人狼物語 三日月国


65 【ペアRP】記憶の鍵はどこ?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:人

全て表示


【人】 クラヴィーア

 
[それは、私がずっとずっと望んでいた言葉だった───……>>4>>-24

 顔がただ赤くなる。
 鼓動がどんどん強くなって
 私の内側から私を叩く。
 息がつまる。
 意味を飲み込むのに数秒。

 涙をこぼして、言葉を音にする。]

 ……わたし、はね。
 願い自体は嬉しかったし、大事なものなんだ。
 でも、失わせたのが 
重かった……。

 自分が……それだけの価値があるのかって
 うまく、自信がもてなかった……。

 だから願って貰えば、叶えることが出来れば
 それで何かを返せるんじゃないかって……。

 ……違ったんですね。
 
(7) 2021/04/10(Sat) 20:52:32

【人】 クラヴィーア

[アマミさんが望んでいるのは願いじゃなかった。
 もっともっと確かなもの。“私自身”だったんだ。]

 ────……私、も
     私も 誓います。

アマミさん、貴方を
愛すると。


 
(8) 2021/04/10(Sat) 20:54:32

【人】 アマミ


[アマミといえど彼女のことは多少なりとも理解しているつもりだ。
彼女が素直に受け取ってくれと言えば、早々に譲ることもないだろう。
それに感謝を受け取っても減るものでは無いしアマミは自身が折れることを選択する。>>5

彼女の問いかけは言質を取るに近いのかもしれないと思うのは彼女から感じられた不安が言葉として表に出たからだろうか。>>6>>7


   なら、心配するな。
   ちゃんとなれている。


[彼女が言葉にするまでこれが言えないのはなんだか申し訳なく思えて彼女とはまた違う罪悪感を抱えてしまっていた。]

(9) 2021/04/11(Sun) 22:25:24

【人】 アマミ


[零れた涙を指で拭う前。
彼女の吐露から滲む不安と恐怖は、ずっと彼女を思い悩ませていたのだと知る。

対価に見合うかどうか。
投資として彼女に願いを捧げた以上、その対価など求めることに意味は無いのだと。
言葉にしなければ伝わらない。当然のことだ。]


   すまなかった。
   言うのが遅くなってしまって。

   君には、もう十分すぎるくらい
   返してもらっているというのに。


[だから彼女が気にかける必要が無いのだと。それが言えない自分は不器用だと言われても仕方がないのかもしれない。

本当は今日、指輪を買いに誘うつもりだったと。
きっと直ぐに彼女には言うことになるだろう。

   
(10) 2021/04/11(Sun) 22:26:51

【人】 クラヴィーア


 ────……
よかった。


[その一言は自分の想像以上に私を安心させてくれた。>>9
 聞かなかったのだから言わなくて当然なのに。別の罪悪感を与えてしまったと知れたのならそれを伝えるのだろう。


 私たちは何一つ特殊でも特別でもなんでもないただの人間だ。だからこそ、言葉にしないとわからないのは当然なんだろう。
 私も何を求めているのか怖がらず言うべきだったんだ。]

 ううん、聞けてなかったからいいんだ。
 ……返せてたのならうん、よかった。

[アマミさんが不器用なのはもうわかっている。
 その分私が直球でいかないといけなかったんだろう、うん。これからは知りたい事はそう言おう。そうしよう。

 指輪の件を教えて貰えたのなら
 その時は私は顔を真っ赤にして硬直することになる。
 そして、お揃いのデザインで二人分がいいと強めの主張をするんだ。

 
(11) 2021/04/12(Mon) 8:14:38

【人】 クラヴィーア

 ― それから ―

 ……あった。

[そう言って私は顔を真っ赤にさせていた。
 私の記憶の鍵はアマミさんの本だった。
 その本を折角だから読み返したくなって開いた時ふっと思いついたんだ。
 招待状が開いたままで影響が残っているのなら、あの本にも残っているんじゃないかって。そう思って家にある本を開いてみたんだ。

 あの言葉は、残っていた。>>1:+52 ]

 ───……こう、なんというか。
 格好よすぎ、だよな
……わりと。


[膝から力が抜けて、熱い顔のまま本を抱きしめつつへたり込む。使用人が心配気な声をかけてくるが大丈夫、と返しておく。

 あの世界でアマミさんから貰った言動の一つ一つを思い返すと、それだけでもう駄目だ。顔が熱くなって鼓動が痛い位早鐘を打つ。]

 ……すきだなぁ


[もう一度恋に落されるくらいにはあの人が好きだ。
 これが鍵だったのが嬉しい。あの人が私を考えてかいてくれた私にとって特別な物語なんだから。]
 
(12) 2021/04/12(Mon) 19:43:48

【人】 クラヴィーア

 
 さて、じゃあ招待状書き直すか。

[折角記憶を失って読み直せたのにじっくり読めなかったのだけは残念だな。と本を閉じた。
 私の招待状は>>0:164もう見つかった後だっただろうか。そうだとしてもきちんと書き直す。礼儀だしな。

 一つ、思いついてペンを滑らせた。
 自慢の字で書いたそれを封書に閉じ込めて印をする。そうしていつも通り、手土産を持って相手の家に向かうんだ。]


 あーまみさんっ。
 お邪魔致しますわ。

[いつも通りの掛け声にいつも通りの返答を待つ間。私はやっぱり笑顔でその人が迎えてくれるのを待つんだ。>>0:23

 本日のおやつはナッツを入れたクッキーですの。
 軽い口当たりを意識して仕事中でもつまめる大きさを意識してみました!

[そう言って、笑いかける。いつも通りのまま。]
 
(13) 2021/04/12(Mon) 19:47:34

【人】 クラヴィーア

 
[穏やかに流れる時間の中。ふとした時これも願いのお陰なのかなって思う時がある。
 そうであってもなくても構わなかった。
 結局その時間をくれていて、共有しているのがその人そのものなのだから。

 穏やかで明るいものであるように>>0:163
 その願いにはそれ以外は含まれていない。
 だから今、とても幸せで、とても愛おしい気持ちで満たされているのは紛れもなく恋を掴もうと行動した結果だ。]

 ねぇ、今度は私がアマミさんの昔話を聞いていいか?

[そんな事を日常の中でぽつりと。
 勿論言いたくないことは聞かない。失った部分はどうにもならない。
 それでも、出来るだけ相手を知りたかった。

 「Albert」の名の意味も>>0:60興味はあった。まぁそれでも私にとってこの人は“アマミさん”だがな。相手が呼ばれたい名で呼ぶ。私が忘れないで居続ける名前は『アマミ』なんだから。>>1:+26 ]
 
(14) 2021/04/12(Mon) 19:48:32

【人】 クラヴィーア

 
 ……そういえば、以前いらしたことのあるあの美人さんはどうしています?
 会いに来たりしているなら
 私からも
きっちり
お話するから
ちゃんと言ってな?


[恋敵として認識はしてない。だが今やアマミさんは私の婚約者と言っていいだろう。
 流石にそうでない時は口を出せなかったが、今なら口を出す。
人の男に手出しはさせない、と。


 アマミさんの家のことも、相談をされるのならこっちの家の力を貸すこともいとわない。だってこれから家族になるつもりなんだから。他人じゃないんだからな。]
 
(15) 2021/04/12(Mon) 19:51:10

【人】 クラヴィーア

 
[そうして雑談をかわした後、新たに書き直した封筒を相手に差し出す。]

 そういえば、唐突ですがアマミさんは誕生日いつです?
 私は、この中に書いてあります。

 ……これ、私の誕生日祝いの夜会の招待状。
 エスコートして踊ってくれたら嬉しい。
 あ、勿論無理にとは言わないけど。貴族の人も来るしな。

[とちょっと苦笑い。
 あっちでも教会で奉仕活動していた時の付き合いがあった平民の子も来るしそこまで堅苦しくはないんだがな。
 あの時書いた言葉は>>1:+46今度は書かずにちゃんと口にした。]

 受けてくれるなら暫くはおやつの後はダンスの練習で動いて貰うから、そのつもりを含めて考えてくれ。

[にーっこりと。いきなり本番で恥をかかせるなんて真似はさせないさ。
くっつく言い訳にもなるし。
服の心配がありそうなら、背格好が似ている親戚の服を貸し出すことも出来るからあとはアマミさんの意思一つだ。

 その招待状を開けば内容はありきたりな普通の招待状。その出だしに書いた文字は私なりの、あの言葉への返答だった。]
 
(16) 2021/04/12(Mon) 19:55:16

【人】 アマミ

───夢から覚めて、それから───

[あの夢は結局己が踏み込むきっかけとなったわけで、感謝が全くない訳では無いというのがまた複雑な心境を生む。

彼女がここに訪れる数刻前のこと、クレイパイプを蒸かしながらアマミは夢の出来事を辿っていた。

あの鍵は、己とクラヴィーアを繋ぎ合わせる糸に同じ。
縁を再び目の前に突きつけたあの夢は、わるいことばかりではなかったのだろうか。


なんにせよ、アマミはもう身も決意も固めた側の人間であるということ。

彼女のポケットに入っていた招待状は、覗き見たら悪いように思えて中身までは確認していなかった。>>13
もしも己に対する手紙だとしたら、楽しみに取っておこうとしたと言うのが正しいのかもしれない。]

(17) 2021/04/13(Tue) 17:31:28

【人】 アマミ


[そんな空想の後、頭を掻いているとクラヴィーアの音色が聞こえて。
またいつものようにいらっしゃいと彼女を迎え入れるだろう。

彼女とは正式に夫婦になるのだから彼女には家の鍵を渡そうと思うのだが、こうして迎え入れるというルーティンが心地いいと思う自分もいたのだ。]


   そこまで気を遣ってくれたのか。ありがとう。
   ただ折角だから君の作ってくれたクッキーは
   仕事をしていない時に食べるとしよう。


[それは即ち、彼女がここを訪れてくれた時くらい働きたくないという婚約者に対するアマミの本音、甘えなのである。]

(18) 2021/04/13(Tue) 17:34:25

【人】 アマミ


[この穏やかで明るい時間が願いによるものかはたまたクラヴィーアやアマミの努力の賜物か。それはもはや些細な違いにも思えてくる。

踏み込むクラヴィーアを前にふと首を傾げて。>>14


   俺の話?
   ............はて、何から話すべきか。


[迷った末にかこれまでした話と絡めながら語り伝えていく。

自身の出生や、忌み子であったこと。
かつてその家では「Albert」と呼ばれていたらしいこと。
ロゼリアがかつて許嫁として自身の世話役をしていたこと。
実母の子である弟が受け取る恵愛の傍らで自身が虐げられたこと。
それでも兄と慕う弟の無垢な目が怖く、逃げ出すように家を飛び出したこと。

そして、アマミの名は自身を拾ってくれた義理の父親がくれた名であること。


彼女には全て伝えたが、これでは彼女の過去の行いを何かと言えた立場ではないなと苦笑せざるを得ないのだったが。]

(19) 2021/04/13(Tue) 17:37:20

【人】 アマミ


[苦笑いは彼女の言葉で本当の笑みに変わる。それはまるで和むかのように。]


   俺が2人の女を同時に愛せるほど
   器用な男に見えるか?

   大丈夫、俺にそんな器用さも度量も
   ないよ。大人気ないからな。


[とツボに入ったかのようにひとしきり笑った後、あの家で各々が辿った道筋を憂うように紅茶のカップへと口をつけて。]


   あいつも......ロゼも薄汚い上級貴族の
   被害者みたいなものだ。

   俺も、弟も、あいつも。
   そろそろ自由になっていい頃だと思ってね。
   

[そう彼女には説明する。
ロゼリアと何かよからぬ事が起こるなど万に1つもないだろうと言うことは、伝わって欲しいと願うばかりだが。

それでもクラヴィーアが万が一でも納得できるように言葉を重ねていく。]

(20) 2021/04/13(Tue) 17:41:23

【人】 アマミ


   先日、弟の所に行ってきた。
   随分と逞しく成長していたよ。

   忌々しい父親が死んだ今となっては
   恨み言を持ち込む意味もない。

   ロゼも今まで通り向こうの家に仕える
   つもりだそうだ。


[そう言ってカップをテーブルに置くとクラヴィーアを前に無邪気な笑みを浮かべて。
自分があの家に帰る気は無いとかつてロゼリアを突き放した時のことを思い返しながら、クラヴィーアには改めて自身の決意を伝えるつもりで。]


   愛する妻を守りたいから家には戻れない。

   そう言ったら納得してくれたよ。

   なんなら、今度紹介してくれとまで言われたしね。
   またあの家に行く必要がありそうだ。


[そう言って汚れていない手で彼女の髪を優しく撫でようとする。
彼女がいつか心配してくれた弟との関係は、無事良好に向かっていたのだと、彼女には伝わるだろうか。]*

(21) 2021/04/13(Tue) 17:42:45

【人】 文月 美鶴



    私は今、すごく幸せ。

[
 誰かに問われたのなら>>0:0、私はそう答えるだろう。
 夢での出来事は結果的に、私にとっては
 良い出来事だった。
 記憶をなくしたのが私でよかったとも思う。
 
 ……もう二度とあんな夢見たくはないけれど。

 でも、彼との繋がりが深くなったのも事実。
 もう私達の繋がりは絶対に切れない。
 誰かに切らせるつもりもない。

 
私は彼の傍にずっといるつもりだから。

                         ]**
(22) 2021/04/13(Tue) 18:06:52

【人】 クラヴィーア

 
[家に行けばいつも通り迎え入れられて貰える。>>18
 正式に婚約者になった暁には一緒に暮らそう。と勝手に決意している。
一足飛びに即結婚になっても構わないくらいだ。

 なお余談だが朝帰りした私を使用人はお楽しみだたようで? と話を聞きたそうにしたから流石にひと睨みしておいた。……どんな事されたかは言うつもりは流石に、ない。


 そうか。作り過ぎたから余った分は仕事中に食べるのも良いと思ったんだが。
 うん、でも好きにしていいよ。

[ちょっと分量調子のりすぎた。
 でも食べながら仕事はちょっと行儀が悪いし、そうしたいなら別にそれでもよかった。
 そういえば私と過ごす時はちゃんと私に構ってくれるな。私への甘えとまでは気づいてなくても、それはとてもくすぐったいものだ。]

[アマミさんは私に踏み込んだ話をしてくれた。>>19

 ……その境遇は、他人とは思えなかった。
 忌み子と正妻の子で立場は全く違う。違うけれど
 私も妹や継母が大事にされる傍ら虐待を受けていたのだから。

 ……弟さんがアマミさんを兄と慕っていたのには安堵した。
 ちゃんと家族がいたという事なんだから。
 
 独特な名前だと思っていたアマミという名のルーツを知る。

 苦笑いにはただ首を振る。]
 
(23) 2021/04/13(Tue) 21:27:29

【人】 クラヴィーア

 
 ……私達って結構似たもの同士なのかもしれませんね。

[語られたそれがどれだけ苦しい事か、似た苦しみを知っている私にはわかってしまう。
 アマミさんはもしかしたら、私がなっていたかもしれない姿の可能性の一つなのかもしれない。
 逃げた先が島じゃなくて、誰かだったとしたら。

 ……それはもう考えても仕方ない事だけど。]

 アマミさんは一人で頑張ったんですね。
 ……うん、そっか。凄いな。

[そう言って私から頭を撫でようと手を伸ばしてみたんだ。
 相手が私に敬意を持ってくれたように>>0:114、私からも敬意をもって。慈しむようその身を寄せた。]
 
(24) 2021/04/13(Tue) 21:29:02

【人】 クラヴィーア

 
[なぜか和むような笑みを向けられた。>>20
 そうして続いた言葉に大いに慌てる。]

 ちょっ、
違う。

 そっちの心配はしてない!

 確かに大人げなかったと思った時はあったけど
 あっ……。


[しまった。言ってしまった。思わず赤くなって口元を抑える。そして咳払い。]

 アマミさんは……
自分が格好いい自覚をしてくれ。


[アマミさんがなびかなくても他所の女がやってくるのは十二分にあり得るんだから。
 なぜかツボに入られたようだ。解せぬ。
 そう受け取ったって事は浮気を疑ったと思われたと同然なのに。

 続く真面目な言葉に空気を戻す。
 ……言ってくれれば一緒に行ったのに。と思うがこればかりはアマミさんが自分でやらないといけなかったのかもしれない。
 >>21父親を忌々しい、と言うのにも……どこか自分が重なる気がして。胸が痛む。

 続いた言葉にまた私は硬直をする羽目になった。
 ……鼓動が一気に加速して顔に熱が一気に集まる。]

 そ、そう……か。
 納得して貰えたならよかった。
 うん、じゃあ時間作っていこうか。
 アマミさんの家族に会えるの、楽しみだ。
 
(25) 2021/04/13(Tue) 21:33:02

【人】 クラヴィーア

 
[ふふ、と笑みをこぼす。
 綺麗な手が私の髪を撫でる。されるがままに受け入れて、その手にそっと私の手を添えて頬に引き寄せる。

 アマミさんの未来もまた、穏やかな方向に向かっているようだ。それが今私の胸を幸せで満たしてくれた。
 弟さんとの仲がいい方向に向かってると分かって安心した顔をする。
 どんな人かな。会える日が楽しみだ。]

 私の家族にもその内私の婚約者として会って下さいね。

[ああ、そうだ。リアンさんさんにもその内会ってほしいな。恋の相談をずっとしてきた彼女にもまた安心させてあげたいし。恋が成就したと手紙に書かないと。
 そう思うと自然と笑みがこぼれるのだった。]*
 
(26) 2021/04/13(Tue) 21:43:44

【人】 アマミ


[それにしても自分の話をするというのは存外疲れるものだ。
疲れてまで話そうと思うような相手は他に居ないのだから構わないことだが、ふぅと一息ついてしばらく。

差し出された封筒はあの時見たものと似ている気がしたが、別の封筒だろうか。
首を傾げながら封筒を受け取って。]


   俺の誕生日...ちょうど来月頃だね。
   ふむ、夜会か......


[暫し悩むように言葉を詰まらせる。
貴族が来るから嫌だとか、そんなことは無い。
ただダンスなど本当に小さな頃以来やっていなかった為に、自信がなかったのだ。
ふと、「あなたはダンスの才能があるわ。」と
誰かが幼い頃の己に話していたことを思い出した。

今はもう、詳細は失った記憶だ。


(27) 2021/04/13(Tue) 21:51:42

【人】 アマミ


[しかしどうやらそんな心配は無さそうだ。
クラヴィーアが随分と悪い顔をしている。>>16


   いや、せっかくの誘いだ。
   喜んで行かせてもらうとしよう。

   ただ...練習はティータイムの前にしてくれると
   俺が嬉しい。


[もういい歳だ。恐らく練習後にはとてもお茶を嗜む余裕などないだろう。
手紙へと目を通し書き綴られた文字を読み込んでいく。

言葉とは不思議なものだ。
文字にすれば記録として永く残り、声にすれば感情や想いを乗せて運ばれる。

手紙を読み終えたアマミはそっと顔を近づけて。
柔らかな口付けと共に気恥ずかしさを顔色に滲ませた。


(28) 2021/04/13(Tue) 21:53:17

【人】 クラヴィーア

[話し終えて疲れてそうな姿に心配をする。>>27
 ……精神力使うよな。わかる。

 招待は少し考えているようだ。
 緊張しつつ返答を待つ。
 なお相手のダンスの腕前に関しては期待はしてない。と思うと酷いかもしれないが。経歴を聞く限り長年やってないだろうというのは想像に難くない。自分がリードすればいい、と小柄な体ながらに本気で考えている。私はここ三年ちゃんと社交界に出て練習もし直してちゃんと踊れるようなってるからな。


 色よい返答が貰えた。>>28
 分かりやすく顔がぱあああっと華やぐ。あ、どうしよう。凄く嬉しい。]

 ありがとうございます!
 嬉しいです!

 そうです? ふふ、ならご希望通りに。

[招待状をしっかり眺められるのを感じてちょっと恥ずかしくなった。上手く返答だって伝わってくれただろうか。

 読み終えると顔が近づいた。
 優しい口付けを素直に受け入れ、相手を見ればその顔色が、どこか……。]

 (照れてる?)


[なんて思ったら私の顔も無性に熱くなる。]
 
(29) 2021/04/13(Tue) 22:21:34

【人】 クラヴィーア

 
[誕生日。私は主役に相応しく徹底して綺麗に仕上げて貰った。

 アマミさんの髪の色と合うよう意識した暗めの紫基調としたロングドレス。
 肩や腕が出るタイプで首元にもリボンの飾りをつけている。
 腰のコルセットで締め、その下にはふんわりしたボリュームのあるスカートが揺れる。華美すぎず、でも華やかさがある見目。ドレスの裾部分から歩くたびに覗く軽い布で作られた薔薇のような飾りが美しいデザインだ。
 桃の髪も緩くウェーブががり、バラの形の髪飾りを付け、耳にはアマミさんの瞳の色を意識したシンプルながらに美しい耳飾りが揺れる。

 主役らしくエスコートされるままアマミさんと中央に。
 そうしてカーテシーを。

 こういう時は相手から手を差しだして貰うものだ。それを待って手を微笑んで重ねる。

 ゆったりした曲に合わせてステップを踏む。
 少し慣れないヒールをそれでも見苦しくないよう曲に合わせて鳴らす。練習の成果は上手く出てくれただろうか。]

 私ね、実を言うとずっとこうやって一緒に踊ってみたかったんだ。
 ありがとう。夢が一つ叶ったよ。

  
(30) 2021/04/13(Tue) 22:27:36

【人】 クラヴィーア

  
[そう囁く。

 この手は今は貴方の手を取る為に。
 この瞳は今は貴方を映す為だけに。



 ───母さん、私は今幸せだよ。



 もう会えない人にそっと心の中で呟いた。
 一歩大人になる特別な夜。
 私はずっとその人の隣を離れなかった。]*
 
  
(31) 2021/04/13(Tue) 22:29:31

【人】 クラヴィーア

 ― 物語の終わりは ―

>>0:72 家の訪問についての経緯に聞かれる事があったのなら。私はこう答える。]

 側にいるのを許可して貰った、と思っていたましたが?

[ときょとん、と。
 あの時まさかまいったと思われていたなんて夢にも思っていない。>>1:36
 私に恋を叶える機会を、時間を許可してくれたと受け取っていた。
 そういえば、いつからそういう意味で好きだって思うようになってくれた? なんてそんな時間があったのなら果てしなく鈍い質問も飛ぶことになるのだろう。

 あれから月日は流れた。
 一緒に暮らすようなり、指に揃いの指輪が光るようになり、寝不足になる時間も度々あったのだろう。

 どの時間もとても幸せで、愛おしくてたまらない。

 一緒に歩く時は手を繋ぐ。
 もうはぐれないように、見失わないように。>>0:146

 あのね、アマミさん。
 覚悟してな。寂しいなんてものはもう
 感じる暇なんて与えてやらないから。>>2:+7

[そう言って隣で笑う。
 もう二度とこの人を独りになんてしない。
 私たちは“家族”なんだから。]
 
(32) 2021/04/13(Tue) 22:31:14

【人】 クラヴィーア


 アマミさん
 好きだよ。


[それはいつも通りの言葉。
 人生は一冊の本で終わる物語じゃない。だから私たちがハッピーエンドだったと言えるのはもっとずっと先なんだろう。
 そう言えるように道を一歩一歩しっかり踏みしめていく。ずっとずっと愛を伝えていく。
 幸せにして貰うんじゃなく、二人で幸せを作っていく。
 望んだ物語を私達二人で紡いで生きて行くんだ。

 いつか言いたかった言葉を、私はあなたに伝えるんだ。]
 
(33) 2021/04/13(Tue) 22:32:46