat) 21:10:25

巫凪 桜花は、メモを貼った。
(a95) 2023/11/25(Sat) 21:12:24

【人】 機才博士 ウキクサ



[ 機械にも" お守り "というものが必要とは。>>184
  通常それは心がある生き物に特有の文化であり、
  博士は少しばかり面白そうな目でその個体を見た。

  日が経ち冷静にでもなったらしい。
  否、お守りを引っ提げた時点で完全に冷静ではないのか。
  彼にとって、己の中のなんらかが揺れた時、
  システムではなくお守りがセーフティに成り得るなら
  ──その構造は非常に人に似ている。 ]


  同族殺しの最中に自死をも厭わなかったのか、
  自死のために同族を連れ立ちたかったのか……
  いずれにせよ、自殺とはいえるでしょうね。


[ 自分の命も顧みぬなら、それは自殺と呼んでいい。
  ひとりで己を傷付け死ぬのか、
  殲滅されるひとりとして死ぬのかの違いだ。 ]

 
(261) 2023/11/25(Sat) 21:14:30

【人】 機才博士 ウキクサ

 

  ………………なるほど。
  貴方の設計者を貴方が殺したということは、
  特定の人物に対するセーフティーロックも無いのですね。

  能動的な自殺か、受動的な自殺か。
  或いはもっと別の──
  己の命すら研究の完成パーツとする思考ゆえか。

  どちらにせよ、自殺の意識があるかはともかく
  そうですね……貴方の仰る通りかと。


[ やっと正しく動いたな、が最期の言葉なら>>185
  研究者にとって彼の完成は喜ばしいことだったのだろう
  ────そして、そこがきっと頂点だ。

  通過点ではなく終点。
  生み出した個体がその後どうなるかを見る道を選ばず
  己の道を閉ざす、というのは。 ]

 
(262) 2023/11/25(Sat) 21:14:35

【人】 機才博士 ウキクサ

 


  それで。
  貴方は己に刻まれた使命を、存在意義を
  " 正しく動く創造主を殺す "ことで果たしたなら


  貴方はそれを、嬉しいと思うことはあるのですか?


[ 博士が気になるのは、
  彼がわざわざお守りを携えてまで
  " 人の自殺 "について訊いてきたことだ。

  いうなれば親のような存在の、
  遠回しな自殺に思うところでもあるのだろうか。
  興味を探るように、博士は首を傾げた。* ]

 
(263) 2023/11/25(Sat) 21:14:41

【人】 蕃神 雷恩

― 楽園のどこかで:桜花と ―

[その日も、きっと楽園のどこかで根差していた。
大地と1つに溶けあうような心地になる時は調子が良い時。
今日はそうなのだろうな、と思案していると――


震えた。大気が>>260


珍しい。と思った。
大体、桜花が大声を出すことはあまりない。ほぼない気がする。
彼が呼ばうときに、こんな風に叫ぶのも。

大抵、気配で理解るのだから。]


 ――桜花?

 どうしたんだ。なにか、あったか?


[足早に、こちらに向かってきた彼に問う。
いつもの、凪いだ声音で。*]
(264) 2023/11/25(Sat) 21:16:40
蕃神 雷恩は、メモを貼った。
(a96) 2023/11/25(Sat) 21:17:39

巫凪 桜花は、メモを貼った。
(a97) 2023/11/25(Sat) 21:20:30

【人】 苗床環者 メディウム

[>>258>>259

…………声が、した。
望んでいた、声が。]


…………は、


[少しづつ和らいでいく苦痛に、呼吸が安定していく。ようやく普通に起き上がれる程度に落ち着いたなら。その姿を見るなり言うのだろう。]


…………どうして、


どうして助けたりなんか、したの…………


[呼んだのは僕自身だったのに。]*
(265) 2023/11/25(Sat) 21:22:43
苗床環者 メディウムは、メモを貼った。
(a98) 2023/11/25(Sat) 21:24:25

寿ホ儀 直青は、メモを貼った。
(a99) 2023/11/25(Sat) 21:26:16

【人】 蕃神 雷恩

 ――「君」が呼んだから。

[返答は、端的で。飾ることもない。>>265

貴女が、でもなく。
メディウム、でもなく。

自覚しろといわんばかりの。言の葉は優しくはなかろう。

突き放すというわけではない。
自分自身と向き合うよりも、拒絶を選んだ弊害であろう、
と、己は予想している。

――かといって、きっとそれを直接伝えても
今の彼女が受け入れられるかというと怪しいが。

背を撫でながら、じっと彼女を見る。
交わる視線の先の君は、どんな表情をしているのだろう*]
(266) 2023/11/25(Sat) 21:29:46